2024.05.19 登録

  • サウナ歴 3年 11ヶ月
  • ホーム 霧島国際ホテル
  • 好きなサウナ 蒸気サウナ
  • プロフィール ととのうとは
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たけちゃん

2025.01.27

2回目の訪問

サウナ飯

霧島国際ホテル

[ 鹿児島県 ]

朝ウナ5:30スタート!
サウナ:10分×2 水風呂:1分×2 泥P15分
蒸し小屋:15分×2 水桶:5桶×2
休憩:10分 × 3 合計:4セット 81.8
朝5時から男女入れ替えで入浴でき、待望の蒸し小屋は朝😆
どちらの露天風呂も、大浴場から出て階段を登った先にあります。
蒸し風呂は浴室内にある方と、露天風呂の横に建てられている小屋🛖の2種類です。
それぞれの大浴場にどちらか1個ありますよ☺️
圧倒的に蒸し小屋をオススメします🤩
温度、湿度、木の香り、最高です🥳😆😍
お待ちしました蒸し小屋、やっと朝が来てくれました🥰☀️😆
はやる気持ちを抑えつつ体を清め、ジャグジーで下茹でし、まずは室内のサ室へGO!
8時からモーニングビュッフェで爆食するので時間に余裕はありませんよ〜😅
行ったり来たりではタイムロスしてしまうので計画は次の通り🧐
サ室⇨水風呂⇨泥パック休憩⇨サ室⇨
水風呂⇨外気浴⇨(露天風呂⇨蒸し小屋⇨
水桶5回⇨外気浴)×2⇨大浴場あつ湯⇨
水風呂⇨洗髪で2時間大成功🎊でしたね😂
少し心配していたサ室温度は針は94℃でしたが、80℃ぐらいだったでしょうか😏
あまみは出ませんが、ほどよく蒸されましたよ🧖‍♂️
そしてそして今朝も無風外気浴‼️
気温は低いハズなのに長く楽しめしっかりトトノエましたよ🥳

モーニングビュッフェ

オレンジ1玉🍊から作るフレッシュジュース🍹工程見えて面白く、美味しかったですよ😆

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,70℃
  • 水風呂温度 17℃
68

たけちゃん

2025.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

霧島国際ホテル

[ 鹿児島県 ]

蒸気サウナ:20分×1(ノーカウント)
水風呂:20秒×2 岩盤浴:30分×2
外気浴:20分×4 合計:2セット 83.25
カニ食べ放題付きビュッフェ🦀と、肌にも関節にも効能がある温泉を目当てに行ってきましたよ🤗
【霧島国際ホテル】
夜と朝で男女入れ替え制で、サウナに違いがあります。
14:30にチェックインを済ませて、15時にカギを渡してもらうまでの間は、1階ラウンジのコーヒー&焼酎サーバーが14時から今だけ無料なので、セルフで軽く休憩できました☕️
調子にのって黒糖焼酎も水割でいただいちゃいましたね😊
今夜の男湯は岩盤浴メインの浴場でした。
おそらく、昔サ室だった所が泥パックコーナーに変わっていて、ストーブサウナは無くなったと思われ😢
蒸気サウナも夏は気になりませんでしたが、天井付近の通気窓が完全には閉まらないので、冬の冷気が少し入って来て室温40℃たらず😭
でも❗️こういう逆境も嫌いじゃない😤
何か工夫すればトトノイの世界に行けるハズデス🤔
蒸気サウナから出て来て、掛け湯してから泥パックコーナーへ。全身泥だらけにして、乾くまで10分程度待ちます。その10分で1人作戦会議を開きましたよ😅
岩盤浴室は室温は高くないので、この後、熱い湯船に入ろう😡そして水風呂で軽くシメて岩盤浴に30分入る。で、露天風呂に上がって外気浴。この作戦で低温サウナトトノイを目指そうじゃありませんか😁
果たしてノーあまみ外気浴はトトノウのか?そもそも外気浴できるのか⁉️🥶🥶🥶
運が良かったです😆ほぼ無風の冬の外気浴は最高でした。乾燥した冬の空気がなんともおいしい🤤露天から見える温泉蒸気も低温と乾燥で3メートルぐらいで消えていきます。空気の羽衣を纏ったかのように長い時間、瞑想できましたよ🧘
明朝は1番のお気に入りの蒸し小屋がある方🛖なので楽しみですが、ちょっと不安な情報が入ってきました😱
ストーブサウナのサ室の温度計は90℃なのに体感60℃しかなかったとのこと😥
大丈夫かな🤥

