2024.05.26 登録

  • サウナ歴
  • ホーム サウナピア
  • 好きなサウナ 新岐阜サウナ 神戸クアハウス 京都 サウナの梅湯 ルーマプラザ 豊橋 サウナピア 富山 スパ・アルプス 水風呂自慢のサウナが特に好きです。
  • プロフィール 名古屋市内住み 今住んでいる周辺の愛知、岐阜と大学時代を過ごした京阪神エリアのサウナによく行きます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

やきプリン

2025.11.24

1回目の訪問

越のゆ 鯖江店

[ 福井県 ]

本日のメインは蕎麦巡り。
武生のうるしやさんと福井駅のあみだそばさんに訪問しようと思い、敦賀駅でハピライン福井のフリーパスを購入。

11時の開店のタイミングでうるしやさんで蕎麦をいただく。非常に美味しかった。思ったよりボリュームがあり、次の蕎麦屋までの間を空けるために訪問。

サウナタロトヤマさんと同じ系列らしいので、武生駅から北鯖江駅に移動しこちらへ訪問。敦賀や福井にも店舗はあるようだが、調べた感じ1番サウナに力をいれていそうなここにしました。

レベルの高いスーパー銭湯や
メインサウナは広く、中々混んでたので下段で利用したが、しっかり暑い。ロウリュサウナで1回だけロウリュしたらかなりアチアチ。最高。
次に福井に来たらまた来ようと思います。

ととのいいちごミルク

スーパー銭湯のレベルではない。美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
11

やきプリン

2025.11.23

1回目の訪問

福井訪問は人生初。
京都からサンダーバードで移動。15時ごろに到着し、荷物整理の後、氣比神宮を観光→ヨーロッパ軒でソースカツ丼を堪能した。

油っぽさを感じず食べやすいのにめちゃ美味かった。

その後、19時ごろにサウナへ
ドーミーインをそんなに巡れてる訳では無いが、現状ここがNo.1のドーミーですね。

水風呂が深くて良い。いんこの一撃も良い。9月に行った熊本の湯らっくすを思い出しますね。
ととのいスペースにはミストを浴びれる席が1席あるのだがこれが良い。気持ちいい。
バッチリ整った。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
6

やきプリン

2025.11.22

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

本日の予定全てを完了して21時ごろ過ぎにチェックイン。

個人的京都No.1サウナである。
水がねえ、いいんですよ。本当に。
冷たすぎず、肌触りも良く、長く入っていたくなる。
3連休初日ということもあり、大賑わいだったので軽めに2セット。次に京都に来たらもっとゆっくりできるように調整しよう。

続きを読む
12

やきプリン

2025.11.22

3回目の訪問

2日目の朝
今日は東福寺の早朝拝観で紅葉を見るため早起き

5時に起床。
6時に朝飯→7時に出発にしたかったので、メインサウナ1セットのみですが、朝から最高でした。

お目当ての紅葉も綺麗

続きを読む
13

やきプリン

2025.11.21

2回目の訪問

11月の遠征は紅葉と新蕎麦を求めて京都と福井へ行こうと計画してました。

京都の宿といえばここよねということでルーマプラザ。

19時に仕事を終え、一度帰宅して新幹線で京都へ
シーズンなのでやはり混んでますね。

5カ月ぶりに訪問。
メインサウナ 6分
フィンランドサウナ 10分×2

初冬の夜の外気浴もいいですね。
明日は早起きしないといけないんだが起きれないかもなと思うくらい整いました。

生姜焼き定食

ボリューミーで美味い!

続きを読む
12

やきプリン

2025.11.14

3回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

ここ2〜3週間ほどほぼ21時まで仕事だったが、今日は19時半には上がれたため、仕事終わりのサ活

どこにしようか迷った結果、職場から帰りに寄りやすいウェルビー今池に決定。

から風呂(黒)→フィンランドサウナの21時のアウフグース→森のサウナの順に楽しんだ。
外気浴も丁度よい気温で整いました。

今池中華そば

今池店はこれが一番好き。

続きを読む

  • 水風呂温度 14.9℃
13

やきプリン

2025.11.08

2回目の訪問

何故か4時過ぎに目が覚めてしまった。
折角だし朝サウナ決めるかと来訪。

5時半頃にチェックイン。
朝風呂コースはタオル持参すれば税込850円とお得。
10分×3セット
朝の外気浴は少々寒いが、これはこれでキリッと身が引き締まるし、ちょうど空が明るくなる様子が見れて良かった。

