2020.08.22 登録
[ 静岡県 ]
朝から設定作業で肩や背中のコリが酷いのでメンテサ活。寒波が来てるけど運動不足なので歩いて行く笑
18:30に到着してまずは一つ穴エステバスでコリほぐし。背中→肩→胸と強力ジェットでほぐしたらサウナ、iki前の2段目でスタート。外が寒いからかちょっと熱さが足りないように感じてしまう…移動時に冷やされちゃうからかな。じわじわ汗を流したら水風呂→外気浴、風が冷たくてアカーン。あつ湯で茹で直したけど熱くなーい笑
普段使わない方の拡散エステバスで茹で直してからの4セット目、19:30のロウリュは空振りー。
アチアチになれなかったなぁと、最後にぬるくなってしまっている炭酸泉に10分浸かって終了。
お風呂上がりに黒酢ドリンク(りんご)を飲んでからの晩ごはんは鶏の唐揚げ定食にハイボール。次にお酒込みにすゆなら、カウンター下に掲示されていたおつまみ横丁のメニューもアリかな。
男
[ 静岡県 ]
火剣山で牡蠣を食べようキャンプした帰りにヤッホー蓬莱へ。
焚き火くさい体を洗ってから電気風呂で下茹でしたらサウナへ。中段が混んでたので奥の上段でスタート、じわじわムンムン蒸された後は水風呂に潜水ドボン。この週末は暖かいから外気浴も気持ちよかろうと思ってたら風が吹き始めてちょいと冷える笑
絹の湯で温まりつつ時間調整して11:30のロウリュに合わせて2セット目へ。この回もストーブ前の上段でノーマルロウリュを浴びてアッチアチに仕上がってからのセンスドボンで気持ちよし。
内湯、和みの湯で茹で直して3-4セット目をこなして最後は電気風呂で温まり直して終了。
風呂上がりに黒酢ドリンクを飲もうとしたら無くなってたー💦
100円を財布に戻して、お昼ご飯は鉄板ナポリタンとスタンプラリークーポンでアジフライ。
男
[ 静岡県 ]
早朝作業を終えた後、オープンしたばかりのふきさらし湯へ。
匠宿からちょい先にある駐車場に車を停めて、うろうろしながら2分くらい歩くと到着。貴重品ロッカーに鍵スマホ財布をしまってからカゴに服を入れていざ浴室へ。
名前のごとくふきさらし、正面に壁・窓は無く大開放。内湯の向こうは庭でサウナも外。体を洗ってから42℃ちょいの内湯で下茹でを済ませたらサウナにGO…だけど体を拭いてる内に冷える冷える笑
サウナに入室したらまずは壱ロウリュ、上段は埋まってたのでストーブ前の下段からスタートする。温度計は100℃を指してるけど下段は塩サウナくらいの温かさ笑。一段に4人座れて最大8人だから熱くないと回転悪いぞこれー。3分くらいしたら上段に移動、こちらはそこそこの熱さでロウリュしてもらえるといい感じに汗が吹き出てくる。
が、ドアの開け閉めで温度下がっちゃうのと、たまにちゃんと閉めない人がいて開きっぱなしになることも💦
そりゃ入って壱ロウリュ、出る時に壱ロウリュなんて案内が書いてあるわけだ。
水風呂は16℃後半、深さがあるので温度以上に冷えてる気がする。塩素臭さもなく、ととのい椅子で休んでる時も腰まわりがスカーっしたのでこれは良いお水。水風呂に入ってる時にスタッフさんがロウリュの水を作ってたのでお茶入りかと聞いてみたら🍊のアロマ水だそうな。
休憩後は内湯→サウナ→水風呂→休憩のループで計4セットこなして終了ー。
ロウリュ推奨サウナで面白いんだけど、寒い時期はちょっと…かな。体を洗ってから上がろうとすると、ふきさらし構造故に洗ってる最中から体がどんどん冷えてくー笑
男
[ 静岡県 ]
飛び石連休は満観峰でカロリー消費してからエキチカヘ。満タンのスタンプカードでフリータイム無料で入館。
汗を流してから真ん中温泉で下茹でを済ませたら11:20のオートロウリュを浴びるのにちょうどいいタイミング。中段に座って発動を待つ間も温泉とラジウム効果で出てくる汗、ロウリュを浴びたらアチアチになってさらにブワッと吹き出してくる。15℃の水風呂だけど室内なので寒風に当たることもなくいい感じに冷まされてクタ〜笑
40分、00分のロウリュも浴びて、ジェットバスで温まり直したら一旦上がってお昼ご飯へ。
