2024.05.26 登録

  • サウナ歴 5年 1ヶ月
  • ホーム 橘湯
  • 好きなサウナ しきじ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

saitosan

2024.06.25

6回目の訪問

サウナ飯

平和湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:35秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:本日はシトラスの香り。ととのったー

たんめん専門店 百菜 アトレ川崎店

毎日野菜たんめん

ともちんラーメンと悩んだ末に。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 8℃
9

saitosan

2024.06.22

5回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:35秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:オープン直後に突入。かわり湯がイヨシコーラだったので、初伊良コーラを堪能。うまし。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 8℃
8

saitosan

2024.06.21

1回目の訪問

旭湯

[ 神奈川県 ]

夕方になり雨足が弱まってきたので、リモートワークを中断していざ旭湯さんへ。
とくにマークしていませんでしたが、改修のため6/23から8月まで休業とのことなので、改修前後を比較するためにも緊急で突入。
学生街近くということもあり、大学生がちらほら。
最近は激し目なセッティングが多いなかで、懐かしのマイルドテイスト。
じっくり汗をかいてゆっくり水風呂につかることができました。
サウナにハマり始めた頃はマイルドセッティングにだんだん物足りなさを感じるようになりましたが、激し目セッティングに慣れた今は、ととのい急がないこの感じもまた良いなと思えるようになりました。
改修後、どのよう進化するか楽しみです。

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
1

saitosan

2024.06.20

4回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分、8分、8分
水風呂:35秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:ロウリュはユーカリ。相変わらずレベル高し。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 8℃
11

saitosan

2024.06.18

6回目の訪問

橘湯

[ 神奈川県 ]

本日はホームサウナの橘湯さんへ。
雨足も弱くなってきたので、体を動かすためにも重い腰を上げ行って参りました。
早い時間帯だったので、無事3セットともに定位置をゲット。水風呂も長く浸かれる絶妙な温度でした。
最近のドリンクはお店での扱いがあれば「ととのった」なのですが、初めて飲んだのは草加健康センター。あそこは氷入りのクーラーボックスでキンキンに冷やせるから良き。
橘湯さんも小さくて良いからクーラーボックス設置して頂ければ幸いです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
13

saitosan

2024.06.16

5回目の訪問

橘湯

[ 神奈川県 ]

本日はホームサウナの橘湯さんへ。
娘とお茶してから帰り際に寄ろうかなと思っていたら、なんと父の日でMOKUタオルセットをプレゼントされました。正直何も期待していなかったので、嬉しさ倍増。
今年は娘も大変な年。ストレス溜まってそうな時はサウナに連れて行こうと心に誓い、橘湯で新しいMOKUタオルの封をあけました。
本日は日曜日の夕方なのに、ギリ混雑を避けることができ、無事3セットこなして帰路につきました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
17

saitosan

2024.06.14

1回目の訪問

本日は休暇を利用し御殿場でゴルフ。スコアはなんとも言えない101。今日のメンバでのゴルフは必ずサウナと飲みがセット。そして本日のサウナは厚木健康センター‼️
ここは大好きなサウナの一つ。東名高速から見える看板に子供の頃から何なのか気になっていましたが、まさかこの歳になって通うことになるとはw
ここのサ室は比較的熱く、水風呂は15度前後で絶妙なセッティング。そして本日のサ室は三段目でなんと101度‼️エイジシュートならぬサ室温度シュートを達成しました。

サウナ:10、7、8分
水風呂:45秒/回
外気浴:5分/回

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 15.6℃
25

saitosan

2024.06.12

4回目の訪問

水曜サ活

橘湯

[ 神奈川県 ]

本日はリモートワークだったので、夕方に一旦仕事を切り上げ橘湯さんへ。
時間的にまだ空いていたので、サ室は三セットとも定位置ゲット。ただ残念ながら三セット目の外気浴のみととのい椅子に座れず😭…
橘湯さんは土日の夕方混むようになったのですが、その時の計算はまさにギャンブル。中にはととのい椅子に座らない人もいるので、そこら辺を踏まえてシミュレーションするのがまた楽しい。二階のととのい椅子は見えないので、階段登って空いていた時は地味に感動。

本日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
20

saitosan

2024.06.10

3回目の訪問

橘湯

[ 神奈川県 ]

先週水曜日からの連騰は昨日の鷹の湯で締め括ったはずが、やはりそれでは収まらずホームサウナの橘湯さんへ。
あらためて御礼を込めて言いますが、やっぱりコスパ高し‼️サ室の温度湿度共に絶妙で、水風呂冷たくアディロンダック六脚、そして黒湯なのに神奈川銭湯組合の入浴料530円のみ。今はレンタルタオル代がかかるようになりましたが、タオル持参なら追加費用なし‼️
銭湯には珍しくドライヤーも無料なんですよねー。

