2024.06.01 登録
[ 北海道 ]
今日は埼玉から友人が釧路に。
ともにやってきました、大喜湯。
フィンランドサウナでじっくり熱され、大規模な低気圧が通過した後の、かなり冷たい夜風にあたり、最高のととのいができた。
友人も気に入ってくれたみたいでよかったです。

[ 北海道 ]
今日は鶴居へ。
ジムで身体を鍛えてから、車を走らせ北上。そして、サ。
ほぼ貸切のようだ。今日の香りは白樺。とても心地よい香り。セルフロウリュをして、10分でアウト。鶴居村で湧き出た水風呂を浴び、インフィニティチェアでととのい。ほんとうに静かである。こんなに静かでのどかなととのいほかにはできないだろう。経験したことがない。
ぜひ一度ここには行ってみて欲しい。ほんとうに。

[ 北海道 ]
今日は大喜湯昭和へ。
平日夜にも関わらず、賑わっている。改めて人気店であることを実感する。
セルフロウリュでじっくりと身体を熱し、キンキンに冷えた水風呂で清め、太平洋の海風を浴びながら外気浴。釧路はもう最低気温2℃。これは最高のととのいがこれからもできるに違いない。でも雪は怖いな。
冬の幕開けを楽しみに待っている。

[ 北海道 ]
今日はゴルフの練習で鶴居へ。
秋晴れの空が気持ち良い。こんな日はサウナだ、サウナが待っている。
モダンなデザインのこちら。入ると、とても香りが良い。エントランスから香りが良いと気持ちが昂る。いざいこう。
中はシンプル。内湯の天然温泉。そして、外湯の天然温泉、水風呂、そして、バレルサウナ、ととのいスペース。順に入り、サウナへ。
今日は「白樺」のアロマ。HARVIAにアロマをジュワッと。アチアチだ。グツグツ音がまた良い。そして、人が少なかったので、ほぼ貸切状態だ。大自然の中、秋空を見上げて、ととのう、この上ない贅沢だ。
[ 北海道 ]
今日は車で札幌へ。
関東から出て、Jリーグ観戦が少なくなっていたので、大和ハウスプレミストドームに来ました。素晴らしい試合の後、こちらへ。
「サウナコタンサッポロ」。
外観が非常にお気に入り。中もオシャレな空間がお出迎え。17時のアウフグースに間に合うように入ったので、混雑していました。
早速、アウフグース。アチアチだ。サ室もオシャレだ。そして、水風呂からのインフィニティチェア。完璧。札幌の夜空を見ながら、最高の時間を過ごすことができた。
そして、コワーキングスペースが非常に充実していて、札幌に住みたいとすら感じました。ありがとうございました。
[ 東京都 ]
今日は早起き。
4:30の京浜東北線に乗って、錦糸町へ。
松屋で特盛の朝食を腹ごしらえしてから、やってきた。昨夜も温泉で癒されたが、まだ癒しが必要だ。
入ると、タオル館内着セットがロッカーの中に備え付けだ。ホテルに来たみたいだ。足早に浴室へ。
まずは身体を清めて、髭を剃り、歯を磨く。そして、電気風呂。からの、サ。
テレビ付きのサウナへ。じーっと熱されるのがよくわかる。サウナマットはビート板。ここはプールなのか、プールである。水風呂に行こう。
「サ道」で見たアレだ。プールだ。泳げる。泳ごう。そして、ととのい。ゲリラ豪雨と書かれたボタンを押したが、出てこなかった、残念。
2セット目はラジオのサウナ。サウナでラジオは新鮮だなあ。非常に落ち着くことができる。今日も新たな発見からスタートでひた。
朝の錦糸町もなかなかディープでした。またきます。
[ 北海道 ]
今日は札幌へ。
道内ドライブ旅行の最後を締め括ったのは、エスコンフィールドHOKKAIDO。最高の環境での野球観戦は興奮と熱気で満ち溢れていた。しかし、試合内容自体は残念なものだった。さあ、美味しいご飯でも食べようか、サウナに入ろうか。
車を北に走らせ、桑園へ。札幌からJRで一駅の好立地だ。中は若者で賑わっている。連休最終日だからなのか。いつもなのか。天然温泉でじっくり温め、サウナへ。じーっと熱され、高さの異なる水風呂へ。自分の好みの水風呂の入り方ができるのもひとつの魅力だ。サウナは2セット。
露天風呂も心地よい。新千歳空港、そして小樽へ向かう列車の音色が心地よく感じられた。そして、いま一度自問自答する時間を作ることができた。サウナという時間を大切にして、これからも生きていきたい。

