2024.05.19 登録

  • サウナ歴 4年 10ヶ月
  • ホーム AKスパ 510グループ
  • 好きなサウナ ブレジ、アスカ、大泉、スナックよしだ、下北ミナミ、310、サウナ道場
  • プロフィール S生まれ、都内在住、サ活週2〜3回 店を選ぶ時のMy基準 普通コース(or深夜バック)、リクライニングシートの休憩室or仮眠室、混雑度 あると尚可 個人モニターTV付き(BS放送)、外気浴
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

トランジット

2025.02.16

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:(日)朝ウナ♨️今日はジートピアの高温はちょっとしんどいなあ、ということでFGSに9時前in。食堂でイオン900(¥440は高すぎでっす!)買って階下へ、入った瞬間湿度100%的な浴室、混雑なし。サ室もけっこうムンムンで汗出まくる。整いはロッカールームの扇風機対面の椅子がマスト。朝定食べて11時半out。食堂・浴室お姉さんスタッフのテキパキ働きぶりが気持ちいい!スッキリ爽やかな汗活できました😃

ハムエッグ定食

Wエッグ両面焼きで😋

続きを読む
73

トランジット

2025.02.13

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:駒込駅東口から秒で着くロスコ。イベントない静かなサウナもいい。21時90分でイン♨️今日は春一番?風ビュービューで寒い。客入りまあまあ、カラカラ乾サウナでTV見ながら。脱衣サウナ外気浴一服🚬すべてワンフロア半径10m以内で完結、素晴らしい☺

続きを読む
79

トランジット

2025.02.12

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:レインボー本八幡店de朝ウナ♨️二三日前から肩が凝って痛い。モミモミしながらサ室で蒸される。カツカレーでエネルギー補充、全身身軽になって11時半out☺

カツカレー🍛

肉厚ポークのマイルドカレー😋

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 15℃
86

トランジット

2025.02.09

1回目の訪問

ずっと気になってたレンブラント新橋
初訪問

JR新橋駅烏森口から真っすぐ
左手に見えるサウナアスティルを過ぎて程なく右側

1階入口入ってすぐ靴脱いで空いてる下駄箱に入れる
その鍵は最後出るまで使用

自動ゲートでピッとやってエレベーターで受付4階

AM8時in♨️

サウナだけ利用なので
フロント通過
小タオルだけとってそのまま奥のロッカールームへ

十分とはいかないけど
最低限のスペースはある

宿泊者用と書かれてないロッカーならどこでも利用可
ロッカー番号は覚えておく

入口扉開けるとすぐ階段
まずは降りて3階の浴室へ
カランか立ちシャワーで洗体する

湯船2つ
温めの方は浅いけどまあまあ広め

サ室はさらに降りて2階
全体黒ベースでスタイリッシュ

獅サウナ
ひな壇4段構え
打放しコンクリの暗め
TV無音
ジャングルの中のような静かなヒーリング
カラカラ乾燥系かと思いきや湿度適度にあり
毎時オートロウリュちょうどいい熱さ
ライオンロウリュは熱々


瞑サウナ
2段
BGM静か
セルフロウリュ
自分と向き合うにはもってこい

水風呂2つ
小さめ極冷シングルと冷水17℃
こちらは出るとき段差滑りやすい

奥に内気浴と外気浴
外出るガラスの引き戸開けるの結構力いる

サ室と水風呂の間、道中段差あるので
目悪い人要注意

ウォーターサーバー
ドリンク冷却用ボックス
飲用氷は2階下りたすぐ

泊まり客の皆さんは前夜十分サ活されたのでしょう
朝は利用者少なく快適

時間を追うごとに少なくなり
9時過ぎると数えるくらいに

コンパクトなので
夜は混雑で大変だと思うけど
朝ウナか日中利用には向いてる

瞑サウにて「俺って何?」をとことん追求してみましたが
答えはでませんでした
また次回に...

