2020.08.22 登録
[ 静岡県 ]
大久保キャンプからの帰りに立ち寄り。
10時ちょい過ぎに到着すると第一駐車場はほぼ満車。今回は満タンのスタンプカードで無料で入館。汗と脂と焚き火で汚れた体をキレイにしたら内湯の温泉で下茹で。夏は40℃設定とややぬるめなので茹だりすぎなくてありがたい。
体を拭いてサウナに入ると下段に2人分しか空いてない💦10:30ではまだ朝イチ組が抜けてなくて混んでるかー。2分くらい経ったら上段が空いたので移動、ここから汗の出が一気によくなって汗だくに仕上がる。続いて水風呂の温度はぬるいか否か…お、17-18℃くらいと十分冷たい!両脇の蛇口から流しっぱなしなのも効いてるかも。暑い時に冷たい水風呂はありがたいー。
2セット目以降は朝イチ組が終わったようで上段をキープ。アチアチの汗だくと冷え冷え水風呂で計4セットこなして、温まり直しは無しで体を洗って退室。
そのまま食堂でお昼ご飯、こっさりすぎ多にするか天ざるにするか悩んだけど、ふと見たおすすめ定食の内容がすぎ多+唐揚げだったのでコレしか無いやろ!で決定でした笑。
男
[ 静岡県 ]
暑すぎて水風呂入りたい!とヤッホー蓬莱へ。インスタに今日からクールシリーズ始めますとあったのでもう行くしかない笑
今月までの割引券で入館したら、ベタつく体をクールシリーズでさっぱりリセット。電気風呂で下茹でを済ませてサウナに向かうと今日はノーマルロウリュの案内。中段で蒸され始めるとすぐに出てくる汗。6分で無理や…となってお待ちかねの水風呂に潜水ドボン。30秒ごとに潜り直して1分半の全身クールダウン、あー気持ちいいー。
今日は茹で直しは無しでいいやとセットを繰り返し、4セット目を19:30のロウリュに合わせる。氷を口に含んでタオル頭巾+ハットで上段でスタンバイ。が、30分過ぎてもスタッフさん来ないなぁ?蓬莱はそんなに時間ずれないんだけどと待ってたら4分遅れで登場。じーっくり掛けてくれるスタッフさんなので熱波が長く続く。すでに蒸し上がってる状態だったのでアチアチに焼けて痛い笑。
2分くらい耐えたら水風呂で急冷ー!
美泡つぼ湯で温まり直した後、もう一度軽く水風呂でサッと冷却。クールシリーズで洗い直して終了ー。
お風呂上がりの黒酢ドリンクで給水し、晩ごはんは鉄板ナポリタン。入口にも貼ってあったポテチも気になりますなぁ。
男
[ 静岡県 ]
雨が上がってからの湿度アップ&30℃超えの暑さに耐えられず、水風呂でカラダヒヤシタイで17時から大森さん熱波がある笑福へ。混んでそうだから歩いていったら汗かいた笑
16:15に入館、休館メンテで靴箱の鍵は自分で保管、自動精算機でセルフ会計に変わってました。暑いからクールシリーズが欲しかったけどまだ無し、7月以降かなぁ?いつものエステバスは先客がいたのでスキップ、下茹でそんないらんかもと電気風呂で腰をビリビリ。サウナに入ると7割くらいの入り具合、1段目のiki近くで蒸され始めたけど熱いー!温度計は90℃だけど、外の暑さでやられたのか熱いの嫌感が笑 6分で切り上げて待望の水風呂でじっくり冷却、ずっと浸かっていたい…。
2セット目も熱く感じて6分コースだったので、大森さん熱波は濡らしたサウナハット&タオル頭巾に氷を口に含んで1段目という超弱気作戦で参加。16:55に満席でスタートし、ペパーミントのアロマ水でロウリュしてから攪拌、一段ずつアウフ→1人ずつ前後アウフ→残ってる人におかわりアウフでした。超弱気作戦でのおかげでクラクラにならず汗だくびっしょりで完走し、タイミングずらして水風呂にじっくり浸かれたのでヨシ!大森さん熱波ありがとうございました😊
その後は炭酸泉、エステバスで茹で直してサウナは計5セット。結局いつもの8分では入っていられず笑。最後は箱根七湯→父の日の日本酒の香り湯で〆。18時に四合瓶を一本投入したばかりでこれもまたヨシでした。
お風呂上がりに黒酢ドリンクで給水したら晩ごはんで食堂へ。と、いいつつお腹そんなに減ってないので、今日はととのいハイボールセットに豚しゃぶサラダ。
メニューを見てたらこちらも休館明けで変化が。海鮮系が無くなり、唐揚げ定食がコンビ化で味を2つ選ぶ(そして値上がり)形に。油淋鶏も無くなってた…。うどん蕎麦ラーメンの種類が増えたのと、個人的には麻婆メニューが増えたのが嬉しいところかな?
