絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナー1227

2024.06.06

1回目の訪問

【サ室】
2段ベンチの高温サウナとバレルサウナの様な向き合って座るタイプの低温サウナの2種類。
高温サウナは95度、低温サウナは80度だった。
高温サウナの方はサウナマットが敷かれているが床がかなり熱い。
高温サウナはマットを1時間に一回交換されている様で、低温サウナも入り口付近にマットを洗う箇所がありどちらも清潔感がしっかりと保たれていたのが印象的だった。

【水風呂】
かなり冷たいがサウナ室の大きさを考えると少し小さめ。高温サウナの前にあり動線は良かった。

【外気浴】
インフィニティチェアなどは無いが露天エリアに4脚タイプの椅子がずらっと並んでいる。
かなり数が多く整い難民にならないよう配慮されており嬉しかった。

【接客】
お客さんが多かったがフロントスタッフも多かったので待たずに手際良くすんなり入る事が出来た。
大きな荷物は預かって貰えたりと配慮があり良かった。

【特徴】
ホテルが併設されているため利用している方は多いが施設自体がかなり大きいので混んでいる感じはしない。
温泉も充実しておりサウナと一緒に楽しむ事が出来る。

【アメニティ】
種類は多め。手ぶらで行っても問題ないレベル。
化粧水類は料金を考えると少し安っぽい感じがした。お気に入りのものがある方は持参がおすすめ。

【推しポイント】
すすきのの繁華街近くに本格的なサウナと温泉の両方を楽しめるのが良い!
アクセスもすすきの駅から徒歩10分以内と良い。
サラリーマンの方や高齢の方が多いのでマナーも良く安心してリラックス出来る!

【改善点】
料金の割に化粧水などが少し残念なので変更があると嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 12℃
3

サウナー1227

2024.06.06

1回目の訪問

【サ室】
中々見ない4段ベンチタイプの縦に長いサウナ。
テレビや温度計の位置もサウナ室入り口上に設置してあった。
サウナストーブからも近め。セルフロウリュ可能で、ロウリュ直後は室内の体感温度が爆発的に上がる。特に4段目は稀に見る熱さ。
クーマサウナという名前に負けて無い!

【水風呂】
しっかりと冷たくサウナ室前にあるので動線が良い。水位が高くオーバーフローが発生するので清潔感が損なわれてないのが良かった。
ただ、大きさはそこまでなくキャパは3人が限界。

【外気浴】
内湯エリアに椅子が三脚と少し距離のある屋上とその道中にも数脚設置されている。
屋上はかなりの階段を上がった先にあるので辿り着ける人は少なそう。
どのエリアもインフィニティチェアなどリクライニングタイプはない。
内湯エリアには後ろに専用のシャワーがあり時折水を浴びながら整える。更に専用のバケツもあり水を溜めると足を冷やしながら整うことも可能。
足元もしっかり冷やすことで更に深い整いを体感できる仕様になっていた。

【接客】
丁寧に説明して頂けた。
しっかりと説明があるので複雑な館内も迷う事が無かった!

【特徴】
繁華街の真ん中にあるアクセスが良い都心サウナだが本格的な温泉も楽しめる充実した施設。
施設内だけでなく周りにも飲食店が多いところが良い。

【アメニティ】
料金の割に少し安っぽい感じがする。
ドライヤー、ティッシュボックス、綿棒なども2つしかないので施設全体の大きさを考えると足りない。

【推しポイント】
限りある空間を最大限活用して作られた本格サウナが最高!
温度が高くストイックに追い込めることでより深い整いを得ることが出来る点!
また、ロウリュの柄杓が2種類あり徐々に温度を上げることが出来るのでその日の体調に合わせて楽しめる!

【改善点】
風量が強いドライヤーに変更し回転率を上げ、脱衣所での待ち時間が減ると嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
5

サウナー1227

2024.06.06

1回目の訪問

【サ室】
2段ベンチタイプにメトス製のストーブが1つ。
しっかり熱く95度。10分に一回のペースでセルフロウリュが出来るので湿度もしっかりあった。令和2年にストーブなどサウナ室の一部をリニューアルした模様。壁などはかなり年季が入っており雰囲気を感じた。
天井も高さがあり圧迫感がないのも良い。

【水風呂】
そこまで大きさは無いがかなり冷たい。
温度計などは無いが恐らくシングルぐらい。
1分以内で体の芯までしっかり冷やせる。

【外気浴】
内湯エリアにも椅子があるが迷わず露天エリアに。
施設が山の上部に位置しているため見晴らしが最高。
無心になれる場所。
あいにく雲が少しかかっていたがそれでも十分に見晴らしがあり、夏前の北海道の自然と景色を堪能できた!

