湯の森所沢
温浴施設 - 埼玉県 所沢市
温浴施設 - 埼玉県 所沢市
幻のポケモンのトトロやネコバスの生息地とも言われる所沢、今や白い獅子が猫屋敷であちぃあちぃと死に物狂いの野球観戦をしなければならない修羅の街として有名な所沢、山田うどん総本家やら、なんとなく時たま話題になる街であります。
そんな所にもトトロが絶対に来なそうなパチンコ屋さんの一角にある森があるのです。
絶賛常時オートロウリュな外界の信じがたい熱量から逃れてやっとこさ辿り着いたのです。
こんな熱い中でも外界と隔たない室内で野球観戦するなんて、北広島のサウナ堪能しながら野球観戦できる某所のアンチテーゼなのかなと、所沢の試される大地で鍛え上げられた民の修練には感嘆せざるを得ないです。
そんなことはさておき、今日は七夕なので頭の中にある笹に心の中にあるハートフルな願いごとをぶら下げておっとりとした気持ちでこの懐かしき雰囲気が漂う施設に足を運んだのです。
綿密な下調べをしているうちに隠れた名所なんじゃないかと、私のサウナシックスセンスがバチコンとこの施設にピンを落としたのです。イメージはAPEXやPUBGの敵がいる時にやるアレみたいな感じ。
土日の昼とは思えない穏やかな雰囲気、広々とした館内では昼間から一杯を愉しむ蒸務取締役もちらほら、こういう場所だからこそ何か宿っているのではないかと思うのです。
トトロを探し続けて31年となったこの人生、いまだにトトロどころか熊も見たことがなく、目に付くのは白い獅子ばかり、なんで一番幻のポケモンみたいな奴が一番目に入るのか不思議で仕方ない私はサ室に導かれたのです。
熱さを凌ぐには更なる熱さだという、サウナーなら誰しもが辿り着く心理、その言葉通りにサ室のストーブには石が積み上げられていたのです。
サ室は10何人位は入れそうな96度ほどの空間、その温度は外界に対してダブルスコア以上を誇り、すぐさま夏を知った身体は汗を噴き出すのです。
安定感抜群な環境で汗を流して4人程が入れるこぢんまり水風呂で避暑地を堪能、外気浴に赴いたのです。
外気浴は2人だけが腰掛けられる特権階級仕様、これは紛れもなく席取りゲーム必至になると私の中でカチッとスイッチが入ったのです。
室内にも2脚ほど椅子があり、ととのいエリア自体が争奪戦になる事はすぐさま私の頭の中でエマージェンシー音が鳴り響くのです。
会社では至る人に「焼けたね、デートしてたの?」と聞かれるのです。
「まあ最近焼くのにハマってるんで、へへへ」とデートどころか焼ける理由がサウナしか思い当たらないのは私の苦悩の真髄なのであります。とても苦しい。
至る所に温泉がひしめき、吹き抜けの浴室には陽光が降り注ぐトトロ仕様であります。
まっくろくろすけも鬼舞辻さんも敬遠する程の光量であります。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら