2024.05.18 登録
[ 静岡県 ]
1月最後の日に今年こそはサウナデビューしたいといっている人がサウナハット買ったので
サウナ行きましょうという人と大垣サウナや鷹の湯遠征に付き合ってくれる先輩サウナーMさんとスマルサウナさんへ♨️
皆様もサウナデビューの人と一緒に行く機会など
あるかと思います。自分の時は水風呂が腰位しか入れませんでした。2日泊まりで行って2日目に決心して
肩まで入れたと記憶してます。
水風呂に入れなくてはただの拷問です。
私が思うのはできるだけ長くサウナ室に閉じ籠りマナー気にしない場所なら話をして熱いということを忘れさせてあげる事が大事かなと。10秒でも長く入っていれば自ずと苦にはならない筈。と先輩サウナーさんと
作戦を練って普通に11分位入り間髪入れずアウフグースサービス調子に乗ってデビューと伝えておかわり3回で15分は軽く居たんじゃないかな。
こっちがやばい!😅
記念すべき一本目から脇ぐらいまで入って2分気持ち良さげに入って頭がフラフラしますと。
椅子に座って頭を固定するように伝えタオルで
顔を覆って口を小さく開けて小呼吸!
リラックスをこころがけて寝落ちを目指すよう集中!
なんだかんだ2時間で5セット。
一番最初は座ってる間頭がグルグルまわってヤバいと
感じていたそうです。
それが整うという事です。
最初他の人が居なかったので室温も110°
到着一本目から
熱波浴びて15分
私もヤバいくらいフラフラでした。
また誘われたら嬉しいですね。
[ 神奈川県 ]
東名高速道路で厚木インター
ラッコに会いに行きたくなる。
サウナは熱いものだと熱気で教えてくれる。
凶暴なストーブです。
エキチカ温泉くろしおも爆風バズーカあるけど
こっちのはキツイ。草加よりは大分優しいけど
やっぱり熱い。
帰りに福引きやって赤い玉がでてきた。
次回レストランで酢豚もらえるチケット当たりました。近々またラッコに会えそうだ。
サウナバズーカ10分✖️1
通常10分✖️1
水風呂2分✖️2
整い椅子外気浴7分✖️2
なんでこんな体に悪そうなラッコ飯食べに来たんだろ。サウナまでは健康的なんだよな。
外のラーメン屋も美味しいけど絶対に不健康なんだよなあ。でも最高に美味い。悩ましい場所ですね。
[ 東京都 ]
サウイキで調べてサウナ118°水温18°の銭湯♨️
人気高いですけど行ってきました妙法湯さん!
体を清めてみた事ないオシャレなシャンプーとコンディショナー。ボディーソープの方は昔ながらなものでした。
さてサ室は6人で満席。この日ほとんどの方が風呂
の人で混雑してましたがサ室は比較的空いてる。
温度は120°こういうのは嬉しい誤算です。
思ったのはキャパ以上のデカいストーブ!
昔のメトスの大型施設にあるようなものがドーンと
鎮座している。コレはハイスペックです。水の入った桶がたくさん並んでおり湿度も完璧👌です。
水風呂の水温は15°こちらも嬉しい誤算で3人が限界な
サイズですが1箇所深い場所があり水圧含めこいつは
強烈な予感。
内気浴は椅子が10台くらい着替える部屋にあります。
頭が固定できないタイプですが銭湯で整い椅子があるだけでもほんと‼️嬉しいです。
電気風呂が割と好きであれば必ず入りますが
ココのは凄いです。ふくらはぎ辺り、左右うしろ
3箇所腰のあたりに電極板がありメチャクチャ強力です。座る座面に腰がつく前にビーンと筋肉を締め上げるのでなかなか座面に腰が落とせません。
過去1強い電気風呂でした。みてると常連さんらしき人も座れてません。座ればなんて事ないけどなかなか座れない。硬直して妨げられます!笑😆
3セット
サウナ10分✖️3
水風呂2分✖️3
整い8分✖️3
サ室と水温の差が100°あるところはバチバチです。
このクラスになると湿度も重要ですが湿度も
10°とありますがまあまあある方と肌感覚で思いました。
900円でこのスペックは超お得ですが
目の前の駐車場が1600円なのは痛手でした。
まぁトータルしてもこんな良いサウナは東京屈指で
はないかな。
サメシはカレーは飲み物さんで赤いカレーをいただきました。スパイスやや強めで凄くバランスの良いカレーでした。美味し!