【接客】
あまり説明などは無かったので浴場まで行き水着エリアがある事を知った。

【特徴】
かなり雰囲気がある施設。
多少工夫されている点もあるがそれ以上に長い年月をかけて施設全体に雰囲気が備わった感じがした。

【アメニティ】
最低限揃っているがコンディショナーや洗顔は無いため、お気に入りがある方は持参がおすすめ。

【推しポイント】
景色が最高。
季節によって変化するのでいつ行っても楽しい!
また、サウナだけでなく掛け流しの温泉もかなり種類がある。
さらに水着エリアでは石の滑り台があるので子供から大人まで楽しめる点も良い!
お土産売り場や自動販売機もかなり充実している!

【改善点】
スタッフの方が1人だったので仕方ない部分もあると思うが館内の説明がもう少しあると分かりやすい!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9℃
20

サウナー1227

2024.06.05

1回目の訪問

水曜サ活

【サ室】
フィンランド式サウナ室とミストサウナの2種類で構成されている。
フィンランド式の方は2段ベンチの広々とした室内。ベンチの幅が広いためリラックスした体勢を取る事が出来る。サウナストーブは大きくサウナ室内がムラなく温まっている。家族で宿泊されている方が多く、子供も楽しめる様80度くらいの設定だった。
天井からはヴィヒタが吊るされておりほんのり香ってくる。
ミストサウナの方もしっかりと温められており50度近くと満足できる仕様。

【水風呂】
メインはバイブラ付きで16度程の水風呂。
バイブラのおかげで冷やされる速度が早い感じがした。
もう1つウォーキングプールという25度程の広い水風呂もある。

【外気浴】
内湯エリアの階段を上がった箇所にリクライニングチェアがある。
更に頭上には扇風機も完備。
涼しい風を常時送り続けてくれ、気持ちが良い。
また、ウォーキングプールの縁に頭を置く場所があり浮かんだまま整えるのも良かった。
リラックスした状態で無心になれる。

【接客】
かなり丁寧に施設の使い方を説明して頂きサウナの手引書を貰えた。

【特徴】
サウナ室、水風呂共にマイルドな設定になって入るがかなり充実した設備があるため子供から本格的なサウナーまで満足できる。

【アメニティ】
種類が多くシャンプー類は星野リゾート独自のものだった。
クシなど一部大浴場に行く前にフロントで受け取るものもある。

【推しポイント】
サウナ後に飲むドリンクが休憩スペースに用意されていたりと手厚いサポートが良かった!
また、宿泊者限定で事前に混み具合がサイトでわかる点も有り難く使いやすい!

【改善点】
ドライヤーが客室と同じコンパクトタイプで乾きづらい為、大浴場は風量が強い物に変更があると嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
1

サウナー1227

2024.06.05

1回目の訪問

【サ室】
2段ベンチの室内は狭めだが大きめのサウナストーブ。
温度は90度以上と高い。
遠赤のストーブとベンチの距離が近いためかなり汗をかく。

【水風呂】
しっかり冷たい16度の水風呂1つと20度後半の少し冷たい水風呂の2種類。
20度後半のものは冬場になると水が出ない日もあり夏限定の模様。

【外気浴】
内湯、露天エリア共に椅子は無く体を拭いて脱衣所で休むスタイル。
扇風機があり気持ちが良い。

【接客】
しっかり丁寧に説明して頂いた。
フレンドリーなおばあちゃんに周辺の地域について沢山教えて頂いた!

