2024.05.22 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ 初めてサウナを楽しいと思った、大東洋レディースのファンタジーロウリュ。温度や湿度がちょうど良かったし、アウフグースの重要さを知ったから。
  • プロフィール 推し活や出張の宿の高騰から使い始めたサウナ宿。時を同じくして、今更サ道を見始めてサウナを学習。偶然みたACJでサ室で演劇が行われているという考えられない真実…サウナの在り方はひとつではない、楽しみ方はそれぞれなのか感じて、ようやくサ活をはじめました。超初心者ですが、どうぞお手柔らかに。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

フゥフゥ

2024.06.27

2回目の訪問

サウナ飯

タワーサウナが初心者温度に😍

しごおわ後のゆるうむ。
今回も夜ご飯食べたかったので無制限ゆるうむコースで。
またも1ヶ月ぶりになってしまったゆるうむ。
相変わらず色々と細かい変化がありました。

サウナの温度が変わってる?
ハーブサウナの雰囲気少し変わってる?
外のととのいスペースのテントがなくなって、チェアがモリモリ増えてる?!

タワーサウナ、毎時オートロウリュあった気がしたんだけど、何もなかった…そういえば看板みたいなのも見当たらない🤔気のせいかな?

毎回タワーは暑すぎて辛かったのが、今回はなんだか良い感じ!あれ?身体がサウナに慣れたのかな🤔
温度計見たら、70度!?そんなに低めだった?!
と言うわけで、別に慣れたわけじゃなさそうでした🤭

タワーが良い感じだったので
タワー→ぬるめのバイブラ
タワー→ぬるめのバイブラ→初めての桶シャワー
ハーブ→冷たい水風呂通過🤭→ぬるめのバイブラ
ってな具合にしてみました。

楽しみにしていたハーブサウナがバチバチに暑くて🥹
皮膚が久々に痛くて早々に退散してしまった〜
90度くらいになっていたのですが、こんな高かったかな?!😨
ラドルも熱くてびっくり。

今回は水風呂前のかけ水のかけ方を、ザバー!っとかけてみました。
今までチョロチョロかけて、ひぃぃぃぃぃ!!!とやっていたので🤭
勢いよくかけると、冷たいけど熱の膜を結構感じ取ることができました。
ビビってチョロチョロかけてるから、余計に冷たさだけを感じてしまっていたのかしら🤔

調子に乗って、桶シャワーも初体験!
冷たいけど気持ちいいー!!!

そして、冷たい方の水風呂も初体験。
足の感覚が無くなりました🤣14度って何ー?!
浸からずに下半身だけで通過🤭
いつもぬるめに入ってるので、とんでもなくヤバかったです笑

お風呂もサウナも外気浴も今日はガラガラで、サウナは3回とも貸切状態。
最高でした!

ご飯後に漫画があるコーナーでゆっくりしてたんですが、なかなかに冷えますので、靴下やかけるものを持って行った方が良いかも。

スパイシーカレー

結構辛めなので辛いの苦手な方はご注意

続きを読む
18

フゥフゥ

2024.06.22

1回目の訪問

サウナ飯

念願の女性サウナカプセル🥹

名古屋出張の宿…アペゼを選んでしまうでしょう!🙌
当初は一般のお宿を取っていましたが、名古屋にゃ女性エリアのあるカプセルサウナがある!と取り直しました。
出張宿としてはメチャ遠かったんですが🤭
しかも2泊😋
大きな荷物は専用のロッカーもありますが、それより大きな荷物はフロントで預かっていただけます。

想像以上に綺麗で、サウナはドライとミスト。
残念ながら朝ウナのみの利用だったので、アウフグースは受けられず…。

仕事でバリバリに疲れていたので、2セットと1セットと控えめにしましたが、セッティングがとても良いと感じました。
12分計もテレビも見やすく、初心者には安心して入れ、水風呂も2種類あってほっとしました😅

