2024.06.08 登録
[ 東京都 ]
水天宮。
インスタフォローするとステッカーがもらえるとの情報を得て行ってきた。
2回目のえど遊は前回同様空いてて、前回以上に快適に過ごせた。
やはり慣れは必要。
ただ、ベストサウナハットのシングルメッシュはえど遊の熱には少し心許ない。
せめてダブル以上。
横型のステッカーも欲しかったな。
早く販売して欲しい。
[ 熊本県 ]
熊本空港。
最近お気に入りのハコサウナ。
プライベート薪サウナで1.5時間4,000円(土日価格)。
最大3人まで行けるが、一人でも安い。
サウナ室は暑く、とにかく汗がハンパない。
ロウリュして熱気を吸い込むと死にそう。
前回から学び、水風呂に凍らせたペットボトルのアクエリアスを入れたがもう少し冷やす必要がありそう。
トトノイスペースでケツメイシを聴きながら…
タバコとビールをと行きたいとこだが、運転のためアクエリアス。
あっという間の時間。
これから空港のラウンジでビール飲む。
[ 熊本県 ]
熊本。
今週サウナあんま行っとらんし、地元に帰っとんなら、一応行っとかにゃんどぉー、ということで行ってきた。
いつも通り。
朝から行ったのでそんなに混んでなかった。
ステッカーもたまには別のを。
[ 熊本県 ]
熊本。
今月入って4日目にして珍しく初サウナ。
館内着、タオル付、時間も無制限で880円。
リロクラブの割引使えて660円。
サウナも普通にカラカラ、そしてイオンの出る不思議なサウナに、
古くはあるが、とにかく過去イチコスパ良かった。
ステッカーがあれば、文句なし。
[ 愛知県 ]
名古屋。
オープン前から気になっていた駅近のサウナ。
東海最大級となってるが、イーグルやウェルビーの方が広い気も…
出来たばかりでキレイ。
サウナ室は3つ。
白水湯、サウナス、品川サウナを足したような感じ。
トトノイスペースが冷えすぎて長くいられないが、300円でポカリと麦茶飲み放題。
日曜日の割には空いていて良かった。
ステッカーも購入。
猿の絵のステッカーが欲しかった。
[ 愛知県 ]
名古屋市今池。
サウナイーグルを朝早く出発し、商談前にウェルビー今池へ。
着いてすぐ7時のアウフグース。
結構熱い。
水風呂から、冷凍庫のような部屋を経て、外気浴で一眠り。
起きてウェルビー福岡にもあるような水風呂のついたサウナから、タバコ休憩。
イーグルで隣の人のイビキでほとんど眠れてなかったのと、イーグルから数えると8セットやったのでだいぶ
、疲れてしまった。
仕事も無事終わり、これから名古屋駅周辺のサウナへ。
[ 愛知県 ]
愛知県知立。
明日名古屋で仕事のため、最終電車で前乗り。
どうせなら行ってみたいサウナをいくつか攻めてみようと、まずはサウナイーグル。
行ってちょうど、25時の激熱ロウリュ。
2セット後、タバコと夜食休憩。←今ココ。
ご飯も美味しいし、施設も快適。
何より受付のお姉さんがびっくりするほど美人。
それだけでも来た甲斐がある。
ステッカーもサウナジャンキーコラボも購入。
明日は、ウェルビー今池ほか回れたらいいな。
[ 東京都 ]
西麻布。
オフィスから近い割にはアクセスが悪いのでなかなか行かないテルマー湯。
TOTONOW のコラボステッカーが作られたため、1年半ぶりぐらいに来店。
先日新宿のテルマー湯に行ったばかり。
だが全然こっちの方が良い。
外気浴は出来ないが、サウナ室も2個あり、温度も湿度もそれぞれ違うし、水風呂も2個あり、深さも温度も違うし、クーラールームもある。
そして何より新宿の1/5ぐらいの密集度で空いている。
色んな施設に行ったが、3時間以上滞在出来るのであれば、ここはベスト3に入るのではなかろうか。
ゴールドのステッカーも買おうと思ったが、近々また行こうと決めたので今日はTOTONOW とキラキラステッカーのみ購入。
[ 東京都 ]
国立。
小平に住むお客様に、どうしても行ってみたいサウナがあるのでと伝え商談場所を国立にしてもらった。
5人しか入れないサウナ室と、トトノイスペースは最初の1セット目はリズムが合わず少し並んだが、2セット目からは快適に過ごせた。
最後の最後までBSHコラボのサウナハット購入を迷ったが結果、ドジャースブルーのキーホルダーとステッカーだけ購入。
[ 神奈川県 ]
横浜市上星川。
TOTONOW とコラボステッカーが発売されたとのことで訪問。
今月2回目の訪問かと思っていたら、前回来たのはちょうど1ヶ月前だった。
前回の経験を活かし、オートロウリュの時は一番下の段で過ごした。
大雨の中の外気浴も悪くない。
それにしても満天の湯は、普通の銭湯より安くて、広くて、お風呂も快適。
しかも時間制限なし。
TOTONOW ステッカーはいつものステッカーよりも小ぶりだった。
[ 東京都 ]
上野。
久々の北欧。
多分1年半ぶり。
あれ?北欧のストーブこんなに熱かったっけ?
