2024.05.24 登録

  • サウナ歴 7年 3ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 高源ゆ、かるまる池袋
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
水沢温泉館

[ 山形県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 2、30分(就寝)×1
合計:3セット

・浴槽は内湯1つのみ
・サ室は広くは無いがテレビ無しで落ち着いて入れる。アロマ水でセルフロウリュができるが香りは微妙。ロウリュしてないと若干ぬるいがすると爆圧と少し極端。
・月山雪解け水らしい水風呂は冷たすぎず入りやすい感じ
・外気欲はこの辺では珍しいインフィニティチェアが4台もあるのは高得点。足置き有の椅子が5くらいもあるので整いスペースは十分

山形で数少ないまともなサウナ。インフィニティチェアの存在は大きく静けさもあって寝れるほど。

サウナが別料金でサウナ込850円の割には熱めの内湯が1のみという所と、刺青タトゥーを禁止していない(少なくとも文言は見当たらなく堂々と入ってきていた人もいた)という所が欠点か。前者はまだしも後者は「ととのう施設」を謳っているのであれば対応するべきなのではと思われる(巡回も見かけなかった)

隣に道の駅が併設されておりサ飯やソフトクリームが食べれる所は高評価……だが、温泉入口にのぼりが立っているが建物は別で退館しないと食べれないので少し紛らわしい。

総じてかなりポテンシャルは高いのだが、もっとやれることがあると思う惜しい施設である。

道の駅 にしかわ

月山ビールソフトクリーム(ノンアルコール)

※溶けるの早くて写真ないです。ビール感はあんまりしないかと

続きを読む
15

鷹峯@孤高のサウナー

2025.07.03

1回目の訪問

かるまる宿泊明け、初サウナ東京

(曖昧な記憶ですが)
蒸気乱舞→戸棚蒸風呂→蒸気乱舞(アウフ)→瞑想→蒸気乱舞(アウフ)→昭和遠赤→蒸気乱舞(アウフ)→手酌→蒸気乱舞→蒸気乱舞(鮭山さんアウフ)

1階が会話okな洗い場&炭酸泉
2階が黙浴のサウナ&水風呂&整いスペース

<サウナ>
○蒸気乱舞→メインサウナ。広い。結構熱い。二段だがアウフグースでめちゃくちゃ熱くなる。

○戸棚蒸風呂→お湯に浸かりながら入れるスチームサウナ。香りがすごい。お湯に入ってた方が楽に入れる。蒸気で顔が割と熱いのでサウナハット必須かも。

○瞑想→仕切られたサウナ。割と熱い。ホースがあって水をかけることができるがホースが熱い。水なのかお湯なのかよく分からなくなる。一番期待してたが微妙だったかも。

○手酌蒸気→セルフロウリュサウナ。それ以外特に特徴はないかもしれない。

○昭和遠赤→昭和ストロングドライサウナ。110℃くらいの温度の割には他サウナが湿度高めばかりなのもあってか一番入りやすいまであったかも。

<水風呂・クールルーム>
水風呂は三種。冷→冷→冷もできるが一番ぬるいので20度台半なのでコンディション次第では冷たく感じるかも。
そういう意味ではクールルーム(冷)とクールルーム(送風)があるのがありがたかった。じっくりと冷→冷ができる。
上記2つに共通してあまり身体を冷やしすぎるとぬる湯が1階にしか無いので注意。足が冷える。

<整いスペース>
ドリンクカウンター併設の整いスペース。椅子が相当数あるのでまず座れるかと。ドリンクを飲みながら整えるのは良き。
500円のスタンダード飲み放題からポカリ・麦茶・デトックスウォーターが飲める。
今回は1500円のプレミアムで。オロポやフローズン系ドリンク・アルコールも飲み放題(アルコール後のサウナは禁止)
オロポをガブ飲みできるのは良かったが若干腹がタプタプに。スタンダード+300円で一杯ドリンク飲めるのでそちらでもいいかも。
ただしスタンダードも付けないと冷水器のみになる。