5階ラウンジで一服🚬して
10時完全退館のためout☺

レシート見ると
2時間利用で¥1,780
あれ?
追加¥600だけ
土日料金も加算されてなかった

続きを読む
94

トランジット

2025.02.06

1回目の訪問

気になってたTOTOPA
初訪問

千駄ヶ谷駅から徒歩
まあまあ歩く
19時半in♨️

事前にLINE登録しておいたので
QR読み取ってさくっと入場

inの時点での入場者数は
LINEの混雑状況で確認すると
34人でやや混雑と表示

フロントから入ってすぐ広く高級感あるロッカールーム
サイズ大きめで助かる
リュックもダウンも余裕で入る

ここってサウナシュラン24で1位に選ばれてたみたい
知らなかった

浴室は照明控えめ
黒基調のモダンな感じ

客入りまあまあ
このあとかなり増えた
よく言えば賑やか
悪く言えば煩い
学校が近いの?
ほぼほぼ全員若い人

シャワーは立ちブースのみ
時折待ち発生
バスタオルなし
小タオル使いたい放題

サ室は3つ

左室
ブルーライト近未来的な感じ
二段
湿感あり
オートロウリュ時まあまあの熱さに
ヒーリングあり
結局ほとんどをここで過ごす

右室
落ち着いた照明
個別のブース席あり
オートロウリュ
ドア開くと熱さけっこう逃げる
ヒーリングあり

ナ室はおしゃべりOK
常に人多い
セルフロウリュ

横にもなれるととのい用の椅子は
たくさんあるので困ることはない

各種ソフトドリンク無料
だけど結局レモンウォーターが一番しっくりきた

ソロ客3に対してグループ7くらい

会話オッケーの施設みたいだから覚悟はしてたけど
湯船にすし詰め仲良しグループもいて
浴室内は終始賑やか

ととのいスペースは隣接しているので
無音とは無縁

残念ながら静かに整うといった感じはない

サ室の左室はさすがに静かだったけど
やっぱり多少ならず外からの声が聞こえてくる

サ室冷水浴からととのいまでの動線もいいし
清潔感もGood
ととのい難民になる確率も少ないと思う
左室は落ち着いてて良かった

会話NG施設なら
雰囲気サウナ東京コンパクト版みたいな感じで
選択肢の一つになるかも

グループでわいわいしたい人にはもってこい
ソロで静かに整いたい人にはお勧めしませんね

21時半out

続きを読む
78

トランジット

2025.02.02

3回目の訪問

サウナ:7分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

一言:雨の中錦糸町サウナ♨️外寒っ!🧊AM8時過ぎin。サ室熱っ!🔥135℃!! 思わず二度見。サッと水茹でして上で外気浴、パラパラ雨の中横になる。全身から湯気が、寒さ皆無。真冬の風鈴の音色も意外と味があるね☺10時過ぎout。

続きを読む
86

トランジット

2025.01.30

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 5
水風呂:0.5分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:サウナ東京再訪18時in♨️平日でも中々の入具合。どのサウナもレベル高い、と思う。19時20時満員イベント参加、ノリノリで汗吹き出る✨️休憩室のフローズンザクロも🧊酸味があって美味。3時間近くいたのでヘトヘトになったけど、良いデトックスできました😊食事すると1時間無料券もらえる。腹ごしらえして22時out。

サウナ東京特製醤油ラーメン

濃厚しょうゆ味見た目は😋だけど、麺汁供に伸びてる感あり...😢

続きを読む
84

トランジット

2025.01.27

2回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:0.3分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:サウナ道場にしようか迷ったけど、空いてるだろうし朝割80分がある渋谷SAUNASへ♨️8時半in、空き空き。前回と違うwoods西側。サウナ4つ、時間ないので駆け足。音が少し大きいけど重低音効いてて、セルフもできて一番広いSOUNDサウナに落ちつく。サービスのイチゴ🍓&レモン水美味。ここ個別のイスもないし、全体的にコンパクトだから混んでる時、皆さんどうやって完整してるのか知りたい...

続きを読む
91

トランジット

2025.01.23

4回目の訪問

熱波イベント:× 2
水風呂:0.5分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:19時半in♨️。改装されて浴室以外全体的に小綺麗に。今日は偶然井上さんの熱波イベントに初参戦!
いやー新鮮新鮮。これまでのアウフグースの概念を覆されました。音楽やパフォーマンス組み込んだエンタメ風なものが多いけど、結局熱風に耐えてなんぼ、みたいに思ってたので...
1イベント30分近く。その長さにも驚き。ロウリュ中盤には入口ドア全開でサ室内を空気循環、クールタイムを設けて冷水かけてくれたり...いつもうけてたものと体感違って、肌の表面は熱いんだけど苦痛じゃない、冷水浴後の完整度半端ないです✨是非お試しあれ😆残念ながら3回目は用事があるので受けられず22時過ぎout☺。重しがとれたみたいに身軽になりました!

続きを読む
69

トランジット

2025.01.19

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:朝8時前in♨️9アワーズ経営になってから外国人がより多くなった感があるけど今朝も例外なく。ロッカールームも風呂場も人多い。サ室ではマッチョ外国人による英会話が永遠と...まあそれでもオートロウリュで熱々サ活ができました😃フロント前とエレベーター大混雑の中、9時50分完全退館のためout。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
72

トランジット

2025.01.16

6回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 5
水風呂:0.5分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:18時過ぎin♨️楽しみにしてたスナックよしだ、だけど今夜は扉開けてすぐ、汗かな?臭いがかなり鼻を突く。あとパワーが弱いのかセルフロウリュしてもストーンがずっと濡れたまま、一定以上熱くならない。仕方なくボナサウナでTV見る。結果としては残念ながら今日はイマイチ不完全燃焼、まあそういう日もあるよね、次回に期待。一杯飲んで22時前out。