帰る頃には暑さは落ち着いたけど、早歩きすると汗かいちゃうのでのんびりペースで。夏の暑さが続くぽいのでエアコン使わないと無理そうだー。
[ 静岡県 ]
今週のおつかれサウナでマル得デーのエキチカヘ。
フリータイムで入ってスタンプ4個もらってから浴室に向かう途中、メンテ明けに女湯オートロウリュ導入の案内が大きく出てました。設備面の差はこれで埋まるといいですなぁ。バズーカでなくてもスタッフアウフとかもその内やってもらえると更によいやも。
クールシリーズですっきりさっぱりしたら真ん中温泉で下茹で。暑くなってきたからか湯温はぬるめだけど、焼津温泉なので上がってからもポカポカが続く。ちょっと火照りを冷ましてからサウナに入り、18:20のロウリュを待つ。待ってる間ですでに汗だくだけどロウリュ発動で更にドバー!笑 体が夏モードになってきたのに加えて、やはり温泉×ラジウム効果が効いている。
15℃水風呂でシャキッとしたら次のロウリュまで休憩〜。中→上→茹で直し→中→上と交互に繰り返して計4セット、いずれも汗だく!〆はいつも通りジェットバスにしようとしたら混んでたので真ん中温泉でフィニッシュ。
お風呂上がりの晩ごはんは悩んだ結果、久々のカレーうどんに。たっぷりの鰹節が良いですなあ。
食後はマッサージチェアで凝り固まった肩と背中をほぐす、いつものコースでした笑
男
[ 静岡県 ]
有休の今日は静岡に買い物に行きがてら、用宗でサ活とマーラータンを食べに行くことにしました。
ポスターを見て気になっていたものの、ついつい向かいのWCBでビール飲んじゃってたのでようやく食べることができた笑
内湯で温まってから1セット目、炭酸泉/露天/内湯で温まり直してから2-4セット目、いずれも汗だくびっしりの仕上がり。冷え冷えの水風呂でシャキッとしてからととのってたら雨がポツポツ降り始め、サウナ内のテレビでも梅雨入りを取り上げてました。週末は雨止んでほしい!
最後に露天で温まり直してお風呂から上がったら用宗マーラータンを注文。ごろごろ鶏肉と紫玉ねぎにパクチー、フライドガーリックに太めの春雨麺。味変用?のカットレモンも。説明通り麻辣感はおさえめ、パクチーもあるからかエスニックよりか?レモンを加えると酸辣になる。美味しいけどもう少し量が欲しいかなぁ…そういう人は唐揚げとか頼めってことかなー笑
あ、アオサギ食堂の唐揚げも久しく食べてないや
[ 静岡県 ]
キンメマラソン(ハーフ)の帰りに立ち寄り。
予報が外れて朝からゴール近くまで雨ぇ、小雨だったので中止にならなくて良かったー!
