2024.05.30 登録
[ 静岡県 ]
ふと思い出して記録を付けているので、曖昧
覚えているのは、バレルを2周したことと、
2組知り合いと遭遇したこと、、、
サウナイキタイに投稿するのを怠ってしまった、、!
メンテナンスとしては最高でした!
男
[ 静岡県 ]
ジョイランド会員特典で誕生日割引を頂いたので、残り4日で切れるハガキの切れ端を持っていざ。
熱風サウナ10分▶︎水風呂1.5~2分▶︎休憩5〜10分
3セット
外気浴って気持ちいいんだけど、冷え性なのかつま先が冷えて体が震えてしまう、、
この季節だから余計になんだと思うんだが
しかしサウナって不思議よな
休憩中に思索に耽ると俯瞰で自分を見る目が研ぎ澄まされる
最も、元来「陰」が自分を俯瞰すると嫌になるから、研ぎ澄まされない方がいいっちゃいいのだが。
だけど、今日は気持ちよくマイナスなことも考えつつ、
前向きな悟りを開眼したので万事オーライ
そういえば今日、三連休最終日もあって子供連れも多かったが2人3人くらいサウナに入ってる小学生の子供が居たのには驚いた。
自律神経未熟だから大丈夫か、、?と思ったけど、
大人になった時にこのサウナの至高を追体験して、
かっこいいサウナーになってくれよな、と勝手に願いを託したのであった😮´-
かと思えば、寝転び湯で休憩してると
大学生くらいの男2人が色々な話をしてて、聞き耳立てるつもりはなかったが聞いていた。
「結婚てだるいよな」
「一人でいる方が結果なんでも出来るしデメリットない」
嗚呼、全くその通り
こうして一人でサウナに来れるのは、
まさしく結婚してないからできるのであり
結婚したらサウナに行こうにも行けず
ダルいしデメリットになる。。
いつか結婚したいとは思うが、
叶わない今だからこそ、いっそ「いましかできねえわ」
と割り切って、汗をかき垢を落として
毎日楽しく生きていこう
実際そこまで大層に考えてはないんだけど、
少し思ったので書き残す、、、
男
[ 静岡県 ]
東京で黄金湯に行ったじゃないか
と言えばそうなんだけど、
黄金湯のあのロケーションといい設備と言いサウナと言い、
リベンジを誓って帰路につく。
リベンジを誓うには色々あるのだが、
あくせくしてサウナを「流し」で入って出てきてしまったのには、リベンジの意味は違ってくる。
リベンジは、「取り戻せ」の意味になるわけ。
何をか如何、「ととのい」をである。
そう、黄金湯ではととのえなかったのである。
そしたらまあ〜
前回いっぱいになったポイントカードが、そのまま1回無料券になって財布に眠ってるでは無いか
ホームグラウンドに行くつもりで、鷹の湯に足が向く。
今日はバレルサウナオンリーとして徹底的に身体を熱する
サウナ10分▶︎水風呂180秒▶︎休憩7~10分
を3セット。
時間を気にしなくていいって最高。
1周目から目ではなく頭が回りまくる。
あかべこもびっくりな、首がどうなるんじゃいという感覚だ(もちろん実際に回ってはいません。ドラッグ的意味です)
1周目からととのってしまいました笑
実はコンディション最悪回のするが健康ランドの2日後、
見事に39.0の熱。正確にはそれくらいの熱がするけんにいく前日には出てたっぽいが、風邪薬で誤魔化しにごまかし結果身体が限界を突破。完全に悲鳴をあげて倒れてしまいました、、、
先月末から胃腸炎にかかり、ただでさえ死にそうだったのにまたこれかと😭(コロナ・インフルじゃなかったのは幸い)
前回もご褒美サウナが鷹の湯だったので、
今回は「寛解サウナ」の意味も込め、今日ここに来た意味がちゃんとあったように思います😊
ちゃんとサ活やって、心身のメンテナンスを怠らず
修行に勤しもうと決意した夜でありました🌃
男
[ 東京都 ]
木曜休みの今日、墨田区から明後日静岡へ舞い戻ってくる同期(とはいえ5年おくれの卒業で帰ってくる、が正確)の引越しの手伝いのため、ハイエースを走らせ東京へ。
せっかくならと黄金湯へ寄らせて頂きました。
もちろん同期と一緒に。
なにせサウナイキタイの「イキタイ」が2.8万と来たから、驚きだ。こんな数字しきじでさえ見てないと記憶する。
今回は彼の門限もあって、1時間弱のサ活に留まる。