今回はまだ食べたことなかったしらす丼、かつおもたっぷり入っててよいご飯〜。レモン水も体に良く沁み渡る。
食後はコーヒーを持ってマッサージチェア2セットでコリほぐししてから漫画コーナーで休憩。
後半サウナで2セットして計5セットで〆、ハイク&サウナで体はヘロヘロになって退館でした。
男
[ 静岡県 ]
キャンプから帰ってきてリハビリメンテで笑福へ。背中のコリ、胸の詰まりが酷くて強力ジェットが必要ー。
14:40頃に入館してまずはエステバス…は先客が居たのでジェットバスでマッサージと下茹で。露天で火照りを冷ましてからサウナに入るとほぼ満員と混んでる…3段目に空きを見つけてスタート。
2セット目の前に目的のエステバスで背中〜肩〜腰に当ててから胸に受けて固まった筋肉ほぐし。じっくりやってたら軽くのぼせ気味になったので、石ベンチで休んでから15:30のロウリュ待機。28分にスタッフさん登場、じっくり4杯、それを4段目で受けたからアッチアチ。水風呂が気持ちよかったー。
3セット目の前は薬湯の火龍湯、4セット目の前は電気風呂で茹で直してからサウナ。炭酸泉ブーストしたかったけどうまく空いたタイミングに入れずー。ジェットバスで温まり直して風呂から上がり、黒酢ドリンク(りんご)を飲んでから帰宅ー。
いくらかコリは良くなったけどまだ残ってる感あるからまたメンテしないとだ…。
男
[ 山梨県 ]
西湖でキャンプした後、ねっこ丼を食べにみたまの湯へ。
精進湖のトンネルを抜けた先で事故車が3台、雪道の運転には気をつけないとですね…。
11時前に到着して入館すると、今日は手前側のお風呂。露天の高温湯で温まりながらの見晴らしは雨なのでよくないー。甲府盆地側は雪じゃなかった笑
サウナに移動してストーブ前の中段からスタート。じんわり9分蒸されてからの水風呂は冬なのでキンキンかと思いきや、17℃よりちょい低いくらいでじっくり浸かれる。
茹で直しを入れてからの2-3セット目は上段で。カラカラドライで蒸されて、最後は露天の中温湯のジェットで背中のコリほぐしをして終了ー。
お風呂上がりの昼ご飯はねっこ丼、大塚にんじんが甘くて旨し!
男
[ 静岡県 ]
有度山ロゲイニングで5時間清水エリアを走ったり歩いたりしてヘロヘロになった体を労るべくテルサに初来訪。ロゲイニングの受付場所もココだったのでもう入れと言わんばかり笑
4階で受付した後、浴室は3階なので下がらねばならず足がピキピキ。備え付けはボディソープだけなので頭はお湯だけ洗髪。ジャグジーの泡を足に当てつつ下茹でを済ませてサウナに入ると10人くらい行けるか?という広さ。テレビは撤去されたようで上段で静かに蒸されていると、そこまでアチアチではないけど腹ペコでいつもの8分まで耐えられない笑
水風呂は広めで体感16℃くらいで酷使した足によく効く冷たさ、アイシングでこちらはいつもより長めに浸かる。ととのい椅子は無いので浴槽の縁に腰掛けて休憩。
内湯・ジャグジーで茹で直してから計3セットで〆。
退館後はバーミヤンに寄って消費カロリーとトントンかそれ以上食べちゃった、お腹苦しいー笑
男
[ 静岡県 ]
今週のおつかれサウナはエキチカヘ。
18時ちょい過ぎに入館、洗い場のサクセスシャンプーは無くなってたー。今日の真ん中温泉はアチアチではない笑
サウナは上段でスタート、着席から2分くらいで18:20のオートロウリュが始まって熱々の8分蒸し焼き。15℃水風呂に1分浸かって冷却したらととのい椅子でクタ〜。
以降、茹で直しを挟んで計4セットをオートロウリュに合わせて汗をたくさんかけました。最後はジェットバスで茹で直し、こちらもいつもより熱くない笑
お風呂上がりの晩ごはんは休憩中に見てたサ飯から久々の石焼麻婆豆腐!グツグツ煮えて麻婆が跳ね散らかしてる笑
食後はマッサージチェアでコリほぐししてメンテナンス終了です。
男
[ 静岡県 ]
早朝作業の後、仮眠を取ってから初来訪。
島田のswenに寄ってから行くつもりが棚卸で休みと空振り、こちらは調べてなかったー💦
ホテルには15:30頃に到着して日帰り料金¥600を払って入館…安い!