[ 静岡県 ]
水曜日になると12°の冷たい水を想像してしまう。
エキチカ温泉くろしおのいつもより-3°のイベント
に行きたくて禁断症状が出てしまう。
19:40まだ間に合うやないですと。
直行してしまった。
前から不思議に思っていたんだけど太ももは
割と簡単にアマミがでます。肩の辺りは通常
出ません。室温は太ももの方が低いはず。
今回は爆風ロウリュウなので送風機で風を
当ててくれるので肩口びっしりアマミ肌。
爆風10分✖️1
サ室10分✖️2
水風呂2分✖️3
整い内気浴8分✖️3
爆風係長ガッツ見せてほしいなぁ。
おかわり3回希望!
[ 静岡県 ]
SUMARUSAUNAに行ってきました。
少し間が空いてしまったようです。
そうすると何か変わったところがないか
気にしてみると何かあるので楽しみが増えます。
大きく変わったところを見つけました。
魚屋がやっているサウナということで
ドリンクサーバーにホットのはまぐり汁が
いつもの冷たいレモン🍋ウォーターの隣に
ポットが置いてあります。
空腹でサウナに入り水風呂を出た後に飲む
白湯が胃の中に入る感じが自分が生きている
事をしみじみ感じられるとオーナーと以前
お話してましたがはまぐり汁でした。
要は同じです。白湯でもよいのですがはまぐり汁
というのも胃に染みる感じがよくわかります。
でもサウナのドリンクがはまぐり汁って美味いし
ありがたいサービスですねー!
さて、サ室は安定の105°で突き刺すような熱さ
ではないんです。やわらかい熱さなんですよね。
そして尋常じゃない汗の出方します。
しきじの水が柔らかいはわかりますが
SUMARUSAUNAはサウナ室の熱さがやわらかい
んですよね!
今回は2時間のサウナで整い中に寝落ちしたので
4セットだったのかな?とてもリラックスできたので
サウナ後コーヒーを飲んでました。
これがコーヒー感なく紅茶のようなすっきりしたテイストでなんかわからないけど梅の香りでした。
苦いコーヒーという概念は全く無いです。
浅煎りの豆でフルーツのような香りでした。
サウナ室12分✖️2
サウナ室扇子のアウフグース10分✖️2
水✖️2
温冷交代浴✖️8
内気浴窓全開平均12分位で寝た時は20分位か。
いい時間を過ごせました。
[ 愛知県 ]
名古屋に行く用事があり
東海地区のサウナではコスパNo.1と勝手に
思っている名店ぽかぽか温泉♨️さんに来ました。
実はサウナのフックみたいな鍵を先日持ってきてしまって返してきました。謝ってきました。🙏
また、図々しくもサウナイキタイ表示でバスタオル無料、イオンカード提示でタオル無料。
銭湯♨️サウナなのでフリータイムで650円!
サウナ温度110°きっちりで熱い🥵
水温は15°くらいだろうか。私的サーモ計測。
電気風呂に炭酸温泉にバイブロなど種類沢山!
外気浴に椅子はアディロン6台!
足湯桶も嬉しいサービスです。
今回はボンタン風呂。🟡黄色のでっかい果実が
風呂に浮いてる。
サウナ室は柑橘系の香りだったのでボンタンの
香りだったのかな。いつもなんらかの清い香りが
するサ室。
外の自販機ではチェリオの飲料が
ペットボトル500ミリで100円とか110円とか。
ドジャースの大谷のグッズだったかな。何か
提示するとプレゼントもらえるとか言ってました。
サウナだけでも最高なのにお財布にメチャクチャ
優しいのがぽかぽかという意味なんですかね?
サウナ室は110°で決してぽかぽかではないし。
なんだかんだ2時間半で
サ室10分✖️5
水風呂1.5分✖️5
水風呂が小さいので長く入らず譲るので
短め。
アディロン外気浴10分くらいかな✖️5
あと電気風呂空いてると10分を2回くらいかな。
流石に休日で混んでましたが平日昼間に
ここにきたら天国ですわねー!
