2024.06.05 登録
[ 千葉県 ]
久々のビバークランド。
子供が無料な為か子連れが多かったが、入浴だけの人が多かったためサウナはそこまで混んでおらず。
サ室にはいったタイミングでアウフグースが行われ、かなりラッキーなタイミングでした。
ビバークランドでもアウフグースをやっていることは知りませんでした。
めちゃくちゃ熱くてよかったです。
6セット入り整いました〜
[ 千葉県 ]
10時頃in。
午前2セット昼2セット夜2セットの6セットで帰宅。
午前中に唐揚げカレーを食べ、夕方に生姜焼き唐揚げ定食食べました!
途中2階のリクライニングで爆睡してました!
レインボー最高!!!
[ 千葉県 ]
久々の湯舞音ちはら台店。
平日のお昼時だし空いてるかなーと思っておりましたが、結構人がおりました。
ここ周辺では珍しく湯の郷かずさが外に水風呂を設置しており夏場は特に最高でしたが3年前くらいに閉店....
外での水風呂が無くなってしまったなーと思いを馳せていた時に救世主の如く現れた湯舞音ちはら台店には感謝しかないです。
しかも、潜水ありに変更とのことで心置きなく潜水させていただきました。笑
5セットほど入り、出ようかなと思っていたらまさかの洗い場でおっさん2人が喧嘩していました笑
従業員が宥めておりましたが、洗い場だったので逆側で体を洗ってる人にシャワーのお湯が当たったことがきっかけの喧嘩だったのかな?
喧嘩の原因は分からないけれど、増税増税、値上げ値上げと生活苦に陥っている人が増えると同時に不平不満が多くなる社会となりちょっとしたことがきっかけで大喧嘩に発展する嫌な世の中になってしまったなとしみじみ思いました。
変なものを見てしまったため、プラスで2セットほど入り後にしました。
[ 埼玉県 ]
祖母の家に来たため、どこかにいい施設はないかなとサウナ行きたいで調べて訪問。
このご時世、土日(おそらく平日もだろう)に780円で入れることがどれだけありがたいか。
私は千葉に住んでいますが、コロナ禍になり、この値段帯で素晴らしい施設がことごとく廃業となり....
2年間でよく行っていた4施設が廃業になった時はどれだけ悲しかったことか...
サウナは熱すぎもせず微妙な感じもせず、長く入っていることでしっかり温まることのできる素晴らしいサウナでした。
水風呂は20℃で笑がおの湯寒川店を思い出しました笑
5セット入り、露天風呂もなかりよかったです!
[ 千葉県 ]
朝5:00に起きて、ご飯を食べて本八幡のレインボーに行こうと思っていたのですが、30分だけ睡眠をと思ったのが最後、起きたらまさかの14:30でびっくり!!!笑
レインボー行った後に秋葉原に行きたかったのですが、時間的に微妙だよなーと思い、きさらづつぼやへ!
部屋の片付けやら色々していたらなんやかんや19:00頃にin
4セットからの2時間くらいリクライニングで休みつつ再度2セット!
21:00過ぎから入ると料金が安くなるため22:00頃は結構混んでおりました。
今日もしっかり整うことができ満足でした!
[ 千葉県 ]
ホームサウナとしてかなり気に入っているが、転職をして木更津を離れてしまってからは月に1回程度しか来れなくなってしまって残念。
今日はなんやかんや1日中ずっと居てしまった。
やはりここのサウナはいつ来ても最高と思わせてくれる完成度の高さ。
久々に来るとサウナのカラッとした感じと水質の良さに感動してしまう。
2セット→昼寝💤→3セット→昼寝💤→2セットしました。
やっぱりつぼやは永遠のホームサウナです!
[ 神奈川県 ]
本日は、ユーフォニアム10thイベントということでみなとみらいへ!
朝、物販購入し公演まで6時間30分くらいあったためパシフィコから徒歩圏内の万葉倶楽部へ!
スカイスパと迷ったが、雨が降ってて移動が面倒だったこととスカイスパは一回行ったことがあったため万葉倶楽部へ!
サウナは3つあり、100度以上サウナ5セット、ハーブサウナ2セット!
サウナについては、特筆する点はなく普通のサウナでした。
しかし水風呂はもっと深く大きい方がいいなと。水風呂に座っても肩まで浸かれないってどういうことよ笑
昨日は寒くて風も少しあり、外風呂にずっと入っていられるのは最高でした!
金額もそれなりにするしサウナに入りにくることが目的ではなければとても良い施設だと思いました。
[ 千葉県 ]
昨日からin
土曜日の17:00頃inし、少しだけと思いリクライニングシートで寝そべってたら起きたのが0時10分で終電が0時前だったため、潔く風呂に突入。
深夜帯初めてでしたがかなり空いており快適でした!
