2024.06.07 登録

  • サウナ歴 1年 8ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 湯らっくす、伊予の湯治場 喜助の湯、Saunahouse川崎、ホテル南風楼
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナビギナー

2025.09.06

1回目の訪問

#サウナ
評判通り、麻布を被って窯の中に入るスタイル。
窯の中は壁面は輻射熱でかなり熱いので、壁に触れないようにうつ伏せや仰向け、もしくは座って10分程度過ごす。
麻布が多少チクチクするので、個人的にはうつ伏せが多少オススメ。
時間になったら声をかけてもらえるが、最初のうちは10分でも長く感じる。だが2回目以降からはそこまで長く感じなくなってくる。
麻布は数多の野郎の汗を吸ってるのか、多少匂う。

発汗具合は、10分で全身汗だく。
湿度はあまり高くないように感じる。
サ室の温度に反して、麻布の中では暑過ぎることは無いが、体感では100℃以上ありそう。
普通のサウナと違い、体の中から体温が上がるので、入れば入るほど体が温まる。

#よもぎ蒸し
2〜3セット目の間に30分ほど実施。
サ室とは違い、ねっとりとした脂汗がよく出た。
終わった後は、床が一面汗まみれになる程汗が出る。
ただし、実施している間は床屋のように遮熱カバーを全身に被せるので、一定間隔でおばちゃんが汗を拭きに来てくれる。
他のレビューでもある通り、時間が経ってくると下の穴が熱でヒリヒリしてくるので、その旨伝えると火力を落としてくれる。


#水風呂
体感温度は18〜19℃くらい。
他のレビューで言われている程ぬるくは無かったが、やはりもう少し冷たい方が嬉しい。
温水と水風呂が湯船の淵の部分で繋がっている為、構造的に湯船に入る人数が多くなると、他のレビュー通り温水が水風呂に入ってぬるくなる可能性がある。
なお水風呂に入るのは、3セット終わってから入る事をお勧めされるが、その通りだった。

#休憩スペース
畳の小上がりのようなスペースが4ヶ所あり、タオルや枕木を置いて寝てくつろげる。
10人以上は寝ても大丈夫そう。
洗面台の前にウォータージャグと塩と紙コップが置いてあるので、水分補給ができる。水は水風呂以上にぬるい。
整い具合は他のサウナと違い、眠くなると言うより体が軽くなってスッキリするような体感。

#その他
サウナの方々のサービスも親切で、普通のサウナとは違った整いを感じることが出来た。
客層も良さそうだったが、数人で来ていた団体の中高年グループが場も弁えずに大きな声で話していたり、プランを急遽変更したりしてお店の人を掻き回してるのが難点だった。
休憩所や浴室内は声が響きやすいので、声量には気をつけた方が、よりよい整いを得られると思う。
車で来る時は施設付近の道が、軽自動車でギリギリくらいなので離合等要注意。

若竹丸 諫早本店

鯖の押し鮨etc...

サウナの周りには飲食店は多くない。 長崎で有名な回転寿司との事。 値段の割に安くて美味しい。

続きを読む
1

サウナビギナー

2025.05.13

1回目の訪問

saunahouse

[ 神奈川県 ]

サ室の温度等のスペックは全て公式HP通り
#サウナ
・サウナ1
湿度が高いようで、発汗が割と早い。
サ室内の高さが高く、4段あるので高さで暑さを選びやすい。

・サウナ2
スチームサウナ。
サ室の奥に蒸気の噴出口があるので、奥に行きすぎると足元の蒸気が
暑い。
体感温度はそこまで暑く無いようだが、意外と体が温まるのが早い気がする。
サ室内に時計があるのがありがたい。
30分に1回水が降ってくるので、サウナハットがびしょ濡れにならない様、要注意。

・サウナ3
本サウナで一番高低差があるサ室。
2回程行ったが、70°台の時と80°台の時があった。
恐らくだか、オートロウリュは割とゆっくり水が出てる様なので、蒸気が出るのもゆっくりの様に見える。
湿度が高いようで、発汗も早い。

