2020.08.22 登録

  • サウナ歴 2年 10ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ ロウリュあるとこ 18度以下の水風呂
  • プロフィール 諸事情があり、師ではなく士でやらせていただいています
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

熱波士唐澤貴洋

2023.04.04

11回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

やはり辰巳湯は最強
もっと評価されるべきだが、されないからこそのこの快適さ

続きを読む
28

熱波士唐澤貴洋

2023.02.19

1回目の訪問

94℃!!!!前評判よりも全然良かった
なんか80度とあり、あんまり期待しないでいったのにおもったよりよかった。
普通に水風呂も含めドーミーイン並みに良いセッティング

更衣室に整い椅子に使えるちょうどいい椅子もある。
期待してなかっただけにテンションバクアガッタ

続きを読む
8

熱波士唐澤貴洋

2022.12.31

1回目の訪問

温度は78度くらい
これじゃサウナじゃないだろと思ったら、湿度が高いせいか割とガチで普通に実用にギリ耐えうる

水風呂が多分20度くらいとそこそこぬるい上になんと温泉なのがプラス

結果的には15分もいられずというレベルだった

水風呂に3分くらい使ってると、心地よさがあり普通にありなサウナだった

期待値が低すぎた故、そこをかなり上回ってくれた

続きを読む
8

熱波士唐澤貴洋

2022.12.25

1回目の訪問

湯楽城

[ 千葉県 ]

意外とバッチリ人がいた。
浴場全体で25人くらい
サウナ室は多い時は8人。
セルフロウリュはおそらくカモミールの香り。

バケツいっぱいに入ってて、じゃんじゃん使える。
水風呂は地下水らしく、普通に柔らかいなと思えた。

ガラガラとか検索に出てくる割には全然人がいたし
ベリーダンスみたいなショーもやってた。

インターナショナルホテル成田宿泊すると、1800円のところ1500円になるし
全国旅行支援ならクーポン3000円もらえてそれで賄えるので得

続きを読む
17

熱波士唐澤貴洋

2022.12.23

10回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

しきじや庭の湯とか、久松湯とかいったけど
ドライサウナは正直ここが一番

適度な湿度に100度の熱さ
すぐに水風呂行きたくなる

しかも水風呂がこの冬でも17度程度と冷たすぎずちょうどよい

あとアピールしたいのがマッチが売ってること
最近気づいたが、オロポとマッチほぼ同じ味なんだよね
こっち混ぜる手間いらんし安いから断然こちら

続きを読む
13

熱波士唐澤貴洋

2022.12.19

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

漢方サウナがエグい
最高

入った瞬間の歴戦のサウナーたちを見て、そうだここはしきじだと実感した
二郎にも似た雰囲気で、ギルティなことをしようものならすぐ喝が入れられる

でもやっぱ漢方サウナが暴力的な熱さで身体が薬膳化されるので、それでも入ってしまう

続きを読む
26

熱波士唐澤貴洋

2022.12.18

1回目の訪問

ドアがパカパカしてて、サウナの温度が上がらない(T_T)
言っても風が強いのでどうしよーもないとのこと

続きを読む
9

熱波士唐澤貴洋

2022.11.28

2回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

今日も良かった
ナイトスパだとそこらへんの銭湯とあまり変わらない値段で
楽しめるのでよき

にしても値上げビビる
給料上がらず物価だけあがるを地で行ってる感

続きを読む
17

熱波士唐澤貴洋

2022.11.13

2回目の訪問

セルフロウリュで最高の熱さで、バッチリ冷たい水風呂
かるまるよりも圧倒的に少ない客入り
バッチリのとこ。

脱衣所で熱波師のマネしてタオル振ってるコンビがいてなんか面白かった
※大掛かりではなく控えめで、周り人いないときやってたので迷惑ではない

続きを読む
14

熱波士唐澤貴洋

2022.07.15

1回目の訪問

ベトナム、ワクチン接種証明や陰性証明などがいらず完全に開放されてる。
ダナンにいるんだけど、ベトナムにサウナってあるのかなと調べたら出てきた。
なんと先月できたばかりらしい。200,000VND(1185円)で入れる

これが馬鹿みたいに穴場
セルフロウリュはレモングラスの香り。
サウナももちろん新しくて、内部は5分刻みの15分砂時計2つと二段の席、そしてロウリュが入った桶というシンプルな作り

すぐ外にかけ流しの水風呂がある
入った当初は18度だがそっからどんどんぬるくなってった。
きたのが1830くらいで20時閉店だから単に、チラーを切ってただけかも。

給水場なかったり、休憩席がなかったりするけどサウナブームが来てないせいか土曜のこのハイシーズンで浴場は常に2-3人

サウナもほぼ貸切状態。
これで1200円しないのはやはりすごい

バカみたいな穴場だった。

ちなみに、サウナ温度は外の温度計では80℃とあるが中では90度をさしてた。
体感では90度だと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
12

熱波士唐澤貴洋

2022.07.10

1回目の訪問

スマホしながら休憩できるタイプのサウナだった

受付ではフェイスとバスタオルを好きな枚数もらえる。ここでは各2枚もらうのが良いと思う。サウナマットも渡される。

ドアを開くとコンパクトな浴場に湯船と水風呂、洗い場、サウナが配置されてる

鍵ロッカーの直ぐ側にタオル入れる用の棚があって、すぐ横に好きに使える作務衣がつんである

サウナは石がちょっと積んであるタイプ
二段で、100度のカラカラなサウナ。
成田だけあってサウナもガラガラで、自分以外に1人いるかいないかって感じ

水風呂はずっとかけ流しのタイプ。
チラーがないのにこの夏で16度くらい。地下水がなにかなのかも?

体拭いたら、作務衣を着て鍵ロッカーからスマホとイヤホンを取り出す
ロッカーの隣にすぐ寝転べるタイプのふわふわ椅子があるので、リクライニングしたら好きな曲を聞きながらゆっくり寝られる

少ししたらスマホするのも良い
僕はkindle端末持ってきてたので読書もした

成田のホテルサウナは全体的に人が少ないのが非常に良い
ゆっくりにしに来てる故に混雑してないサウナってほんとゆっくりできる

続きを読む
19

熱波士唐澤貴洋

2022.05.21

1回目の訪問

・ロウリュないのに常にめっちゃ蒸してる
・混雑してるのに民度高い、静か
・薬湯の暖かさ持続がエグい

これで900円はエグい
漫画もたくさんあって一日過ごせるようになってる

サウナマジですごいなあれ
8分で水風呂行ける
水風呂もゆっくり入りたくなるちょうどよい温度

休憩椅子もたくさんあって超いい
出るときのザクロジュースも気になる

続きを読む
20

熱波士唐澤貴洋

2022.05.07

1回目の訪問

ちょっとぬるめ、17時に行ったらめっちゃ人いた
サウナも6人しか入れない制限故に並んでた。

でも19時辺りにはめっちゃ減ってて、普通に入れるし景色もちょっと綺麗なままでリラックスできる感じ

サウナはBGMが結構いいピアノの曲流れててよかった

続きを読む
16

熱波士唐澤貴洋

2022.04.24

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

ここは他と違って15分位は入っていられる

サウナしてる間って熱くなるといいしれようのない不安とかが襲ってくるけど
水風呂で一気にリラックスする

あれほんと不思議

ここはほんとにナイトスパが得だな
1500円でこの満足感
客も少なくて、静か

久松湯に500円足すだけでこの静寂が得られるんだからすごいもんよな

続きを読む
21

熱波士唐澤貴洋

2022.04.21

3回目の訪問

かるまる難民
ここ、寝転べる岩盤浴があまり使われてないから休憩時に高確率で寝転べるのがめちゃくちゃいい

水風呂も大きいから余りタイミング気にしなくても行ける

サウナは湿度と温度がバランスよくてめっちゃいい感じ
 
やすいしコンパクトだしで好き

続きを読む
35

熱波士唐澤貴洋

2022.04.17

8回目の訪問

7時からのロウリュは終了直後が狙い目
入れ替え待ちで並ぶ人たちがいるが、それ必要なし
電気風呂ゾーンから、ロウリュ終了の瞬間を見守る

そうすると終了後一気に人が減る
ここの人数が多いので並んでなくてもバッチリ入れる

続きを読む
28

熱波士唐澤貴洋

2022.04.11

7回目の訪問

やっぱ高くても人気な理由があるなって感じだった

客層、種類数、クオリティどれをとってもやはり一級品
東京は他にもサウナがたくさんあるわけだが、やっぱりセルフロウリュもあって寝そべれてロウリュイベントもあってって感じだとここしかないなってなる

まぁウェルビーが同じ価格で近辺にあったらそっち選ぶけども。

未だにこの客数ってことはやっぱりブランドだけで成り立ってるわけじゃなくて
この価格でも行きたいだけの理由があるってことなんだろうな

続きを読む
20

熱波士唐澤貴洋

2022.04.09

1回目の訪問

https://nico.ms/sm40094515
エイリアンのゲーム実況で何故か紹介されてて気になってきてみた

街を見下ろせるのがよい
ロウリュ直後のいい感じのときに来た。
12分位でいい感じに仕上がる
水風呂もちょうどよい。

ぶっちゃけ高いなと思ったけど60分で1300円ならまぁあり

よもぎサウナもあるのが嬉しかった
ただ、しきじ並みを求めるならかるまるかスパプレジデントがよいな 

色々言ってるけどやっぱいいとこだった

続きを読む
24

熱波士唐澤貴洋

2022.03.20

6回目の訪問

安いし穴場なんだが、やっぱりマナー悪い人がいるのも欠点
安いゆえの...というところか

その代わり、ほとんど人がいないからなんだかんだでゆっくりとしたひとときが過ごせる

製氷機の氷を予めかごに満杯詰めてから製氷機に入れて水風呂に入るときに一気に入れるようにするのが最近のマイブーム

やはり再度書くけど休憩中にスマホしたり音楽聞いたり読書できたりするのはどんなに探してもここくらいじゃないか?
この体験を味わったらもう他には戻れないレベル

まじで広まってほしくない

続きを読む
16

熱波士唐澤貴洋

2022.03.12

1回目の訪問

ここエグい、穴場
水風呂がめちゃくちゃ丁度いい
多分16度くらい
聞いたら水道水なので冬は最高なやつ

サウナは照明が明るく、新しいのか木のいい匂いがする
88度から90度を行ったり来たりという感じだが湿度が若干高い?のか十分熱さを感じる
とはいえ、15分位はいってた

水風呂は壺形で蛇口備え付け。
下の栓を抜いて、水道全開にすることできれいな状態保てる

サウナマット用なのか、小タオルがつんである。バスタオルもある
客室から持ってかなくても良いので最高
フロントでフェイスタオルだけ持ってく必要あると言われたが浴室にある少タオルで全然おけそう。

23時に行ったときは浴室全体で5人
サウナにはだいたい僕含め二人いる感じだった。

温度が温度だから温まるのは時間かかるけど、そこから水風呂を蛇口全開にしながら2分位長めに入るとめちゃくちゃ整う

休憩用の椅子は2つあり。


何がやばいってここ5100円で海鮮丼はじめ色々食べ放題の朝食付き

無料ソフトドリンクやアイス24時間使える
22時までハイボールやビール無料飲み放題

浴室棟のマッサージ機も無料

コロナで今はやってないけど夜鳴きそばもある

正直ドーミーインを超えるサービス力
マジでエグい

水風呂にチラーが入ってサウナが熱くなればここめちゃくちゃサウナーが押し寄せる
あと、コロナで給水器中止してるのも痛い
ペットボトル持参の必要ありだな

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
24