サウナ6分▶︎水風呂カウント100▶︎外気浴5分
を2セットが限界。
だったとしても、
ここホントに気持ちいい、すごいぞ。
ローカル銭湯だと見くびるなかれである。
高温のサウナ室は花崗岩か何かで敷き詰められた壁を背に、とめどなく汗を出させてくれる。
薄暗い水風呂を出ると、セブンルールっていう番組の配置によく似た並べ方をされたイス達が外気浴スペースにずらり。
中央には首が回るヒーター。
足元が冷えると身体が震えてしまい、ととのえなくなるというリスクを潰してくれる有難いサービスだ。
こんなせかせかしたスケジュールで行ったことを、
本当に後悔した。
しかもバーもある、泊まれる、なんという事だ。
次は絶対ゆっくり来よう。
日替わりの、もう片方のサウナもぜひ入りたいな。
男
[ 静岡県 ]
今朝の体調はどちらかと言えば不可
朝3:00頃起きたら38.5だもの、インフル疑ったわ
死ぬかと思って解熱剤を朝一で買い求め服用したら案外
すんっと良くなって、結局ウイルス性は何も無く。
単純に免疫が下がっていたのか、日和見にやられ一日中しんどさもあって過ごした。
それでも今日はどうしてもここに来ないと行けない理由があったのだ。
その理由は、
1.29にやるはずだった新年会をやるため。
そう、1.29の新年会(シーズンは完全に終わってはいるのだが)はどうだったかというと、午後になって発熱、38.0まで上がって行けずじまいに。しかも後輩を何人も誘っておいてのザマだったのである。
まさか振替で選んだこの日までも「ごめん無理だ」とは言えない。あまりにデジャブすぎたので、最後まで悩んだのだが人にうつすわけでないことが分かったので、思い切っていくことにした。
しかも1度、病み上がりの復活を鷹の湯で果たしたことがある。それを考えればまさしく「健康アラウンド」、一周まわって健康体に戻るだろうと踏んだのである。
つまらないことを言い、つまらないことを思ったのが最後。
結果、体調は悪化するという事態に。
なんとか2周してドライサウナ2箇所入って、塩っぱい水風呂にも飛び込んで身体がポカポカしたのを味わったのに、それは体の危険信号となって逆戻りの体調になってしまったのだ。
ととのうはずもなく、
せっかく頼んださメシのひつまぶしも、
最後天ぷらが入り切らず悔しい思いをした。
後輩との約束は果たせた。そこまではよかった。
けれども体調万全でないのにサウナに入るのは、やっぱりダメだ。健康状態を甘く見積ってはいけなかった。
そんなことを考えながら帰路につき、
やっと解熱剤をまた飲んで休んだのであった。
翌日、サウナに入ったのかというくらい汗をかいていて、
やっとここで3周目かと思ったのには、少し驚いた。。
男
[ 静岡県 ]
16:00の行事を終えて速攻で着替え、17:30にチェックイン
2日前にも来たのに、待ち遠しい感覚
一日千秋という言葉を借りれば、千秋×2で6年ぶりの時間の経ちよう(言い過ぎか)
ドライサウナ15分▶︎水風呂150▶︎休憩10分
バレルサウナ10分▶︎水風呂100▶︎休憩10分
バレルサウナ20分▶︎水風呂200▶︎休憩15分
スチームサウナ5分▶︎水風呂70▶︎休憩15分
※水風呂の数値は脈拍。脈拍を数えた
サウナはロング
そんなことはなかなか出来ないのに、
今日は身体の調子が良くバレルでさえあの地獄ロウリュを、1ターンで2回味わう経験。
あまりにも気持ちよすぎて、バレルサウナの途中からお腹が鳴ってしまう。
そんなこんなでトータル50分、灼熱・高音に身を晒しお腹がすいた所で2日前迷ったさ飯「ソロもつ鍋(もちろんラーメンとぞうすい付き)」を平らげ帰途に着いた。
今回から水風呂は脈拍を数える方式に。
1分サウナ入ったら10回鼓動を数える
心の臓を感じて体を冷やすと、またいいのだ
まるで自分の体を内奥から感じる気がするんです
そういえば今日、
大柄で優しそうな方が、水風呂入ってる時に
「お疲れした!」
という感じのジェスチャー挨拶をして下さったんです
バレルサウナでご一緒の方だったけど
どういう方か分からず、、🙏
そんな優しくして下さった方と、鷹の湯サウナーさんに。
お疲れした!!