・サウナ4
唯一アイスサウナがあり、指定の時間でアウフグースをしてもらえるサ室。
サ室自体は湿度は他のサ室に比べて低いような気がしたが、アウフグース時は最後までいるのもキツいぐらい暑くなるがそれが良い。
アウフグース時はヒーターの近くで熱波師の方が準備されるので、スペースを開けておくと尚良し。

・サウナ5
唯一のセルフロウリュ。
サ室自体は幅は成人男性2人程だが、4〜5段あるのでキャパはある。
温度も基本高く、セルフロウリュした後の最上段はサ室の温度計以上の暑さを感じる。

#水風呂
・水風呂1
4階の水風呂。他のサウナでも一番よくある水温な気がする。
成人男性5人が寝そべられるキャパ。
16°台の時もあるので、結構しっかり冷える。
本サウナでは水深が一番浅く、成人男性があぐらをかいた状態で胸下ぐらいの深さ。

・水風呂2
3階の水風呂。唯一のグルシン。
グルシンならではの肌への刺激がたまらない。
水深は130cmくらいはありそうで、成人男性なら普通に潜れる。
地下水を使用している為か、口に入るとちょっとしょっぱい。

・水風呂3
3階の中央にある水風呂。もはやプール。
水深は水風呂2と同じくらいだと思う。
水温はそこまで冷たく無いので、長く浸かっていられる。
プールのような浴槽の為か潜る人が多いと思われるが、浴槽の側壁からライトアップしているので、水面のゴミや垢が目立つのが少し気になる。

・ぬるま湯
35°台の水温の浴槽。
成人男性3人くらいのキャパ。
水深は100cmくらいだろうか、3階の水風呂より浅い。

#休憩
インフィニティチェア9席、椅子も多く、水蒸気が降っている所もある。休憩室の近く椅子に水をかける用の蛇口と手桶もあり、水風呂から水を取るのはNG。
インフィニティチェアは取り合いになるが、座る場所で困る事はなかった。

牛肉フォー、サーモンとアボカドのセビーチェ

味は普通に美味しい。量は少ない。価格は場所を考えれば相当。メニューが公式HPより多い。

続きを読む
7

サウナビギナー

2025.02.10

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

#サウナ
・メインサウナ
温度は90°くらい、サウナパンツかサウナマットを使用する必要あり。
10分に1回オートロウリュあり。
成人男性10人くらいは座れそうだが、サ室の中が階段上で且つ入り組んでいるので、座れる人数は分かりづらい。
割と早めに発汗する。
天井が低いので、頭をぶつけないように頭上要注意。

・森サウナ
温度は90℃より低いような気がする。
セルフロウリュあり。
成人男性4〜5人くらい座れそう。
発汗するのは少し時間かかる気がするが、ロウリュした後は温度湿度があがり心地良い。
水風呂が隣にあり、すぐに入れる位置にあるので、出来ればそのまま入りたいが、汗を流すスペースはあまり無いので人のいないタイミングなら出来るかもしれない。

・スチームサウナ
60°くらい?成人男性10人以上入れそう。メインのサ室より広い。
タイル張りの為か、昭和の銭湯感もちょっとある。
湿度が高いからか、発汗は割と早く、温度も心地良い。
足元滑らないように要注意。

・畳のサウナ(名称不明)
90〜95°くらい?
秘密基地みたいな狭い入口に、成人男性1〜2人程度の狭いサ室。
セルフロウリュ可能?
サ室の中が畳なので座る時に楽。
利用時間に制限があるそうだが、今回は機器の不具合で利用時間は実質利用者に委ねられていた。
サ室が狭い分温度も湿度も上がりやすく、1人で楽しみたい人にはうってつけ。

・寝そべられるサウナ?
メインの浴場とサウナシアターの間にあるサ室。
85〜90°くらい?
成人男性3人程座れそう。
こちらも畳だが、成人男性1人寝そべれるスペースがある。
足元まで温めたい人には良さそう。