2セット入りリクライニングシートで爆睡
6時頃起床し朝ウナ3セット決めてカレー食べて、待ちに待った響け!ユーフォニアム10thイベントに参加すべくパシフィコ横浜へ!
雨が降ってるけどめちゃくちゃ楽しみだー
[ 千葉県 ]
17:00in
入り口に人数制限中の看板がありドキッとしたが、入ってみると特に待ちはなく入ることができました。
やはりレインボーは素晴らしい!
しかし、びっくりしたのが食堂の混み具合!
50回以上は来てるであろうレインボーですが、過去1の混み具合で19:00頃からずっと机の空き待ち的な感じでした。
ちょうど、巨人vsドジャースってこともあり皆、お酒を呑みながらゆっくりテレビを観てて混雑してたのかなぁ
無事、からあげ生姜焼き定食にもありつけ家に帰るつもりでしたが、リクライニングシートで寝落ちして終電を逃したのでした....
[ 佐賀県 ]
最高の施設らかんの湯2日目。
朝5:50起床からの直ぐにらかんの湯へ
シャワーで身体を清めながら眠気を覚ましつつ薪サウナへ!
男湯と女湯の入れ替えで新鮮ならかんの湯が楽しめました。
朝は雨が降っておらず、外気浴スペースの焚き火がめちゃくちゃ最高でした!
まずは薪サウナへ!
薪サウナやっぱり最高ですわ〜
朝の夜明けと共に入れる薪サウナ。日差しが入ってきてとても気持ちが良かったです。
更に楽しみにしていたのがキューゲルのサウナ。
キューゲルを持ってサウナへin。
キューゲル+ロウリュウでサ室はがんがんに熱くなり、座ってるところと足の下がかなり熱くなり2回目はマット2枚持ってサ室へ!
更に男湯にはなかった玉羊羹がマジで美味しかったです!羊羹好きにはたまりませんでした。
また、平飼い塩プリンは本当に美味しくてこんな美味しいものが休憩中に食べられるとか贅沢の極みだなぁと感無量でした。
あとは露天にゆっくり浸かり名残惜しかったですが御船山楽園ホテルをチェックアウトしました.....
ps.朝ごはんもめちゃくちゃ量が多くとても美味しかったです。
薪サウナ×6セット
ドライサウナ×2セット
6:00〜7:20 らかんの湯
7:30〜8:20 朝食
8:30〜9:30 らかんの湯
10:00 チェックアウト
[ 佐賀県 ]
1月に予約してとても楽しみにしていた御船山楽園ホテル!
入館と同時にチームラボの作品がお出迎え。
薬草サウナ 3セット
薪サウナ 6セット
ミストサウナ 1セット
薬草サウナの香りがかなり良く、また薪サウナの薪から放たれる自然の熱さから更に水をぶち込み覚醒!
サウナ、水風呂、整い環境、混雑度全て良しの大満足。
プリンやレモン水、オレンジ水など無料で飲食できるのも凄いし、休憩室にある焚き火もおしゃれすぎ!
夜飯も佐賀牛のすき焼きのクオリティまじ高いし、明日の宿泊者限定朝風呂も楽しみです!
[ 東京都 ]
久々のサウナ東京!
アウフグース20:00の回
不動産トークまじで面白かったが焼き乳首でまじでバグった💦
一気にバケツ1杯分のロウリュとかやばすぎでしょ💦
草加健康センターの爆風ロウリュやサウナレインボーの瞑想サウナロウリュと比較できないくらい熱すぎて痺れた
この熱さが堪らなさすぎてその後に蒸喜乱舞と昭和ストロングに2セットずつ入ってout
サウナ東京は最高すぎる!
[ 千葉県 ]
6年振りくらいに久々に来た君津の湯。
おそらく最後に来たのは2019年に千葉に台風が直撃したときに3、4日お湯が出なかったときに行った記憶がある。
その時は人も多くただただ身体を洗って少し大浴場に浸かってくらいだった記憶。
今回はサウナに入りに来ましたが、スーパー銭湯のため仕方はないですが、無法地帯もいいところでマナーがなってないご老体が多いこと多いこと....
サウナマットを敷かない、そのまま置いていく、水風呂潜水、水風呂入る前の掛け湯については、周りを考えず殆どの人が立ったまま勢いよく被るもんだから整い椅子に座ってる人に水飛沫が飛び散るわと(お互い様だから皆気にしないのかなぁ)。
料金は安いけれど、こんな感じなら高くてもつぼやや東京のサウナの方がいいなと思いました。
[ 京都府 ]
京都旅行1日目、昼間に梅湯に行って満足したものの宿泊しているアパホテルの近くに銭湯があったため行ってみようと訪問。
私自身、施設名や金額くらいは調べるものの入ってからの楽しみにしたくあえて施設内については下調べをしないため、普通の銭湯だろうなと思いそこまで期待せずにin。
予想はかなりいい意味で裏切られ、 1階は大浴場、2階はサウナ、水風呂、しかも外気浴と露天という510円とは思えないクオリティと欲張りセット!
