2024.05.18 登録
[ 静岡県 ]
極上のサウナ❣️
ここへ来ると湿度の大事さがよくわかります。
サウナ室の温度は105℃決して熱すぎるわけで
はないけど汗の出方は凄いです。
手を下に下げているとポタポタではなく
水道の蛇口をしっかり閉めない時のように
糸のようにつながり落ちます。
10分なるべく我慢😣
あと1分頑張ろう7分位で水風呂15℃を
想像して葛藤の時間。
ここを我慢すると超絶ととのえる。
外気浴のデッキチェアーは人気のようで
2台はなかなか空かないね。
外のデッキチェアーは一回だけチャンス
あり地球と一体化できたような感覚で
寝落ちしかかる気持ちよさ。😊
目の前は工事中ではあるけど海。
施設の裸電球のような灯りが幻想的で
湊風は程よく吹いてる。
天気予報だと夜も29℃とか言ってましたが
このスペースは風もあるのと裸にポンチョなので
体感的には23℃くらいに感じる。
素晴らしい2時間だ。
[ 山梨県 ]
河口湖周辺に用事があったのでサウイキを調べると
前から興味を示していた山中湖湖畔のマウント富士さんへ!
サウイキ点数も高く記事などよく見かけるので
興味ありました。ストーブは割とマイルドですが
人気施設なので見てきました。
14:00からという事を知らずに13:30に入って
しまいよろしかったら2階の展望風呂に入られてから
サウナに行かれてみてはと。
展望風呂から入りましたが
風景が雄大な山中湖を上から見ながらの
温泉は凄すぎて驚きました。
感動しました。
のんびりと展望風呂を満喫して地下の
サウナへ向かいます。
とても広くとても遠い印象広い施設だなぁと。
サウナはメトスのドライサウナ、ミストサウナ、外にウッドの小屋がありハルビアのセルフロウリュウできる3施設ありました。
ウッド小屋のところは80℃ですがロウリュウすると
体感あっつぅーいサウナ室に表情変えます。
バランスが良いサウナだと思いました。
適度に冷たいバイブロ水風呂
外気浴ではデッキチェアーにたくさんの椅子
落ち着くには申し分ない。
95℃のドライサウナも汗の出が半端なく
ビャーってでます。
なぜかととのい度はそうでも無かったですが
リラックスできてとても良いサウナでした。
[ 東京都 ]
西荻窪のルーフトップサウナ‼️
チャンスに恵まれなかったけどやっと
行ってきました。
吉祥寺のモンスターサウナは名前の通り
怪物級のストーブでとても良かったので
兄弟店のこちら気になっておりました。
率直に良いところしか無いような施設でした。
ストーブはメーカーとか分からないけど
横にデカく重量感があるようなストーブ。
瞑想できそうな音楽が静かに聞こえて全集中
できます!100℃のサ室と定期的にオートロウリュウ
で湿度もありサ室のレベルもかなり良いです。
自分はサ室の良いサウナとはストーブの温度と
湿度のバランスにフォーカスするようにみております。熱けりゃいいわけでも無くバランスよく熱せられたサ室こそ素晴らしいサウナだと思うからです。
ここのサ室は間違いなく素晴らしいです👍
おそらく東京エリアではトップレベルのサ室だと
思いました。
次に水風呂です。1人用の水風呂が15℃と17℃で
2個ずつ用意されていて循環されているので常に温度
キープされております。ここの水風呂はもちろん掛水入念にした上で潜っても良いとの事なのて30秒位潜らせてもらいます。
全集中水の呼吸頭から水ですねー!
冷たきゃいいというわけでは無くいかに気持ちよく
長く心拍数を下げれるかに私はフォーカスしております。
次に整いスペースについて言及しますが
もうここはサウナ北欧のビル風を上手い事真似てますねー。太陽の位置を計算されているような立地で大体
日陰になります。そしてビル風が上手い事吹いてます。多分ここの一番ストロングポイントはビル風と日陰になる立地だと思いました。
総括するとこの日レギュラーイベントで
カモミールマリンブルーの香りのスタッフによるサーキュレーターロウリュウのサービスでアロマに
心地よい気持ちにされました。
この後鬼滅的にまとめると私にも太ももから
肩にかけるまでアザのようなアマミが出現しました!