・サウナシアター
サ室の中では一番大きい。成人男性数十人は入れそう。
アウフグースの際に利用。
アウフグースの前の外気を取り込んで煽ぐ所から既に心地良い。
アウフグースは香りも良くガッツリ発汗できて良かったが、風が当たる人に差があるように思える。演技の都合だとは思うが。

#水風呂
・強冷水
グルシン風呂。6°程。成人男性2人だと狭く感じるかも。
一番深い所だと、座ったら耳の下まで浸かるくらいの深さ。
手すりがあり入りやすい。

・弱冷水
18°程?成人男性2〜3人程のスペース。
森のサウナの隣且つ、同じ空間にあるので上半身は暖かいが下半身は冷たい感じになる。

・冷気浴
サウナシアターの隣にある。成人男性6人ほど座れる。
サウナシアター後だと、すぐに冷えるわけでは無く、徐々に冷えてくる。

#休憩スペース
インフィニティチェアが4脚。
しっかりめの椅子が3脚。
休憩スペース以外にもベンチあり。
天井にヴィヒタが吊るしてあり、香りが心地良い。

朝食

無料でついてくる朝食としては十分。 中洲がすぐ近くにあるので、周辺の居酒屋や飲食店も魅力的。

続きを読む
6

サウナビギナー

2025.01.26

2回目の訪問

ホットカモ

[ 広島県 ]

前回来た時からリニューアルされていたので、再投稿。

#サウナ
高温サウナ→前回と同じのように見える。
82℃程だったが、背中までしっかり発汗できる。

低温サウナ→塩サウナから変更されたサ室。成人男性7〜8人は入れそう。60℃程のように感じる。
足元はそこまで暖かくないが、湿度が高いのか思ったより発汗する。
個人的には新築だからか、木の香りが心地よかった。

#水風呂
前回と同じ。18℃程のように感じた。

#休憩スペース
今回はたまたまなのか、露天風呂にあって整い椅子が普通の椅子+足掛けになった分、椅子は増えていた。
浴室にも4脚あり、前回より増えた気がする。

#レストラン
リニューアルで新しくできた模様。2人以上で西条名物の美酒鍋やチゲ鍋も頼めるそう。
ラーメンセットで1000円。今回は豚骨醤油味を購入。
ラーメン→ほぼスーパーの袋麺。味は悪くない。
チャーハン→ちょっと高めの冷凍チャーハンのよう。味は悪くない。
近場に有名チェーン店が多くある地域の為、レストランとしては分が悪いかもしれないが、サウナ出てすぐにご飯にありつけるのはありがたい。

ラーメンセット(豚骨醤油味)

コスパは悪くない

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,82℃
20

サウナビギナー

2025.01.11

1回目の訪問

#サウナ
・バレルサウナ
予約制の個室サウナ。95〜100°くらいあったはず。
成人男性4人程入れそうなキャパ。
サ室の構造上足元が冷えやすいので、気になる人は団扇がサ室の入り口にかけてあるので、使うといいかもしれない。
サ室に入る前の前室にウォータージャグがあったり、室内浴出来るように背もたれがあったりと、とても細かい所まで配慮が行き届いている。

・メインサウナ
成人男性10何人くらい入れそう。
90°くらいだと思うが、湿度が高いのか思った以上に汗が出るし、つま先まで温まる。
アウフグースの時はシンプルに客一人一人に熱波を浴びせてくれるのが有り難いし、心地良い。
個人的にはバレルサウナよりこっちの方が断然整える気がする。


#水風呂
・バレルサウナ専用
成人男性1人用の壺水風呂。
冬に行った為か、外にあるせいか体感温度がグルシン並み。
本来は16°程だったと思う。
恐らく天気がいい時は心地良いと思う。

