2024.05.23 登録
友達と釜山旅🇰🇷ということで新世界スパランドへ行ってきました!☺️
聞いていた通りめちゃめちゃ大きいし、きれい!!
色んなお風呂(温泉?)があって、ゴージャス感があります💕
サウナは2種類ですが、50度くらいのと70度くらいのが2つだけでした。50度はサウナ苦手な人用なのか?私はぬるく感じて、70度くらいのにじっくり入りました。サウナストーブはSAWOが2台!熱いのもいいですが、低温でじっくり汗をかくのもいいですね☺️
ガッシングシャワーがあったのは意外!水風呂も冷たいのもぬるいプールみたいなのがあって、泳いでる人もいました笑🤣
楽しかったのはチムジルバン❤️🥰ものすごい種類のチムジルバンがあって、全部はまわりきれませんでした💦
玉ねぎ型の黄色い泥?のチムジルバンが温度も良くて、気に入りました☺️地元の方はスマホ持って話しながら入ってました!(スマホ大丈夫そ?)
韓国人の女の子がひつじ巻きタオル作ってたので、作り方見て覚えて、自分でもやってみました🐏以外と簡単!😆
違う国に来たらその国のサウナの文化があるので、その国の人が大事にしてるローカルルール、カルチャーに従おうと思いました🩷その方がもっと楽しめますよね😘
新世界スパランド、今度はもっと長時間滞在して、チムジルバン全制覇したい笑🤣
友達と別れて、1人で海雲台温泉センターへ!
この時期の釜山はめちゃ寒いんですね🥶
夜は-7度の極寒❄️なので温泉めちゃめちゃありがたい!しかもホテルから歩いて行けました🩷
ここは、地元の銭湯がありました!♨️でもめっちゃ広い!!!お風呂いっぱいあるし、サウナは3つありました!
打たせ湯は日本の何倍も強いけど、釜山マダム達はそんなの気にしないで、ガンガン浴びてました笑🤣お湯の出てくるところがレボルバーのようになってて、水圧ハンパない笑笑😂小心者の私は1回だけやってみました。そしたら隣にいたマダムがもう一回押せって笑😆
サウナは110度と90度くらい?と50度くらい?のがありました!韓国あるあるなのか?チムジルバンのように、マットを持参して床に座る方が多かったです、そしてヌシはサウナストーブ(遠赤外線)の真ん前に座るスタイル笑😂
私も皆さんに混じって床に座ってじっくり汗かいてみました😁1番好きだったのは110度のかなぁ❤️
チムジルバンはなかったけど、あやしい赤いライトに照らされた笑、寝っ転がるスペースがありました!若干床があったかい?
そして特筆すべきは激激アツ風呂!!!とそれに涼しい顔で首まで入るお姉様方笑😆温度計なかったけど、あれ絶対60度くらいありそう笑
野沢温泉の熱湯もかなり熱いですが、あれは、、、
私史上最アツでした🔥🔥🔥
お姉さまたちをマネして頑張ってみたけど、、脚を10秒くらい入れてギブ笑🤣全身真っ赤っかになりながら入るローカル釜山人、、恐るべし👀
[ 大阪府 ]
次の日のフライトの前泊にホテルリブマックスPremium梅田Eastへ!決め手はもちろんお風呂とサウナがついてること笑😆
サウナは小さいけれど、ストーブはEOS製。しっかり熱い!🔥🔥🔥
内風呂と水風呂、露天風呂もあり、外気浴もできる。
天然温泉とありましたが、、、塩素の匂いがして、ちょっと残念でした🫤
混んでくるちょっと前に3セット終わってよかった🤣
大阪も外国の方が多いですね👀
印象的だったのは露天風呂に入りながら上を見上げると月が見えたり、外気浴しながら窓の隙間から都会の景色が見えたことでした💕
しっかり旅の疲れも取れて、ぐっすり寝れました😴
女
[ 富山県 ]
今日は誕生日の友達と陽だまりの湯でサウナパーティー笑🤣以前アウフグースで来た時はあまり堪能できてなかったので、今日は全制覇する勢いで来ました笑
友達がハーブサウナにハマっていて、チムジルバンみたいなハーブサウナに入りました!今日はヒノキの香り!ハーブサウナのスチームでもうなにも見えない感じがめちゃめちゃ好きです💗
18:00のロウリュのハーブはユーカリ。スーッとする感じ、たまらない😊💕うちわであおぐのと、日本の祭りみたいな音楽なのが、他とちょっと違ってエンタメ性がありました笑 私はおかわりしたかったけど、友達が出たそうだったので1回で出ることに。休憩は隣のクーラー室で。クールダウンの最中、ほんとに気持ちよかったなぁ☺️
せっかくなので久しぶりに岩盤浴にも入ってみました!全然熱くないし息苦しくないので、いつまででも入れる感じでした。友達は気持ち良すぎたのか寝てました笑😆
タワーサウナもしっかり熱くて、座る部分が広い🥰
水風呂も冷たすぎず、気持ちよかったです!