退館後は20分ほど平和公園を散歩してモーニングを食べに行く。木々が色づき始めていて綺麗だった。

ボンボン

モーニングセット 3

フレンチトーストが食べたくてこれにしました。美味い。

続きを読む
21

やきプリン

2025.11.03

4回目の訪問

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

退館前の朝サウナ
スチームサウナ 12分
メインサウナ 12分

じっくり楽しみました。
メインサウナの調子が戻ったら年内にもう一回来たい。
プレミアルームも快適だったんでまた泊まりたい。

今朝の朝食は焼き魚定食にしました。
これも美味い。

退館後は珈琲屋さむさんで珈琲とソフトクリームを楽しみ、早めのランチでラーメン食べて帰宅。
10月は仕事が色々あって大変だったが、リフレッシュでかた。

丸デブ 総本店

中華そば

ラーメンより蕎麦にちょっと近い気がする。美味い。

続きを読む
28

やきプリン

2025.11.02

3回目の訪問

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

2日目の新岐阜サウナ
本日はここを拠点に下呂温泉にも訪問。

朝は軽めにスチームサウナのみ1セット。
朝食は初めて食べましたが、無料でこれはレベル高い。
今日はハムエッグにしました。

下呂温泉から19時ごろに帰還。
少し部屋で休憩して、サウナへ
昨日と同じく、
スチームサウナ12分
メインサウナ 12分
個室サウナ(80℃) 12分

改めて思った。新岐阜サウナ、水風呂が良い。
季節的には寒くなってきたけど、この水風呂しんどくない。

冷やしたぬきそば

夜に小腹が空いたところにちょうどよかった。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃,7℃,27℃
21

やきプリン

2025.11.02

1回目の訪問

下呂温泉初訪問のついでに、箱蒸を初体験。
めちゃめちゃ混んでてゆっくり堪能とまでは行きませんでしたが、中々面白かったです。
水風呂もありました。

全体的に狭く、混んでると圧迫感ありますが、値段は安く温泉も良かったです。

お食事処 萩屋ケイちゃん(restaurant keichan)

鶏ちゃん

初体験の下呂の郷土料理。 美味しかったです。

続きを読む
14

やきプリン

2025.11.01

2回目の訪問

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

前回6月からの5カ月ぶりに訪問。
プレミアルームに宿泊で利用。

普通の民家みたいな別館の方に案内してもらいました。ウェルビー今池のプレミアルームに近い感じで快適。半個室の中にロッカーあり。

18時半頃にサウナへ、入れ替わりだったのか結構空いてた。
スチームサウナ 12分
個室サウナ(80℃)12分
メインサウナ 12分

メインサウナのストーブが調子が悪いらしく、確かにいつもより温めに感じたが、これはこれで長く入りやすくて個人的には悪くなかった。

最近は仕事が忙しく岐阜まで来るのが億劫になっていたが、やはり良い施設だ。

あとは、22時のしもさんのアウフグース受けてぐっすり就寝する予定。

飛騨牛すき焼きユッケ丼

写真撮り忘れました。新岐阜サウナの定番で美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,100℃,90℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 27℃,7℃,15℃
19

やきプリン

2025.10.17

2回目の訪問

マケイン推し活のため、仕事終わりに豊橋を訪問。
今回は二川ののんほいパークや地下資源館まで行ったりと、結構歩きそうなので拠点として予約。

寝る前に8分1セット
もっと入れるんだけど、昨日発売したポケモンをやりたいので、今日は軽めに。
最高!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
15

やきプリン

2025.10.13

2回目の訪問

宿泊後の朝サウナ
6時から、外気浴が気持ち良い。
朝からコンディションバッチリ。
年末も神戸に来る予定があるので、リニューアル後のメインサウナが楽しみ!

にしむら珈琲店 中山手本店

サラダセット+アイスコーヒー

ちょっとリッチな最高のモーニング

続きを読む

  • 水風呂温度 22℃,11.7℃
20

やきプリン

2025.10.12

1回目の訪問

高松からフェリーで戻ってきて、本日のお宿はこちら
メインサウナ工事中は聞いてたので、代わりに設置されたバレルサウナを利用。何気にバレルサウナは人生初体験。

普通のストーブと薪の2種類ありましたが、特に薪の方が最高。スペース的に難しいと思うけど、常設してほしい。
塩サウナを一時的にドライサウナにしておりましたが、こちらはちょっとパワーが弱い気がしてあまり好きではないかもしれない。