にら玉子焼き、自家製チャーシュー&マルエフ🍺

肉厚叉焼&ふわトロ卵焼き😋

続きを読む
86

トランジット

2025.01.15

2回目の訪問

水曜サ活

ROOFTOP

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:0.3分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:ルーフトップへ。1週間ぶりのサ活♨️近くに系列店がオープンしたらしいけど、今日は青空☀の下で大の字になりたい気分。AM8時過ぎ開店まもなく2時間でin。アロマちょっと濃かったけど、爽やかお兄さんのロウリュもよかったし、なにより広々とした屋上で寝転び外気浴、至福の極み😃。長居すると少し寒いけど、ゼロベースに戻してサウナinできる。隣で高層マンション建築中、完成したらマッ裸で外気浴はムリかなあ...残り時間は階下のカフェ&コアワーキングスペースの喫煙室で一服🚬。良い汗かけました。

続きを読む
83

トランジット

2025.01.08

1回目の訪問

水曜サ活

ミナミの学芸大学店が昨年末にリオープン😃
待ってました!

ずっと気になってて、口コミとか見てたけど
何の情報もないから...

以前下北店のサ室で
関係者と思しき年配の方2人が
いろいろ工事が大変でねえ
と話してる会話を聞いてたので
そのうちに
とは思ってたけど

ようやく
そして突然って感じです

初訪問♨️

正面はガラス張りに赤の窓枠
建物は古いけど
なかなか奇抜な外観

入口は側道側から

1階のセブンで900買って
AM8時過ぎin
短時間コースはなし
バスタオル、館内着は別料金
館内着だけ追加

1階 フロント
2階 休憩スペース、カプセルエリア
3階 ジム、食堂、ミニミニ喫煙室
4階 ローカルーム、浴室、サウナ、外気浴
5階 寝転べるヨギボー部屋

ロッカールームは開放感あってスタイリッシュ
小タオルが2枚入ってる
それで十分

浴室の基本的な造りは下北沢、立川店に似てるような
横長で広い
両店よりも広い印象
グレーで統一されてて
清潔感あってきれい
ちょうどカランを一つ一つ
すごく丁寧に清掃されてました

サ室は横長L字型の二段構え
コンパクト
想像以上に熱い
オートロウリュ時にはさらに
カラカラではなく適度に湿度あり
TVもあり

水風呂は隣り合わせで2つ
温度のデジタル表示がされてなかったので
何℃かは不明
両方冷たさ大差ないような
10℃ちょっとくらいかな?

浴室内には整い椅子が集まった
休憩エリアがあるけど
なにより
浴室出て階段手前にある
ウッドデッキの外気浴がいい
リクライニングチェアも2脚
但しここは朝9時から夜8時迄開放とのこと

あとバイブラの湯船は十分な大きさ
今日は天気良くてガラス張りになってるので
太陽の光がサンサンと
ぽかぽか暖かかった

食堂は思ったより小さく4卓のみ
喫煙室はさらに小さく定員1名😂

今は飲み物だけ提供で
将来的にはフードも予定はしてるらしい
ゴロゴロ長居したい時は重宝するので
期待してます

あと立川店もそうだけど
ジムがビックリするほど立派
オーナーの方はかなりの筋トレ通でしょうか

六本木店はまだ行ったことないけど
下北、立川店とはまた違った雰囲気でよかった

平日午前中利用者僅かで
気持ちいい汗かけました😃
また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
78

トランジット

2025.01.06

2回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:25巳年サウナ始め♨️10日ぶりのサ活、行かないなら行かないで意外となんとかなるものw。サウナ東京行きたかったけど9時からだって。AM8時in、本日仕事始めでしょうか、空き空き。全体で10人くらい。空·禅·内気浴·テラス独占の時もあり、隅々まで堪能できました😊ラストは露天で寝転がって10時out。今年も良いサ室に巡り会えますように🎍

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 6.8℃,12.6℃
76

トランジット

2024.12.26

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:祝45周年。19時3時間でin♨️今日は風呂の日だったんだね、ドリンク券もらいました。年の瀬だけど人出まあまあ、氷舐め舐め3段目でじっくり。アウフグース後はやっぱり体の締りが違う、熱々で良かったです😆一杯飲んで22時out。今年はあともう1回サ活できるかなあ...余分な汗すべて出しきれて、リフレッシュできました✨

豚キム&ポテサラ

濃厚な豚キムチにポテサラはぴったり😋

続きを読む
77

トランジット

2024.12.23

2回目の訪問

サウナ:5分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:朝ウナ錦糸町♨️AM8時過ぎ2時間でin。リニューアルしたってさ。サ室きれいになっててビックリ✨️でも激熱そのまま、2段目でじっくり。外気浴は最初寒いけど、次第に温かい。寝転びイスが以前より増えてて、真っ青な朝空とたまに鳴る風鈴で癒されました😃10時過ぎout。