最後に電気風呂⚡️も入りました!ちょっと強めで痛い感じだったけど、あれがクセになりつつあります😂
漫画もあるし、ごろ寝できるし、ご飯も食べれるし、1日楽しめるのも素晴らしい!しかもご飯が美味しい🤤
人気な施設なのがじっくり入ってみて、よくわかりました☺️❤️今度は雨か雪の時に朝から来よう笑🤣
女
[ 石川県 ]
今日はずっと気になってた金城温泉さんへ♨️
銭湯+サウナで660円。や、、安すぎないですか?!💕
しかも銭湯と言いつつ源泉掛け流しのモール泉!しかもしかも、敷く用タオルといい感じのサウナハットとメッシュバッグの無料レンタルがついてきます😍コスパ良すぎないですか?!?!そしてキャッシュレスも対応笑😆ありがたく入らせて頂きます!
お風呂は全部モール泉で、40度の源泉掛け流しと書いてあります。真ん中はぬるめのお湯で、ジェットバス、気泡湯は熱めですが熱すぎず。お湯が流れる休憩イスのお湯は冷たい感じでした。水風呂スキップして、サウナの休憩にいいかも?!階段を登ると37度のぬる湯の露天風呂があります。夏はいいかもですか、冬は少し寒いかもしれません🥶
サウナは入ってすぐ左側にありました💕目の前に天然水の水風呂!
サウナ室はほどよく大きくて、オレンジ色のみかんのネットみたいな中に、しらかばの葉っぱがパンパンにつめてあるのが、6つくらいありました🌿入った瞬間いい香りがします😊そして、サウナストーブの上にもドライハーブの大きな袋が、粉を振るうふるいの中に入っていました👀
ロウリュは天然水を15分に1回!オートです👏蒸気がドライハーブを通っておりてくるのが気持ち良すぎました💕😍座るところもクッションがあって、ワッフルタオルが敷いてあって、とても心地いい環境になっていました✨☺️
汗をダラダラかいたら、天然水の水風呂へ!!16度とありましたが、そこまで冷たく感じずに、柔らかい感じが気持ちよかったです🤤
外気浴は1、3セット目は屋内のイスで、2セット目は階段を登って露天風呂スペースで、名探偵コナンを見ながら笑😆
金城温泉、みんながおすすめする理由がやっとわかりました!!またすぐにでも来たいです笑
女
[ 富山県 ]
友達とピラティス終わりに湯屋furobakkaへ♨️
彼女がまだご飯食べてないというので、まずまきば食堂でご飯食べてからサウナへ。
あなぐらサウナではアロマロウリュのサービス(いちごっぽい香りでした🍓)、やまごやサウナではアロマロウリュ+アウフグースのサービスがありました😊
節分が近いからか(?)スタッフの方が鬼の格好をしてタオルをあおいでくださいました笑😆その方は五塔熱子さんの講習をうけられたと言われていました👀私も受けたかった笑🤣
サウナでお会いした方によると、たまに夜にはアロマロウリュサービスがあるとか!水曜日の19:00と20:30にもアウフグースをしているとのことでした✨水曜日も来なきゃ笑
友達もfurobakkaは初めてでしたが、あなぐらサウナかなり気に入っていて、よかった☺️私も断然あなぐら派です笑😆
夜には溶けてましたが、今日も雪降ってたので寒くて、水風呂入った後は外気浴スペースの床が冷たくて、足が凍傷になりそうでした笑🤣冬はお風呂を挟むのが気持ちいいですね☺️♨️
帰りに支配人にお会いしてご挨拶!いつもありがとうございます🙏
女
[ 石川県 ]
今日は能登に行きたくて、ほっとらんどNanaoへ!😁五塔熱子さんも来られたので期待大の施設でした!