浴室のソープ類はDHCとさすがホテル、体を洗ってからお風呂で下茹でしてからサウナへ。先客は4名いたけど。空いてた上段に座って蒸される。そんなに大きくないからかいい感じで熱くて汗の出は良し。ただマットが敷いてないので足の裏とか板に触れるところも熱い笑
水風呂は18℃くらいと程よい冷たさ、男女別だった浴室の片方をサウナ&水風呂にしたこともあって広い水風呂でよき。外気浴も椅子は3つあって、折りたたみ椅子らしきものも。
以降、お風呂→電話来てないか確認笑→サウナ→水風呂→外気浴のループで計5セット。開店直後の常連さん?がいる間は誰もロウリュしない雰囲気だったので声かけも躊躇う笑
16:30前あたりからソロになるタイミングがあったので3、5セット目でロウリュをやってアチアチを堪能、これで¥600はお得すぎる。ただ日帰り男性は15:00-19:45なので普段の平日はちと滞在時間短くなって来づらいかも…次に行く時はフレックスで早出するか?笑
男
[ 静岡県 ]
大久保キャンプから帰ってきてから笑福へ。
当初はゆらくに寄ろうと思っていたけど、胸と背中のコリやら張りやらで強力ジェットを当てねばダメになってしまったので💦
11時ちょい前に入館してさっそく一つ穴エステバスへ。いつもの背中に加えて今日は脇から胸にもジェットを当てて固くなったコリほぐし。この後ポカポカに温まった状態でサウナに入ったからか日中だからか今日は汗の出は良し、水風呂もじっくり浸かれるー。
パラパラ雨を浴びながら外気浴した後、電気風呂で背中、腰、膝にビリビリしてたらバケツを持ったスタッフさんが登場。ちょいと早いですね⁈と急いで体を拭いてロウリュに参加。4段目だったのと電気風呂から休みなしで直行したのもあってアチアチの蒸し焼きで汗だくー笑
この後の3セット目はピンクバス、4セット目は炭酸泉を挟んでからサウナ、ジェットバスで温まり直して〆。
風呂上がりに黒酢ドリンクで給水してからの昼ごはんは野菜摂らねばで肉野菜味噌ラーメン!キャベツもしっかり入っててありがたい。
男
[ 静岡県 ]
背中のメンテナンスしに笑福へ。
いつも通り一つ穴エステバスで背中と肩のコリを強力ジェットでほぐしてからサウナへ移動、寒いので3段目でスタート。以前は白っぽい画質だったテレビが鮮やかになっているような…とか思いながら蒸されてたけど寒いからかどうも汗の出が良くないー。
それでも外気浴はやってしまうんだけど3分くらいで切り上げ、箱根七湯で温まり直すもサウナに行くまでに冷えてしまってダメ、あつ湯も風で冷やされてパワーダウンよ笑
19:30にロウリュあるかなー、と氷を口に含んで最上段で待機してたけど空振りし、水風呂→外気浴の後であつ湯で温まり直して上がろうかという所でスタッフさんが現れたのを発見。すぐに体を拭いてサウナに再突入ー!笑
もう一度最上段に座ってアロマロウリュを浴びるも、外気浴から直行したので体が冷え切ってて全然汗が出てこない😂
体が温まっただけだなぁ、と諦めて退室して水風呂→ジェットバスで〆。冬の夜で風がある時は外気浴で冷やしちゃダメっぽい笑
風呂上がりに黒酢ドリンクを飲んでからの晩ごはんは油淋鶏定食を注文。スペシャルカレーうどんの看板があったけど、鶏天タルタルカレーうどんにトッピング2種さらに〆のリゾットの構成は多すぎるので諦めました💦
男
[ 静岡県 ]
くのわきキャンプ場にテントを建ててから正月太り解消で10kmジョギングをしたあと、汗流しと足を労りに川根温泉ホテルへ。
15:20頃に入館して早速冷茶で喉を潤してから浴室へ、今日は手前側でした。お茶ソープでキレイキレイしてから内湯で下茹で開始。温まるけど前に来た時ほどアチアチではない?川根温泉は結構熱めなのでちょうどよくはある笑