カニ食べ放題付きビュッフェ

和洋中➕カニ🦀食べ放題 食べた食べた〜〜🫃 食後の温泉卓球で少しはお腹が楽になりました🥳

続きを読む

  • サウナ温度 40℃
  • 水風呂温度 17℃
79

たけちゃん

2025.01.12

3回目の訪問

サウナ飯

色々サウナ:10分 × 6 MADMAX:6発
休憩:20分 × 6 合計:6セット 82
かみさんと娘2人、義理の息子2人の合計6人で、行って来ましたよ【湯らっくす】
長女カップルが東京から婚約のご挨拶に鹿児島まで来てくれました🤗
私のサウナ師匠の長女の師匠は彼氏。なので私から見れば、彼氏は大師匠なのです😁
そんなグランドマスターと、道中、お弁当のヒライさんでサラダちくわの栄養補給を済ませ、10:30に到着しました🤩
12時のアウフグースは先着順、13時はロウリュのみ、14時以降は2列に並んで先頭から2人づつジャンケン勝負です✊
勝ちかあいこでOKで、負けると再度最後尾に並び直すか、諦めるかになります😅
塩スチームサウナからサ活スタート🥳
入って5分、一瞬の3人貸切になったチャンスを逃さず、互いの背中に塩をすりこむ事に成功しましたよ🧖‍♂️
固い絆が生まれた瞬間ですね😆
午後は関東の義理の息子がジャンケンに負けようものなら、すかさず、私の権利を譲ろう‼️と意気込んで✌️→負け😥
しかし、彼氏は勝って入室🎉
カッコつける事は出来ませんでしたが、結果オーライです😅
続いて3時のジャンケン。
確率的にさっき負けた✌️を出しとけばあいこ以上かな?とホントに寸前まで思ってました。でも振り下ろした瞬間、熱波師さんの腕がモリッとなったような🙄
コンマ何秒かで✋を出したら、ナナナなんと熱波師さんは✊‼️
危うく2連敗するとこでした😱
義理の息子は涼しい顔して2連勝、さすがの大師匠です❗️
2人で上段センターに着席して楽しいアウフグースを受けましたよ👍
、、、追伸、お昼ご飯の後の休憩は大事ですが、湯らっくすの休憩所は最高のスペースなので油断すると爆睡する事になります。ちなみに午後のサ活では義理の息子は1人に減ってました😁😭😆

麻婆豆腐セット

アジの入荷待ちでした😭 山椒が効いて美味しかった😆 ナチョスとサンラータンも👍

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
98

たけちゃん

2025.01.02

4回目の訪問

サウナ飯

スチーム:3発 × 1 サウナ:10分×3
水風呂:1分 × 5 休憩:10分 × 3
合計:4セット 82.85
明けまして おめでとうございます🥳
まだまだ腰が痛いのと鬼あまみが忘れられず2025年は一本桜さんでサウナ初め🧖‍♂️
上段の熱い湯船にも2度入り、熱冷交代浴で腰にダイレクト湯治🤩
湯船の中での擬似無重力、痛みから解放されて、治ってしまえ!と思いますが、、、😅
お正月ゆえの人の多さはあったかもしれませんが、上段3回いただき全身激あまみ😆
昨年は子供3人が一斉に婚約🎉
2025年はさらにハッピーになる年🎊
全身キリン🦒でめでたい年明けです☺️

唐揚げセット

かみさんの実家に親戚集合! うちは唐揚げとケーキの持ち込み担当😁

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
84

たけちゃん

2024.12.30

3回目の訪問

サウナ飯

スチーム:3発× 1 サウナ:10分×3
水風呂:1分 × 6 休憩:10分 × 4
合計:4セット 80.85

皆様、良いお年をお迎えください🥳
この2週間、腰が痛くて、とても😫
サウナにも行けずに年末突入
それでもサ道を見て奮起しましたよ
動かなきゃ🤩
お初の下駐車場は3時間制限🚫
腰をしっかり温泉で湯治しつつ、サウナも
楽しむには、無計画では足りないかも🥴
ちょっと楽しくなってきました♪
計画的にスチーム3発スタートからの
上段しっかりサウナ🧖‍♂️
いつも通りギンギンの熱波ですっ🥵
手のひらを天井に向けてると、熱の重みを
感じてgood😁
バスタオル忘れちゃったけど、
義理の弟は手拭い一丁で入浴するタイプ
だったなぁ、なんか懐かしい☺️
ふと、あまみの凄さに気づいてビックリ
腕、胸、腹、太ももはもちろん、
ふくらはぎまで、見えるところは全身
出まくり🤗こんな事ってあるんですね。
やっぱ、ココは凄い😍