webクーポンで割引入館。クタクタの足で階段を降りて浴室に移動はちょっとしんどい笑。汗臭い体を洗ったら内湯の泡風呂で足のマッサージと下茹でしたらサウナへ。1セット目は無理せず下段で水風呂に入れる程度に短めの蒸し。内湯が熱めだったのと人がいて湿度があったからか短い時間でも汗の出はよし。
水風呂は20℃以上でそんなに冷たくないけど、人が来ないタイミングだったので3分くらいじっくり冷却できたので却って良かったかも?笑
ぬるめの露天や泥湯、泡風呂で温まり直して計4セットと3分以上の長めの水風呂で疲労からの眠気もスッキリ。4セット目は浴室側に氷があるのを思い出して給水しつつ蒸されてみたり。〆にもう一度泡風呂で足のマッサージをして終了ー。
お風呂上がりに黒酢ドリンクで給水してから退館し、そのまま隣に移動して海鮮丼を注文!腹ペコだったのですぐにペロリでした😋
[ 静岡県 ]
30℃超えと暑くなったので潜水冷却しにヤッホー蓬莱へ。5月は来てなかったから一月ぶりだー笑
暑くなったけど、まだ洗い場にクールシリーズは配備されてなかったのでちと残念。洗い終わったら和みの湯で背中に水流を当ててコリほぐ…されない、圧が足りないー。
続いてサウナに向かうと今日はノーマルロウリュの案内。中段に座って蒸されてすぐに汗が出始め、出る頃には汗だく。お待ちかねの水風呂に潜水してリフレッシュー!
休憩後に茹で直し無しで2セット目を上段で受けたら微妙な発汗具合だったので、炭酸泉ブーストしてから3セット目をしたらすぐに汗びっしょり!さすが炭酸泉だ。
4セット目は19:30のロウリュに合わせ、氷を咥えてiki前の上段でスタンバイ。32分くらいにスタッフさん登場でロウリュ開始、ほぼほぼ時間通りで行われるのがありがたい。かけ終わってちょっと間が空いてから熱波到来でアチアチの汗だくに。蒸し焼きが終わった後は水風呂でキュッと〆て外気浴で仕上がり〜。
絹の湯で温まり直して終了!
風呂上がりに黒酢ドリンクで給水からの晩ごはん。今月の店長オススメの鉄板スタミナホルモン炒め定食がビビッと来たのでコレに。すりだね?も付いてて辛さを変えて味変もよし(卓上の七味も使いました笑)
男
[ 静岡県 ]
なかなか機会がなくて行けなかったビラックスに初来訪ー!
体を洗ってまずは手前の円形ジェットバスで下茹で。腰〜背中〜足をマッサージしてから体を拭いてサウナへ。上下二段の構成で10人が目安らしく、常連さんらしき方々は下段キープのようなので上段で蒸されることにする。カラカラらしいと聞いていたけど、6人くらい居るからか汗?で若干の湿度アップ笑。4分ほどでびっしり汗が出てきて良い感じ。
そして目当ての水風呂、14℃と冷たくて足に来るので軟らかいとか感じる余裕はなし笑。臭いはないし、蓬莱の木の湯みたく上がってからしばらく背中の清涼感を感じるので良い水なんだろう!
蛇口から水を飲んで良いかわからなかったので、脱衣所のまろやかアクアクララで給水しました。
椅子で休憩してから泡風呂やジェットで茹で直しを挟んで計6セットこなしてぐったり昇天。入浴料1800円なのでたっぷり堪能させてもらいました。
昼ごはんが遅くてお腹減ってなかったのでビラックスのご飯はお預け、ウニとかウナギとかカツとか気になるけど〜。
男
[ 静岡県 ]
平日招待券をもらいに福の日の笑福へ。
さすがに駐車場も浴室もサウナも混んでいる笑
いつもの一つ穴エステバスでコリほぐし兼下茹で、と思っていたけど先客がいたのでジェットバスへ。続いてサウナはほぼ満席だったけど、1段目のWストーブの位置に着けたので汗の出は良し。水風呂でクールダウンした後は寝そべり台で休んでからサウナループへ。
2セット目を終えて露天に出たら、予報より早く雨が降ってきて体が冷める笑。エステバスで茹で直しを狙うも空くタイミングがなく、電気風呂で無理矢理背中に当ててコリほぐししてみたり。
4セット目を終えて温まり直そうとしたら、バケツを持ったスタッフさんを発見して久々の笑福ロウリュを受けられたー。19時台はやはり40分過ぎかー。
風呂上がりに黒酢ドリンク(サンザシ)を飲んでからの晩ごはんは期間限定の初夏の天盛り茶蕎麦。つるっとさっぱりの茶蕎麦は大盛りにしても良かったかも。天ぷらも種類多くてありがたい。
男
[ 静岡県 ]
風呂の日スタンプ2倍のエキチカヘ。フリータイムで4個押してもらい、半分超えたのでドリンクチケットをゲット〜。
体を洗おうとするとクールシリーズが!