サウナは上段に座れたのでばっちり汗がかけてよきよき。そして気温連動型の水風呂は…すぐに足が痛くなる冷たさ、30秒で限界!12-13℃かなぁ、もっと低いかなぁ。足のアイシングにはいいけど冷たすぎた笑
外気浴の後、そのまま2セット目をやったら汗の出が悪かったので3セット目の前に炭酸泉、4セット目の前に内湯で茹で直すことで発汗力を回復、アチアチからのキンキン水風呂を堪能。
最後は内湯で温まり直して〆
お風呂上がりに無料アイスキャンディーをいただいて、珍しくマッサージチェアが空いてたので背中のコリほぐし。フロントで冷茶を飲んでから退館でしたー。
男
[ 静岡県 ]
早朝作業の後、仮眠を取ってから先月オープンしたばかりのコチラに初来訪。
平日昼間のサウナチャンスなので船木も考えたけど今日はレディースデーで行けず、しきじも今度でいいかということで笑
サ活投稿やクチコミで駐車場に入れるか不安だったけど、カラオケまねきねこを曲がってからの道が狭いのと、駐車場内の柱がちょっと邪魔なくらいで問題なし。線路側の5台分に加えて向かい側にも3-4台行けそう(煌のマークも付いていた)。お店には鉄扉を開けばショートカットできました。
初めてオーラが出て挙動不審だったのか、3時間コースで受付してから浴室(受付を過ぎてすぐ左側の黒い扉)への案内は丁寧にしてもらえました笑
扉に説明のプレートがついてるんだけど小さいからパッと見でわからんのですよねー。
浴室に入ると左半分がととのいスペースで椅子がたくさん、右の手前側が洗い場で奥側に木の1人用浴槽が2つと水風呂。お風呂機能は最低限でサウナに極振りですな。
体を洗ってから浴槽で下茹でを3分ほど、熱めのお湯で今の時期にはありがたい。椅子に座って火照り取りで一休みしてから温度が低い月サウナへ。誰もおらず、砂時計も砂も落ち切ってたので早速セルフロウリュ。反射板から吊るされたボールにアロマ水を1.5杯入れてからラドルで押して振り子運動ー。ボールの穴からじわじわ注水でムンムン熱波タイムが5分ほど続き、人がいないのもあってか90℃を超えててすぐに発汗でよきよき。敷かれたマットが熱すぎて足の裏が焼けそう🤣
掛け水をしてからの水風呂は15℃設定らしいけど冷たくて足に痛みが出るくらい、用宗みたいな感じ。若干塩素臭いかもだけど許容範囲。水風呂が広くて難民にならなくて済むのはイイね。
5分休憩してから今度は20分おきにオートロウリュの太陽サウナへ。テレビ正面の上段に座ってから、目の前に送風装置があることに気づく笑 100℃超え設定だけど茹で直してないからか汗の出が悪いー。こちらはテレビがあるけど何か動きがカクついてるなぁと思いつつ、0分になってライトアップからのオートロウリュで勢いよく5秒ほど注水、ちょっと時間をあけて30秒ほど爆風タイムで焼かれたら汗が出てきたー。
2セットおきに茹で直しを挟んで、この後は月→月→太陽→月の計6セットで終了。月サウナの方が汗がよく出て好みのセッティングでした。16:30から1時間くらい私だけの貸切だったので平日昼間サイコー!笑
風呂から上がって館内着を着て夕飯ーと思ったら、夜の部は18時からということで、休憩室で時間を潰してから食堂へ行きおすすめの中華そばとオロポを注文。あっさり味でスルスル行けました。オロポのジョッキもスルスル滑るので運ぶ時は注意です💦
男
[ 静岡県 ]
年明けから営業再開して、大久保キャンプ場からの帰りの定番コースも復活🎊
11時前に着いたら第一Pはほぼ満車。内湯で温まってからサウナに入り、上段の隙間になんとか座らせてもらう。下段は暖房の吹き出し口くらいの熱さだからなぁw