まず全部が広い!狭い脱衣所、洗い場苦手なのでうれしい☺️お風呂は内湯、薬湯、ぬるめで寝れる+泡が優しいジェットバス、歩行湯、炭酸泉、外に露天風呂と岩風呂2つ。そして大きめサウナと天然水水風呂!!
電気風呂は探したけどありませんでした笑🤣
バラエティーに富んでいるのと、サウナが暗めでゆったり設計でよかったです😊テレビありだけど💦
入館したのが17:04だったので、17時のロウリュを逃してしまい残念😢なので19時の回を狙って、3セットしたり、お風呂入ったりしてソワソワ笑😆
熱子さんのイベントで、香りは低音の方が感じやすいとお聞きしていたので、1番下の段に座りました。今日はしらかばの香り🌿最初は全然わからなかったけれど、30秒くらい経って香りがわかりました!そのあとはどんどん香りが強くなっていく感じがしました😊しらかばいい香り〜🥰❤️
炭酸泉に入っていたお姉様方のお話だと、水曜日までシャワーとお風呂2つだけ?しか使えなかったとか!今日使えないお風呂などはひとつもなかったのでラッキーでした✨ほっとらんどのスタッフの方々、本当にありがとうございます🙏
能登は大好きなところです💕これからも応援したいですね!また来ます!☺️
女
[ 富山県 ]
今日は山側でした⛰️JAF割で-50円!
今まで全然スルーしてたのに、マツコの知らない世界を見てから入ってみたいと思っていた、電気風呂を見つけてトライ!⚡️⚡️
結構苦手だと思ってたけど、意外といけた笑😆
1回につき最大3分を1日3回までとあったのでやりすぎ注意⚠️あれはじゅうべいだったのかな、、?メーカー名はわからなかった笑 なんかあの刺激がクセになるのわかる気がしました👀これからも電気風呂あるところ探したい笑🤣
サウナは暗めだけどテレビあり。(ない方が好みですが、あるところ多いなぁ)気づかなかったけど、外が少し見える小窓がありました!
水風呂は19度くらいで気持ちいいけど、冬はあんまり長く入ってられない笑😆
休憩は露天風呂スペースで。5階で半分外の作りになっているので(柵の外に大きな窓がある)、外気が入ってくるのと、夜景が見えるのがいいですね🌃✨
個人的にここは、海洋深層水のお風呂があって好きなんですよね。塩分濃度は3%で、ぽかぽかしてあったまります😊冬は途中にお風呂を挟んでもいいかなと思っています!
塩サウナにも入って、ひじひざかかとに塩をぬりぬり。塩が溶けるまで我慢するのが意外と長い笑😆
今度は海側で夕陽が沈むのをみたいなぁ🌇
女
[ 富山県 ]
五塔熱子さんのアウフグースに行ってきました!
回さんから走ってきたのですが、キャンセル待ちをして予約できた、19:00の回にギリギリセーフで入れました!😍
熱子さんのアウフは1日前にfurobakkaでも受けさせて頂きましたが、スペースは陽だまりの湯の岩盤浴の方がありましたが、50人満杯?お客さんギチギチに座っていました!私も端っこに入れさせて頂いて、熱子さんの風を感じさせてもらいました!