もしかしたらサウナ柱になれるのではないかと
錯覚してしまうくらい完璧なアザがでておりました。
シンプルゆえに導通にいたるまで100点に限りなく近い
施設だと思いました。
このクオリティは素晴らしすぎます。
[ 静岡県 ]
sumaru saunaの夕涼み外気浴は格別だ!
日中はメチャクチャ暑いけど夕暮れ時の海横は
湊風が吹いていてとても気持ち良いです。
サウナ後にポンチョきてサンダル借りて
外気浴にいくのですがデッキチェアでそのまま
寝そべると寝落ち確実です。
目が覚めると少し肌寒くも感じますが
そのまま上に上がってサウナ室へ。
夏を楽しむ感じですね!
一階のカフェでかき氷が売られてました。
ももミルク美味しそうだ!
今回同行さんが腹減って他の店に行こうというので
次回に持ち越し。
[ 静岡県 ]
初ミーサ❗️❣️saunaMYSAに行ってきました。
どんなところかわからず直前に水着着用の
サウナ施設だと。
そのくらいの知識で行きましたが驚いたのは
場所です。民家改装型なので看板とかないし
わかりにくいかと思います。
㊗️祝日だったので結構
たくさんの人がおりました。
スタッフの方に初めてだとお伝えしたので
施設内を丁寧に教えていただきました。
こちらのストーブは全て薪ストーブなんですね!
温度の低い方のテントサウナから入ります。
メラメラと炭火がオレンジ色に🔥燃えているのをみると鬼滅の刃の煉獄さんを想像しながら炎を見つめていると時間はあっという間に流れます。
カミさんと一緒に行ったのですがロウリュウして良いかと聞くと私が出てからやってくれと言うので8分後からロウリュウでジュぅぅっ!とこれがかなり熱い!
ゆっくりと水を氷が溶けるようなイメージでロウリュウするときますねー!
体感は110℃な雰囲気です。
水💦は1人用の水風呂と大勢入るような水風呂とありますが1人用の方が冷たいです!
熱いサウナをあと1分と我慢してからの
この時期の水風呂は
超絶気持ち良いですねー!
熱い方の固定サウナはMOKIというメーカーの
薪サウナ!
温度計120ぶっちぎってたけどスタッフ曰く
壊れているらしいので実際は120℃ではないかとの事。
でも水との温度差100℃はあるであろうから
ととのいは半端ないですね!
また近いうちにイキタイ!
[ 静岡県 ]
スマルサウナいい感じ!
最近の暑さでかサウナに行く
気力も減少しつつあるのですが
ぶらりと寄ったスマルサウナで
あつ湯♨️と冷たい水湯の交代浴に
フォーカスして行ってみる。
最初はサウナ🪨に行ってみるも7分で
撃沈しそのまま水💦熱湯♨️を2分セット
を2セット。
水が冷たくて心地いいなぁ!
サウナ7分×2
サウナ10分×1スタッフロウリュウ
温冷交代浴
2分セット×2回を3セット
内気浴8分
3回
充実感アリアリ
気持ちよか🥴!
[ 愛知県 ]
岐阜に行ってたのに直前に情報をいただき名古屋の北に素晴らしい銭湯♨️サウナがあるとの事。
八千代湯さんです。
くすり湯、電気風呂、バイブロ、寝湯、あつ湯、ハーブ露天風呂など。
お風呂も充実している施設です。
🌱サウナ
大きな遠赤外線のストーブがドーン💥と
鎮座しております。
室内は10人位がマックスなサイズのサウナ
室ストーブの方がサウナ室より勝っている感じだ。
最近暑さに弱くなっているのか今まで10分平気だった
ところが7.8分で出たくなってしまいがち。
ここのサウナ室は10分いけた。
ここのサウナ室はドライだからかな。
100℃でテレビもあるので無理なく入れて
滝のような汗💦が入室1分でビシャーだね。
水は14℃でメチャクチャイイ!
竹の筒みたいな水だし口から頭にダイレクトに
かかるように入ると悶絶級に気持ち良い!