・通常水風呂
17°くらいだった気がする。
成人男性4人程入れそう。
座れば肩ぐらいまで浸かれそうな深さ。

#休憩スペース
・バレルサウナ専用
サ室の外にインフィニティチェアが2脚程。
天気が良ければ心地いいと思う。
冬に行ったので、寒すぎた。

整い椅子が浴室内に4脚くらい?露天風呂側にも更にもっとあったが寒かったので、数はあまり見てない。
他に畳で寝そべることができるエリアもある。

サバカツ定食

サバは分厚く、全体的に質が高い。サーモンカツも半生で柔らかく美味しかった。

続きを読む
1

サウナビギナー

2024.10.03

1回目の訪問

#サウナ
蒸気乱舞→イベントも定期的に実施している為か、入るタイミングによって暑さが違う気がする。でも有名な熱波師の方や時間毎のロウリュイベントも心地よかったり楽しかったりする。ハーデスさんのロウリュは暑すぎて楽しい。
手酌蒸気→セルフロウリュ。砂時計でロウリュする時間を管理している。サ室自体はそこまで広くないので、蒸気がしっかり回りやすくしっかり発汗する。
瞑想→半個室サウナ?温度は高くないが湿度が高く発汗しやすい。また全体的に静かなサウナ東京の中でもとりわけ静かで落ち着く。
昭和遠赤→まさに昔ながらのサウナ。サ室はちょっと縦長のような感じで、テレビやヒーターとの距離が近い。温度は割と高めですぐに発汗する。
戸棚蒸風呂→ミストサウナのような感じだが、湯船に浸かっている下半身はゆっくり温まる気がする。湯船は37〜8°程。ほうじ茶の香りで癒される。暑いのが苦手な人にはいいと思うのだが、サ室内に楽しみ方等掲示してある方が、親切な気がする。HPみれば一応楽しみ方は書いてあるが。

#水風呂
凉→22°のバイブラ風呂。成人男性2〜4人分程の広さ。サ室から出てすぐ入る分にはそれなりに冷えると思う。
冷→行った時は17°程。普通の銭湯の大浴場くらい広い。深さは足を伸ばしても肩くらいまで浸かりそう。
凍→8°前後のシングル風呂。今回は10.5°前後だったが、体感はまさにシングル。広さは成人男性が足を伸ばしたら2人くらい。全身ビリビリするくらいガッツリ冷える。あまり長く入っていると足が凍えて動かなくなりそうだか、それが良い。


#休憩スペース
・全室室内。整い椅子やベッドが豊富にあり、選り好みしなければどこかしら整える場所はある。ただし休憩室は天井からファンを回しているので、ファンの直下だと少し寒い。
・ドリンクコーナーやウォータークーラーも併設されており、飲み物を持ち込む必要が無い。(確か飲み物持ち込み禁止)
・冷気浴室もあり、整い椅子が1脚、普通の椅子が2脚。体感では10°台だったような気がする。
・休憩室以外にも椅子があるので、暖かい空間で整いたい方はそちらがおすすめ。

#その他
全体的にサウナを楽しむために設計されている感じがして、サウナ好きにはありがたい。

続きを読む
12

サウナビギナー

2024.09.24

1回目の訪問

#サウナ
低温サウナ→体感で70°程。サ室は成人男性15人程入れる。上段の方は上半身には暑さを感じるが、足元はそこまで暑くない。ただしっかり発汗できる。
高温サウナ→98°確認済み。サ室は成人男性5〜6人程入れる。湿度も高く早い段階で発汗できる。なぜか血飛沫みたいな汚れがあるのが川崎らしい。

#水風呂
常温水風呂→23°ほど。ぬるかったので未使用。成人男性3人程入れる。
低温水風呂→17〜8°ほど。成人男性3人ほど入れる。湯船は割と浅め。

#休憩スペース
浴室内に整い椅子が2脚(リクライニング可)、椅子が6脚程。
椅子の使用率の方が高く、整い椅子は割と空いていた。
BGM代わりの浴室内の喧しいテレビの音も川崎らしさを感じる。