しかもサ室、水風呂、外気浴とどれも十分な広さであり、サ室は熱さによって部屋が分けられている2層構造だ。
1層目はマイルドな熱気を感じられ、じわじわと身体温められて日々の疲れをしっかり取ることができる。
2層目は座っている下からも熱気が出ており、かなり熱くマットを2枚持っていき足の下にもマットを敷かないと足の裏が熱すぎて短時間しかいられないほどの熱気もありとメリハリのあるサウナでかなり満足でした。
水風呂も水温、水質、広さ、深さ、流量良しの環境でしっかりと身体を冷やすことができました。
明日も同じ宿舎のため絶対行こうと思えるほど満足できました。
[ 京都府 ]
友人との待ち合わせまで2時間ほどあったためずっと行きたいと思っていた梅湯へ。
土曜だし、人気施設だし激混みだったり待があったらめんどいなーと思いながら向かってみると混んでおらずサウナもストレスなく入れとても満足でした。
また、価格は高かろうが行こうと思っていたので特に下調べせずに行きましたが、行ってびっくりの510円でタオルつけても560円との破格な安さ!
サウナ別料金か!?と思ったのとこの価格帯にも関わらずシャンプー、ボディソープも備え付けてあるありがたさ。
また、サウナはそこまで温度は高くないものの長く入っていられる心地よさからの水風呂の水温もまた冷たすぎずのサ温にマッチした気持ちよさ
お風呂の方もかなり気持ちよく新聞をあらかた読んでしまった笑
こんな素晴らしい施設が家の近所にあったならば週4回くらい通ってしまうなーと思いました。
京都駅から歩いて行けるし、今後は京都に来るたびに来たいものですなー
[ 栃木県 ]
友人と2泊3日で鳥野目河川公園にキャンプに来た中日に訪問。
初プライベートサウナでめちゃくちゃ楽しみでした。
時間は90分と120分があり120分で予約!
サ室はそこまで温度が高くないが長くゆっくり入ることができ、そこからの水風呂in!
ロウリュウもできるので楽しめました!
なんやかんやサウナは5セットほどで後は、風呂に入ったり整い椅子に座ってスマホ弄りながら喋ったりしてかなりくつろげてよかったです!
中々遠くて来れませんが、栃木に来た際にはまた来たいなと思いました!
120分があっという間すぎたので120分で予約していて良かったです!
[ 栃木県 ]
旅行ついでの朝風呂で来た時にサウナ、水風呂、プールと何もかもが大きすぎてびっくりした記憶と朝風呂料金が安い割にかなりクオリティが高かったことは覚えていて、またこようと思ってから早3年。
今回は、2泊3日のキャンプをしに千葉から栃木へ!
高速料金をケチりたく夜通し下道を走って栃木へ!
スムースに行くことができ、5時頃到着。
友人との待ち合わせまで時間があったため南大門へ!
3年前に来た記憶の通りの施設でかなり良かった。
雨が降っていたが、雨にあたりながらの外風呂やサウナ上がりの整い椅子での休憩は最高でした!
雨にあたりながらの休憩はなかり好きですねー
4セットで整い、他は露天にずっといました!
[ 千葉県 ]
存在自体は知っていましたが、営業開始時間が遅いため来たことがありませんでしたがようやく訪問。
ここら辺では珍しく薪サウナが体験できるとのことでワクワクでした。
薪サウナは室温82度程度で4セットとも12分入ってました。
昭和ストロングタイプのサウナばかり行っている私でしたが、低温ならではの湿っぽさは全くなくかなり居心地の良いサ室です。
また、温度を感じるだけでなく薪が燃えてる音やにおいなど五感全てをフル活用できるここのサ室は素晴らしいと思いました。
また、セルフロウリュウ後はかなり熱く1部屋で2度楽しめる作りです。
また、30〜40分毎に支配人さん?が薪を追加しに来てくれます。
水風呂は11度とかなり冷たいのかなと思いましたが、季節性もあるのかそこまで冷たく感じずかなり心地良かったです。
地下水なのかは分かりませんでしたが、水質がかなり良く、オーバーフローで水が循環しているため満足でした。
しかし、気温が下がる冬の時期は薪をもっと入れてサ室の温度を上げるのだろうか。冬の水風呂も11度くらいでサ室があの温度だと少し寒い気がするけどそれは冬に実際に体験したいと思います。
露天は30度で冷冷交代浴ができてかなり良かったですが、サウナに入らない人たちにとっては普通の露天風呂の方がいいんじゃないかなーと思いながら入っていました。
また、薪サウナの曜日変更が9月18日からされるみたいですね。これからもタイミングがあれば来たいと思ってるので気をつけたいです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。