30℃近くまで上がる日もあるしコレはありがたやー!と早速使わせてもらってスッキリ。真ん中温泉でサッと温まったらサウナを中段でスタート。久々にラジウムのジンジン熱を感じながら18:40のオートロウリュ発動で発汗ブーストで汗だく。15℃水風呂でクールダウンした後は次のロウリュまで長めの休憩。
3セット目の前に真ん中温泉で茹で直しを挟んで計4セット、偶数回は上段で蒸されてたらガッツリHP削られた笑
最後はジェットバスで温まり直して終了ー。
お風呂上がりの晩ごはんはサウナ中も考えてたけど決まらず、悩んだ結果とんこつラーメンに。おでんは大根が売り切れてたのでさつま揚げと黒はんぺん、ドリンクチケットはコーラにしました。
食後はいつもの無料マッサージチェアへ。作業続きで背中ガッチガチなので長めにやりたいけど、後で揉み返しで頭痛コースの予感💦
男
[ 静岡県 ]
久々に出社して一日中設定作業してたら背中のコリがヤバかったので笑福に直行ー!
一つ穴エステバスに直行して強力ジェット水流で背中のコリ退治してたら温まりすぎてしまい、露天の椅子に座ってクールダウン笑。
続いてサウナに入るとほぼ満員💦18時ちょい過ぎだったのでマット交換が終わって一気に入室したタイミングだった模様、入れ替わりで2段目に座れたのでヨシ。ここのところ気温が上がって暑くなったからか、汗の出も良くてびっしょり。水風呂も気持ちよし。
箱根七湯、炭酸泉を挟んで計4セットこなして休憩しつつ19:30ロウリュがあるか警戒してたけど空振り。ジェットバスで温まり直して浴室を出るタイミングでスタッフさん達とすれ違い😂19時台ロウリュは19:45前後の確率が高いのかな?
黒酢ドリンク(サンザシ)で給水した後の晩ごはんはニラつけ麺。期間限定メニューの茶そばも気になったけどまた次の機会で!
男
[ 静岡県 ]
退勤後にウォーキングがてらコリ解消しに笑福へ。
ジェットバスで下茹でしてからサウナイン。気温も上がってきてカラカラサウナでも汗が出やすくなってきた。水風呂も外気浴もちょうど良い温度感、エステバス、あつ湯を挟んで計4セット。
19:30はロウリュならずで40分過ぎかなー、と箱根七湯に浸かってたらスタッフさんが現れた笑。お腹ペコペコだったので今日はスルーして体を洗って風呂から上がるー。
黒酢りんごを飲んでから、お風呂上がりの晩ごはんは階段に掲示されてたチーズカレーうどん4種の中から見た目のインパクトでダブルチーズカレーうどんに。通常カレーうどんより汁が多い気がするのと器が変わった?(飛び跳ね対策か、無駄にデカかった記憶)
男
[ 静岡県 ]
有休を取ってGW一週ずらしの帰省→キャンプの片付けを終えた後で用宗へ。目的はWCBのホテル限定ビールw
飲み食いする分のカロリー消費で一駅分を歩いてから用宗に到着。イベントは特にないけど月曜なのでポイント2個もらって浴室へ。体をキレイキレイしてから天然水浴槽で下茹でを済ませてサウナにインすると人多め。ストーブ正面の上段に座ったけどアチアチだw
ちょっと頭にダメージ来てる感があるので、水風呂でしっかり冷却してから外気浴へ。富士山はボヤけ気味でうっすら見える感じ。
炭酸泉や露天風呂で茹で直しを挟みつつ計4セットこなし、最後に露天風呂で温まり直して終了ー。
給水してから退館して向かいのWCBに入って限定ビールを注文、飲みやすくて香りもよし。フードを摘みつつフライトの後でおかわりしてしまった(酔った)w
男
[ 静岡県 ]
帰省中の今日は父とゴルフの予定だったけど予報通りの雨で中止に。雨も止む気配はなく家でゴロゴロして過ごすのももったいないので、昼ごはんを食べた後で赤沢に行くことにする。