男
[ 静岡県 ]
1.28に誕生日を迎え27歳になりました
自分へのご褒美にサウナを考えていた矢先、
翌日から熱を出し腹も下して今日に至った。
おそらく胃腸炎なんだろう
1月中に駿河健康ランド、
2月頭に名古屋のウェルビー、
と計画していたサ活は尽く頓挫。
節分という無病息災を祈る古今の節句を前に
整った勢いで倒れたかった本望かなわず、
せっかく買っておいた豆をハムスターみたいに詰め込んで
それを夕食代わりにお薬を飲んだのは昨日のお話。
そんな2月のスタートにあたって、明日から仕事に復帰する自分を奮い立たせ、よく5日間も家に自主軟禁した頑張りを褒めるべくやってきた鷹の湯。
【ドライサウナ10分▶︎水風呂2分▶︎中で休憩10分】
×2セット
【バレルサウナ10分▶︎水風呂1分▶︎外気浴5分】
×3セット
初めて5セットやったわ
そのぐらい欲してた、サウナを。
胃腸炎で体は弱ってたし長らくお預けだったから、、、
そういえばバレルサウナエリアに大きな樽の水風呂が設置されてたので、入った
感想は
「入りやすい」
だ
変かもしれないがそう感じた。
水深80cmはビミョーだという声もあったようだが、
入ってみたら分かる、入りやすい笑
たまに悩むのは、
外気浴が寒くて身体が震えてくること。
そんな時は露天風呂近くに椅子があるので、
それを風呂の縁側まで持ってきて足だけお湯煮つけて
休憩することだ。
それだけでだいぶ長らく休憩出来ることを発見。
収穫ありのサ活なのであった
自分、よく頑張った。
胃腸が喜んでるだろうから風呂上がりに
トリプルミックスをぶち込んどいたぞ
男
[ 静岡県 ]
用宗みなと温泉といえば
1度訪れたことのある、夜の潮風が懐かしい温泉だ。
仕事終わりに無茶をして車を走らせ、
満月を拝みながら外気浴をし
ラストオーダーギリギリにかけこんで
口にかきこんだ唐揚げ丼(だったと思う)が懐かしい
来週27歳になる私を
お祝いと労いを兼ねて連れてきてくれた方がおり、
その方に感謝をしつつ堪能しました🙏
サウナ10分・水風呂90秒・外気浴7~8分
を3セット😇
そこまで混んでは無かったのだが、
丁度ミヤネ屋で今回のフジテレビの問題をやっていたのが、
設置されていたテレビでやっていたので
みんな釘付けになっていたのが印象的だった
世間はこれを見て、
またあーでもないこーでもないと言い、
もちろん本質的な解決を行い、責任を果たしていくのは
大事なんだけれども
そういう人ほどやはりサウナに入って
心身を整えて欲しいと切に思う
そしたら少しは見える世界も捉える心も
口から出る言葉も「調った」ものになるんじゃないかと思う
もっと根本的な解決はあるんだけれども
ここでは差し控えまして、、、笑
サ道に関係ない話を入れてすまぬが
サウナにはそれだけの効能があると信じるからこそ
言わせてもらった!