[ 北海道 ]
今日は昭和へ。
線状降水帯が釧路、根室地方を襲うと予報されている今夜、身体を温めるしかない、芯から温めようという思いでイン。
3連休初日ということもあり、老若男女で賑わっている。しっかり、身体をキレイにしてから、まずは内風呂の天然温泉。肌がすべすべになっていることを実感してから、外のサウナへ。激しく、冷たい雨が降りしきる中、熱され、冷やされ、ととのう。これ以上ない気持ちよさである。雨に打たれることは悪いことばかりではないのである。

[ 北海道 ]
今日もふみぞの湯へ。
朝ジムからのサウナ。最高に気持ち良い。
サ飯の熱々麻婆飯を食べる。無料入浴券付きだ。
サウナのテレビではクライマックスシリーズへ向けた熱戦が繰り広げられている。もうこんな時期か。はやい。
水風呂はミント水風呂。さっぱり、すっきり。
そして、やっぱり露天風呂は相変わらず良し。
また来ます。

[ 北海道 ]
今日は久々のふみぞの湯へ。
ジャズのBGMが心を落ち着かせてくれます。42℃のあつ湯でじっくり身体を温めて、サウナへ。平日にも関わらず混んでいた。釧路市民の憩いの場であることが改めて実感することができた。
水風呂はミント風呂。すっきりすっきり。最高だ。
そして、相変わらず、最高の露天風呂。ゲリラ豪雨から明けた夜空は最高に美しい。
[ 北海道 ]
夜行バスで5:30札幌着。
なんとしても身体を清めたい。そして、熱波を浴びたい。そんな思いから今日はここへ。ほんとは宿泊で来たかったが、しょーがない。日帰り入浴でいざ。
42℃のお風呂で温まってから、サウナへ。なかなか広いではないか。テレビが備え付けられていて、両端にサウナストーン。アチアチや。
そして、水風呂へ。2種類あり、ひとつは16℃。もうひとつは7℃。これはキンキンに冷えてやがる。10秒も耐えられなかった。すすきのの外気を浴びて、しっかり整った。
さあ、Jリーグを観に行こう。

[ 北海道 ]
今日はジムからの春採へ。
久々の春採。賑わっている。回数券利用でイン。
サウナ3セット。冷冷交代浴がやはり良い。もうちょい冷たいと尚嬉しい。
そして、やっぱりここの露天風呂はいいなあ。

[ 北海道 ]
今日は札幌・すすきのへ。
4月ぶりの札幌です。コンサドーレの試合観てからすすきのへ。コンサドーレ調子悪いですな。次のホームゲームは私の故郷である大宮が相手なので、また札幌に来ようと思います。
さて、サウナを求めて、スゴイところへ。東京の「スゴイサウナ」は行ったことないのですが、札幌の「スゴイサウナ」に来てみました。初回のクーポンが使えました。
身体を清めてから、浴室へ。富士山の溶岩石を浴槽に使用しているそうで、じっくり温まりました。昨日からの日焼けがだいぶ痛いですが、サウナに行くとしよう。
サウナ室はかなり広い。19時からアウフグース。15分近くのアウフグースは圧巻でした。最高の熱波をありがとうございます。水風呂は2種類あり、冷冷交代浴が可能。久々に身体を芯から冷やすことができました。
そして、治まりスペース。雰囲気が良い。そして、前方に映し出される映像が最高のととのいを作り出してくれる。これは良い。
札幌すすきのに最高のサウナがありました。東京の「スゴイサウナ」にも行ってみたいと思います。
「スゴイサウナ」はすごい。

[ 北海道 ]
今日は昭和へ。
今朝の釧路は見たことのないレベルの大雨。道路が冠水し、車が浸かりました。切り替えてサウナにゆこう。
ジムで汗流した後に直行。身体を清めて、内風呂で芯から身体を温めてから、サウナへ。テレビでは高校野球の開幕戦。もうそんな時期か。いつのまにか高校野球の選手とはだいぶ年齢が離れてしまった。びっくり。
水風呂へ。昭和店の水風呂は潜水OKということで、最高に冷やされてからの外気浴。釧路の夜空は気持ちが良いです。
最高のととのいでひた。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。