【特徴】
正直なところサウナより温泉が凄い施設!
赤褐色な鉄分を多く含んだ温泉から眺める北海道が最高!
内湯にも巨大な岩があり雰囲気を作り出している。

【アメニティ】
しっかりとコンディショナーや化粧水まで用意があり不足分はない。
一部フロントで販売している商品も試す事が出来る。

【推しポイント】
景色と温泉の泉質がズバ抜けているところ。
かなり山頂付近に近いため、6月に入っても雪が残っている箇所がある程寒いので長く温泉を堪能できる。

【改善点】
特に無し。
このまま末長く存続して欲しい施設。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃,15℃
2

サウナー1227

2024.06.04

1回目の訪問

【サ室】
縦に奥行きのある3段ベンチタイプ。入り口すぐ横の遠赤ストーブを挟む様に白樺の切り株で出来た壁と白樺の枝が置いてある。枝がある位置がストーブ上部にありロウリュした際に出る水蒸気をうまく拾い室内を良い香りで満たしている。ここのストーブにもトントゥを発見。室内の方に一声かけモール温泉水を柄杓の半分程度優しくトントゥにかけ、残りを木の壁にウォーリュする。様々な箇所にかけることにより、通常のロウリュよりも室内にムラなく効率的に水蒸気が回っていると感じた。

【水風呂】
札内川の天然水を使用しており16度から18度の間を維持していた。深さもあり、気持ちよく長い間浸かれるクセになるタイプ。
サウナ室の目の前にある点も良い。

【外気浴】
内湯エリアと露天エリアに四つ脚のタイプが数脚。
露天エリアは浴槽から溢れてきた温泉が常に足元を温めて整いの時間を延ばしてくれるのが良い。

【接客】
有名ホテルということもありお客さんが多かったがフロントの方が手際良く丁寧に対応していたおかげで待つこともなくすんなりとチェックインする事が出来た。

【特徴】
施設の名前に森がつく様にサウナ内に沢山の木材が贅沢に使用されている。
大浴場自体はそこまで大きくなかったが限りあるスペースで最大限満足できる作りになっていた!

【アメニティ】
POLA製のちょっと良いシャンプーなのが嬉しい。
洗顔などまでしっかりと用意されている!

【推しポイント】
ロウリュ水をモール温泉水にして楽しむモーリュや札内川の水風呂、サウナ室の木材など全て北海道のものを使用している点。
施設全体が木に囲まれており露天エリアでは鳥の囀りなども聞こえより一層整える。

【改善点】
ドレッサースペースが2席かつドライヤーも客室と同じコンパクトタイプなので乾きが遅い。何人かのタイミングが重なるとドライヤー待ちが発生。
せめて大浴場は風量が多い物に変更し2席のドレッサースペースをカバーしてもらえると嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
6

サウナー1227

2024.06.04

1回目の訪問

【サ室】
かなり広めのフィンランドサウナ。3段ベンチタイプになっており室内の至る所に砂時計があり、数人入ってもそれぞれが使用できるのが嬉しい。ストーブの上にはサウナの神様トントゥも。また、白樺の木がサウナ室に置いてあり観月苑さんのトド松アロマとマッチして良い香りを放っていた。

【水風呂】
しっかりと冷たい。サウナ室のすぐ前にあるのでさっと入れるのが嬉しいポイント。ただ、多くて3人入れるぐらいの大きさなのでサウナ室の大きさを考えると少し狭目かもしれない。

【外気浴】
抜群の開放感。整い椅子が露天エリアに設置してありフルフラット可。目の前が綺麗に抜けており川まで一望できるところが気持ち良い。水風呂からも近いので整いまで無駄がない。

【接客】
かなり丁寧で大浴場まで案内して頂いた。
また、入る際に扉を開けてくださるなど心配りが嬉しかった。

【特徴】
露天エリアの正面に壁がないため自然の中で温泉に浸かっている気持ちになれる。横は林になっておりリス?の様な小動物を見つけられる程自然との距離が近い。

【アメニティ】
しっかりと揃っている。特に不足分は感じなかった。
フロントで販売している商品を試す事が出来るので気になっている人は嬉しいポイント。

【推しポイント】
本格的な北海道のモール温泉を楽しめるのは勿論のことサウナもフィンランド仕様になっておりどちらを目的できても大満足できる点。周辺一帯が温泉地になっているので色々周れる点も良い。

【改善点】
日帰り利用だと施設内で食事ができない点。宿泊の方との兼ね合いなどもあると思うが平日だと周辺のお店も限られてくるため食事ができる様になると嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13℃
10