男
[ 東京都 ]
東京に来た目的。
それは師匠の卒寿祝いのため
その目的を果たしつつ、
もう1つのオアシスへ
去年サウナ友達になった方に、ここを紹介されて
「渋谷サウナスは、行ったら飛びますよ🫶」
とさ。
行くっきゃないでしょうに。
そして私は、飛びました【I can fly】
5セットも入ったのは初めて。
もう何分ずつ入って、どうのこうのは覚えてない
ただ印象だったのは、
・水風呂ふかいわ〜
・BGM爆音
・ドリンクサーバーがセンスのかたまり
そして、
「あれ?もしかして女の子スタッフも男性側で仕事されてる、、、?」
という色んな疑問
「筆舌に尽くし難い」
それくらいの施設、渋谷サウナス
今回は奇数日でしたから、LANPI
次回は偶数日のWoodへ行きたい、絶対行きたい
ちなみに意識飛んだのはベットサウナ
死ぬんじゃないかと思った
その死ぬんじゃないか、がサウナの醍醐味
ここでも味わってしまった
これヤバイですかね、依存症ではないが深みにハマっていく
さらに向こう側の極地へ行きたい
「大蒸仏」
と書かれたシャツは、その悟りの領域なのか?
筆舌に尽くし難いのでここまでで、、、
🌾ちなみに、「女湯」で表示されてると思いますが、昨日行って今日レビュー書いてますので誤解なさらないように願いたいと思います。
そして、少し触れた疑問を誰か晴らしてください
女
[ 東京都 ]
このお店を最初に知ったのは、
YouTube・マリマリマリーチャンネルの作業用BGMでのこと。はっきり覚えてないけど、かなめさんが行った時のレビューをしてて、話を聞いてるうちに
「サの部屋、ウの部屋、ナの部屋。意味わかんないけどなんか凄そう!」
という期待感が爆上がり。そのままのモチベだけで行ってしまいました笑
1回目だし「さうな」の順番で入ろうと思い、
【さ】10分▶︎深水風呂1分▶︎休憩7分
【う】12分▶︎深水風呂1分▶︎休憩7分
【な】10分▶︎水風呂1分▶︎休憩7分
の3セット
びっくりしたのは深水風呂の深さ
身長169センチには鼻が沈むから、命の危機を感じる
一言で言えば「水風呂に溺れる」
11℃の冷たさがまた殺しにかかる
しかし気づいてしまった
この水風呂、生存本能をより爆上げする
溺れそう、死にそう
それが「ととのい」を増幅させる
意味わかんないかもしれないが、こういう感覚もまた
サウナの一面であると思った
いや〜凄まじい
ただ値段は高い
もう少し安かったらな、、とも思うが
あの静寂さとセッティングを感じると
妥当かなとも思ってしまう
男
[ 山梨県 ]
石和温泉をあとにし、大月のお寺で用事を済ませたあと
夜に向かったのは「より道の湯」
もともと「いさけん」ではなく、ここで前泊を考えていたがツインの部屋1つしか空いておらず、ひとり寂しく遊行する身としては寂しさを増すだけ、徒な所業だから諦めた。
聞けば、最近メディアに取り上げられて宿泊料金も上がり人も押し寄せいるのだとか。
そんなこんなで、ここに来る予定は無かったのであるが、
今日1日お世話になった新婚夫婦の方と寿司を軽く腹に入れて20:00のアウフグースに間に合うよう、ここに駆け込んだのである。
139号線を軽トラと名古屋ナンバーのツートンカラー軽自動車が(気持ち)爆走してたのなら、それはアウフグースに飢えた男ふたりとそれに付き合う新妻さんの、レースであったと思ってもらえれば、、、
20:00ギリギリ到着
①アウフグース10分▶︎水風呂1分▶︎外気浴5分
②サウナ10分▶︎水風呂1分▶︎外気浴5分
③サウナ10分▶︎水風呂1分▶︎炭酸風呂の縁で5分
今回のアウフグース担当は上田さん
都留文科大学の学生さんかな
慣れたアウフグースさばき、扇ぐタオルは容赦なく隣の人にもパタパタと当たる、だけど眼は真剣
1周目にして「あまみ」が身体に出、極上のととのいを味わえました、、
クールダウンにでかい団扇を持って、外まで行脚。
撫でるような扇ぎには、どこか慣れた手つきを覚えたんではないかと思う(ていうくらい上手という意味だぞ)
2日連続でサウナに入れるとは夢にも思わず
そして男二人して長湯しすぎて集合時間を30分オーバーした時には、奥さんが待ちくたびれた様子で少し怖い表情。。
奥さんにもぜひ、サウナの醍醐味を味わって頂きたいと切に願うものである🙏
男
[ 山梨県 ]
クアアンドホテル
駿河、信州と制覇して残りは石和温泉郷の健康ランド
「いさけん」
するけんに行き過ぎて聞き馴染みいい馴染みがなく、
馴染むことはない4文字だなと少し失礼なことも言ってみたりしますが、そこは一旦置いといて、、
健康ランドの制覇、その終着地が石和であったのは
望外に嬉しく来てよかったとしみじみ思いました
熱風サウナ10分▶︎水風呂1分半▶︎外気浴8分
熱風サウナ10分▶︎水風呂1分半▶︎外気浴5分
熱風サウナ10分▶︎水風呂1分▶︎寝湯で休憩10分
合計3セットの行間には、石風呂や信玄の秘湯、ブルーベリー特別湯などが五体を温めて昇天させたことも念記。
外気浴で思ったのは、
とにかく寒いということ。
サウナ前に露天に行ったが、今にも氷点下いきそうで
これで外気浴できんのか、、、!