ととのいチェアも数が用意されているので、ゆっくり出来ます。

カプセルは渋めなものでしたが、きちんと清掃されている印象で、お客さんたちも静かな方ばかりでとても過ごしやすかったです。

カプセル利用だと、1ドリンク券が貰えます✌️
オロポやキレポは対象外ですが、ポテトセットがあって、求めていたメニューがある!痒いところに手が届いてるサウナ!と喜んでしまいました🤭

チェックイン時に朝食券を一緒に買うと、少しお得に朝食をいただけます。
外のお店に行く手間が省けて助かりました。
次の機会もお世話になろうかな😎

納豆定食

朝からモリモリのご飯!朝ウナ後なのでペロリでした😋

続きを読む
3

フゥフゥ

2024.06.21

1回目の訪問

サウナ飯

ウィスキング体験!

サ道の中で行ってみたかったサウナのひとつ、サウナラボ。
名古屋出張になり、時間をこじ開け予約なしで来店。
大きな荷物は預かってくれます。
3hコース利用。

サウナは共用、男性専用、女性専用があり、湯船はなく、シャワーや冷凍庫?!がありました。

タオル大・小、水着、サウナハット、ポンチョの他、巻布やあったか靴下まで完備され、何も持たずにサウナを楽しめます。
勿論、シャンプー類の他、クレンジングや化粧水なども。

女性専用の温度が柔らかめと伺ったので、まずはそちらを。
12分計がなく、暗くて砂時計もよく見えない…自分の感覚を頼りに楽しみました。
エリアにサウナがいくつかあって、明るめも暗めもあり。
基本セルフロウリュできます。
色んな香りを楽しめました。
ここの冷凍庫?は柔らかめらしいけど、初めて入った衝撃が強くて…水風呂とは違う面白い感覚に。

共用サウナと冷凍庫?は女性用より高め。
冷凍庫に毛皮があって、凄い演出!
より寒く感じました🤭

そしてミストサウナへ。
たまたまウィスキングイベントをやっていて、参加できました。
初めてだったので、全く分からずなすがままでしたが、ミストとヴィヒタで仰ぐ熱波がグングン温度を上昇させ、更にペチペチと肌にあたり、森の香りどころの話じゃない位、森でした🤭
最後に氷水をヴィヒタで降らせてくれて、何これ最高だな!と。

あっという間の3時間。平日は2時間コースもあるけど、ここはしっかり3時間楽しんだ方が良い施設でした。
スタッフさんも丁寧で、分からない方は聞いたらすぐに教えてくれますし、分からなそうだと声をかけてくれます🤭

近くにあったら恐らく年中行ってしまいそうなサウナでした。
女性ひとりでもメチャ楽しめます。

サーモンスープとマッカラン

想像以上に旨い!もう2杯いけるw

続きを読む
18

フゥフゥ

2024.05.30

1回目の訪問

サウナ飯

畳でととのう?!

1ヶ月ぶりのゆるうむ。
サウナイキタイで日記をつけ始めてからは初。
そして今回は初めて時間制限なしのゆるうむコース、館内着とタオルがセット。
3セットやって、ご飯も食べようとすると、銭湯コースの120分コースでは足りないと思ったから。
実際3時間くらい滞在。

皆さんご飯どうしてるんだろう…しごおわしてからゆるうむで飯って結構時間カツカツ感。
ゆっくりし過ぎかな。

1セット目 タワードライサウナ
勿論1段目に着席。
アツさがとんでもなく、1段目ですらすごく熱い。
そういえばここ、オートロウリュなんだっけ…こんな目の前でロウリュされたらたまったもんじゃない熱さだな〜
と思っていたら、急に目の前のライトが点灯。
ん???
ブシャーッッッッ!(ひぃぃぃぃぃ!)
とオートロウリュしたので、すっ飛んで退散。
相変わらずドアまでの灼熱地獄半端ない笑
(サンダル着用、とてもありがたい施設)

水風呂はゆるめをそーっと。しかし、お湯に近い感覚が…。
そうか、やまの湯の水風呂で鍛えられたのか!?
1ヶ月前はぬるめでも下半身浴しかできなかったのに、成長してる様子。
2セット目ではぬるめのバイブラにチャレンジ。
みんなメッチャ楽しそうに入ってたコレ。サウナーってとんでもねぇ人たちだと思ってたけど、今回はメッチャ気持ちよかったです。

ととのいスペースには先客が多め。
空いていたインフィニティチェアに座ったら、隣に畳?!
3セット目で畳を使ってみたら、これは悪くない。いや、むしろ良いかも!