<その他>
・無料アメニティは少なめ。値段の割にシェービングフォームやカミソリ、ワックス類も無いので注意。(カミソリ歯ブラシ等は有料だった筈)
・タオルは使い放題では無い。常にビシャビシャタオルを持ち歩くことになる。


鮭山さんのアウフグースは初でしたが「流石」という感じで凄かった。熱いが香りや世界観もあり一番よく整えた。

8時間料金(4000円)+プレミアム飲み放題(1500円)+ステッカー(300円)=5800円
惜しい所はあったが値段相応の体験はできた。都内に住んでたら通っていたかもしれない。一度は行ってみてもいいと思う。

続きを読む
5

鷹峯@孤高のサウナー

2025.07.03

1回目の訪問

サウナ飯

・12時半イン
岩→蒸→岩(アウフグース)
・14時半〜16時半外出
ケロ→薪→薪→蒸→岩(アウフグース)
・20時半〜22時外出・夕飯
ケロ→岩→薪→岩(アウフグース)
・13時就寝
ケロ→岩

今回の旅行の目的でもあるかるまるへ
約2年前以来二度目
やはり最強であることに変わりは無かった

<サウナ>
○岩→メインサウナ。偶数時2時間置きのアウフグースもここ。体調によって段を変えれば感じ方が異なるので良き
○ケロ→落ち着いて入れる。ロウリュ無い時のぬるめな感じもロウリュした時の熱さもどちらも良き
○蒸→一人用。香りが爆発。11〜21時までなので注意。最初はぬるく感じるが5分過ぎた辺りから結構汗が来るのが良き
○薪→個人的に一番好き。人気。日による?が18時〜1時までなので注意。割と並ぶのでタイミング次第。夜中の方がやや空いている。暗い空間、薪の音がとても良き

<水風呂>
・サンダートルネード(シングル)→25℃水風呂→ジェットの冷冷冷交代欲がオススメ。ジェットは個人的に強くて背中が痒かったので出てない瞬間に当たると良かった
・アクリルアヴァントは導線的に薪サウナ用みたいな所が。薪サウナで我慢した後だとかなり良き

<その他>
・完全黙浴という強み。誓約書もあるので守られてるととても良い。(たまに守らない日本語が読めない日本人がいるがスタッフが注意はしてくれる)
・タオル使い放題が強い。常に乾いたタオルが使えるアド。
・洗い場が区切られておりかつ綺麗なのがポイント。床など古臭かったり水垢あったりすると個人的に若干気になるがここはそんなことは無いので良き
・カプセルルームは若干広め、マットはとても良い。いびきに関しては聞こえはする。ここは運ゲー。お金に余裕がある人はシングルの方が休まるかも。

(これから行かれる方への注意点)
・日帰りだと若干割高なので早割での宿泊が吉
・ドリンクは水(レモン水)は飲み放題だがそれ以外は500↑なので工夫が必要
・アメニティは揃い過ぎてる程揃ってるが、流石にカミソリは普通のなので、肌が弱い人は持参した方が良いかも。シェービングフォームは洗い場にあります。
・サ飯は仕方無いが若干高め。外出は自由にできるので近くで探すのは有り。
・混み具合的に平日が狙い目、日中から来た方がより楽しめる
・会話厳禁(重要)なので話したい人、複数人では絶対来るな(強調)

輝道家直系 皇綱家

特製ラーメン

今まで食べた家系で一番美味しかったかも。濃いめは若干しょっぱかった。

続きを読む
29

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:夜行バス明け朝風呂にして初北欧
一度は来てみたかったので来れて良かった