若干おっさん臭いような匂いはするが、湯船も種類が多く、悪くないと思う。

生姜焼き定食、唐揚げ、フローズンオロポ

提供が早い、量は気持ち少なめ、味はご飯が進む味。コスパ良し。

続きを読む
7

サウナビギナー

2024.09.14

1回目の訪問

#サウナ
風神サウナ→最上段で85°程。湿度が高いのか、他サウナより汗が出る印象。オートローリュは足のつま先が熱くてしんどい。
蒼サウナ→95°程。6人がけで椅子が成人男性の腰の高さ程。温度は熱すぎないが、足元は若干熱くない。
鬼サウナ→110°程。頭から足元まで満遍なく熱いが、湿度は風神サウナの方がありそう。オートローリュ時は熱すぎて皆んな逃げだす。

#水風呂
塩水風呂→21°程。成人男性6人ほど入れる。初心者向けの為か、子供も多く入っている。名前に塩とついているが、塩感はあまり感じない。
清水風呂?→16°程。成人男性6人程入れる。成人男性が入ると肩までつかり顎下まで浸かれる。
シングル→9°程。成人男性1人入れる。樽タイプ。樽内部に腰掛がある。成人男性が入ると胸下くらいまで浸かるが、腰掛の更に下まで浸かれば、若干狭いものの、顎下まで浸かれる。普通に入るだけで、冷たさで皮膚がビリビリする。
瓶水風呂→18°程。成人男性1人入れる。冷たさはそこそこだが、1人しか入れないので、水のぬるさは感じづらい。
滝→瓶水風呂の隣にあり。ボタンを押すと、高さ4mから水が落下してくる。滝というほど大量に落ちてくるわけでもないが、高さがある為、刺激と冷たさで体が冷える。

#休憩スペース
浴室内部に通常の椅子が8席程?もっとあったかもしれない。
外の天井吹き抜け部が外気浴になっており、整い椅子が5席以上あったと思う。BGMで秋の雰囲気を醸し出したり、壁に松山の観光案内図を掲示していたりと目と耳でも楽しめるようになっている。

#その他
・ 施設全体を通して、利用者の事を考えて細かく気配りをしている事ように見受けられる。浴室内のウォータークーラーやトイレへの動線等々。
・利用客の民度は全体的に悪くないが、やはり若者が集まってくると悪目立ちしてしまう。
・温泉も種類が豊富で質も良い。温泉目当てで行っても満足できると思う。
・オロポも通常の物に加えて、限定味も出していた。ブルーオロポ?なる物も甘くて美味しかった。自販機にもポカリ、オロナミン、マッチと全て揃えていて抜かりなかった。レストランも併設しているので、次回は是非とも試してみたい。

結論
最高。また行きたい。

続きを読む
6

サウナビギナー

2024.08.27

1回目の訪問

#サウナ
ドライサウナとミネラルサウナがあったが時間の制約上、ドライのみ。
成人男性20人くらいは入りそう。
湿度が高く、汗をかきやすかったが、暑さはそこまで。

#水風呂
19度程だが、湯ラックスのような謎のヒンヤリ感があった。

#休憩スペース
恐らく外の露天風呂エリアにもあとは思うが、台風の影響で露天風呂エリアが使えず。浴室内に2脚のみ。

#レストラン
オロポが無い。

阿蘇高菜ご飯定食

全体的にかもなく不可もなく普通だが、だご汁だけは何故か美味しかった。オロポは無い。

続きを読む
13

サウナビギナー

2024.07.06

1回目の訪問

#サウナ
・アウフグース
湿度高めで汗をかきやすい。
1時間に1回の熱波はBGMも良く、心地よい暑さで不快感は無かった。熱波師のタオルのパフォーマンスも見事だった。
・塩サウナ
温度は低めだが、たまにスチームを吐出した時はそこそこ熱くなるのでよく汗をかける。
・フィンランドサウナ
ロウリュ用の柄杓が少し小さい気がする。
ただし、サ室が狭い分ロウリュの影響が強い。
中は暗くてBGMもあり、リラックスできる。