いつか満喫してみたいもんです。
[ 静岡県 ]
今年初の爆風ロウリュウはいけませんでしたが
2回目は顔出してきました。
弟子verでした。もう普通にこなしますね。支配人も
安泰です。
おかわりも5回7回10回と弟子スタイル個性だしてます。
サメシは藤枝駅前のビストロさん、ここの魚料理のバジル🌿ソースがうっとりするくらい美味いです。
12度の水風呂も入ったしもう全快だ!
さて気持ちの良いサ活をいっぱいしようかな。
[ 静岡県 ]
正月休みは風邪っぽくてゴホゴホいってるので
こんな状態で人にうつしちゃいけないとサウナを
控えていたのですが咳って結構長引きますね。
近くでゴホつかれたら嫌な感じするだろうと思い
自粛してたけどこの熱浴びたら多分咳なんか出ないんじゃないかなぁなんて思いながらハルビア3連タワーを見ながらうっとりしてました。
ブランク10日ほど開けると水が新鮮な感じ。
当たり前のように入る水というよりおっかなビックリ‼️って日本語あってますかね?
太古の水に使ってまいりました。
やっちゃダメだけど熱がなければサウナ入って
水に浸からなければ風邪吹っ飛ぶんじゃないかな。
[ 静岡県 ]
あけましておめでとうございます🌅⛩
皆様も2025初サウナをどこにしようかなぁ
なんて考えてるでしょうね。
私は元旦朝サウナでエキチカくろしおに
2025のスタート初蒸し場所にしました。
割と空いてる元旦朝風呂。
先ずは清めてからの炭酸湯からの
サウナ10分
水風呂2分
整い10分
4セットをゆったり
リラックスが整いをながくしてくれますね。
最初の整いは寝てしまったので
20分でした。
とても気持ち良い2025年のスタートです!
[ 静岡県 ]
リバティーリゾート久能山のサウナ!
もしかしたら今年最後の蒸しかなぁ。
館内のサウナが2つありフィンランドサウナとエステサウナとあるけど差があまり感じない。
どちらもじんわり熱いサウナ。
テレビを見ながらじっくり15分。
テレビの内容によりいつまでも居れそう。
外にはテントサウナがあり
こちらは薪式のストーブ🪵
じんわり熱いが私的にはもっと高温希望。🥵
すべてを1セットで完了。
帰りに静岡インター近くにクリスマスの日に
オープンした中華そばの店をサ飯にしました。
手打ち麺なかなか旨し!
[ 静岡県 ]
エキチカ温泉くろしおの爆風ロウリュウと12°の水でのイベント。水曜日はまるでジャンキーのように求めてしまう。
機械的ではありますがバズーカロウリュウは凄いイイ!いつもは太腿のアマミは出るけど上半身の肩周りや胸周りまでもアマアマだぁ!
何回もおかわりに答えてくれてホントありがとうございます。😊
18:00のバズーカを浴びれたので大満足で帰ろうとするもまっくさんを発見。一緒に20:00もガッツリ浴びれて最高😀でした!バズーカロウリュウは年納めだとフム確かに自分も25日はでれそうにないな。
また、水曜日というと元旦になるので支配人に聞くと
元旦のバズーカはやらないと。そりゃそうだよな。🙂↕️
これを書いている今日は柚木の郷で17:00から五塔熱子さんのアウフグースがあったとか。行きたかったけど
時間早いょ。
2024バズーカロウリュウを受けれてとても満足でした。
[ 静岡県 ]
3と7の付く日は100°のイベントをやっております
西焼津の笑福の湯♨️
やはり100°を超えてロウリュウのサービスと上段は
発汗とその後のアマアマが凄い👍
サ室ではなるべく10分頑張ろうとしておりますが8分とか9分でもう出ようかな?いやいやまだ1分がんばろう。この葛藤はサウナの醍醐味です。
ホントにギリギリな感じです。このぐらい頑張った後の水は気持ちいいです。水💦がしみます。
ついつい5セット噛み締めました。
やっぱサウナいいなぁ!
[ 愛知県 ]
ぽかぽかというイメージより熱い!
今回110°
そしていつもサ室の香りがよい!
今回はレモングラスの香り!
水は優しく冷たい!