ストーブの前にロウリュ用のバケツあったが、誰もロウリュせず。
ロウリュしようものなら、その場にいる人達に殺されかねないぐらい熱かった。
外気浴も気持ちよく少しだけウトウト。
さすが聖地。
今日は白樺タケルさんコラボトトノウステッカーも購入。
[ 神奈川県 ]
溝の口。
期間限定でTOTONOWとのコラボグッズが販売されてると知って来店。
溝の口からバスで15分というアクセスの悪さで、月曜日の夕方にも関わらず意外と人が多い。
サウナは萩の湯のようなストーブの好みのカラカラサウナ。
水風呂が20℃近いのが残念だが、しっかり休めた。
無事ステッカーとボトルタグゲット。
おろしたてのサウナハットといっしょに。
[ 千葉県 ]
舞浜。
夜に東京駅で予定があったため、近所のサウナを探してみると意外に近かった舞浜。
ずっと行ってみたいと思っていたユーラシアは7月1日より改装。
再開予定は来年。
今年名門サウナを巡ることを目標にしていたため、急遽来店。
サウナ室は2つ。
1つは庭の湯や、神戸サウナのような年期の入ったサウナ室で、結構長くいられる温度と湿度。
そしてもう1つは好みの100度のカラカラサウナ。
どちらも良いサ室だった。
ただ水風呂が22℃と高め。
改装してシングルと13℃ぐらいになってたらいいな。
休憩スペースが暗めで涼しくて30分のつもりが1時間寝てしまった。
また再開したら行きたい。
ステッカーも購入できた。
[ 東京都 ]
錦糸町。
以前初めて行ったとき、たまたま水曜日で男女入れ替えの日だった。
そうとも知らず、噂のわりには大したことないなぁと思っていた。
その後、結構入れるサウナ室も、プールのような水風呂も、気持ちのいい外気浴も経験してないことを知り、女風呂の日だったことが発覚。
改めて訪問。
男尊女卑が激しいサウナと言えるぐらい違いすぎる。
もし女性がここを訪れるなら必ず入れ替えの日に訪れることをオススメします。
男性は水曜日には行かないように!
改めてステッカーを購入。
[ 東京都 ]
浅草橋。
友人のクリニックに行ってみたら今日は、午後診療は休み。
わざわざ浅草橋に来たのに手ぶらで帰れなかったので、今日二度目のサウナ。
個室サウナとばかり思っていたら、オープンサウナだった。
サ室は思った以上に広く、好みのカラカラの110℃。
水風呂はないが、頭から結構な水量が落ちてくるシャワーと、冷却室がある。
空いているし、店員さんも気さくでサービス精神旺盛だし、気に入った。
近くにあればサブスクしたいと思えるサウナだった。
ちなみに普段は120℃たが、イベント期間で今日まで110℃。
ステッカーはなかった。
[ 東京都 ]
銀座。
ジム行って、浅草橋の友人のクリニックに行った後、浅草橋のSANCTYに行く予定だったのだが、ジムの後いつものルーティンでオールドルーキーに入ってしまった。
サウナ室に入ってからそのことを思い出したときには後の祭り。
明日行くことにした。
毎度幾度に熱さに慣れていくはずなのだが、行く度にどんどん熱く感じるのは気のせいか?
今日はルチャリブレといっしょにいつものステッカー。
[ 神奈川県 ]
横浜。
昼からみなとみらいで用事があったため、朝からスカイスパ。
スカイスパのサウナ室の室温と、湿度が寝起きにはちょうどよい。
今まで夜中か、早朝にしか行ったことなかったため、体験できなかったアウフグース。
初めての生ヴィヒタの葉使用。
そして安定のステッカー。
[ 東京都 ]
恵比寿。
久々の改良湯。
一年ぶりぐらいに行ってみたら、あれこんな感じだったっけ?のようなサウナ室。
水風呂と外気浴は記憶通り。
いつもながら、外気浴は混んでたので着替えスペースの内気浴へ。
このぐらい暑いと外気浴より内気浴の方が涼しくて快適だということに気づいた。
ステッカーはイメージキャラクターのクジラ。
[ 東京都 ]
新宿。
久々のテルマー湯。
平日の昼間の割に、サウナ室は結構混んでた。
西麻布のテルマー湯の方が空いてていいかも。
ステッカーはないが、一番いいのは埼玉のテルマー湯。
ここにはステッカーあった。
そしてサバンナの高橋さんがいた。
最近、その日のサウナハットの上で写真撮るようにし始めた。
[ 東京都 ]
三鷹。
吉祥寺のモンスター、荻窪のルーフトップは行ったことあったが、三鷹まではたどり着けず。
念願のフローバ。
薬草サウナは快適で、それ以上に内気浴が快適だった。
気づいたら、2時間のうち半分以上寝ていた。
金の亀とフローバが今のところ内気浴トップ2。
ステッカーもやっと買えた。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。