衣装が中世ヨーロッパっぽくて、可愛かった😍ディズニーっぽい?音楽が楽しかったです!そして可憐で力強い、かっこいいアウフグース。
熱子さんのアウフグースは感動するんですよね〜と昨日のイベントでお会いした方が言われていた意味がわかり、感動と元気をもらいました😭✨
熱子さんはお名前を体現しておられる、ほんとにアツくて強く、それでいて繊細な、魅力的な方だと思いました!最後、タオルを広げて2枚でまわしてる姿が目に焼き付いています。かっこよすぎ😭圧巻されて、まばたきするのも勿体無くて目がギンギン👀になっていました😂
ファンの方がたくさんいらっしゃるのもうなづける!!!☺️私もすっかり虜になってしまいました❣️笑😆
菊ちゃんのイベントでお会いした方と偶然偶然!😂北陸の熱子さんイベントをほぼ制覇しておられるとのこと👏お名前も知らないのだけれど笑、いろんなところで繋がれて、会ったら笑顔で(サウナの)お話しできるのって、ほんとにサウナのいいところですね😊
それも楽しませて頂ける施設の方々、アウフグースをされてる方々、温浴施設全てに関わっておられる方々が日々努力して下さっているからこそだと感謝せずにいられません🥲いつもありがとうございます🩷
熱子さんとの出会いに感謝!またお会いできる(追っかけに行く)ことができればと心から願っています😘
[ 富山県 ]
今日はずっと楽しみにしていた、回さんでのwrap in forestウィスキングのセッション🥰
いつもお世話になっている菊ちゃんのウィスキングを、回さんのクンプー(贅沢にたくさんのハーブを使った、ハーブスチームサウナ)で受けられるという、夢のコラボ!!!!💖
カウンセリング→ウィスクをつけたお湯で足湯しながら5分ほどスチームを体験→クンプーの中でウィスキングをうける(背面➕スクラブ)→冷たいローズウォーターでクールダウン→サウナ室の外で休憩(フレーバーウォーターと温かいハーブティーを頂く)→クンプーの中でウィスキング(前面➕スクラブ)→休憩
という流れでした。
菊ちゃんのウィスキングはgyuya villaさんとcnocさんで受けたけれど、1番体に負担がなく、クンプーで受けたのが1番よかった✨😍
そしてものすごくいい香りの中、ウィスキング、スクラブも至極最高でした😭🩷❤️スクラブってやってもらえるのあんなに気持ちいいんだと思いました!でもそれは菊ちゃんだったからですね。優しく本当に心地よかったです。かかともひじもひざもツルツルです😘
カウンセリングで冷え性とお伝えしていたのですが、菊ちゃんが足先と手先を重点的に温めてくれて、ほわぁ〜🩷と、とろけそうになりました🤤
菊ちゃんの繊細な心遣い、絶対的な安心感があるからこそ、視界が真っ暗な中でも安心して受けることができました☺️目隠しのタオルを取ってもらった瞬間、生まれ変わったような、そんな感覚になりました✨
極上の癒し体験をしたい方は、ぜひ一度回さんで菊ちゃんのウィスキングを受けて下さい!!!絶対に満足して、笑顔になります😊
ぜひ1人でも多くの人にクンプー✖️菊ちゃんのウィスキングを受けてもらいたいなと思いました❤️
また来ますので、これからもよろしくお願いします🤲
[ 富山県 ]
今日は!!五塔熱子さんが1日サウナコンシュルジュをされるということでFurobakkaへ!
去年もあったイベントでしたが、行けずだったので、今回はサ友から聞いた情報を聞いて即予約しました😂笑
今回はハーバルを知る会ということで、インフュージョンとハーバルの2回に分けて貸切のコンテナサウナで受けさせて頂きました!
1セット目のインフュージョンは、
①ドイツのおじさんからもらったというシラカバの木屑
②ゆず、生姜、ローズマリー、ホアジャオなどのスパイスブレンド
③イチゴなどの華やかな香りのブレンド
をロウリュして、アウフ用?扇子🪭であおいでもらいました✨🌿
匂いを感じるセンサーは、鼻の上の方にあって、それが香りをキャッチする温度は50度〜70度くらいなんだそうです!だから90度、100度となると香りが感じにくい。私は下段だったので、一度強くあおいでもらっただけで、ふわっと香りがわかりました💖今度から、香りを楽しみたければ温度の低いところに行こうと思いました!😁
2セット目はハーバルの回。
①富山産のラヴァンドラ?(ラベンダーの親戚)
②鳥取産のユーカリ
③富山魚津産のいちじくの葉
④ラトビア産のレッドオーク
のウィスクたちを、ロウリュしてから顔の周りであおいでもらいました💖
ラヴァンドラがすごく気に入りました😍普通のラベンダーよりもすこーし青くさいかな?という印象ですが、ふわっとやさしーく香る感じがよかったです☺️
薪のサウナというだけでも温度管理が大変なのに、インフュージョン、ハーバルはかすかで儚い香りをいかに届けるか、熱子さんが私たちのために細かなところまで気を遣ってくださったからこそ楽しめて、本当にありがたいなと思いました😭🩷
サウナストーンひとつとっても、どれひとつ同じ温度はないし、ロウリュすると温度が下がるので、水がかかったところは70度くらいになります。でも火に近い石は180度以上になっていました😳水は100度で沸騰するから、水とサウナストーンがちょうど100度のところでぶつかったときに蒸気になるけれど、サウナストーンは平らじゃないし、積み上がり方もランダムで、狙ってロウリュすることはできないそう💦
ヨーロッパではサウナはmicro climateと言われているんだと熱子さんに教えて頂いて、天気の知識があったら、サウナをより深く楽しめるんじゃないかとワクワクしました☀️☔️☁️
熱子さんはまさに香りと風の伝道師だなと思いました✨🥰サウナってまだまだ楽しみ方があるんだと感動した1日でした!