上段なら程よい熱さと湿度で汗の出もよい。
直近のサ活投稿では水温高めの報告があった水風呂は今朝は冷え込んだからか16-17℃くらいといい感じの冷え具合でした。
外気浴は冬で陽が低いのに加えて、工事の防壁でさらに遮られて陽が当たらず床がキンキンに冷たいw 足を浮かせつつ心拍が落ち着いたのを確認したら露天風呂で温まり直してから再びサウナへ。朝イチ組が抜けた時間だからか上段に1-2席の空きありで、埋まっててもちょっと待てば上段に昇格チャンス到来とよい流れ。
計4セットこなして最後は内湯で温まりなおして終了ー。
風呂上がりの昼ごはんも久々のこっさりすぎ多で満足でしたー。
男
[ 静岡県 ]
帰省途中でキャンプベアードでキャンプ納めした後で立ち寄り。駐車場には同じようにキャンプ帰りの人の車が見えるw
焚き火臭さと砂ぼこりを弱々シャワーで洗い流したら内湯で下茹で。気持ち熱めで冷えた体が温まる〜からの冷めない内に広い方のサウナへ。こちらは温度がマイルドだけど、下のストーブが水掛けで壊れたとの張り紙が💦
とはいえ温泉効果と背中側のストーブがダイレクトに当たるのでいい感じに汗が出る。
水風呂代わりの冷泉も25℃と体を冷やしすぎないのもいいのか、この後の2セットも露天風呂で茹で直しもあってかよく汗をかけました。高温サウナも入ろうとしたけど定員2人ではタイミング合わず今回はナシw
内湯で温まりなおしてから風呂から上がり、そのまま食堂でお昼ご飯。まだ食べてなかったラーメンセットを注文、スタンダード醤油ラーメンに煮豚入りかつミニ煮豚ご飯で旨し!1000円ちょうど!w
[ 静岡県 ]
夜間作業の後、仮眠してから風呂の日サウナでエキチカヘ。
フリータイム入館でスタンプ4つ貰ってからお風呂に行くと若い人や子どもが多め、そうかもう冬休みだったか笑
サクセス薬用シャンプーでスッキリしてからジェットバスで下茹でを済ませてサウナへ。入って2-3分で16:20のオートロウリュをもらいアチアチの汗だく。芯まで熱くなって水風呂も気持ちいい。外は風が強いから冬場は室内がいいかなあ笑
3セット目の前に真ん中温泉を挟んでオートロウリュに合わせて計4セット。最後はジェットバスで温まり直して〆
晩ごはんにはちょっと早かったので先にマッサージチェアで肩と背中のコリほぐし。2周やってからダイニングでメニューと睨めっこしてカレーうどんとポテトを注文。ポテトはカリカリタイプで旨し、でもちょっと多かった笑 シュワシュワなものも欲しかったなー。
男
[ 静岡県 ]
回数券がなくなり、ちょうどセールが始まった笑福へ。
冷え込みが強くなったので100℃設定の今日に行っておかねばと笑
週末は当番で出掛けられず体がコリ固まったからか朝から軽い頭痛あり、リハビリコースで行こうと体を洗ったらいつもの一つ穴エステバスでコリほぐし。
続いてサウナに入るとカラカラのアチアチ、3段目で始めたけどまだ芯が温まってなくて汗の出が悪いー。水風呂も30秒と短めにして外気浴に向かうも、風も床も冷たくてヒエヒエ。炭酸泉で10分じっくり温まってからの2セット目はまあまあ汗が出たかな。
ジェットバスで温まり直してから19:30前にサウナに向かうとロウリュ準備中のスタッフさんとすれ違う。最近はロウリュ実施率が上がってきてありがたい。サウナに入ると3-4段目が満席だったのでIKI前の2段目でロウリュをくらう。100℃設定なので2段目でもアチアチスチームをもらって汗だくでよい感じ。こんだけ焼かれれば水風呂もちょうどいい冷たさに感じますなぁ。
最後は電気風呂で腰→背中→肩にビリビリ当ててリハビリも終了。
風呂上がりに黒酢ドリンクを飲んでからの晩ごはんは台湾まぜ麺に唐揚げ単品を追加ー!