今回15° 。
お風呂の種類も沢山あり
電気風呂が強くて気持ちいい🙆
さらには安い!650円🉐
さらにイオンのカードでフェイスタオル無料🉐
サウナイキタイのイイネ見せるとバスタオル無料🉐
愛知県の銭湯系はいいところありますが✌️
ここのぽかぽか温泉新守山の湯は神の領域ですな。♨️
あと良いサウナにはアディロンの椅子比率が高い気がします。😊もちろんここにも6台くらいあります。
残念ながら17:30のスタッフの電気送風機による
サービスに間に合いませんでした。それでも整いレベルは久々の強の中か弱位の高いレベルの整いでした。
最初だけ10分もたずに9分で退出。
水が優しくイイー!最高😀です。
そして刺青の方に囲まれてのアディロン!😛
名古屋の人情味あふれる会話もBGMです。
刺青が肩から膝まである人と若い子とおじいさん
が近くの店で何が売ってただのいい関係なんだなぁと
しみじみ。
私の中では愛知県でNo.1か2です。
[ 愛知県 ]
サ室の温度は100°水風呂は12.5°
宿泊でウェルビー今池へ!
初ウェルビー今池なのであえてネットの情報を
見なくて良いところ探しを探検してみました。
前情報ってみてしまうと初めての楽しさが半減してしまう気がするんですよね。
動線チェックでぐるり。ワクワクしますな。
隠れたところに木でできた整い椅子がある。
から風呂もあるのか。
温泉から運んでいるという露天風呂はヌルヌルするような泉質でした。サウナは森のサウナとフィンランド
また、1時間おきにアウフグースをやるので21:00からアウフグースに参加。
23:00の西塔さんのアウフグースは圧巻でした。
もしかしたら日本で1番うまいんじゃないかな?
小手先の技術とか見せる技術も凄いけど風を回す対流させるとかちゃんと意味があるんだなと。
風が優しくて上から落ちてくるという気持ちよさはプロだなぁと。この時間に居合わせられたのはラッキーでした。両手でタオルまわすのも左サイドと右サイドに上から熱気を落としてから扇風機のように回してくれるのでしっかりと気持ち良いです。
今池の良さはこのアウフグースなんだと思いました。
後でネット見たらやはりこの西塔さんは凄い人のようですね。23:00の西塔さんは絶対に外したらダメです。
そのぐらい素晴らしかったです。
栄もよかったけど今池もいいなぁ。
[ 静岡県 ]
休日にしっかりと蒸したい。
しっかりと熱い
どこに行こうか考えたらハルビアの黒い
3連が思い浮かびました。
ランドです!
ここのハルビア3連は見ていてもあたたまる
感じでフォルムが最高です!
しかし、サウナの時計が故障中。
笑福の湯で先日故障、スマルサウナで秒針が動かない。エキチカくろしおも故障だった。
くろしおはなおってるそうです。
行くところ続くと祟りの域ですね。
前者3軒はまだマイルドなので秒針まで気にしなくても
よいですがランドの高温はマックス10分我慢で
いきたいので少し辛いですねー。TVの時計は秒針ないのでザックリ10分。9分よりの10分なのか11分よりの
10分なのかダイワハウスのCMを思いながらしっかりと蒸し上がり!
整いはデッキチェアより頭を壁で固定できる椅子タイプが好みです。110°の角度が理想なんですかね?
岩盤浴で1時間位寝てしまい同行の人に迷惑かけました。🙏
レストランではもつ串焼き!
これだけずっと注文していても良いぐらい美味い!
完璧にととのいましたとさ。
[ 静岡県 ]
しきじの駐車場前を通過したら平日の昼間
にしても意外と車が少なかったので久しぶりに行ってみした。店内はまあまあ混んでました。
薬草も混んでいて58°程度。薬草は一度だけ12分程度入り水風呂へ行きやっぱりこの水だよなぁってしみじみ良いサウナだ。
あまり身体が温まらなかったのか内気浴といえども全開に排煙窓があいてるので風で寒い。
フィンランドサウナへ
ここの120°の温度管理と湿度に至るまで最高です。
サウナ北欧の上段角に座った時のジリジリと炙られているような表面の熱さと内面まで熱くなる感じは似てるような気もしました。
整いは緑の椅子で強の下程度のグラグラです。
薬草12分
フィンランド10分3回
水各2分
あと整いは6分位かな。
整いで時間気にすると良い整いが来ないので
あんまり気にしてないです。
帰りに近くのマンションの一画でやっている
中華屋さんの珍龍さんに行ってきました。
のれんがなごみなのでなごみさんなのかな?