2セット目 ハーブサウナ
今回のハーブはユーカリ。なんだか森っぽい香り。
タワーより熱が少し柔らかく、こっちの方が好み。
かなり床に近いところが1段目なので、初心者でも楽しめる。

セルフロウリュの桶に入っていたの、ラドルだと思ってたのが、まさかのヴィヒタが!
ここで気になってたヴィヒタを使えるチャンス!?
2セット目では他の方もいらしたので、グッと我慢して退散し、3セット目でペシペシ。ハーブサウナだから?あんまり香らなかったような?笑

浴室を出た休憩スペースにサウナ本が豊富で、久々に文字だけの本を読みました。
サウナ前は悶々とした気分だったけど、良き時間でした。

つくば鶏のソテー定食

副菜が豊富な定食メニュー。ご飯硬め。

続きを読む
28

フゥフゥ

2024.05.29

3回目の訪問

サウナ飯

やまの湯

[ 茨城県 ]

塩サウナで出られない事件w

Youtubeで、サウナはまず3日連続で入るよう勧められて、言いつけを守って3日目。
今日の女子風呂は初日と同じ、洋風風呂ターン。

お食事ラストオーダーまでいつも以上に時間がないので、2セットと決めて入った。

駐車場に車がたくさんあったので、今日は混んでる日だ!と思いきや、浴室ガラガラ。

1セット目 ドライサウナ
相変わらず時計が見にくい…。
昨日の和風風呂のドライサウナよりやっぱり心地よい気がするのは、熱の当たり方なのかな?
皮膚のピリピリが少ない気がした。

水風呂は今日も五郎丸スタイル入浴。

ととのいチェアもガラガラ。
寝そべるところもあまり稼働していなさそう。

2セット目 塩サウナ
お楽しみの塩サウナ、今日は汗が出てから塩をスリスリしようと考えていたのに…あれ?5分過ぎても汗が出ない笑
体調かなぁ…いや、もう少し…と、12分も滞在。
座っていた周りの塩を流して出口から出ようとするも、ドアが全く開かず爆笑
初日も出るの大変だなぁ、このドア…と思ってたけど、まさか開かないとは笑
何度かドアをエイヤ!と勢いつけて押したものの、びくともせず、出口から出られない件!
ドアの前にサウナヒーターがあるので、床が灼熱になっていて…前回はサクッと出られたから何ともなかったものの、皮膚の薄いワタシは早速足の裏がヒリヒリに笑

これ、ゆるうむのサウナと床と同じ痛さだわ笑
軽めのやけどみたいなやつに。
マイサンダルが必要かしら…(いいのか?もって来て)

お食事ラストオーダーがマジでやばかったので、休憩を早々に終わらせて、滑り込みセーフで注文できました。

サウナ3連戦。
時間の関係でこちらのお風呂を連続して攻めました。
遅い時間までご飯まで食べさせてくれて、なんともありがたい施設。
ポイントカードも作ったし、またリセットしにきます。

辛みちゃんぽん

ほんのりピリ辛。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,93℃
  • 水風呂温度 15℃
14

フゥフゥ

2024.05.28

2回目の訪問

サウナ飯

やまの湯

[ 茨城県 ]

薪サウナの良い香りをまとった和風風呂

女子風呂、本日は和風風呂のターン。
脱衣所から焚き火のような良い香り!
和風風呂のタイミングで薪サウナ(別料金)が楽しめる仕様。
天気が悪いからか、昨日に比べると館内人がかなり少なめ。