ありがたさを噛み締めながら明日に向け疲労回復。いつもありがとうごさいます‼️

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
17

saitosan

2024.06.09

1回目の訪問

本日は静岡連騰の最後を締め括るために鷹の湯へ。やっぱり駐車場は混んでますねー。
ここは大昔学生の頃にも行ったことがあるのですが、一昨年前に改装。サウナーと化した私は懐かしさと感動で胸が一杯に。元々綺麗な設備で手入れもこまめなイメージだったので、やっぱりやってくれたかという感じ。

お正月や夏休みで使えなかった貯まったスタンプカードで本日は無料。実家に置いてある一昨年のゴールデンウィークにゲットしたデトックスウォーター用ボトルにレモン水を入れていざ浴室へ。今日はドライサウナ→バレルサウナ→薬草スチーム→ドライサウナの4セット。水風呂は富士山の湧水で、金曜日のしきじからずっと富士山。やっぱり鷹の湯レベル高し。

外気浴はトゴールの湯の方へ抜ける出入り口前の浴室側の椅子。少し空いた窓からビュービューに風が入ってくる。ここは私的に鷹の湯外気浴ベストスポット。
川崎レックスインの出入り口付近無感湯寄りの椅子に似てる。

なんかドライサウナが少し熱目のセッティングになったのか、ととのい度も上がってました。進化し続ける鷹の湯さんに脱帽です。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14℃
23

saitosan

2024.06.08

1回目の訪問

湯らぎの里

[ 静岡県 ]

今週は水曜からの連騰。今朝しきじでととのったので、行こうか行かまいか悩んだ末に湯らぎの里へ。鷹の湯とも迷いましたが、長時間の鈍行列車と昨晩のリクライニングでダメージが溜まった身体をほぐすために電気風呂のある湯らぎの里を選択。
到着してすぐに現金がないことに気付き、近くのコンビニまでひとっ走り。そう、ここは全て現金払いなんです。こういう時に限って現金ないんですよね…

ささっと支度を済ませ浴室へ。土曜日だけどそこまで混んでいなくて、三セット滞りなくこなせました。
ここのサ室は温度湿度ともに良い感じに高い。水風呂も富士山のバナジウム天然水でシャッキリ。地味に凄いのが外気浴スペース。庭みたいになっていて様々なイスが約十数脚配置されていて、さらに畳スペースも。本日はインフィニティチェアで整いました。ここの外気浴スペースに匹敵するのが、いつも佐野でのゴルフ帰りに寄っていく佐野やすらぎの湯。詳細はまたの機会に。

強めの電気風呂で、こったお尻もほぐれましたー。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
20

saitosan

2024.06.08

1回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

昨晩から帰省オーバーランでサウナしきじ訪問。東海道線でのんびり3時間かけて実家を通り越して静岡駅まで。
しきじに初めてきたのは2022年11月の出張帰り。あの時は飲み会後且つ混んでいたので不発だったけれど、それから何度か通ってしきじの虜になりました。
建物に近づくにつれ薬草とシャンプー類が混ざった香りがして、なんだかいつも安心してしまうんですよねー。
昨晩は薬草サウナはそこまで熱くなかったけど、今朝は激アツ‼️二段目は火傷しそうなくらいの熱さ。さすがです。
水風呂は言うまでもなく安定のマイルドさ。平和湯のシングルに感動したけど、やっぱりいつまでも浸かっていたいしきじの水風呂はNo.1です。早く滝が復活して欲しいです。

せっかくなので9時まで粘って朝サ飯を堪能。今回はなんとなくの気分でアジフライ定食にチャレンジ。想定外な感じでしたが、これもまたうまし。

次回訪問は夏休みかな。

アジフライ定食

なんか想像していたのと違うけど、まああり。でも生姜焼きの方が好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,114℃
  • 水風呂温度 18℃
29

saitosan

2024.06.06

3回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

昨日のスカイスパに引き続き、会社帰りのサウナチャンスをものにしました。
帰りの電車まで1時間ちょいという微妙な持ち時間のため、到着後すみやかに浴室に入り体を洗っていると、サ室が空いているのに数人の玄人サウナー達が集まりざわつきモード。
そこへブロワーを持った店員さん?がサウナマット交換のために入室。これはもしやと私もサ室前でソワソワ。
サウナマット交換が完了し、いざサ室へ。
キマシター‼️爆風ロウリュです。予想外の展開にブロワーの爆風で私のサウナハットがホバー状態にw
いや〜、平和湯さんには毎度驚かされます。