男
[ 静岡県 ]
明日からガソリン値上がりかー、と仕事終わりに給油してから笑福へ。スタンプラリーも5個目到達で招待券も無事ゲット。
いつもの一つ穴エステバスで下茹でとコリほぐしをしてからサウナへ。外が寒いのもあってか汗の出は遅い…。体の芯まで熱くなってない気がしたので、掛け湯で汗を流してから水風呂に入るも30秒に留めとく笑
外気浴も3分くらいで心拍が落ちついてしまう寒さで美泡盤つぼ湯で温まり直してから2セット目へ向かうも、移動中に冷えてしまいやはり汗の出はよくない💦
3セット目は炭酸泉ブーストしてからだったので若干改善。つづけて4セット目は19:30に合わせて4段目で待機すると29分にスタッフさん登場でロウリュ開始。一番上の段で熱波を浴びてこの日一番の汗の出、クールダウンしてからあつ湯で温まり直して終了。
黒酢ドリンクを飲んでから食堂で何を食べようかシンキングタイム。サウナ中も何を食べようか考えてだけど決まらず、結果まだ食べたことがないオムカレー!🍛
男
[ 静岡県 ]
大久保キャンプ場からの帰り、まだゆらくの工事が終わってないのでコチラへ。スタンプラリーの招待券ゲットまで進めないと、というのもある。
10:30に到着、焚き火くさい体を洗ったら、まだ違和感のある腰に電気風呂でリハビリしてからサウナへ。今日は90℃設定でじんわり汗。掛け水じゃ冷えすぎるな、と掛け湯で汗を流してから水風呂→外気浴。風が強いので寒いしすぐに心拍が落ち着くw
一つ穴エステバスで背中のコリを取ってからサウナ2セット目、箱根七湯を挟んで迎えた11:30はロウリュ有り!
柄杓が小さくなったと説明があったけど聞き逃した…一回あたりは少量になったけどロウリュの回数は増えたので熱々蒸気が長続きしたのでコレはアリだ。
最後4セット目は炭酸泉ブーストしてからサウナ、あつ湯で温まり直して〆
風呂上がりの黒酢ドリンクを飲んでからの昼ごはんはカレーうどんに揚げナストッピング。
男
[ 静岡県 ]
今週のお疲れサウナはまーだ腰に痛みが残ってるので笑福でリハビリビリ⚡️
寒気なってきたのでモコモコのダウンジャケットを着て歩いていき、途中で買い物をしつつ到着。
体を洗ったら早速電気風呂…は空き無し、ならばいつものエステバスだ!と思ったらこちらも先客あり💦
珍しいこともあるもんだと露天のあつ湯で下茹でを済ませてからサウナに入り、iki前2段目でスタート。いい感じに熱いなぁと思ったら今日は漢の100℃デーか!温度計はもう一歩の98℃を指してました😆
水風呂も外気浴も寒くなったもんでよく冷える。これはサウナ前に茹で直さないと汗が出ないぞ、と電気風呂で腰をビリビリしてから2セット目に突入。3セット目の前は一つ穴エステバス、4セット目の前はジェットバスで茹で直し。ジェットバスに浸かってたら柄杓とバケツを持ったスタッフさんが来た!
久々の19:30ロウリュチャンスなるか⁈と氷を口に含んで3段目で待機してると時間通りにロウリュスタート。じーっくり4杯掛けてくれて蒸し焼きの証のあまみが出ました🤣
水風呂と外気浴でクールダウンしたら、最後はあつ湯で温まり直して終了ー。
お風呂上がりに黒酢ドリンク飲もうとしたらまた100円玉がない😱
諦めて食堂で野菜味噌ラーメンを注文、あったまるし野菜も摂取できてよしよし。ポカポカのまま帰ってこれました✌️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。