Daily Social

ディナーブッフェ

年末年始の特別プランでお得にお酒もいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
72

たけちゃん

2024.12.08

1回目の訪問

千宝の湯

[ 鹿児島県 ]

サウナ:10分 × 3 水風呂:1分 × 3
休憩:20分 × 3 合計:3セット 79.5

昨日、椿の湯に入れなかったけど
サンセットととのいは諦めきれない‼️
って事で、行ってきましたよ千宝の湯

温泉が3階にあるので、ベランダ露天の周りに置いてある椅子から、不知火海と長島を背景に夕焼けが楽しめるそうです😊

夕方3時に到着♨️
おそらく3セット目がサンセット😅😜
下茹でに温泉に入ると、数分で泉質がトロトロなのが分かります。冬のカサカサお肌に良さそうだけど、浴室内の効能に皮膚関係の表示は無かったですね🧐

サ室はコンパクトで明るすぎず、テレビも無くていい感じ。座面は2段が1面、1段が2面の3面構成で、奥が2段、手前が向かい合わせの1段です。

室温79℃ですが湿度があり、しっかり蒸され汗だくでしたよ🧖‍♂️💦

初体験のサンセットトトノイ、最高😆
日曜夕方の非日常感いいですね🙂‍↔️
こうなると、朝焼けトトノイも
いつか経験してみたい!
日本の形的にも東京か北海道が東に出っ張ってて良さそう🤩

夜までいるつもりでしたが、語呂もいいので3セットで帰ります🥳
(...相葉君の自然薯掘り見なきゃ😄)

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 18℃
79

たけちゃん

2024.12.07

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4 水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3 合計:4セット 79.23

土日で長島制覇を目論み夕焼けを拝みに
椿の湯さんへお伺いしましたが、13日まで臨時休業との事😅
完全制覇は来年に持ち越しです。

日曜日に訪問予定の東泉望さんへ
こちらも13時からです。
当初、日曜に計画していたのにもワケがありまして、、、みかん博物館に午前中に行ってからと思ってました😆
なんと10月から12月中旬までみかん狩りも実施されてるそうです🍊
→日本マンダリンセンターHPより

椿の湯さんを13時半過ぎに再出発して
14時頃、無事到着です。
こちらに集中して、少し混雑かな?
でも、サ室満席にはギリギリならない感じでしたよ☺️
カラカラの遠熱ボイラーで96℃‼️
ハット越しに息を吸わないと鼻の粘膜がヤラレそう😤
室内でタオルを絞る方がいてギョッとしましたが、2セット目も偶然一緒に入室となり、やはり、入ってすぐ床にビシャー💦
地元ベテランサウナーの不思議な行動❓
良くない事とは分かってます、分かってますが、4セット目にして謎は解けました🧐
4セット目、湿度もちょうど良くなり
温度も92℃で心地よく蒸されました🧖‍♂️
たったの4℃と湿度の変化でこんなに変わるなんて、さすが常連さんです👍
勉強になりました😊

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
50

たけちゃん

2024.12.01

1回目の訪問

サウナ飯

温泉錦湯

[ 鹿児島県 ]

サウナ:12分 × 4 水風呂:1分 × 5
温足踏:3分✖️2 冷足踏30秒✖️2
休憩:20分 × 2 合計:4セット 80.1

今朝もお迎え前の早起き朝ウナ☀️
どこに行くか早朝から迷いに迷って
ハットを忘れる始末😅
道中すぐ気づいて一旦帰宅🎩
鼻とほっぺがサウナ焼けして2〜3日赤くなってしまうので、サウナハットは必需品なのです😣
髪と頭皮に加え、顔面もエミネムスタイルでガードしてます。
パッと見、瞑想スタイルですが多少の雑談もテレビも全然気になりません。
むしろ、テレビが面白い時はフードを上げたり下げたり大忙し😅