#水風呂
他の水風呂と違い、外気浴をしている時にミント風呂のような爽やかな感じがして心地いい。

#休憩スペース
整い椅子も他のサウナなら申し分ないくらい多いが、お客がいつもそれ以上に多いので椅子の取り合いになる。取れなかったら湯船の淵等に座る。

#サ飯
どれも基本味は美味しいと思う。ただし注文を間違えたり順番を把握出来ていないのか、オペレーションに難があるように見える。

#客質
基本的に客質は良いと思うが、高校大学くらいの若者等マナーのなってない客もちらほら見られる。

麻婆豆腐定食

花椒がそこそこ効いてる。サウナ後の追い汗かくにはちょうど良い。

続きを読む
20

サウナビギナー

2024.06.16

1回目の訪問

ホットカモ

[ 広島県 ]

#サウナ
塩サウナとドライサウナ。
塩サウナは60度程でいつも2〜3人くらいの入室具合。
ドライは90度程で、タオルマット敷いてある。
温度は高いが湿度がそこまで高くないのか、発汗具合はそこそこ。
#水風呂
成人男性で4人程のスペース。
詰めればもう少し入れそう。
#休憩スペース
外に椅子が2脚、浴室内に2脚
外の椅子はよく席が埋まってる。
定期的に男風呂と女風呂が入れ替わっているので、そのどちらかで条件が変わりそう。
#その他
この近辺唯一のサウナだからか、基本人は多い。
週末等近所の学生や若者が多い時はうるさくてマナーが悪い傾向にある。ピークタイムを外していくのが吉。

続きを読む
8

サウナビギナー

2024.06.09

1回目の訪問

#サウナ
・ フィンランドサウナ
セルフロウリュで今回はほうじ茶の香り。MAX88℃くらい。
1段式で成人男性5〜6人のキャパ。
入って3分経たないうちにしっかり発汗出来る。
ほうじ茶の香りとBGMのジャズのおかげで、サ室にありがちな殺伐とした感じがせず、とても癒される。

・遠赤外線サウナ
2段式で成人男性15人くらいは入れそう。
30分に1回オートロウリュあり。ロウリュ無し時で体感90℃くらい。
オートロウリュはサウナ側がバズーカと称している様に、背中まで熱気が回り込むほど熱波が飛んでくる。
顔や敏感な所にはタオルを当てておかないと熱くて耐えられないくらい熱い。ロッカーキーもオートロウリュ中は熱さで触れなくなる。
ただオートロウリュ後に水風呂に入ると、意識が飛びそうになるくらい整う。
オートロウリュ中は幻想的な音楽やスポットライトで目と耳も楽しめる様になっている。
行った時はそこまで混んでおらず、オートロウリュ開始時間ギリギリでも席はありそうだっ。

・よもぎミストサウナ
よもぎの香りが心地よく、サ室外の整い椅子まで香りが漂ってくる。
成人男性4人分の椅子があるが、体格によってはキャパ3人くらいになるかもしれない。
温度は上半身は60℃くらいありそうだが、足下は熱さを感じない。

#水風呂
成人男性2人で満席。
ユーカリのヴィヒタが給水部にあり、ヴィヒタの香りが心地よい。
温度は15.1〜4℃で、最初の方は手足の末端が若干痺れるくらい冷たい。

#休憩スペース
浴室内に整い椅子が5席、外に腰掛け板が2箇所あり。
外の腰掛け板は、高さ的に座るというより立っている方が近い。
また岩盤浴入口にも4席あったが、あれは整うスペースで良いのかちよっと分からない。岩盤浴入口前は空調と扇風機が置いてあり、なかなか冷える。

続きを読む
15

サウナビギナー

2024.06.08

1回目の訪問

ホテル28広島

[ 広島県 ]

#サウナ
上下2段式。成人男性5人くらいで満席。
上段は設定温度通りの熱さを感じたが、下段はスチームサウナくらいの熱さに感じられた

#水風呂
水道水掛け流し。成人男性2人で満席。
あまりメンテナンスされていないのか、髪の毛や湯垢の様な汚れがよく見られ、金魚の水槽の様な匂いすらする時もある。

#休憩スペース
無し。浴槽の淵や風呂場から出て外気浴。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
16