14時に着いてweb割引を使って入館、今日の男湯は3階でスチームサウナもある方だ!体を洗ってから下茹ですべく露天風呂に入ると熱い⁉︎噴出口の近くに入ってしまったんだろうか、マジ茹ででアチアチ。風が強いのは幸いとばかりに火照りを取ってからドライサウナにイン。カラカラなので汗の出が悪いかなぁと思ったけど、アツアツ露天風呂のおかげか玉汗が出てきて良い感じ。
汗を流したら水風呂へ、19-20℃くらいでほどよい冷たさ。露天の石ベンチで外気浴した後はスチームサウナに入ったら、ちょうどスチーム追加タイムになって目の前真っ白笑 汗か結露かわからないほどびしょ濡れー。
この後もドライ→スチームの組み合わせを1セットとして計3セット。途中で露天や陶器風呂(お茶)、ジェットバスに寝湯での茹で直しを挟みながら、最後にもう一度露天風呂でインフィニティ風呂を堪能して〆。
[ 長野県 ]
姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドからの帰りにお初の立ち寄り。10時の開館とともにJAF割引で100円お得に入館。
入館直後はほとんど人がいないのはGWで遠出中だからだろうか。焚き火くさい体を綺麗にしたら源泉湯で下茹で…もぬるめなので温まらず笑。
階段を降りてサウナに向かうとラベンダーサウナのイベント中で温度も下げてるとのこと。中に入ると温度は80℃と高くはない。乾燥ラベンダーの隣の上段に座ってスタート。下茹で不足にカラカラかつ温度下げもあって汗の出は悪い〜。6分過ぎからジワ〜っと汗が出てきたので、通常8分の所を10分に延長したらいい感じに汗をかけた!
サウナを出てすぐの水風呂、こちらは15℃ほどと冷え冷え。八ヶ岳かアルプスのどちら産か、しゃっきりよく冷えるがサウナが低めだったので寒い笑。内湯はぬるかったので露天風呂はどうかと入ってみると、こちらはちょうどいい熱さだったので助かったー。無事茹で直し成功して2-3セット目はいい感じ。人も増えてきて湿度も上がった気がする(供給元は汗なんだろうけど笑)。
最後は内湯のジェットで背中のコリほぐしをして帰りの運転に備えてから退館。併設の道の駅で昼ごはんにしようと思ったけど混雑してたので諦め〜笑
男
[ 静岡県 ]
夜間シフトの後、仮眠を取ってから用宗に15時過ぎにイン。GW期間ということで平日だけど休日料金でしたw
最初はイベント湯のイヨシコーラの湯で下茹で、コーラのカフェインで眠気覚ましなるか⁉︎(多分入ってない)
続いてサウナに入ると人多し、中段に空きを見つけてサ活スタート。人が多くて発汗が多いせいか湿度がある気がするw
15℃の冷え冷え水風呂で冷却した後は外気浴、富士山はぼやけ気味だけど見えている。
露天や炭酸泉で茹で直しつつ計4セット済ませて最後にもう一度イヨシコーラの湯で温まり直して終了ー。風呂上がりに用宗の水で給水してから退館。
そのまま向かいのWCBに入ってお疲れビール。明日からの新作の内2つがタップに繋がってたので先行飲みできてラッキーでした。
[ 山梨県 ]
本栖湖キャンプ場からの帰りに立ち寄り。
今朝は予報より気温が下がって0℃を僅かに下回って寒いー笑
体を洗って熱めの桜の湯の泡に包まれながら下茹でを済ませたら溶岩サウナへ。中段に座ってアチアチに蒸されながら終盤にソロになったのでロウリュでさらにアチアチ。水風呂は相変わらずキンキンで温度計を見ると12℃くらい?足が痺れる〜。
露天に移動して外気浴した後は変わり湯のヒアルロン酸で茹で直してからバレルへ。こちらも後半ソロになったのでロウリュでアチアチ。外の水風呂もキンキン!