[ 東京都 ]
ずっと行きたかった渋谷Saunasへ!東京に来てもサウナ以外、興味はありません笑笑😂
のちほどサウナでの年末の回をここで収録してたのかと思うと、うれしくなりました❤️🥹
今日は女性がwoodsの日。2階と3階にサウナ、水風呂、2階は内気浴、3階は外気浴スペースがあります。
2階にはHarmaa saunaというオートロウリュの広めのサウナ、Vihtaという3人しか入れなくて、ヴィヒタかたくさんつるしてあるサウナ、横になれる水風呂Matalaがあります。フレーバーウォーターはイチゴ🍓とレモン🍋ですが、水を継ぎ足す方式?なのであまり味は分からず笑🤣休憩は石のベンチで。
3階行く時寒いと読んでいたので、十分あったまってから階段を上がりました。
3階のスペース最高!都会のど真ん中にあるとは思えないオアシス+開放感✨😊木が植えられてて、ウッド調だからwoodsなのかな?
3階は1番広いTuuli サウナ(アロマ:ラベンダーとマンダリン、かな?)、小さいKeloサウナ(アロマ:ヒバとオークウッドだったかな?)、暗めで円状のTeetaサウナ(アロマ:クロモジとシナモン)とSyvaの立って入れる水風呂があります。
ガッシャーシャワーも2つ。最初は恐る恐るやってましたが(初体験)、最後には見ないで頭からかぶることができました笑😆この時期は?お湯なのがありがたいですね♨️3階にはあたたかい白湯と麦茶、冷たいお水のサービスが!
タナカカツキさんプロデュースだからこそ、サウナーが喜ぶ細やかな心遣いがいろんなところで感じました💖☺️
15:30〜と16:20〜思わぬゲリラアウフグースに遭遇!めちゃめちゃうれしかった笑
担当はこっちゃん。力強さもあり、繊細さもあり、可愛くて頑張り屋さんな感じで、応援したくなりました😍アロマも全て違うもので、最後はかなりアチアチに🔥ローズウッドの香りがすごく気に入りました❣️
3階のサウナではTeetaが1番のお気に入りでした!茶室をイメージして丸くなった中にサウナストーブがあります。暗くて温度もかなりいい感じ!ロウリュすると一気に温度が上がる(ラドルに1回入る量も多い)ので、1杯で十分です。最後、上がる前に調子に乗って1.5杯分やったらかなり熱くて、窓のところが曇ってしまいました笑😆
渋谷Saunas、今まで行ったサウナの中で1番好きかもしれない🥰スタッフの方もいい感じの方が多く、しかも女性は3時間半も入れるのでコスパがいいと思います!今回の締めくくりに行けて良かった!東京、いいサ旅になりました🩷☺️
女
[ 東京都 ]
サウナシュラン2024に選ばれていたSteaMsさんへ。
女性専用というのもいいし、最近ハーブサウナの良さがわかってきたので、見た瞬間に行かなきゃと思いました笑😆
シャワーが6つ付いているRetoxと呼ばれるスチームサウナ室は、ベンチに座りながらクレンジング、シャンプー、洗顔ができます。シャワーも何段階も切り替え可能で、ミストのやつがお気に入りです😊コンディショナーはお店のおすすめで、1セット後に10分程置いてから流しました。パサパサの髪の毛がうるうるに✨🥹スチームサウナの中でシャワーなので、シャワーの蒸気も相乗効果で結構熱く感じました!