サウナー1227

2024.06.04

1回目の訪問

【サ室】
フラットに座面のセルフロウリュサウナと三段ベンチオートロウリュサウナの2タイプ。サウナストーブはどちらもハルビア。
人がいなかったのでセルフロウリュサウナから体験。しっかり熱く90度。フラットな作りになっておりあぐらや足を伸ばすといった自分の好きな体勢でリラックスして
楽しめるところが良かった。
次はオートロウリュサウナ。こちらは紫色の様な間接照明が室内を照らしており宇宙を連想させる神秘的な空間になっていた。最上段の3段目に座るとかなり熱い。こちらもセルフロウリュサウナ同様90度表示。ただ、オートロウリュ時にかなり水が出るので湿度が高く、体感温度は90度以上に感じた。

【水風呂】
札内川の水を使用している天然水水風呂。びっくりする冷たさでは無いがしっかりと入れるタイプ。深さもありかなり気持ちが良い。

【外気浴】
露天エリアに椅子が数脚と人工芝エリアがある!
せっかくなので人工芝エリアを体験。ヨガマットの様な厚手のマットが用意されておりその上で寝転がるスタイル。6月の涼しい気候とマッチし寝落ちしそうになる程気持ちが良い。時間を忘れて整える。ハマってしまいその後全て人工芝エリアを選択。

【接客】
どの店員さんも丁寧に説明して頂いた。

【特徴】
サウナ後の動線がとにかく良い。最短で整いまで辿り着ける施設。森の中にあり自然豊か。
施設の隅々まで清掃が行き届いておりかなり清潔感が保たれている。

【アメニティ】
シャンプー類は全てPOLAで統一。化粧水と共に全て満タンになっていたのが凄かった。
ドライヤーなども数があり施設の大きさに対してしっかりと準備されている。

【推しポイント】
コスパが最高すぎる。モール温泉に天然水水風呂、2種類のサウナや最高の整いスペースがあり1000円は破格に感じた。また、料金の中にタオルも含まれているのも嬉しい!

【改善点】
セルフロウリュサウナ室のマットが汗で濡れていたのが少し気になった。しっかりと熱いので仕方ない点ではあるが厚手のものや生地を変えるなど対策すると良い様に感じた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
26

サウナー1227

2024.06.04

1回目の訪問

サウナ飯

【サ室】
二つのサ室があったのでロッキーサウナから体験。ど真ん中にある巨大なストーブを囲む形でベンチが配置されている。ストーブが少し高めに位置しているため熱がダイレクトに伝わる気がする。
もう一つのゲルマニウムミストサウナはミストサウナの中だとトップクラスに熱い。15分ほど入るとロッキーサウナと同等の整いを得られる事が出来た!

【水風呂】
しっかり冷たい。温度は16度表示だったが体感はもっと低い様に感じた。ここの水風呂も木炭が入っており北海道のサウナ施設ではかなりのかなりの確率で遭遇する。

【外気浴】
浴室内にあり、インフィニティチェアなどのフラットになるタイプでは無く四つ脚のタイプがずらっと並んでいる。
ただあの広いサウナ室が満員になっても整い難民になりらない様数を用意されている点や背中合わせで並べる事でより整いやすくする点など狭い空間を最大限工夫されているなと感じた。

【接客】 
どのスタッフさんに施設のことを尋ねてすぐ丁寧に教えてもらえる。当たり前な点かもしれないが働いている施設のことを全員のスタッフさんが熟知している事は凄い。また、エレベーターが閉まるまでお辞儀をされておりかなり丁寧な気持ちの良いスタッフさんだった。
有名施設のプライドの様なものを感じた。

【特徴】
サ飯やドリンクなどのサウナ後の選択肢が豊富。
中にはスタッフさん考案のものもありどれも美味しそうだった!
メインのサウナでも1ヶ月間で色々なアウフギーサーの方達が来られる予定がびっしりあり飽きさせない工夫が沢山されているなと感じた。

【アメニティ】
種類が豊富で普段使いしているものが無い方は手ぶらで行けるレベル。
ちょうど有名美容室とコラボしており人気商品を試せるのも楽しい。

【推しポイント】
サ飯やドリンク、おつまみが充実しており整いからその後まで全て一つの施設で完結出来るぐらいのクオリティの高さが良かった!
日帰りで来ると次回は泊まりたくなる様な施設。
サウナに理解がある方が多く安心して整える点。