少し設備が古い感あること以外欠点という欠点はさほど無い気はしたが逆にここにしか無いって感じの強みがあるかというとそうでも無い気はする
雰囲気を楽しむ感じかと

北欧特製半カレーライス

牛すじ?が結構入ってて美味い。オイルと唐辛子の味変もいい感じでした

続きを読む
36

鷹峯@孤高のサウナー

2025.06.05

1回目の訪問

龍の湯

[ 山形県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

こじんまりとしたお風呂だが、内風呂が4種(内打たせ湯2種)・露天が3種と種類多めで全体的に綺麗。
サウナは露天にあるスタイルで温度計は100℃を指してる。4人くらいしか入れないがテレビ無しであまり混まないのでゆっくり入れる。
水風呂は20℃後半とぬるめ。好みは分かれるが割といい感じ。
整いスペースはウッドデッキのみ、狭め。

ポテンシャルはあるし、ゆっくりサウナを楽しむのには向いてるが、水風呂のぬるさと整いスペース不足で余りしっかりとは整えないかも?一長一短。

ホテルの日帰り風呂なのもあってか館内は清潔です。

続きを読む
4

鷹峯@孤高のサウナー

2025.05.23

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

近隣主要他施設より100円増の450円、アクセスが少し悪い、それほど広くない、という難点はあるが逆に空いてるという利点は有
サウナ・水風呂共に若干温いがゆっくり入れる利点は有。ととのい椅子は中外1つずつだが有。
露天は狭めだがあまり人が来ないので、タイミングよければ整い椅子込みで貸切になる。そうなると、源泉の流れる音も相まって割といい空間でした。

すいかソフトクリーム

尾花沢名産のすいかを使ったソフトクリーム。ふんわり風味を感じます。

続きを読む
17

鷹峯@孤高のサウナー

2025.05.14

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:この辺で多い350円スパ銭シリーズ
サウナ室が2種あるのはアドか
例によって山形特有(?)ルールでサウナ室にはバスタオル持参し敷く必要があるので注意

続きを読む
10

鷹峯@孤高のサウナー

2025.05.10

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:前から何度か来てる施設
友人と来たので1セットのみ

サウナは定員2〜3人と狭めだが100℃と熱め、テレビは無し
水風呂は1人用だが導線はよくかなり良い

外気にベンチ1
露天は大露天が偶数日が男性、奇数日が女性
地元の人くらいしか来ないが地元の人は内風呂で済ますのがほとんどなのでゆっくりするのに最適
大広間も無料、ゆっくりして再度入るのもあり

かなりの穴場スポットです

続きを読む
11

鷹峯@孤高のサウナー

2025.05.02

1回目の訪問

蔵の湯

[ 福島県 ]

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1

合計:1セット

一言:
夜間(17:00〜21:00)は300円と格安で入れる道の駅隣接の施設
洗い場が混むのは致し方ないところではある
サウナは狭いが水風呂、外気整いイスも二脚だがあるのでタイミングの勝負ではあるかと
サウナはご高齢者(皮肉)が騒いでいたので微妙だったが雨の降っていた外気は静かで雨の音が響き割と良かった

続きを読む
14

鷹峯@孤高のサウナー

2025.05.01

1回目の訪問

厳密にはサ活ではないが

山側のみサウナあり(男女日替わり)
今回は景色優先で海側に(なお若干暗かった)

お湯がトロトロでいい感じ
サウナ無くてもあつ湯あるので温冷交代浴はできました

続きを読む
18

鷹峯@孤高のサウナー

2025.04.30

1回目の訪問

ポテンシャルは感じるけど時間が無かった

遅い時間に行くと飲食店が付近は飲み屋のみ
スーパーは隣接してます

続きを読む
2

鷹峯@孤高のサウナー

2025.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット


一言:(日帰り可だと恐らく)本州最北端のサウナ
内風呂のみ、浴槽1水風呂1サウナ1ととのい椅子4

割と広い、時間によっては空いており、今回はほぼおらず静かだった
水風呂がキンキンでよき

ドライヤーは無いので注意

この頃大間岬へ車中泊へ
車中泊の需要がかなりありそうです

味噌貝焼き定食

しみる味、うまい

続きを読む
16

鷹峯@孤高のサウナー

2025.04.28

1回目の訪問

サウナ:5分 × 2、10分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:GW旅行で秋田で評価の高かったゆめろんへ
500円+タオルセット300円で入館

ちょうどアウフグースの時間に入れました
通常は85℃前後のが体感温度上がっていい感じに
座面がふかふかなのも良かったです

ただ浴槽の種類は然程でもないので長居は難しいかな?