さてさて、5時30分過ぎに到着しました。
もうひとっぷろ終わってらっしゃる方も脱衣所におられ、なかなかの盛況です。

サ室は上段5人で満席です。
下段があと板3枚分か2枚分奥行が足りず、下段も5人座るのは厳しそう。
それでも下段2人のMAX7人になった時は、みんなの黙浴コミュニケーションで上手に乗り切りましたね😄

サ室は満室近くなっていたので、歩行浴に挑戦して入室タイミングを調整です。
温足踏3分、冷足踏30秒を合計2セット
手すりもあって安心ですよ🤗

7時過ぎにふと気付きましたが、入浴者は5人になってました。
8時30分ごろ出ましたが、その間、サ室も2〜3人と落ち着いた状態でしたよ😊
むしろ、早朝6時30分ぐらいまでが混むのかも🤔

シャワー🚿からも蛇口🚰からも塩泉が出るので常に温泉を浴びてる状態です‼️

休憩椅子はありませんが、スペースは十分にあるので、お風呂イスに自分のサウナマットを引いてゆっくり休憩できましたよ♪

とてもいいサ活になりました🤩

・・・毎月26日が定休日なんですね😁

サンキュー 新栄店

SUMOMO BAKERY

生ドーナツ楽しみ🍩

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
67

たけちゃん

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

たぬき湯

[ 鹿児島県 ]

洞窟サウナ:30分 サウナ20分
水風呂:20秒 × 2 休憩:10分 × 2
合計:2セット 80.13

今朝は奥様が夜勤明けでお迎えです♪
なので、、、朝ウナというより
お迎えサウナ😁
ちょっと早起きすればいいだけ。
朝6時には開いててほしい!
検索♪検索🔍🧐
みなさんの投稿でイキタイチェックして
いた[たぬき湯]さんが6時オープンです♪
洞窟サウナに入るのです😤
6時過ぎに到着しましたが
駐車場は半分より向こう側でした。
さすがの人気店です👍

温度低めという情報と今朝の寒さを
考慮して初体験の洞窟サウナはしっかり
下茹でしてから入りました🧖‍♂️
自然石を多く使って作られた洞窟サ室は
60℃で長〜く楽しめますよ♪
居心地が良すぎて、長く入っちゃうので
しだいに爆汗になってきます。
タオルで汗を拭き取りながらの30分
みなさん黙浴でとても利用しやすい♨️

優しい打たせ湯も、露天風呂、水風呂
外気浴と盛りだくさんで楽しみましたよ
ユニークなのは浴室内の休憩エリア
湯船の向こう側にあり、座るも良し
寝転がるのも良しのスペースです。
これからの季節、大活躍しそう😊

季節といえば露天風呂から景色を眺めると桜の木が露天風呂に向かって立派に枝を張り出してます。今は、ほとんど葉も付いてませんが、きっと春には満開になるのでしょう。
春の露天風呂と外気浴が今から楽しみ😊

ご飯は11:30からなので、
次回は家族でゆっくりお伺いします😅

大田ベーカリー

直売パン色々🥪🥖🥐🥞

メロンパン、コーヒーサンド ツイストドーナツ、オススメ😄 チーズロック見つけきれず😢

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,60℃
  • 水風呂温度 16℃,18℃,18℃
74

たけちゃん

2024.11.09

2回目の訪問

指宿こころの湯

[ 鹿児島県 ]

蒸気サウナ:スチーム5発 × 1
サウナ:10分×2 7分×1
水風呂:1分×3
暖岩盤浴25分 熱岩盤浴10分
かごちゃロウリュ:10分×1
冷凍サウナ×3
休憩:10分 × 7 合計:7セット 81.3

前日の次女ご両家初顔合わせに、長男&長女が関東から集結‼️午前様で大騒ぎ🎉㊗️🎊
そして今日、長男は残念ながらサ活停止中ですが、
我が家のサウナ師匠、長女と家族4人でお伺いしましたよ♪
我が家にとっては、サウナ聖地です🤗
妻&娘達と一緒にサ活できますし。
思えば初投稿も、こころの湯さんからでしたね😁
それにしてもさすが師匠です。
金土の1泊2日の強行軍で来鹿しましたが、週1のサウナdeかごちゃ、見事に開催日でした♪(11月2日〜12月21日の土曜日)
でもイベント2回目だし、さすがに先着100名のオリジナルタオルのゲットは...
長女が静かに受付奥を指さして何やら私にサインを送ってきます。