その後Nestと呼ばれるレストエリアに。ソファーも整いイスもいっぱいあるので、難民は出ない設定になっています笑 しかも他の人の目があまり気にならないような作りになっていて、ゆっくりとリラックスできました😌メッシュバッグをかけておけるノブがいろんなところにあるのもありがたい❤️
そしておまちかねのTerraと呼ばれるハーブサウナ🌿ブルーのライトに照らされた球体が神秘的で、スチームでぼやっとなっているのもよかったです。円状の作りになっていて、長座で座れるくらいの半個室のスペース(ドアはないのでオープン)が6つ?くらいありました。微妙に横になれないスペース笑😆でもこちらも人の目を気にせずゆったりできる作りになっていました💕ハーブはモーニングブレンドと言うことで、具体的に何が入っていたのかはわからなかったですが、リラックスできるいい香りでした☺️
私はTerraが気に入ったので、TerraとNestを行き来していました。シャワーを浴びるとハーブの成分が流れていってしまうような気がしたので、水分をタオルで吸い取っただけにしました。休憩のところもエアコンが効いていて心地よい温度だったのでちょうど良かった☺️
アメニティーも豊富に取り揃えてあり、どれもいい香りで、自分では絶対に買えない高級品ばかりだったのでありがたかったです笑🤣
お店の方もとても感じが良くて好印象でした❣️サブスクは遠くてできないけど、また疲れがたまったらご褒美で来たいなぁ😍
女
[ 神奈川県 ]
2日目の朝はいつもは男性のほうの蒸機サウナに入れました!
店長さんとお話しする機会があって、hare-tabi saunaのこだわりを教えて頂きました。
蒸機はEOSというドイツの会社🇩🇪の、水車のようなサウナストーブを使っていて、日本ではここにしかないそうです!!😳00分と30分にオートロウリュするギミックになっているとのこと。
またhare-tabi saunaはクラウドファンディングによってできたサウナで、中華街を盛り上げようという思いがあるそうです。実際に、煙突サウナの中国茶ロウリュの中国茶は中華街の悟空というお店、水風呂は更生堂薬局の漢方を使っていたり、お店のおすすめのグルメを紹介していたり、街への愛にあふれているなと思いました❤️☺️
hate-tabi saunaに訪れた人が中華街に出て、お店のおすすめのところを楽しむ。まさにサウナは掛け算だと思いました。サウナだけではなく、街全体にいい影響を与えているのは本当にすごいと思いました😭これからも応援したい💖
実際に私も中国茶の悟空さん、更生堂薬局さん、はん胖鸭まるまるかもさん(ランチ)、華錦飯店さん(ディナー)、アートワークの柳原良平さんの美術館に行かせて頂きました!
そして、オシャレな内装のランプ、鏡などは実際に船で使われていたものと聞いて驚きました!😳見事なアップサイクルですね✨休憩イスの上にあったファンも船で使ってたものかなぁ?店長さんのご説明がなければただ、おしゃれだなぁで終わっていました!
もちろんサウナも最高で、2時間があっという間に過ぎていきました笑😆
水車式のサウナは面白くて、普段は時計回りですが、オートロウリュの時だけ逆回りになります。そして水を汲んで、汲んだ水が真ん中に流れて、たくさんあいた小さな穴から水がサウナストーンに流れるという仕組みです。ロウリュするとかなり熱い🥵🔥
すぐに水風呂に直行しました笑 温度は15度くらいですが、バイブラのところはかなりひえひえ🥶🧊
これまたすぐに出て休憩イスに座りました笑😆足を乗せられるチェアがお気に入りでした😊
サウナ室で流れている音楽はReo Matsumotoさんが書き下ろしたものと、店長さんに教えて頂きました。ファンに当たりながら、ハンドパンの音とカモメの鳴き声が入ってるのが横浜ぽくてすごくよかった🥹❣️
またぜひ泊まりに来たいなぁ!☺️💞
[ 神奈川県 ]
東京(関東)サ旅2、3泊目はHare-Tabi Sauna&Innさんへ!