外気浴は日陰で扇風機が上についていて
心地よい風を浴びれる。
八千代湯♨️素晴らしすぎるね!
サウナ10分✖️4回
水風呂3分✖️4回
外気浴8分✖️3回
内気浴8分✖️1.回
4回ともバッチバチにととのいました!
これで700円て凄すぎる。
[ 静岡県 ]
久々にサウナ行けたよ!草薙の湯!
ここはサウナも良いけど湯が👍いいねー!
今まであまり気にしなかったよ。
硫黄のような匂いもするのか。
天然温泉♨️と書いてあるし以外だった。
🌱サウナ室
90℃のストーブでも久々なのもあり
熱いな。7分で退散するも水はいくらでも浸かってられそう。夏のサウナはこんな感じだったかな。
水は14℃なので兎に角気持ちいい🥴!
しかし外気浴で日光浴は暑い!
眠ってしまって目覚めたら暑くて汗が出る出る!
今日はサウナは3セットで切り上げるも
炭酸泉、壺湯、電気風呂、シルク湯
打たせ湯などサウイキだけど♨️湯が
いいね!
あ、サウナと💧水もメッチャよかった!
[ 千葉県 ]
房総半島の南エリアのホテルサウナ
グランドメルキュール南房総に行ってきました。
サウナが特別よいというわけではありませんが
優雅でのんびりできる施設でした。
サウナストーブは四角のメトスぽい形でしたが
確認できませんでした。椅子より低い位置にあり
周囲を覆ってあるので見えなかった。🥵
室温は90℃とまあまあ熱くからっとじっくりと
時間かけて汗だす仕様。💦
到着して4セット入るが水はヌルい。
でものんびりできて気持ちいい🥴❗️
外気浴はできるのだが椅子は2脚🪑
一度も座れなかった。
内気に壁のある石のベンチがあるので
そこで解放休憩。
サウナ出たところに無料のかき氷が置いてあり
毎回かき氷で水分補給!🍧🍧🍧
コレが結構いいもんです。
今回はサウナを絡めた良い休息ができました。
[ 静岡県 ]
エキチカくろしおがリニューアルしたそう。
そういば休みだったな。
女性サウナがリニューアルらしい。
オートロウリュウになったようです。
くつろぎスペースもなんか変わったような。
違ってたらすみません。
水が置いてあったけど前からあったのかな?
🌱バズーカロウリュウ
本日のバズーカロウリュウは久々の初期の社員さん。
久々でしたがこの人も上手だわ。
じっくりと室温と湿度のコントロールしていて
風の当て方が丁寧だからアチチチ!🥵
水風呂後に風を追いサービスしてくれるのですが
めちゃくちゃ丁寧にやってくれる。多分あれだけ長く
サウナ室にいたのだろうから自身も熱いのだろうけど
ホント‼️ありがとう😭
鼓動がバクバクするようなととのいでした。
こいつは嬉しい😃
次週はサウナ同好会Jr.で挑みます。
新メンバー1人増えてどうなることやら。
しかし結構熱かったな。厚木のラッコを思い出す
レベルだった。
[ 静岡県 ]
サウナ同好会Jr.発足でSUMARU SAUNAへ!
いつもの3人で恒例のサウナとなりつつあるJr.。
サウナデビューを無事果たした人もいつしか
他のサウナ施設も意識しだすサウナーに!笑😆
🌱サウナ
いつになく湿度コントロールが素晴らしい👍
スタッフさん曰く今日はなんかいともより熱いと。
30分おきのロウリュウに来てくれますが
ロウリュウの感じがいつもより熱い。
自分の体調だけでは無い気もする。
しかし同行の人もこれを楽々クリアするのと
水風呂も楽々クリアする。
肩まで入れなかった人もいつの間にか熱湯と冷水の交代浴までやっている。
なんだか嬉しい☺️😃
[ 静岡県 ]
最近SUMARU SAUNAに行く時3人で行く機会が多く
1人でじっくり入ると全てにおいていいサウナだなと
実感します。タオルもバスタオルもマットも水着もあるのでハットあればOK。いつもはマイ水着だけど今日は忘れてしまった。
🌱サウナ
サウナ室の温度は105℃設定ですがスタッフさんが
随時鉄瓶に水を足してくれて30分置きにロウリュウをしてくれるので湿度管理はバッチリです👌。
今日は紅茶の香りで蒸されてきました。
🌱水風呂と熱い湯♨️
水風呂は15℃設定で隣に45℃の熱湯が隣り合わせ!
