小池どん

2024.05.26

2回目の訪問

荒川 「梅の湯」は日曜日は朝湯があります。
朝8時〜12時
いつもは行くなら夜だけど、たまには朝からと思い8時に合わせて。

下足箱は8割方埋まっていて、こういう時は男性側の混み?と予想したけど、女湯も夜と同じくらいの混み具合でした。

客層…常連ぽい人が多い。後期高齢者ゾーンの方と国籍不明系の2若い女性が半々。あとは自分含む年齢不詳系の人が数人。

洗い場…数は充分だけど、持参の浴用品での場所取りが夜よりもひどい。お店側も苦労しているみたいで注意書きが鏡に貼ってあるのだけどおかまいなしって感じ。もしかして読んでないか読めないのか。空いてるところを使用。
同接が多いとシャワーは弱まるがカランは桶1杯分をすみやかに溜めてくれる。

サウナ…4人座れる静かなサウナ。おしゃべりもなく静かで薄暗くて良き。シスターがいたら懺悔していただろう。狭いからか設定温度よりあつく感じる。譲り合いが大切でそこはスムーズ。

水風呂…20℃くらい。しっかり浸かる方が多め。ここは夜は子供がいてプール化しがちだが朝はサウナー達で順番に使用できた。

外気浴…梅の湯はあつ湯と寝湯の半露天がある。そこに白いプラのチェア2脚。残念ながら2つとも使用中だった。1脚は若い子がガチ寝していた。朝帰り系?もう1脚は、結構すぐ空いたけど今回は熱湯の縁に腰掛け、そこから熱湯に浸かる。私はあつ湯派なので本当に最高に気持ちいいんだよこれが。
目の前には大きなポスターというか専用のウォールアートみたいなものが掛けてある。季節によって変えているみたい。今日はこいのぼりだった。天窓から差し込む光と風がさわやか。

脱衣所…ドライヤーが増えていた。ReFaが2つとナノケア2つ。助かる。脱衣所も譲り合いで良い雰囲気がある。男湯には脱衣所内に自販機があるらしい。ドライヤーとの等価交換なのだろうか。

総合…マナーが良い人が多い一方で、場所取りされてたりサウナマットに水をかけずに戻すおばあちゃんがいたりと極端な浴場。しかも誰が場所取りしているかはわからないのであった。数えてないけど、使われているロッカーと場所取りを考えると実際にお風呂場にいる人間の数が少なく感じる。時空が歪んでいるか、お風呂場が広いか、お化け妖怪の類なのか。

梅の湯はこぢんまりして清潔な銭湯。サウナもお風呂代だけで入れるのでうれしい。いつも気分良く使えるように自らも気をつけないとね。

1
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.05.31 19:03
0
小池どん 小池どんさんに11ギフトントゥ

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!