電車の出発時刻5分前に出たのですが、踏切に捕まり残念ながら間に合わず。次の電車まで30分あいていたので、ゆっくりバスで川崎駅に…

明日は実家に帰りがてら、しきじに突入しようか悩み中です。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 8℃
25

saitosan

2024.06.05

1回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

本日は神奈川で大人気サウナのスカイスパへ。
ここはまだ明にサウナーではなかった時代に部下から強く推されていたのですが、いろいろあって重い腰が上がらずのちに知ることになりました。
絶妙なセッティングなのか、耐えられるし汗も出る。そして水風呂も最高‼️
三年くらい前の話、ゆいるの熱波師さんが「スカイスパさんは、製造中止で今や高価なブラックフォレストを惜しみなく使うんですよねー」と呟いていました。
ブラックフォレストは私もお気に入りなのですが、残念ながら本日はサマーユーカリ?でした…
でも、久しぶりのアウフグースでバッチリきまりました‼️
整いイスは浴室中央に配置された白いイスへ。以前は通気口のある入り口側から四番目が良かったのですが、気付けば頭上の人工植物にまみれて各席配管からエアー。
名門サウナも日々進化していることに感動を覚えました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
30

saitosan

2024.06.02

1回目の訪問

本日は会社同期といつものゴル練からのサウナ。
なんだかんだで第二のホームサウナになっているヨコヤマ・ユーランド鶴見へ。
ここはLINEのスタンプカードを過去2回引換えているので、スタンプを押さなかった時期を含めるともう40回以上は通ってます。
通い始めてすぐの頃にサ室を改装し、元々レベルが高かったのが更にパワーアップ。会社の同期はここで出るあまみが異常で、あま王の称号を得ています(笑)。
ちなみに私は草加健康センターが相性よくあま民に。
今日は発汗もよく、サウナ12分、8分、8分、水風呂45秒の3セット。雨だったので休憩は浴室で。
近いウチに行くので、詳細はまた今度。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
23

saitosan

2024.06.01

2回目の訪問

橘湯

[ 神奈川県 ]

昨日の飲み会でたまった毒のデトックスがてらホームサウナの橘湯へ。夕方からの予定に間に合うようにオープンからの60分勝負。
2セット目までは順調だったけど、3セット目は並んでいたため断念。でも安定の温度、湿度、水風呂でスッキリ❣️
明日はゴル練からどこサに行こうか悩み中。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
13

saitosan

2024.05.29

1回目の訪問

水曜サ活

橘湯

[ 神奈川県 ]

本日は一週間ぶりにホームサウナの橘湯へ。
通い始めて三年が経ちますが、サウナ料金が無料なのに温度湿度が絶妙と、かなりレベル高し。
水風呂も安定の15℃で、整いイスもアディロンダックチェアが六脚と銭湯なのにクオリティ高いんです。
この三年で日々進化していますが、今日も進化してました!
飲み物はいつもロビーでイオンウォーターを購入するのですが、なんとサウナ飲料「ととのった」が陳列されてました‼️しかも定価の240円ではなく220円と良心的。
いゃ〜、たゆまぬ努力に脱帽です。

サウナ:11分
水風呂:45秒
外気浴:5分
×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
22

saitosan

2024.05.27

2回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

昨日あまりの衝撃にサウナハットを忘れてしまったため、受け取りに会社帰りに連騰w。
無事サウナハットを受け取りいざ浴室へ。
今日のサ室は昨日より若干熱めの94℃。香りはレモングラスか。
サウナ10分、水風呂35秒、外気浴5〜10分を3セットこなして、南武線にて帰宅。
いや〜、レベルの高さに改めて感動しました‼️

会社帰りだったので気づいたのですが、スーツをかける場所があるとなお良いかも。改善点はこれくらい。

良いところばかりなので、これからひとつづつレポートしますが、今日はトイレの香りに着目。
あれはビヒタの香りなんでしょうか、ついつい欲しくなってしまいましたw

続きを読む
27

saitosan

2024.05.26

1回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

正直驚きました…
街銭湯でこのクオリティ‼️
本格的にサウナ通いはじめて三年ほど経ちますが、あまりの衝撃に初めてのサ活投稿してしまいました。
何から言っていいのかわからないけど、南武線支線の雰囲気がいい笑。
銭湯でシングル水風呂はあり得ないし、サ室のオートロウリュにもビックリ‼️
ホームサウナの橘湯も銭湯ではあり得ないクオリティだけど、ここはそれ以上。
語り尽くせないので、詳細は次回以降にとっておきます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
24