視線を送ると
!!
あ、アレは先週、ゲットしたアレ!!
ま、まさか、いただけるのか?
本当に配布用なのか!?
勝手にジラされながらも平静を装いつつ、店員さんの動きを見守る父娘😅
店員さん、おもむろに振り返り、上から4枚ガッシリ握ってくれました😆
このアームは見るからに強い🏗️
クレーンゲーム師匠の次女と同じアームの強さです😍
無事4枚ゲット出来ました🤩
しかし!まだ終わりじゃありませんよ!
師匠に父としてカッコつける時です😂
長女に私の分も渡し、お父さんはもう持ってるから彼にあげて、とやってやりました😆
お茶ロウリュはサ室に広がる香りがやっぱりとてもいいですね。欲を言えばあと4、5回のロウリュでもっと充満させて欲しかったかな😅
熱波はブロワーとタオルでおかわりまで
しっかりいただきました♪
ゲルマニウム温浴の効果でしょうか、いつもよりどのサウナも爆汗でした💦💦
冷凍サウナでは貸切になるタイミングがあったので、家族にセルフアウフグースで爆笑でした🤣🤣

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,87℃
  • 水風呂温度 20.2℃
61

たけちゃん

2024.11.06

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:10分 × 5 水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3 合計:3セット 81.3
SHOWTO君お誕生日おめでとうの巻🥳
今夜は緑茶ロウリュを体験したくて定時退社でやってきましたよ。いい時代です。
18時のアウフグースにも入れそうでしたがまずはいつも通り温泉を楽しんでから😆
それにしても今夜は寒い🥶
休憩無しでサ室に入り直したり、水風呂入らずに休憩したり、浴室内休憩したり、、
秋冬のトトノイ方を忘れてしまった😅
ま、それはさておき20時のアウフグースの時間です。覗いたらもう最前列しか空いてない!さっと入室。
熱波師のSHOWTOさん、自己紹介で今日が24才の誕生日とのこと🎂コレは盛り上げていきましょう🤩ラストの24カウントアップ熱波までしっかり声を出して受けさせていただきました♪
初体験の緑茶ロウリュも素晴らしかった。
香り付きのロウリュを県内で初めて体験できたし、それも特産品のお茶だなんて🍵
サ室が落ち着いたお茶の香りに包まれて
リラックスできました。日本人で良かったです😅
鹿児島県農政部農産園芸課のどなたか、ナイス企画‼️冷茶のサービスも美味しくいただきました😋

サービス冷茶

12月25日まで毎週水曜日のサービスです♪

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃,19℃
65

たけちゃん

2024.11.04

2回目の訪問

サウナ飯

スチームサウナ:蒸気2発× 1
サウナ:10分✖️3 水風呂:2分 × 5
休憩:20分 × 4 合計:4セット 80.2

土日祝日の夜勤明けはお迎えに行くので、
朝ウナ出来る事に急激に気づいて検索🔍
5:30からの郡元温泉♨️と迷って、こちらへ6時に到着😅夜長ですねぇ。真っ暗です。
駐車場は上が3台空いてました。
ごゆっくり♪と店員さんにお声掛けいただき、もう上機嫌😆
まず、こちらを選ぶ決め手となった大好きな蒸気サウナ🧖‍♂️を2発分いただきました!
その後、水風呂からのサウナ直行です。
3回入り、誰もいなかった最初は上段最奥
次に、上段は真ん中が空いていて、最後は上段最手前が空いていたので偶然、上段3ヶ所を試せました☺️
奥と中は10分限界、手前は余裕の10分でしたね。
ストーブは入口側ですが3回目は余裕ある感じで楽しめましたよ🤗

京都伊三郎製ぱん 鹿児島中山店

パン色々🥖🍕🥪

特にツナ系とクリームパン、いちじくのパンが美味しかった😆

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
70

たけちゃん

2024.10.27

4回目の訪問

サウナ飯

谷山温泉えびす湯

[ 鹿児島県 ]

