2024.05.18 登録
[ 静岡県 ]
電気風呂を求め笑福の湯♨️
サウナは平常営業!
🌸電気風呂
サウナ半分で温浴半分な日が連続してる。
肉離れになる→仕事して足が悪化
→電気風呂→少し治る
よくなる傾向にないループになってる今日この頃。
笑福の電気風呂はマイルドなのでとてもありがたい。
電気風呂をサウナ前に挟んで4セット。
サウナ前に挟むことで体も温まるのでサ室に10分
いるのも大変な感じで蒸し上がる。
🌸平常営業
サウナのイベントなどばかりだと
そのサウナの良さだったりが分かりづらいけど
平常時にいくと見えてきます。サウナ室の湿度管理などいろいろ考えてますねとか。
桜も咲いてサウナ日和だ!
[ 静岡県 ]
ランドといっても駿河健康ランド🎵ミッキーはいないけどユッピーは居ます。
肉離れの治療で電気風呂を近隣で探すとスルケン
にあるじゃん。という事で直行しました。
🌸電気風呂
弱と強があります。ここのは広いので
自由に患部にあてる事ができます。
最初は弱からいきましたがまあまあ強めなんだと。
しかし強は割と空いている。
ビビりながらあてるも然程の差はなし。
5分を5セット位はやったかな。
🌸ラジウム泉
普段あまり入った事無かったけど熱湯と書いてある
ので温冷交代浴をやるのによいかなと温冷温冷温冷
の3回を1セットとして2回まったりとしますな。
セット後外気浴で大海原の見えるテラスのデッキで
休むとゆるくととのう感じ。これを関西流にいうと
仕上がるってやつですね!キマるともいうのか!
🌸サウナ
高温サウナは3連ハルビアがカチカチとうなり
声をあげながら相変わらずのハイパワーです。
2セットのみと今回はお湯に入ったりの後で8分で
出たくなりそこからあと一分を我慢しての退室。
水は太古の水💦という駿河湾の深いところの水だそう
で塩っけのある水。
人気施設であるスルケン。
まだ学生さんは春休みなのかな。
そろそろ春休み終わるだろうから
しきじ行こうかな。
[ 静岡県 ]
電気風呂を求めて笑福の湯♨️
週末のゴルフで運動不足なのかふくらはぎが
痛くてまともに歩けない。電気風呂治療❤️🩹
しないと。
🌸電気風呂
3つの電気風呂があります。
ソフト、たたき、ハード
ソフトとハードを3分ずつやってサウナ室へ
いつものセットに電気風呂を加えてゆっくりと
蒸しあげ開始!
🌸サウナ
TV付きの4段座面で大きなストーブ2台と
メトスiki1台。
キャバ的に広いけどこの3台なら抑え気味の設定。
とてもマイルドにゆっくり暖かい。
3と7のつく日は100°超えですが通常営業は
じっくりと汗をかける。
🌸外気浴
外気浴スペースに椅子やデッキなどがあり
くつろげます。TV付きの炭酸泉に坪風呂や
季節の露天風呂など
近いけど何故か足が遠のいていた笑福。
土日なとは°64プロジェクトさんたちの
アウフグースイベントなどやっていて
3と7とアウフグース以外の通常日は来た
記憶がないかもしれない。
適度に混雑していたけどそもそも広いので
こんなものかね。常連さん達は今日は空いてるなあ
なんて言ってました。
電気サウナに最近ハマってます。
[ 静岡県 ]
あおい温泉くさなぎの湯♨️
ここの高濃度炭酸泉と電気風呂が同じ風呂なので
お得感があるんです。電気風呂に入ってる時間も
高濃度炭酸泉で下茹でできる。
🌸サウナ室
メーカーは分かりませんが大きなサウナ室に
2台のストーブ。
TV付きの部屋でゆっくりとTVみてると温度も
マイルドなので長居できてしまう感じ。
🌸春休み
子供も沢山いてドラクエも沢山。
まぁこの時期はファミリー向けスパは
こんなとこばかり。
にしてもととのい値で69ってあるのか。笑
たしかに5セットなんにもととのわなかった。
正確なのかな?サウォッチ。
🌸電気風呂
この施設の電気風呂が特に好きです。
サウナよりも高濃度炭酸泉とかの方が
好みな施設。
[ 静岡県 ]
鷹の湯のサウナ!といえばバレルと通常のサウナと高温スチームに天然水の水に外気浴のアディロンに外のでっかい水風呂に1人用の天然水打たせ水やお茶のぬる湯やバイブロ湯♨️
まぁキリがない位良いところ盛りだくさんの施設です。
🌸サウナ
遠赤外線の大きなストーブ。巴商会製ですぐに熱くなるようです。この日も105から110°の設定で大きなサウナ室も熱くしてくれる。TV付きなのでまったりできるからいい。
🌸高温スチームサウナ