この後も溶岩とバレルを交互に入って計6セットを堪能。中盤に炭酸泉に入ったけど、ここはぬるめなので10分入ってもクラっと来ないのでありがたい笑
これからどんどん暖かくなるから水風呂の冷たさもちょうどいい感じになるかなぁ(足が痺れる冷たさは変わらなさそう笑)
[ 静岡県 ]
マル得デーのエキチカに定時ダッシュで入館、フリータイムでスタンプ4つゲット!
明日も風呂の日でスタンプ2倍だけど出掛けちゃうからね笑
体を洗って真ん中温泉で下茹でを済ませたら18:00のオートロウリュに合わせてサウナイン。温泉とラジウム効果で中段でもアチアチ、ロウリュ発動でさらにアチアチで大発汗。水風呂でシャキッとクールダウンと休憩、茹で直しを挟んでからロウリュに合わせてサウナループで計4セット。最後に真ん中温泉で温まり直して終了ー。
お風呂上がりの晩ごはんは春野菜のちゃんぽんにおでん(大根と黒はんぺん)。今年もちゃんぽんがやってきましたなぁ。アサリに豚肉、キャベツ菜の花に筍ナルトと具沢山、スープも旨し!
食後はマッサージチェアで今週分のコリほぐしといつものコースで〆笑
男
[ 静岡県 ]
腰痛気味なので電気風呂に入るべく笑福へ。
入館前に本屋までジョギングした帰りに寄ったので汗だく、25℃って季節進みすぎですよ💦
汗を流したらいつも通りジェットバスでコリほぐし兼下茹で、肩背中腰に続いてふくらはぎにもジェットでマッサージ。続いてサウナに入ると何かの香りがする。今日はアロマロウリュの日じゃないはずと見回してみるとテレビの下と真ん中の壁に袋がぶら下がっている。後で扉を見たらヒノキイベントとあり、ヒノキの香りだった模様。温度アップデーで香りもよく拡散してたのかな笑
102℃とアチアチのサウナを出たら水風呂→寝そべり台でクールダウン。周年イベントってことで壺湯の上に赤い灯りでお祭りの雰囲気。
4セット目を19:30に合わせてサウナで待っていたけどスタッフさん現れず。まだ40分過ぎと50分過ぎの可能性がある、と外気浴しつつサウナ側を注視していると42分頃にスタッフさん登場!追いかけて入室して無事ロウリュでフィニッシュー。最後に電気風呂でリハビリと温まり直して退室。
お風呂上がりに黒酢ドリンクで給水した後の晩ごはんは麻婆豆腐定食に決定。エキチカと同じ豆腐が一丁ドーン!の石焼麻婆豆腐、熱さと辛さがわかんないのでハイボールをBIGにして保険を掛ける笑
辛さは中辛でそんなに麻ァではなく、熱さも偏りがあったので豆腐を崩しつつ混ぜるとちょうどいい感じ。麻婆豆腐は飲み物〜な感じで完食でした!
男
[ 静岡県 ]
スタンプラリー7つ目の招待券を貰いにヤッホー蓬莱へ。
夕方に暴風雨に雹と荒れた天気だったけど退勤後は風だけになってよかったけど寒いですね笑
入館して招待券をもらって木の湯に移動し、体を洗ったら電気風呂で腰を治療しつつ下茹で。熱湯供給中でアチアチにされた後サウナに向かうと今日はノーマルロウリュの案内。中段に座って蒸され始めつつ工事で何か変わったかなぁと見回すもわからず。単にikiストーブのメンテした感じなのかな?
たくさんかいた汗を流してから水風呂に潜水ドボン、ちょっと今日はバイブラだと寒く感じるー笑 外気浴も寝そべり台で休憩したけど、風もあってすぐに冷え冷え🤧
再度電気風呂で温まり直してからサウナに再突入ー!
4セット目は19:30のロウリュに合わせて入室、上段でスタンバイ。スタッフさんにロウリュしてもらってすぐにやってくる熱波、あっつー目が焼ける笑 4分ほどで蒸し焼かれてから水風呂で冷却が気持ちよし。
最後はつぼ湯で温まり直して終了ー。
お風呂上がりの晩ごはんはサウナ中に考えた結果、釜揚げしらす丼に。ちょいと足りないかなとアジフライも付けました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。