店員さんの服は珍龍。
行列にならんで町中華へ。
美味すぎる。
からし味噌ラーメンと半チャーハンと餃子。
注文しすぎて反省。
キャパオーバーだわ。
[ 静岡県 ]
サ室から見える時計が前回行った時にはデジタルの時計だったけどアナログ式に変わってました。
デジタルだと正面からは見えるけど椅子からだと見にくいという事らしいです。
サウナ室から見える港の灯りと船が見える。
なんかボーっとこれ見てると落ち着くのと10分が
長く感じない不思議があります。
そして水風呂には黒いコーナークッションがありました。頭のあたりがリラックスできて気持ちが良いです!
窓が開いてるとだいぶ寒くなりました。冬場の整い部屋は室内でもポンチョがあっても良いかもしれません。
温冷交代浴なども含め3時間もみっちり入ってきました。身体引き締まりますねー。
11/30はレディースデーなので男が行くと門前払いです。
[ 東京都 ]
東京に仕事で行ったので文化浴泉に
行ってきました。
最近SAWO社のストーブをどこかでみたという
記憶を甦らせて行ってきたらビンゴでした。
やはりパワーありますね!
95°位の温度でしたが上段にいても下段にいても
ちゃんと熱いんですよね。じっくりと汗出したい
なら下段でもちゃんと熱い。上でも下でもたのしめます。
こういうサ室のどこでも熱いというのはストーブパワーなのか石の量なのか湿度が分散させるものなのか専門的なのは分かりませんが良いサウナです。
💦水も13°くらい。良い温度です。
時間があまりなかったので3セット
サ10分
水2分
椅子8分位か
駆け足でしたが心臓ドクンドクンの脳もドクンドクン
揺れる感じ。
ゆれーる想いを体中感じてきました。
暗い部屋の椅子は時々アディロン。
時々頭固定無し。当たり外れありますが
良い整いですねー!
1000円でフリータイムの銭湯系
渋谷からほど近い池尻大橋なので
コスパはとても良いです。待ってる人もいるので
あまり長居しては悪いなぁと。
渋谷のスープカレー札幌に本店のある
スアゲさんへ。
[ 静岡県 ]
エキチカくろしおも進化系!
爆風ロウリュウのイベントが100°設定に。
健康センターのようにハイスペックになっていくのかなぁ。以前ハシヤスメさんとくろしおのイベントの終わりに話した時にここのストーブは超ハイスペックパワーを抑えて営業していると言ってたから少しだけ片鱗を見せるんですね。ストーブというより石の量があれだけあれば目でわかるかな。
本日は2時間の回数券でしたが2セット目でうたたねして30分消費しましたが気持ちいいですよねー!
サウナ後の寝落ちって超気持ちいい🙂↔️。
あと最近やっているのが整い椅子で口を開けてリラックスすると呼吸が楽になるので良い整いができるような気がします。
整うか整えないかはあなた次第です。笑
[ 静岡県 ]
サウイキの投稿みて気になってたんです。タカソノと読むんですね。ビラックスさんに行ってまいりました。日曜日の12:00について客が私だけ。例えばしきじとかスマルサウナに行って私ひとりだけならラッキーと思いますが初めて行く施設なので不安しかなかったけど地下水良かったです。
地下水が湧いてるので鮎の養殖してるだとか見ましたが風呂場のタイルの隙間から水が吹き出てるのは面白いです。
地下水脈が至る所で湧き出てるようです。
サ室の温度計は94°ですが湿度があまり感じない昭和カラカラサウナなのでじっくりと入れるタイプ。
12分計が一周まわっても全然いける感じです。
15分くらい入ってたかな?その後の水は体感15°前後。
良い水です。
デッキチェアーが1台あり勝手口が少し空いているので
外気浴のようなのも◎。
フロントのロビーエリアにオーナーがアスリートと知り合いなのかファイターズ清宮のユニフォームや侍ジャパンの大谷のユニフォームやパリ五輪柔道の橋本のユニフォームなど飾られてました。大谷さんのは本物なのだろうか?本物なら凄い雑に飾ってるなぁ。笑
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。