と、少しチキンになってしまいましたが、
サウナの温冷交代効果はさすがで、今頃仕事帰りで着込んでお帰りになる方々を横目に(見えてないけど)、
身ぐるみを自ら剥いで石和の空気に晒すという所業
これほどの快感が他にあるだろうかと
気持ちよすぎて、さメシを食べたあと
少し良くないことも思いついたのですが、
さっさと寝落ちしてしまいました、、、
ありがとう「いさけん」!
男
[ 静岡県 ]
花の湯を後輩3人伴ってGO🚗
今年初の花の湯(今のところ全部そうなるんだけども)
激混みであれだけ沢山あるシャワーが満席というほど
対してサウナはというと、
麦飯石サウナは空席多く、
外のログサウナは待ちができるくらい
といったところでした
18:30突入
ログサウナ10分▶︎伏流水水風呂1分▶︎外気浴6分
麦飯石サウナ16分▶︎水風呂1.5分▶︎浴室休憩8分
麦飯石サウナ15分▶︎水攻めシャワー▶︎そのまま上がり
じっくりゆっくり入ろうという
それをサウナ時間で達成出来ました
ログサウナはいつも熱いのに、今日は番人がいつもみたいにめちゃくちゃなロウリュやってもそんなに温度が上がりきらず、、、それがむしろ今回は良かったですね
ちなみに、水攻めシャワーは頭がキンキンにひえて
目眩しそうになると思いますから、
特殊な訓練を受けてやってみて下さい✋
このあとのさメシ、大勝軒でガッツリ
花の湯内にあるひだまりキッチンをのぞいたら
「ニンニクの天ぷら」
というキラー飯を発見
サウナ後にニンニクぶち込んでぐっすり眠るのに
最適なおクスリになるかもしれませんね
いつか食してみたい!
男
[ 千葉県 ]
「死ぬまでに行きたい日本のサウナ」に登場する、
三宅弘城さんがオススメしていたサウナにお邪魔を。
静岡県民、ディズニーでなければ千葉にはまず行かない。
そんな私はディズニーにすら行ったことがないんですが(行ったらしいけど覚えてないからノーカン)、用事があって千葉にきたからにはどこかサウナに行こうと。
そこで職場のマイ本棚に先の「サ本」を手に取り、ここへやってきた。
正直最初は場違いなラブホテルかと思ったが、
平屋のラブホなど聞いたことも見た事も使ったこともない。
まさにクレオパトラの住処にでもきたような、そう思って入店しました
中温サウナ8分▶︎水風呂90秒▶︎休憩10分
高温サウナ8分▶︎水風呂2分▶︎休憩10分
中温サウナ8分▶︎水風呂2分▶︎休憩10分
中温サウナで流れていた映画は「爆音」で耳が潰れるかと笑
しかし中温といえどもしっかり汗をかくくらい熱かったもんだから「爆温」の感覚を覚えたが、高音は130℃近くの割にそこまで強めを感じなかったのは不思議
色んな刺青の方がいて、まったく自分はまったく抵抗なく、むしろ色んな刺青を見て楽しく整わせてもらいました
待合室?もゴージャスだったので一休みしたかったのですが
大勢いらしてて(マット交換のおじいちゃんも)、さすがに帰りました🏠
ただ20:30に静岡県へ向け車を走らせたもんだから、
せっかくととのったのに疲れ果てて
眠浅くなってしまったのは
自業自得のお話
男
[ 静岡県 ]
令和7年のサウナ初め
高知からはるばるやってきた同期を迎えに行き
そのままGO🚗
ドライサウナ7分▶︎水風呂1分▶︎休憩10分
ドライサウナ8分▶︎水風呂1分半▶︎休憩10分
少々冷えの風邪をこじらせかけてますので(熱とか咳はないですよ👈重要)、2ターンのみで。
人があまり多くなかったかな?