コレを交互に1分やるとととのい時間が長くキマるんですよ!1人でいくならではです。
🌱椅子
アディロンが2台なので空いてる時は座ります。
今回は5セット。
サウナ10分
水2分
ととのい適時
🌱デトックスコールドウォーターとはまぐり汁
水分補給はとても大事です。
ただでさえ滝のように💦汗たらたらです。
塩分水分こちらのサウナでは無料で補給できます。
ととのう為の環境を作ってくれるいいサービスです😊
はまぐり汁が普通に美味しい。
レモン🍋ウォーターもちゃんとエキスでは無くレモンから作ってくれてる。
5回目は椅子に座らずに下に降りたのですが
4回強レベルのととのいでした。
1回目はフラフラしてたからコイツはでかいの
くるなぁと思ってましたが頭の内側から湧き水が湧くような感覚で長い強ととのいは久しぶりでした。
下に降りてチーズ🧀ケーキをテイクアウトしようとしたら完売と。サウナ無しでも買いたいくらい美味いチーズケーキで以前私が購入したのはベイクドの方で普通のチーズケーキもあるとの事でまだ未食ではありますが次回の楽しみにしたいと思います。
6/29ヒーリングサウナのイベントがあるそうです。
以前いきましたがキューゲルで熱いし香りがとてもよくスーパーリラックス😌😎できる。
[ 静岡県 ]
箱根に仕事に行き次の日も箱根なので
御殿場あたりでに泊まろうかと。
御殿場といえばオアシス御殿場ほど
天国空間は🈚️無い!
🌱ストーブ
カラカラなドライサウナで100℃超え!
常に床のタオルなど清潔でタオルも使い放題
なので清潔で気持ちの良いサウナです。
長く使っているのか頑固な四角いストーブ。
石も積んでありいかにもハイパワーなストーブ
です。このストーブで何人の人が幸せな気分に
なったんだろうか。汗💦はしっかりでてサウナ室に長く居ても温度の割に苦でもなくこういうのも
いいなぁとTVをみながら時間は過ぎてく。
水は汲み上げの天然水16℃
こちらもじっくり長く入ってられる系の
ご褒美水のようだ。
仕上げは外気浴でのデッキチェアー
疲れてるので寝落ち💤😪
コレがめちゃくちゃ気持ちいいです。
3本入り良きととのいに感動です。🤩
オアシスの楽しみはサウナだけにあらず。
食堂がめちゃくちゃいいんです。
サウナも3本で切り上げ。食堂のラストオーダーが
22:30と放送が入ったので22:00に食堂イン!
北欧とか鶯谷サウナセンターのような
ととのい鉄板の安心感です。
[ 静岡県 ]
仕事も片付かずイライラ😖😖19:40もう我慢ならん。
どうしても爆風ロウリュウ浴びたくなりスカッとしに行く。
到着早々に若手ロウリュウリーダーさんと見習いさんがお出迎え!お客さんもMAXでした。3回目の5カウント終了まで誰も席を立たずに。結構アチチでした。
大勢でのカウントコールも手拍子もなんだか漁業のまち焼津らしさを感じる。
しかしこの爆風ロウリュウにととのいのハズレは
無しですな。体調も疲れているので一本目で寝落ちしたけど強烈に気持ちよかった。この時点ででは身体中真っ赤😡なんだよね。この後サウナ入るとアマミに変わる。肩までアマアマになる。
空腹と疲れの状況での爆風ロウリュウは完落ち感がたまらん。
見習いさんもあの場に入れるんだから熱への耐性は
凄そう。いつの日かデビューしたときはアゲアゲじっくりお願いします。
[ 静岡県 ]
清水区の三保にあるレストラン併設サウナのウラレナ!砂浜にバレルが置いてある。おしゃれな外観のレストランにも心ときめき❤️
🌱ストーブ
スウェーデン🇸🇪の家庭用ストーブ
TYLOの小型電気のタイプに少し頼りなさを
感じたのは同行のみんな不安に。80℃で
全然汗出ないねってところからスタートだったからなぁ。下のダイヤル回して最強に。
最終的に100℃には1回だけ到達したけど
ポテンシャルはやっぱり低い。
今回熱いとダメな人もいるので92℃アベレージ
なのはちょうど良かったのかな。
なんだかんだで6セット入って最後は海に走って頭から飛び込む。これが1番気持ちよかった。
この後13:30からレストランで2800円のコース料理
シャワー室借りて500円総額3300円。
コスパは半端なく激安!💲💵
レストラン>サウナ
ここはレストランなのでサウナは
オマケとして考えればよし。
[ 静岡県 ]
爆風ロウリュウは水曜日!