しきじの薬草と同レベルくらいの熱さ。
🔰初心者は入らせないような仕様である。
しきじの薬草は混雑時は凶暴さはないけど
こちらは割と人が入っていないのでヒリヒリ感が
いつでも凄いです。
🌸バレルサウナ
この日は人が少なくヤバかった‼️
12分おきにオートロウリュウがはじまるのだが
人が居ない時は拷問のようだ。
2回入ったけど足は完全にアマミを通り越して
赤く火傷である。水に入ると火傷した時の処置のようだ。ロウリュウが終わって照明も元に戻った時も悶絶レベルで誰かが扉開けてくれないかと願う気持ち。
バレルのひとりぼっちはかなり過酷である。
熱くて立つのも痛いから嫌でじっと我慢している事しかできない。
何故それでも入るのだろうか。
きっとバカなので喉元過ぎれば熱さも忘れてしまうんでしょうね。2回目は、2人入っていてこの2人がしぶとく終わっても出てくれないのでイテテテとかうぉーなど声を漏らすが我慢大会になってる。
不思議な世界である。
🌸デトックス水
容器を買えば次回から150円で飲み放題になります。
コレがあるから辛いバレルも乗り切ろうとするといっても過言ではないのかも。
バカだからまた行きたくなってしまう。
[ 静岡県 ]
磐田市のななつぼし
前回来た時に炭酸泉をサウナ前に挟むと
汗の💦出方が凄かったというか10分が
修行に感じる位よかったので来訪。
🌸炭酸泉
高濃度炭酸泉と室内に表示がこれでもかと
書いてある。病院の院長のお墨付きだとか
泡が無いのは水と溶け込んだから他所の泡のある
炭酸は体に浸透しないよとか。
その辺りはよく分からないけど汗の出方が凄いから
ホントかも。
🌸サウナ
110°設定のスタジアムサウナとミストサウナの2種類あるけど塩の方はまだ行ったことない。
スタジアムの最上段で10分間の修行タイム。入った時から汗ドバだ!
次回は炭酸泉からの塩ミストに行ってみようかな。
最近サウォッチ使ってなかったけど
あまり参考にならない整い値をみようかな。
[ 愛知県 ]
御嶽温泉みたけおんせんと読みます。
変わったサウナがあるとの事で気になっておりました。先ず外見のフォルムが凄くいいです。
そして中は良き昭和で古めかしいのですが
とても清潔にされているので自分がこの時代に
タイムスリップしているような感覚になります。
🌸サウナ
銭湯♨️が500円にプラス100円でタオルをもらって
サウナも入れるシステムのようです。
サウナでなくラドンと言ってました。
スチームサウナでしきじの薬草に近いものがあり
結構熱いです。ラドンというものを呼吸を通じて吸うのが健康上とてもよいそうです。
水風呂もありから風呂とも違う和式サウナという考え方で良いのか。ととのい椅子などはないので休むところをなんとか見つけるという銭湯♨️サウナにありがちな探す楽しさもあり。
定期的にまた行きたいなと思いました。
[ 静岡県 ]
エキチカくろしおの通常営業!
イベントにいつも顔出してたけど
改めて通常営業も良き🈺❤️
🌸サウナ
ストーブはメーカーもわからないけど
以前イベントで熱波士の箸休めさんが
来た時の回でクールダウン中お話ししてた時
聞いた時にここのストーブのポテンシャルと
貴重さの話をしてました。
石の量にも言ってたけど素晴らしいと👍
温度は93°にオートロウリュウが20分起き
に蒸してくれる。水は💦30秒位はでているのかな。
湿度が管理されてるからいい塩梅です。
20人以上位は入る感じで床面の最下段含めると一応
3段、一般には2段の椅子といったところか。
テレビがありのんびり入れる。
🌸水風呂
3人位が定員で15°設定
水曜日は12°になるけどサウナ室→水
→椅子までが全て近いところが良き❤️
2時間で5セット
サ飯はエキチカから真っ直ぐ海方面に行った
右側にある老舗喫茶店。市外の人曰く焼津といえばというくらい有名みたい。今回はじめて行きました。
私は猫🐈が好きなのでギリギリ平気だったけど店内で
猫を飼っていて衛生的には疑問だがプリン🍮は⭕️
とても満足でした。
[ 静岡県 ]
遠方からここにきたら驚くだろうなと思える
スマルサウナ!まぁレベチです。
🌸ストーブ
某国産サウナストーブメーカーの小型ハイパワー
ストーブ。いつも鉄瓶に水がはられてぐつぐついってる。湿度管理は相変わらずパーフェクト💯
105°設定のサ室は時折りチリチリと皮膚を刺激する
レベルでちょうど良い蒸加減なんですよねー!