続きを読む
20

鷹峯@孤高のサウナー

2025.01.07

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分
水風呂:1分

一言:初ゆぴあ
350円とかなり良心的な価格設定。
サウナ室は少し狭いが、日帰り温泉にしては温度が高めでgood。露天が広いのでゆったり入るのにとても良い。休憩所やお土産コーナーも充実、食事処もある。

手打 水車生そば

元祖鳥中華

続きを読む
23

鷹峯@孤高のサウナー

2025.01.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

鷹峯@孤高のサウナー

2025.01.02

6回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

ステーキ御膳

続きを読む
1

鷹峯@孤高のサウナー

2024.12.19

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ようやく初キュア国分町に。
•受付周りとロッカーと料金帯(時間制限有)は正直微妙なライン
•ロウリュサウナはロウリュのタイミングで最上段に座ったら爆熱で驚いたが整いがかなりキマッた
•低温の方はゆっくり入るにはいいかと
•水風呂は広く質もよかった印象
•休憩スペースは自販機と椅子との動線が悪く微妙な感じ

総評:宿泊ついでに入るならいいかと。日帰り利用では他施設の方がいいかと思います。

これにて仙台主要温浴施設コンプ
来月から引越なのであまり仙台はこれなくなるかなと。かなり良い施設が多い都市でした!

ラーメン二郎 仙台店

小ラーメン

初キュア終わりに初二郎

続きを読む
27

鷹峯@孤高のサウナー

2024.11.12

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:計1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:サウナ・水風呂のクオリティはたしかなもの……なのだが黙浴が守られて無さすぎて全然整えなかったです。運が悪かったとしか。
(貼り紙はあるがスタッフは注意しないのだろうか……?)

あと食事処、中華人オンリーだからなのかなんなのかは知らないが提供が遅すぎる、雑
外出して店を探した方がいいと思います。

総じて運によってかなり左右されるであろう施設。運が悪かったので良い時の状態のレビューできなくて申し訳ないです。

続きを読む
23

鷹峯@孤高のサウナー

2024.10.08

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3(内アウフグース×1)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

リニューアル後初めてのゆーとぴあへ
物販スペースが広くなってたり休憩スペースがソファになってたりおしゃれな感じになってた印象

各席にコンセントが付いたのでPC作業もできる……が、食事処と一体化されてるので、話し声などが気になる人は多分無理かと(自分も無理)

サウナ室はL字に。登り降りの導線がちょっと悪いかな?という印象はあり
洗い場は変わらず。露天に寝そべりチェアが増えてたのはgod(以前のスノコ側だけ、はギシギシとうるさかったので)

微妙に値上げした?のは若干残念だが、平日で10時までの朝風呂LINE会員なら700円なので、アウフグースも受けれると考えればかなり安い方かとは
食事処もリニューアルされてメニューも増えてましたが値上げした感があるので結局いつものべガロポリス内の油そばはてなプラスへ

平日朝風呂orイベント日であればまた来たいなと思いました

油そば はてなプラス ベガロポリス店

油そばダブル

サ飯はいつもここに来てしまう

続きを読む
20

鷹峯@孤高のサウナー

2024.09.23

5回目の訪問

アウフグースイベント
のこのこ窪田さん 全通

大会優秀者が来るとのことで訪店

秀でていたものはタオル捌きとテクニックだったかなと。暑すぎはしない感じで良かったです。

イベントがあるから休日に来るけど混んでる時間帯は割とカオス。特に子どもが。(あまり言いたくないが親はなにをしてる?)

まあ良い体験だったので良かったです。

続きを読む
21