久しぶりに来たんですが、受付の女性の方が可愛らしい笑顔でお出迎えし新年のご挨拶をしてからのサウナだったんで、気持ちよくととのわせて貰いました
鷹の湯が最近しきじ化っぽくなってる感がある、
とあるサウナーが言ってました
たしかにあるかもね、とは思いましたが
好きなサウナは好き
気持ちいものは気持ちいい
素直な心で
またその心の垢を、
サウナの汗で流し
水風呂で潤し
外気浴でととのえるのです
今年1年もサウナーの皆さんが
最高の1年になりますよう、さ飯会場のばんからから
お祈りします🍀*゜
きもちーーー!
男
[ 静岡県 ]
4年願ってやってこれました
時之栖の原点
サウナ室が2つあり、低めと高めとありますがどちらもテレビが無いので個人的には嬉しい
こじんまりとした狭さがまたよき
昼下がりに来たので陽だまりに体を晒して
外気浴もできたし
リラクゼーションサロンにもお世話になって爆睡
最高でしたね👍
ただ残念だったことは、
受付の方が無愛想で対応が雑だったことですね
常連さんにはニコニコしてますが
サウナーたる者、そこを気にしては行けないのだけれど
癒しの玄関の顔って、大事にして欲しいんだぞ
以上松屋からでした
男
[ 静岡県 ]
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
前々から気になっていたのに行けなかったので参上
・サウナ10分▶水風呂3分▶外気浴6~7分 ×2
・サウナ6分▶水風呂2分
18:00入り、18:30には入館受付終わるので時間進むにつれ、最後の1時間は2人のみでほぼ貸し切り。
水風呂ではなく源泉で、近くにある佐野川温泉(ここも源泉が25度前後)の流れではないかと思われる。
つまりサウナのクールダウンのために温泉に入る、というもの。
ここまで温度高いと衣ができる感覚は鈍くなるが、手を出すと逆に表皮が温かくなる不思議な感触。
気持ちよかった~
男
[ 神奈川県 ]
大学の時大好きだった2つ上の女の子がいました。
恋愛感情ではないです
その子が何度か「厚木健康センターいいですよ!ぜひ行ってみてください」
と言ってくだすってた
ところが数年経っても行けずじまい。
その子とも疎遠になってしまい
そんな時逆に疎遠になりかけていた高校の友達と再会。
厚木はホルモン有名らしく、お店でホルモン爆煙を浴びてサウナどこ行こうかと用意してくれたプランが何とここだった
数年間、やっと来れました、、
あー、あの女の子に「ありがとう、すごく良かったです!」と言いたい、、
そして、今回の同級生のように
また仲良くなりたいなぁ、
そんなサ活でした。
朝の錦糸町にはじまり
夜は厚木におわる
思い出を胸に静岡に帰る🚄
男
[ 東京都 ]
木曜日休みで静岡から遠出する予定があるとすることは、
前泊である🫡
池袋で飲んだあとサウナ錦糸町に宿泊のため参り。
時刻は0:00前。
さすがに飲んだあとに入るわけいかぬので、
翌朝にお預け。
早めに寝ました
7時に起き寝起きのまま
5~6分 サウナ▶︎水風呂で泳ぐ約2分(思い思いに)▶︎休憩10分弱をサンセット
あまみは出たが眠さが抜けないという感覚。
錦糸町を出て浦和に向かう時も眠くて寝落ちしてしまう
ととのったとはちょーっと言えないかなという感じ
ここがわるいんではない、
そういうコンディションにしてしまった自分の落ち度
身体をある程度起こさないといけなかったこと、アルコールによって前夜睡眠の質が浅くなっている、これは気をつけないと教訓を得たサ活でありやした
次回へつづく
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。