【改善点】
どうにか整い椅子のバリエーションが増えるとより良い整いが得られると感じた。

回鍋肉定食

ドリンクのサイズには気をつけて!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
20

サウナー1227

2024.06.03

1回目の訪問

【サ室】
横長三段のベンチサイドにハルビアとメトスの巨大ストーブが鎮座。常時ベンチ下のスペースから白い水蒸気の様な煙が上がっていた事により湿度を保ち体感温度を上げていた。
個人的にはベンチや床にみっちりと敷かれていたふかふかのサウナマットがかなり好きだった。

【水風呂】
2タイプあり1つはシングルだった。どちらともボタンを押すと上から水が落ちてくるタイプでかなり気持ちが良い。サウナ室の広さと水風呂のキャパが一緒ぐらいなのでロウリュサービス後に水風呂待ちにならずにありがたかった。

【外気浴】
都会のビルの中にありながら種類の多さにびっくりした。窓が空いているエリアはまだ少し肌寒い北海道の空気を感じられ、浴槽裏のリクライニングエリアでは扇風機の重要性を感じられた!
他の整いエリアも素晴らしかったが扇風機の風がある事で何倍も気持ち良く過ごせる事を発見した。

【接客】
どのスタッフさんも親切丁寧な対応をして頂いた。
遠方から始めて来店する人でも全く心配ないほど使い方について色々教えてもらえる!

【特徴】
アウフグースのサービス頻度が多め。本日体験させて頂いたのはなめちゃんさん。流行りの音楽とワインのアロマでしっかりと時間をかけて丁寧に仰いでくれる。
ストーブ付近のお客さんに飛び散らないようにうちわでガードしながらロウリュをしており、ホスピタリティの高さを学べた。
この高レベルのアウフグースが1時間に一回ある施設はなかなかないと思う。

【アメニティ】
シャンプーや洗顔は勿論のこと歯磨き粉まで準備がありかなり充実している。
手ぶらで行っても問題ないレベルで全て揃っていた。

【推しポイント】
整いに対してストイックなところ。シングルの水風呂でMAD MAXの様な上から降ってくるシステムがついてる上、氷水のバケツが用意されており頭から被ることが出来る!
今までにないほど落ちる感覚が本当に凄い!

【改善点】
都会のサウナという事で利用者が多いため床などの汚れが少し目立つ箇所があった。
スタッフさんの数がそこまで多く無かったため仕方ない点かもしれないが清潔感がもう少しあると嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃,6.5℃
2

サウナー1227

2024.06.03

1回目の訪問

【サ室】
ハルビア製ストーブが二つで85度。3段ベンチと立ち見エリアがあり30人は入る大きさだった。背もたれや手すりにバットが使われており球場ならではだと感じた。大きなガラス越しの球場の迫力が凄かった!

【水風呂】
水風呂はサウナ室のすぐ横にあり、手前のシャワーブースで体を流して入るという綺麗な動線で使いやすい。温度も16度と冷たすぎることも無く気持ち良かった。

【外気浴】
サウナ室が大きい事もあり椅子が沢山用意されていた。
インフィニティチェアはもちろんのこと、球場ならではの座席もあり目下のフィールドとマッチしてテンションが上がる!ただ、掛水をするのに少し抵抗はあった。
目の前にドリンクホルダーがありサウナに入る前にドリンクを購入しておくと整いながら飲める!
また、屋根が開く球場という事もあり風を感じられるのも最高!

【接客】
チェックイン時に受付の方が施設の使い方や注意点を丁寧に教えて頂き、すんなり使用できた。

【特徴】
1番の特徴は球場を感じられるというところ。
至る所に野球関連の物があり球場にいるという事を思い出させてくれる!

【アメニティ】
シャンプーやボディーソープの香りは良かったが化粧水や乳液などが全く無かった。

【推しポイント】
球場を全裸で見渡せる開放感が最高!
試合がある日はここで推してる選手の応援歌などが聞こえてくる事を想像すると唯一無二のサウナだった!
そこに負けないくらいの温泉の質や快適性も魅力的。

【改善点】
手ぶらで来れるという事を謳っているので化粧水や乳液、歯ブラシなどのアメニティが揃うと最高だと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
13

サウナー1227

2024.06.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む