サウナ:10分 × 4 水風呂:3分 × 5
休憩:20分 × 4 合計:4セット 81.15

KKBテレビの鹿児島「推しパン」ナンバー1というランキング形式の番組で、1階の
ベーカリーアプリュス!さんが見事4位‼️
さらにさらに、「推しパン」は〜〜😋
「コーヒーサンド」&「クロワッサン」‼️
もともと、お店もコーヒーサンドも既に推していただけに、勝手に私も大喜び🤩
番組中、パン職人さんも終始笑顔😄
美味しいパンの秘訣かも😋
という事で、、、サウナチャンス🧖‍♂️
本日は谷山ふるさと祭の歩行者天国の影響で車の乗り入れができないため、日曜日の午後でも空いてましたね😅
コレはホントにチャンス!覚えておいて来年も祭の日に歩いて来ようっと🥁
今回も外気浴4セット、最近は頭の位置がキマってきてしっかりととのいました😌

A Plus(アプリュス)

コーヒーサンド&クロワッサン🥐

県内4位のお店の推しパンたち コーヒーサンドは生クリームたっぷりで美味しいよ😋

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
27

たけちゃん

2024.10.14

1回目の訪問

サウナ飯

塩サウナ:15分 ハーブサウナ:20分
高温サウナ:10分,8分,10分
15℃水風呂:10秒 × 5
22℃水風呂:2分×2 休憩:20分 × 5
合計:5セット 81.5

今夜の推しのライブ参戦のため
やってきましたよ、福岡へ🤗
TOTONOTTEから参戦するためTERIHAさんへ。HPに受付方法と会計方法の動画があります。靴箱のカギがめちゃめちゃ重要です。
脱衣所では好きなロッカーを無料で使えますが、最奥に大きなロッカーがありました。高さ1m50cmぐらいあったので、リュックとスーツを入れても大丈夫でしたよ🙆
温泉は掛け流しで塩素の匂いも感じられず種類も豊富でとても入りやすかったです❗️
特に1番手前のジェットバスは頭を乗せるパイプがキンキンに冷えてて最高です😆😆
ぜひ、お試しを!🤗
温泉では20℃の水風呂でリフレッシュ。
さてさてサウナも通常料金で3種類楽しめます。まず、塩サウナ。温泉で緩んだ体に効果抜群では❓長めに入って15℃の水風呂へ。この温度が1番好きですが、10秒しか入ってられません😅
次に7段ある高温サウナの最上段に挑戦❗️
とはいえ、サ室入口の高さが5段目なので
最上段でも96℃ぐらいでしたね🤭
3回入りましたが、入口5段目ストーブ真っ正面が1番熱波が凄かったです🥵
ハーブサウナはよもぎでした。
温度も低めに設定されているので
深呼吸しつつ長い時間、楽しめましたね☺️
外気浴の休憩は2脚しかないイスに、いつも座れてラッキーでした。お子様連れの方や若い友人同士の方々などいらっしゃいましたが騒がしくはなかったです😌
海岸線に近いのでほどよく秋風にゆったり吹かれて大満足でしたよ。

ハートブレッドアンティーク 福岡天神店

パン食べ放題モーニング

一口サイズに切り分けたパンの食べ放題❗️30 種類は食べたかも🫃

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,84℃,74℃
  • 水風呂温度 15℃,22℃
56

たけちゃん

2024.09.29

3回目の訪問

谷山温泉えびす湯

[ 鹿児島県 ]

サウナ:10分 × 3 水風呂:1分 × 4
休憩:20分 × 3 合計:3セット 81.4

一言:ホントに鹿児島の銭湯♨️って
   料金安くて時間無制限が多い😂
   何度も行けるし、
   新規開拓も気軽に行けて最高❗️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
31

たけちゃん

2024.09.21

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2 水風呂:1分 × 3
休憩:30分 × 2 合計:2セット 80.15
今回もゴルフ後サウナ。
前回は乗り合わせで来てゆっくりできなかったので、今日は1人で来ましたよ。
さらに、季節も少し進んでて、曇りだったおかげで外気浴最高でした。
露天風呂の横に休憩スペースあります。
イスが硬い素材なので、タオルを敷いて
そよ風に吹かれてました。
サ室は110℃でギンギンでした。
水風呂は蛇口を捻って自分で注水できるので全開で浴びました🤗
更衣室はエアコン故障中で前回は暑いなぁと思いつつ着替えましたが、今日は外気温が低いので気になりませんでしたね。
これからはゴルフ場にサウナがあるか確認してから相乗りを決めようっと😁