サウナ受付が3階、宿泊棟が2階ですが、チェックインのときに間違えて2階に行ってしまって、ダイヤルキーだから入れないじゃんと焦りました💦チェックイン受付は3階です笑
夜、女性の方は煙突サウナです。2つのHarviaのサウナストーブにウーロン茶とジャスミン茶のお茶ロウリュできるサウナです。中華街の中国茶専門店悟空というお店のお茶だそうです🫖ウーロン茶はロウリュすると焙じられて?香ばしい香り、ジャスミン茶はジャスミンのとてもいい香りがします🩷🌿
80℃くらいですが、ロウリュするとかなり熱くていい汗かけました😊
台湾から来られてた方と東京から来られてた方とお話しできました😊サウナ好きな方とお話しできるのは何よりもの楽しみです!!😭💕
水風呂もこだわりがあって、これも中華街にあるお店の更生堂薬局さん漢方が入ったバッグが入ったお茶のような水風呂!バイブラもあって、体感温度はかなり冷たい😳端っこのバイブラがないところでクールダウンしてました笑😆
休憩イスもたくさんあって、フットレストが付いているととのいイスが気に入りました🥰ファンも各イスごとの真上にありました!あれも船についてたやつかな?🚢ファンが少し強くて寒かったので、スタッフさんに東京から来られてた方が言ってくださって、バスタオルを用意してくださいました☺️
泊まってみて良かった💕中華街楽しむぞ🍜
女
[ 東京都 ]
SaunaLab全制覇を目指すべく、SaunaLab神田へ行ってきました〜❣️
1階にカフェがあって、サウナは地下1階にあります。
サウナラボ全部だけど、内装がめちゃめちゃおしゃれ!もう神田にあるフィンランド🇫🇮ですね笑😆
okeサウナとikeサウナがあって、この日は女性がikeサウナでした。
畳のある暗いサウナとロウリュできる山小屋みたいなサウナがありました。
私は断然畳のある、寝れるサウナが好きでした🥰天井が座ってもちょっと余裕のあるくらいの高さでロウリュしたらすぐに蒸気を感じられるし、アロマの香りがついた蒸気に優しくハグされてるようなあったかい感じが最高でした😍できることならあの空間にずっといたい笑笑🤣アイスサウナも一気に2人まで入れるので、神田が1番広いですね。
休憩は男女共用スペースのマウンテン?があって、寝そべれます。ただ角度が?なのでズリ落ちてしまいました笑😆寝るというより座って休む方がいいのか。。
Ikeサウナの中にも休憩スペースがあって、ここも内装がかわいい❤️お茶とレモンウォーターのサービスもありがたいです😊
外の休憩スペースも結構広くてくつろげました!サウナハットが飾ってあるのがかわいい🧡
サウナマーケット(売店)でアロマウォーターとラドルのキーチェーンを買いました😙
女
[ 東京都 ]
東京サ旅1泊目はサウナ錦糸町へ。
泊まれるサウナを探していたので、楽天トラベルで予約しました。ポイント使ったら1泊1600円くらいでびっくりしました🫢笑
女性は地下1階に大浴場、サウナ、水風呂(頭に滝水流せる1人用)、岩盤浴、内気浴の部屋があります。宿泊は5階にあって、ポッドタイプのお部屋。
サウナは横長2段でアチアチです(110℃)🔥🔥🔥なんか熱すぎて1セット目で即あまみが出ました👀まぶたも赤くなっていてちょっと痛いくらい笑
古い施設ですが、清掃は行き届いてる感じでした。熱いので短いセットでも満足感ある!
ただ、サウナ出て浴室が別なので、水風呂入りに移動したり、水風呂の後に内気浴の部屋に移動しないといけないのがちょっと面倒でした💦
でも全体的にコスパはいいと思います!最新でおしゃれなところが好きな人には向かないかな?笑
今度は中ちゃんさんたちが行ってた、ルーフトップのサウナ予約して行ってみたいな😊
[ 神奈川県 ]
初スカイスパ🏙️
横浜駅からSOGOのほうにあるいていくと、スカイビルというのがあってそのビルの14階にあるスカイスパYokohama!ずっと行ってみたかった!
