2024.06.03 登録
[ 静岡県 ]
ついにサウナの聖地しきじへ初訪問!
基本的なレポートは他の人が書いてくれていると思うので、
「初訪問で気づいた事」「これ知ってればもっと良かった」「他の人が書かなそうな備忘録」だけ書き留めておきます
•シャワーは水圧かなり強いので横向きに浴びると内気浴してる方々に掛かるので注意
•水風呂から湧き出る水は飲めるけど、それと同じ水をキンキンに冷やしたのが2Fの休憩室で飲めるので「しきじの水をガッツリ飲みたい!」って人は2Fの方がオススメ
•全館禁煙だけど外に喫煙所あり(ただし入館時に下駄箱のカギを預けるので吸いたい人は入館前に外で吸いましょう)
•2Fに自由に使えるコンセント(主にスマホ充電用)があるものの、充電器の貸出は無いので長時間滞在する予定の方は充電器を忘れずに
•自前でオロポ作りたい方向けに大きめの紙コップがある(もちろん自販機にオロナミン、ポカリはあります)
•入館や退館の精算は現金のみ、自販機はキャッシュレス決済対応
次回訪れる時の自分用のメモとして、
そして初めて訪問予定の方の参考になれば!
[ 東京都 ]
初訪問。渋谷センター街の中のサウナ。
【個人的に良かった点】
・券売機があるが、受付でキャッシュレス決済もOK
・60分または90分制だが、予定時間より+15分までは追加料金なし
・ロッカー上にカゴがあるので大きい荷物も一応置ける
・小物(サウナハットや飲み物)を置くスペースはたくさんある
・サウナは熱め&席数多め(掘りごたつサウナ&あぐら必須)
・オートロウリュは10〜15分毎(水量多め)
・浴槽あり(ぬるめ)
・内気浴の椅子多め
・サウナ→水風呂→内気浴の導線が良かった
・ドライヤー無料
・自販機の品揃え(ポカリ,オロナミン,マッチなど)
・渋谷の真ん中なのでサウナ後のサ飯に困る事は無し
【個人的に気になった点】
・ロッカー狭め(カゴに置けば問題なし)
・ロッカーキーの上下が間違えやすい
・水風呂(9〜10℃は結構ハード、無理は禁物、息が上がる)
・渋谷の真ん中なので外の音が多少聞こえる
温度がアチアチ&キンキンなので初心者向けでは無いものの、導線や空間に一切の無駄が無く、サウナも椅子も席数が多くて考えられた設計。
渋谷に来たついででフラッと寄れて、いつもよりハードなサウナを味わえるお店でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。