サ飯セット

オロポも着いてきてお得やね

続きを読む
16

やきプリン

2025.10.11

1回目の訪問

初の1日3施設目訪問
(りつりん2は深夜なので自分の中では前日判定なのだが)
高松に住んでる姉一家と共に訪問。

レベルの高いスーパー銭湯
名古屋で言うと、アーバンクアのお風呂に、ラクスパガーデンの外気浴スペースを付けた感じ。
あまり好きではないから利用しなかったが、塩サウナもあった。地域柄か、名古屋よりも安くてお得。
サウナ室もしっかり熱い。
1人での訪問ではないので軽めの2セット。

水風呂も2種類あり、強冷水とバイブラありの弱冷水でどちらも良い。外気浴は前述の通り、ラクスパを彷彿とさせるので最高。

近くにあったとしたら通いたいしホームサウナにしたいレベル。

続きを読む
8

やきプリン

2025.10.11

1回目の訪問

人生初四国への上陸。
フェリーが少し遅れ、6時過ぎ頃に高松駅到着。

6時半の琴電で瓦町に移動し、うどんバカ一代で釜バターうどんを堪能した後、8時ジャスト頃に入店。

サウナ、水風呂、外気浴、いずれも素晴らしい。
特に外気浴、王様の外気浴という名称が名前負けしていない。今日は曇天だが、天気が良い日はきっと最高だろう。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,50℃,102℃
  • 水風呂温度 8.7℃
25

やきプリン

2025.10.11

1回目の訪問

高松遠征のため、深夜1時神戸発の便に乗船。
大浴場に行くとサウナがあったので、利用。

1セットのみだが悪くない。温度は80℃くらいを指している。水風呂などはないが、フェリーでサウナというのは初で新鮮だった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
28

やきプリン

2025.10.05

2回目の訪問

10月最初のサ活はアペゼへ
なんだかんだ久しぶり

午前11時頃の訪問。
メインサウナ6分×2
Theサウナ 6分

ランチに久しぶりにナポリタン食べたが美味かった。

ナポリタン

美味かった

続きを読む

  • 水風呂温度 24℃,16.6℃
15

やきプリン

2025.09.27

1回目の訪問

名古屋駅で用事があったので、久しぶりに訪問。開店したての2月以来7ヵ月ぶりの訪問。

前回は用事があってあまりゆっくりできなかったので、今回はしっかり楽しみました。午前11 時過ぎの訪問で結構空いてました。
3種類のサウナを8分ずつ3セットと、メインサウナのオートロウリュをボス猿席と呼ばれる最上段で受けました。位置的に熱風直撃でかなり熱いです。終わり次第逃げるように退散。

瞑想サウナと呼ばれるスチームサウナがかなり熱く、これまで入ったスチームサウナの中で1番熱く、しっかり汗をかけた。ととのいスペースが最高にゆっくりできる。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,78℃
  • 水風呂温度 23℃,13℃
14

やきプリン

2025.09.23

1回目の訪問

祝日前の夜、珍しくわりと早めに帰宅できた。

昨日のウェルビー今池の外気浴が良かったので、個人的名古屋No.1の外気浴施設、RAKUSPAに行くかとなった。

21時を回ると夜入館になり、料金が少し割安になるので、それを狙って訪問。
4月以来の5カ月ぶりの訪問。スーパー銭湯としては最上級の施設だと思っており、かつては毎週通った自分のサ活きっかけの施設でもある。

さて、到着後、早速サウナへ突撃。下段に座る。温度計は78℃と控えめだが、しっかり熱く昔よりも自分好みのサウナ室になったような気がする。10分しっかり汗をかいた。
水風呂は炭を入れるようになったようです。炭酸水風呂が特徴だが、炭酸はちょい苦手。温度は15℃でしっかり冷たい。
さて、ここの最大の強み露天スペースでの外気浴。夜風がめちゃくちゃ気持ちいい。正直1セットめでバッチリ整って満足したのだが、もう1セットし、そこであまりにもにお腹が空いたので食堂へ。ここのサ飯はやっぱ麻婆ラーメンよ。

その後、しばらく漫画を読みふけり、日付も変わった深夜1時頃から最後の1セット。深夜料金が2時から発生するため、締めのアイスキャンデーを買って退館。
定期的にご当地の品を売ってるのだが、4月の訪問時に気づいて購入してみた椛島氷菓のアイスキャンデーがめちゃ美味い。福岡の品らしい。

帰り道の夜風も秋を感じ、気持ちよかった。
最近は休日料金があまりにも値上げされてしまい、来る頻度が減ってしまったが、平日夜に上手く時間を作って訪問頻度増やしたいと思った

麻婆ラーメン

豆腐たっぷり

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,93℃
  • 水風呂温度 15.6℃
17