🌸ロウリュウ
スタッフによる扇子🪭のアウフグースサービスは
30分おきにありますが肩までアマアマになります。
本日は紅茶アールグレイのロウリュウでとても落ち着く!
🌸水と熱湯とキメ
水風呂の温度は14.5前後程良く冷んやり!
シャンプーなどポーラの高貴な感じの香りで
私的には大好きなアメニティ❤️
🌸水
飲料水はレモンウォーター🍋冷たい!
しじみ汁温かい!
ホットがありがたいです。
ととのいは外気浴も内気浴もありどちらも充分に
気持ちいい!キマります!
2時間で6セット!
1Fカフェでチーズケーキをテイクアウト🍰
家で食べたけど驚愕!!!
また、水、木曜日休みなので注意⚠️
4/2水曜日はレディースデーなので
男子休みも注意⚠️
[ 静岡県 ]
高濃度炭酸泉のななつぼし!
🌸高濃度炭酸泉
炭酸泉に10分→サ室10分この組み合わせは
汗が💦凄く出る。
水風呂2分で外気浴!
このパターンは最強の組み合わせかも。
🌸ストーブ
大きなツインストーブで広い室内を
あたためてくれる。サンバーニング社の
遠赤外線の老舗です。110°もあるので10分が
結構きつい位。
🌸マナー
水風呂に潜らない、タオル漬けないの表示があるけど
私が入っていると3人別の人が入ってきて3人とも
潜水士とは。3人もおると注意するのもひるむ。
5セットこなしヘロヘロな感じだ。
炭酸泉はさむのはかなりイイね👍
[ 富山県 ]
北陸の聖地スパ・アルプス!
入って館内施設を探索。
漫画が結構多いのと仮眠所、カプセルホテル、リラックスルーム、ゲームコーナー、居酒屋と要は娯楽施設が集まったようなところなんだなと。
こういった施設って全国にあるけど日本一周とかまわるサウナーさんもいるんだろうな。
サウナ室は98°で水は15°くらいだろうか。
結構広く対流型ストーブが真ん中に左右に3段の椅子があり20人近く入るのでは?
水風呂の水は飲用と書いてあり飲むとこれも美味い。
室内に水質表があり硬度高めのボルビックに浸かるような数値のようです。滝のある水風呂、バイブロ水風呂、大きな湯風呂♨️、外気浴、内気浴
サ室の温度計以上に玉汗が💦ドバドバだ。
10分を6セットくらい入ったけど毎回のように
オートロウリュウが作動する。
ただ、コレは湿度を管理するようなロウリュウで
熱さを楽しむためでは無いロウリュウ。
サウナ、浴室も広々していて混雑しているわけでは無いので少ない椅子の争奪になる事もないしとても快適です。居酒屋もメニュー豊富でリーズナブルなので
長く滞在したくなる施設ですね。
沈没する人も居そうでサウナだけでは無い
居心地の良い施設でした。
高原鉱泉さんとすぐ近くでどちらも水が美味しい
サウナです。
[ 富山県 ]
高原鉱泉たかはらこうせんと読みます。
富山市にある銭湯♨️サウナになります。
地元の人の憩いの場となっていて番台のおばあさん
とロビーの常連おばさんがずっと話をしている。
建物こ浴室以外は改装されて新しいのですが
昭和♨️銭湯が時空が止まっているようなロビーの風景です。瓶入りのコーヒー牛乳も昭和だなぁ。
先ずはアメニティなどは無いので自前のもので清めます。本日の香り風呂はワインです。途中でワインの素の粉を入れてくれて超濃い黒っぽいワイン風呂に。
また、同じところが電気風呂なのでワイン電気風呂だ。
サウナ室の前にはビート板があり8人位が定員なかんじだね。ストーブは対流式の小型だけどハイパワーな古いものでした。105°で💦汗がでるわでるわ。
水も飲めるそうで飲んでみると結構美味い。
温度計がないからわからないけどマイルドで
長く入ってられる。ライオンの口から水がジャバジャバでてる。
ととのいは外気浴スペース
チェアーで休んでその後よこの露天風呂で
体をあたためる。
露天風呂は茶色の北海道湯の花を入れた
ものと書いてありました。
硫黄の香りでなんか暖まりそうな気がしてる。☀️
3セットほど入りましたが
とても良き銭湯♨️サウナでした。
[ 東京都 ]
天空のアジトマルシンスパ‼️
サ道でも有名になった施設です。
大分老朽化してきたけど11階の斜めになったガラスやサ室の改装とか大変だろうなぁなんて思いながら汗💦をかく。
隣のビルが建設中だからクレーン🏗️借りれば
スムーズに改装できるんじゃないかね?とか
ボーっと考える。
あ、貸切の方も改装してたっけ。
メトスのストーブの真横上段が熱くていい!