続きを読む

  • サウナ温度 126℃
87

トランジット

2024.12.19

1回目の訪問

サウナ飯

サウナカプセルホテル コア21

以前から気にはなってて初訪問

新宿線船堀駅から徒歩すぐ
近くの7で900買って12時in

受付は5階

ローカルームと浴室は4階
レストランとリクライニングの休憩スペースは3階

ガラ~ンとしたロッカールームで
着替えて早速浴室へ
先客はおじいちゃんが1名のみ

浴室は広い
人がいないので余計そう感じる
大きな円柱の柱が立派
全体が白をベースになっていて
清潔感がある
カランも多い

熱湯は大きな丸いジャグジー風呂と
隣に熱めがもう一つ
ちょうど昼過ぎで
窓から入る陽射しが反射して湯船がキラキラ✨️

今朝は雪が舞うほどの寒さだったけど
浴室内は太陽のおかげでぽかぽか☀です

サ室は一つ
コの字型の二段構え
下段は座面が広め
黄色のマットがきれいに敷かれてる
温度計は100℃で
湿度少ない乾燥系サウナ

窓があるので日中はかなり明るい

徹○の部屋見ながら
じっくり4セット

出てすぐの水風呂はしっかり広めで
しかも想像以上に冷えてる
15℃あるのかな

整い椅子は4脚
ただ3脚は頭上にちょうど小物置きの棚があって
壁にもたれると、頭が微妙に当たるのが残念
ドリンク用クーラーボックスの中には氷がぎっしり

いかんせん人がほぼいないので
広い浴室もサ室も
終始じぶんペースで楽しめました

下に降りると
3階広っ!
すごい開放感

平日昼間ということもあってか閑散としてて静寂
もしや今館内全体でも数人?

ほぼ貸切やん

けっこう前からあるって聞いてたけど
建物は思ったほど古くないし
館内はきちんと整理整頓されている
手狭感は全くない

とりあえず眠いので寝る
リクライニングでもいいけど
5階フロントの隣に
シアタールームなるものがある
いわゆる仮眠室
前面に大きなスクリーン

照明が落とされているので
寝るには最適
しかもほぼ誰もおらんし

3時間ほど爆睡😪
途中なにやら映画上映が始まり
音と眩しさで目が覚めた
昼間3回くらい放映されるみたい

下に降りて一杯
お客さん1人2人
まだ眠いので再度仮眠室へ

起きた後は仕上げのリサウナ
浴室サ室さすがに昼間よりは人がいるけど
それでも全体で10人もいない

しっかり整って
21時半out

今日は空いてたけど
でも週末は混むのでしょうね

いやー
こんなサウナ施設があったなんて
ノーベル行ったとき以来の驚き
隠れ家見つけたような新鮮さ
来てみてよかったです☺

焼魚定食&生

久々の焼魚で脂身😋

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
84

トランジット

2024.12.18

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:AM8時過ぎ3時間でin♨️ちょうど泊まり組outのラッシュかな。その後は一気に静かに。サ室オンリーワンの時も。高温2段目に鎮座してTV鑑賞。扉新しくなった?リクライニングチェアあったっけ?最後はスチームで締め。豚丼の肉の量すごい、完食して11時out。空いてて快適でした😃

豚丼セット

レインボー新小岩店のザ·サ飯😋 肉の量半端ない!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 10℃
89

トランジット

2024.12.15

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 ×5
水風呂:0.5分 ×5
休憩:10分 ×5
合計:5セット

一言:手が悴む寒さ🥶の中AM8時in。 空いてる。泊まり組outのラッシュなし、サ室103℃、湿度ないカラカラ、汗が出るまでしばし。広さがないぶんストーブの熱さが直に伝わる。水風呂は最初10℃ない、火照った身体が一瞬でクールダウン。薄暗い休憩スペース、すぐに睡魔が...😪
腹ごしらえしてリサウナ、午後はサウナーさん多数。ここは建物古いけど、フロアの人がよく動いてる。14時アウト、いい汗出せました☺

鳥の唐揚げ定食

外サクッ中熱々ッ😋 キャベツ冷シャッキシャキ

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 9℃
78

トランジット

2024.12.12

3回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:外寒っ🧊ということでオリ2に。20時過ぎ2時間でin♨️店内改装中でも営業中、至る所に養生シートが。ロッカー狭っ!どうやらカプセルが増えるんだってさ。皆さん今日はイベントあるオリ1に行ってるのかな、こちら浴室サ室共にガラ空き、静かでいい。煙草ヤニでいっぱいの喫煙室で一服🚬して22時out、いい汗かけました😃

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
63