エキチカくろしおで体は真っ赤赤🟥😡
20:00からの爆風ロウリュウに間に合う。
19:40入店するも洗体からのスピード一本を
キメておく、整い椅子でボーっとしてると
20:00になってしまった。急いで駆け込み
爆風ロウリュウ始まってたけど間に合った!
アブネー⚠️
🌱爆風ロウリュウ
本日もベリー系のアロマ水でロウリュウ🍓
水の量が均一でチョロチョロと素晴らしい👍
あの大きなストーブと大量のサウナストーン🪨
室温計の温度はいつも通り。
でも今回は温度と湿度の👌バランスが絶妙だ。
3回のロウリュウと3回の爆風がセットになる
毎回のメニューだけど
2回目のロウリュウで皮膚がチリッチリ‼️
3回目のロウリュウと五秒カウント5️⃣爆風は
コリャ体は間違いなくアマアマ🟥だ。
ラドルの水を丁寧にかけると湿度とか変わるんだ。
セルフロウリュウできるところで今度やってみよ。
水風呂12℃で追っかけ風のサービス🈂️
完璧な😍ととのいでした。
[ 静岡県 ]
エキチカくろしおの水曜日は爆風ロウリュウ!
全身真っ赤になれるイベント😡
仕事終わりが19:40もしかしたらサウナチャンスか?
くろしお目の前の無料駐車場が空いてたら寄って行こうかと心に決める。しかし空いてない。少し離れたところは空いてるのでそちらに駐車。結局行くんでしょと声が聞こえてきそう。😭
微泡湯に入って時間調整しているとマックさんに会えた。彼もまたここの虜になっている1人。マジいいですよねー👍
🌱弟子の弟子
若い爆風ロウリュウをやってくれる子も上手に
温度を下げないように湿度をあげてくれるので
技術あるなぁと感心しておりました。
しかしその子に弟子がまた育成中なのかロウリュウ
のかけ方をレクチャーされてます。ラドル目一杯に入れたアロマ水をドバーってやっちゃって一気に熱々になり今回はいつもより湿度が多めだ。だけどこうなるとお客さんが扉開ける回数が多くなるので結局はヌルい回となってしまいます。丁寧に奥半分にかける位置をレクチャーされてます。
このまま若い子達が育っていけば爆風ロウリュウも
もっと楽しくなりそうです。
ロウリュウ後にお話をしていて
後輩もできた事だしそろそろ名前を言っての
挨拶入れてみては?と。本名ではなくても
ダンプ松本やブル中野みたいなとか好きな漫画のキャラなどさて次回楽しみにしてます。笑😆
[ 静岡県 ]
2約週間ぶりのサウナはsumaru saunaで極上の
ととのいを!温冷交代浴も交えてくとキマるねー!
訳あって禁サウナ生活を続けておりました。
土曜日にとあるサウナを予約しておりましたが
外気浴メインの場所なのに土砂降りでしたので
キャンセル。😭
辛いなあー!憂鬱な雨☔ですね。
某サウナは6/1に再予約。😊楽しみだ!
