ととの太

2025.02.08

1回目の訪問

妻子はたまプラの遊具施設、こちらはプライベートサウナ。ネットで予約、決済。そのまま入店し靴は下駄箱。指定された部屋に指定された暗証番号を入れ入室。実にスマート。水風呂はないが冷水シャワーでなんとかなるという投稿を信じて。
バケツにロウリュ水は控えめに入っている。サ室ドアにアロマ水を置きっぱにしないよう注意書きがあるが、アロマ水どこにあるの?
まずは1セット。ロウリュすると一気に熱くなる。狭いし、徐々にやっていくのが良いみたい。いやぁ、蒸される。シャワー室、これまた狭小につき苦戦。確かにダブルシャワーで水風呂くらいの効果は得られる。出る時不注意で足をガラス戸にぶつけてしまい激痛。
2セット目はゆっくりロウリュしていく作戦。こりゃ良いね。シャワー浴びて休憩。と、打った足からじんわり出血。あわわ。もしかして絆創膏くらいは置いてあるかなとスタッフ通話ボタンクリックするも出ず。サウナポーチ(通常サウナ用具は車に積んであるが、電車利用等、出張先出先で入浴する場合に備え防水ポーチにもサウナハットやマットなど一通り入れてあり、それを持ち出す)にビジネスホテルから持ってきた綿棒・コットンセットがあったので患部をコットンで押さえソックスを履く。せっかくなんでアイスキャンディ一本頂き、10分前となったので退出し幸い隣にドラッグストアがあったで絆創膏購入。こりゃファーストエイド的なものもサウナポーチにいれとかなきゃ。
ちなみにアロマ水は下駄箱の対面にあった。次回は持って入ります。もうちょっと入浴料安いと良いな。

0
0

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!