1セット目 ドライサウナ
昨日の洋風風呂より少しコンパクトサイズ。
93℃と熱め。
昨日の洋風風呂のドライサウナにあった時計や温度計より、こちらのほうが時計や温度計が見やすく、目が悪いのでとてもありがたい。
皮膚がピリピリしてきたタイミングで退散。

水風呂は14.5℃…昨日より冷たい。
五郎丸みたいな格好でしか入れない。

和風風呂の露天には屋根がない。
(薪サウナのととのいスペースはパラソルあり)
雨が結構降っていた為、残念ながら外気浴はできず室内のととのいチェアで休憩。

2セット目 スチームサウナ
入った時は、お風呂場と温度変わらない?!って位低温。
あれれ?と思ったら、足元からモクモクと湯気と熱気が!
目が悪いのでよく見えないが、暖炉のような形をした所の中にサウナストーンみたいなのが積まれていて、その辺りから熱気と湯気が定期的に出る仕組みのよう。
そのうち程良い温度に。
低め温度でゆっくり入れるスチームサウナ。

貸切状態だったので、タオルでセルフアウフグースして熱と蒸気を攪拌して楽しみました。
実際に1度、あとはACJ2024団体戦の動画しか見たことがないので見よう見まねもできないけど、あまり暑くない足元にも熱気が来て更にポカポカに。
腕で空気を撹拌するだけでも違いを感じます。

ととのいチェアで休んだ後、ととのい中に気になった、湯船に椅子が仕込まれているお風呂に。
お風呂の中にととのいチェアがあるみたいで、なんだが贅沢気分。

時間をつくって薪サウナにチャレンジしたいけど、毎度閉館ギリギリ時間帯だから夢のまた夢か。

温度は和風風呂が男湯で登録されているようなので、そちらで登録してみました。解釈合ってるのかな?

サラダうどん

鳥の唐揚げかと思ったら、ゲソ揚げが!麺には豆乳が練り込まれているそう。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14.5℃
16

フゥフゥ

2024.05.27

1回目の訪問

サウナ飯

やまの湯

[ 茨城県 ]

初めて塩サウナに入った日。

洋風風呂のターン。
サ室はドライサウナと塩サウナ。

1セット目ドライサウナ。
22時半頃でもドライサウナは人気の様子。
結構熱めで早々に退散。
水風呂がまさかの15℃で凍える。

2セット目塩サウナ。
こちらは80℃程度でじっくり入れそう。
先客もいなかった。
入り方がよく分からないが、とりあえず塩を身体にすりすり。
5分以降ジワジワと汗が出てきて、塩サウナ用シャワーで洗い流したらお肌ツルツルでびっくり。

3セット目もゆっくり入りたくて塩サウナおかわり。

露天風呂に外気浴スポットがあって、そよそよと風が気持ちよかった。

たまにお風呂に入りにくるところだったから、サウナ目線で入ったことがなくて、こんな設備があったのか!と楽しかった。

花椒香る麻婆豆腐定食

結構辛い!ご飯が結構硬め。ご飯大盛りは400グラムになるらしいのでご注意を。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
24

フゥフゥ

2024.05.18

1回目の訪問

サウナ飯

初めてロウリュやアウフグースを体験。

本当に初心者です。
ひとりでサウナ入ると、何となく5分で出てきてしまうのに、良い香りがしたり、音楽に合わせて回るタオルを見ていたら、楽しくて気がついたら最後まで見入ってしまいました。
サウナで拍手することなんてあるんだと思いました。
良い体験ができました。

カプセルに泊まったので、夜に行けなかったフィンランドサウナやスチームサウナを翌朝楽しめました。

お風呂もコンパクトですが種類があり色々楽しめました。

サ飯もいただきましたが、土曜の夜だというのに、とても静かでゆったりといただけました。

また梅田に来る機会があればカプセル予約したいです。

日替わり定食(生姜焼き)

ご飯てんこ盛り笑

続きを読む
5