🌱サウナ室
105°設定の小さなサ室は安定の湿度管理で汗の出方がとても良いです。1発目は特に滝のように汗💦が出る。こいつは凄い。目の前の波止場が工事中で
残念な景色になってしまってるけど水風呂💧からの
椅子は上の下か、上の中くらいの強烈なととのい度でした。
間隔をあけてからのサウナは最近忘れていたレベルのととのいを感じられます、
そして先月スマルで水風呂が肩までいけなかった友達も今回は問題なく気持ち🥴イイーって水風呂に浸かってました。きっとサウナ生活にハマっていきそう。
来月もスマルサウナに行く日程を決めて3人で毎月サウナ&夕飯がお決まりになりつつある。👌
サウナ同好会Jr.の誕生である。
デトックスウォーターのとなりにホット汁。
今回は鯛の出汁でした。
流石魚屋さんですね。
[ 東京都 ]
気になっていた銭湯♨️たから湯♨️
銭湯でも店員さんやアウフグースのイベント
などで名前を聞いてたので調べずに突撃しました。
開店は13:00で1時間半まで1100円なので15:00によれば
2クール目で空くかと思い入店するも1人待ちとの事。
やはり休日なので混んでるんだ!
待つ事3分程ですぐ呼ばれる。
🌱お湯
高濃度炭酸泉はぬる湯で露天風呂などもあり
3分おきにカニ歩き🦀。
炭酸泉に5分以上浸かるもサウナ待ちの人が居なくなる
まで炭酸泉でゆっくりと待つ。
🌱サウナ
12人位がマックスで2段になっている。
遠赤外線のストーブの目の前に石だけの
ステンレス網のタワーがあるのでココに
ロウリュウするんだ。
遠赤外線のストーブでもこうすればやれるんだね。
サ室の温度は100°位で湿度があるので温度計よりも熱めに感じる。
🌱アウフグース
スタッフさんによる江戸時代の線香による
ヒーリングアウフグースをうけました。
16:00の回に居合わせたのですが7分ぐらい
入ったところで始まったので予想外でした。
しかもストーブ目の前の上段。
3回目のロウリュウで昇天。20分位入ってる。
風を感じるとかは無いけど限界超えてる感。
脱出するもフラフラ😵😵💫
水は15°位なんだけどはっかの素を入れてくれているので爽やかなミントの香りでひんやり感が倍増。
水風呂にこのサービスはマジで嬉しいです。
お湯もサウナもどちらも良い銭湯♨️だー!
ストーブの上にも鍋に石のようなものを
置いてあったけどアレは何🤔だろう。
[ 静岡県 ]
鷹の湯♨️来訪!
先日バレルサウナが熱いけど熱さが長く
つづかないので設定変更したのかな?と
思ったら常連様サウイキメンバー様から
お店の方が修正した事を教えてもらい早速
行ってきました。
🌱下茹でからのドライサウナ
先ずは清めてからの茶湯♨️にて下茹でして
トゴール露天風呂を経由してドライへ。
遠赤外線のストーブで100°でゆっくりじっくり
3セット。水が10°で冷たくて気持ちいい。
3回目はあまり飛ばない感じです。
🌱バレルサウナ
中を覗くと2人👬しかいない。その後
2人入ってきたかな。
6分後にはじまるんだな!
扉側の壁よこに着座。暗くなりロウリュウが
はじまる。開始10秒で奥の部屋の1人が退散。
暗いうちにもう1人退散。
電気がついてからさらに2人退散。
私も逃げたい位にアチチーー!
扉を開けてくれたのでとどまる事が出来たけど
劇的にアチチ状態。前よりもやばい😅😨よー!
猫の尻尾を踏んだと思ったらライオン🦁
の尻尾を踏んだことに気づいた。
2本目も扉側で同じような感じでしたが
退散したいんだけど熱すぎて動きたくないんです。
立って動くと転びそうだし動くと風で余計に熱くて
じっと我慢する選択を強いられる訳ですが
完全に👍激アツのバレルサウナです。
今の自分は奥の部屋は無理だ。
多分焼け死ぬかもしれない。
それは無いのがわかっているけど
3回目も扉側。
露天風呂横の1人水風呂桶からの室内アディロン
は完全に飛びます。クラクラ😵💫する。
上半身真っ赤😡だよ。
最高😀でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。