前にfurobakkaでアウフグースに来られていた、オカミチオさんがいるサウナ!という知識しかなかったけれど、サウナシアターに行きたすぎてこれてよかった😭
14階のお風呂は結構広くて、温泉?みたいなのと横になれる泡風呂が2種類、ハーブサウナがあって、その隣にロウリュできるサウナがあります。
サウナ入った瞬間からいい香り〜🌿😍窓がついてて外の景色が見える席が良かったです😊首都高が見える!都会の景色を見ながら入れるサウナはなかなかないのでは?!
毎時ハーブロウリュかアウフグースのサービスがあります。スタッフさんのロウリュの仕方、すごく勉強になりました!ラドルが小さいボウルのようになっていて、注ぎ方がキレイで見入ってしまいました笑😆ハーブはスプルース🌿
水風呂もすぐ近くにあって、動線完璧!アメジスト?で浄化されたお水を浴びれました笑
珍しいなと思ったのが、石(タイル?)でできたウォームチェア!37度くらいに保たれていて、寒くないのでずっと休憩できる笑😇
ハーブサウナもブルーのライトで室内が照らされてて、じっくり入れました😊トルコのハマムをイメージしてあるってあったけど、本場の入ってみたいなぁ🇹🇷
そしてレストランではキムチチゲうどん➕たまご!キムチチゲもだけど、うどんもコシがあって美味しい🤤スタッフの方も感じが良くて好きです💗
19:30〜アウフグースだったので、それまで休憩したり、そわそわして待ってました!入場が早すぎた笑
平日は回数が少ないのかな?14:00と19:30だけだったみたいです。担当は永井さん。アウフグースの技はわからないけど、キャッチがすごい!2枚使いもすごいですね😎動きが軽やかなのとラドルを丁寧に置いてる姿が印象に残っています!元気いっぱいの感じで、楽しかったです😊香りも覚えてないけど、全部いい香りで心地よかったなぁ〜😆
クールダウンは隣のお部屋でベンチに座ってしました。そこまで寒すぎなくて、永井さんがやさしーい風を送ってくださって、気持ちよかったなぁ🤤✨あのセンスみたいなの、オカミチオさんも持ってたな😳
またもっとたくさんサウナシアターでアウフやってるときにきてみたいなぁと思いました😍
女
[ 千葉県 ]
今日の夜からベトナムなので、しばらく(ちゃんとした)サウナ入れないのを想定して成田空港近くの空の湯へ!
まず靴のキーの仕様が珍しくて?戸惑う😂笑
ただのスーパー銭湯かと思ってたけど(失礼)、しっかり温泉もついててめちゃめちゃあったまった😳温泉は地下1000メートルから湧いてて、メタケイ酸とか海水の何倍ものヨウ素が含まれてて、珍しいお湯って書いてあってびっくり🫢
サウナ室も広くて毎時00分と30にオートロウリュがある🚿水風呂は井戸水を使ってるみたい。
飛行機✈️みながら整えました✨
寝湯があって、
ハーブサウナもあって、今日はミントでした🌿
露天風呂入ってたら、今からケニアに行く方と、コロナ前は世界中色々旅行してた地元の方とお話しできて楽しかったけど、危うくのぼせるとこでした笑🤣
[ 富山県 ]
仕事終わりに回数券を使い切るために、スパ•バルナージュへ。
予約なしで入れて、手ぶらで行っても大丈夫なのがありがたい❤️でも、女性がヤマ側固定なのはなんとかならないかなぁ、、ウミ側も入りたい😣
いつもは絶景サウナへ直行するけれど、今日は瞑想サウナにしました🧘♀️暗くて集中できるし、汗をじっくりかけるのがいい!✨瞑想→不感水風呂→外気浴の3セット、絶景→水風呂→外気浴を2セットくらいしたかな?
最近はzafクッションにハマっていて、1人で瞑想ごっこをしています🧘♀️笑
寒いので間に露天風呂を挟んで。ちょっと熱めになってて、外気は寒いからいくらでもいれる☺️♨️
北陸では珍しく晴れてたから星を見ながら整えて、いいクリスマスになりました🎄❤️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。