ホルモン焼き定食

写真撮るの忘れたのでメニューから。全然美味しかったけど、もっとニンニク効いててもよかったかな🧄🧄🧄

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
55

たけちゃん

2024.09.17

1回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 1 ケロサウナ×2
音楽サウナ×2 寝サウナ×2
水風呂:10秒 × 4 寝水風呂10秒×3
水バケツ:8杯
休憩:20分 × 6 合計:7セット 82
行って来ましたよ♪渋谷SAUNAS
朝割を利用しつつゆっくり滞在。
ロッカーはリストバンドの番号と同じ、バンドでグッと押し込んで手動施錠です。
あったかい湯船はないので、1セットのペースは早くなりがちですね😁
イチオシの寝サウナ。
更衣室からシーツ用にバスタオル1枚と枕、腰、足先用にタオルを3枚ほど持ち込んだらいい感じかも。足先がギンギンに熱くなるのでそこをタオルでカバーすればゆっくりできますよ🧖‍♂️
次にオススメはケロサウナ。
小ぶりの部屋でのセルフロウリュは室温の上昇が早く、爆汗💦間違いなし‼️少人数なので周りを気にする事なく楽しめました😄
水風呂は2階も3階もキンキンです‼️
私は10秒が限界でした😵
休憩スペースは各所にあり、大きな扇風機が外気浴の雰囲気を出してくれます。
タイミング良く休憩できれば3階の休憩エリアではサプライズもありますよ😳
サウナ後は、オロポ&カレーのセットを美味しくいただき、記念タオルも購入し大満足のサ活でした🤗

カレーセット

スパイスカレーは定番の味付け カカオカレーは苦味のきいた味付けです。どちらも美味しかったです🤗

続きを読む
46

たけちゃん

2024.08.25

2回目の訪問

サウナ飯

谷山温泉えびす湯

[ 鹿児島県 ]

サウナ:10分 × 2,6分 × 1
水風呂:2分 × 5
休憩:20分 × 3
合計:3セット 82.4
誕生月という事でご褒美リラくる後に来ました😅
凝り固まった血流回復からのサウナで代謝アップ!のハズ🤩
相変わらず、国道からの右折をミスったり560円投入して100円取り損ねたり(店員さんが走って持って来てくれました😔)しましたが、これまたいつも通り外気浴まで快適に過ごせましたよ😁

コーヒーサンド

ダイエットしてても買っちゃう😁冷凍パックもありましたよ🥪

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
54

たけちゃん

2024.08.17

1回目の訪問

慈眼寺温泉

[ 鹿児島県 ]

サウナ:12分 10分 6分
低温水風呂:2分 × 3 高温 : 5分
ミスト休憩:10分 × 2 休憩 : 10分
合計:3セット 83.2
自宅からの距離が往復5kmぐらいだったので、歩きもかねて行ってきました。
ロッカーは鍵付き無料とカゴがありました。
100円戻ってくるタイプより潔くて良い🙆
掛け流しの温泉で最上段の湯船の透明感は魅力的です。
とはいえ、打たせ湯すぐやっちゃうタイプなのでまずは打たれてから😅
サ室は定員7名表記ですが、地元の方々の連携が良く、10名ぐらい入室する時間もありました。私も距離感近くても多くの人が入室できた方が良いと思ってるので、みんなで詰めてスペースを作る関係性は、居心地良かったです😊
ミスト休憩もお初😁
見た目以上にじゃぶじゃぶ、だけど寒くはならない、という絶妙な感じでととのえました。
今まで行った中で一番地元感の強い温泉でした。受付前の休憩エリアのエアコンしっかりきいてて、そこでも居心地良く20分ほどぼーっとしてましたよ😚

続きを読む
53

たけちゃん

2024.08.15

1回目の訪問

サウナ飯

真砂温泉

[ 鹿児島県 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 2
合計:2セット 83
5km歩いて無事着きました😉
番台で受付するのは初めてかも。感動😊
水風呂は2人入られてたので、水通しは後回しにして、打たせ湯にまず挑戦。
座面からも水流があっていい感じ。
その後、軽く水通ししてサ室へ。
あっ、ココの時計も普通の時計です。もう、経験済みですよ。😅
掛け流しの水風呂と温泉でスッキリできました。温泉温度高め、水風呂冷たかったのが凄く良かったです。

鹿児島県庁 職員食堂

カレー、かき揚げうどん

高校生の頃の食堂を思い出してこの2品。お腹いっぱい、若くない😅

続きを読む
56