下段の丸い背もたれの所も良いので交互に同じ12分位の半分ずつ分けるとバランスよくて良かったりする。
セルフロウリュウも大体誰かがやってくれるので
良い湿度が保てております。
水風呂の横に四角い外気穴が空いていて
中は熱湯風呂もあるから湯気で曇って幻想的。
内気浴も気持ち良いが寒いけどベランダの外気浴は
マルシンならではととのい部屋。
夜2セット
朝サウナで4セット
12分位ゆったりとジャズを聴きながら
落ち着いた雰囲気はまさに天空のアジトなんだなぁ。
[ 東京都 ]
東京の雪がしんしんと降る夜に芯からあたたまりたい!サウイキでもファンも多い♨️松本湯♨️さんに
行ってまいりました。
オーナーの松本さんが全国のサウナを視察に行き
良いところを自分なりに積み重ねて今のリニューアルに繋がっていると聞きます。ストーブはSAWO社製のようでセンターにドーン💥とあります。
サ室の温度は98°に水風呂は16°との情報です。
このぐらいの温度はしっかりと熱く長く入って汗💦
がビシャビシャとでて良いです。
沈黙のサウナ室は暗闇で集中でき外が雪降っている事を忘れさせてくれます。
水風呂は深さがありととのう為の環境はバッチバチです。
お風呂も種類があり金額も1100円、銭湯もここまでくると待ってまで行く価値はあるかもしれないなと
思いました。
特に思ったのは清潔感もあるしお客さんのマナーがとても良い。
良いサウナだったのでまた行きたいと思いました。
[ 神奈川県 ]
夜22:30に仮眠の為厚木のラッコセンターへ!
朝サウナ目的なんですが寝る前に2蒸し!
メトスのジールというストーブらしいけど
パワーが凄い!
チリチリ焼けるような熱さで明朝が楽しみと
本日は仮眠室で休憩。
5:30のアロマロウリュウに最上段にうっかり
行ってしまった。痛いので下山するも下は
空いていないのでそのまま退場。
外気浴でボーっとしてたら落ち着いてきた。
6:00のうちわロウリュウへと。
上から2段目、それでも熱い。
温度計は105°くらいでしたが体感120くらい
に感じる。
朝4セットこなしてラッコセンターを出ましたが
37の日はとても熱い蒸しだった。🦦
朝から隣のギ郎ラーメン。
こいつもハードだ。🍜
[ 静岡県 ]
水曜日はエキチカ・くろしおさんの爆風ロウリュウ!
本日は近くの和菓子屋さんで以前からサウナには
塩も必要だよなって思ってました、尚且つ甘いものは脳を刺激してサウナ疲れもとってくれる。
先に買い物❤️だ!
ここの和菓子はどれも想像の上いく美味しさ
ですがさくら餅マジに美味すぎる。
サウナ後の楽しみとしては最高すぎるお供です。
爆風ロウリュウの若きホープさん
大分慣れてきて間の取り方も熱くしてくれて
いいです。
個人的にはまだ全然熱くてよいので2分待ちからのスタートも◯。さらにはバケツの水を使い切る4回目からの最後のおかわりEX希望です。🥵
電動送風機での爆風ロウリュウは安定の気持ち良さを
約束してくれる。12°の水も椅子に座れれば確実に飛べますねー!
[ 静岡県 ]
富士宮といったら鷹の湯♨️バレルの横に
デカい水風呂ができてたとの情報。
さらに本日はイベントで110°のサ室でした。
バレル2回
高温サウナ2回
水風呂は17:00に氷ブロックを入れてもらい
110°から9°のグルシンで高低差100°
やっぱりいいですね。
ぐったりときまります!
バレルで上半身がアマミでまくり!
個人的に思うのは110°位が無理なく長く入って
いられて汗が滝のように落ちる。
時間がある時はこのぐらいのサ室で沢山汗を
かきたいです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。