2024.05.18 登録

  • サウナ歴 0年 8ヶ月
  • ホーム エキチカ温泉・くろしお
  • 好きなサウナ 草加健康センターで木村という人にアウフグースとは痛いものだと教わる。でも同時に草加健康センターが大好きになる。長喜温泉で頭の上に焼き石でもある様な強烈な整いを経験する。同時に熱いサウナと冷たい水の長喜温泉が大好きになる。玉の湯で160°を経験する。サウナと水の温度差があれば×時間で比例して整いが強烈になる事を思い知らされる。そして玉の湯が大好きになる。
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

teraokachan

2024.06.19

1回目の訪問

水曜サ活

サウナデビューしたいという友達を連れて
エキチカくろしおさんにお邪魔しました。

車の中で先ずはルーティン等を説明する。
中で説明してくれればいいのでは?と🔰さん。
他のお客さんもいるから最初に大まかなところを
外で説明。

自分も先輩に所作を説明うけてその後は自分で開発したものですが初サウナを良いサウナにしてあげたいけど
個人差あるのでムズイですね。

7分目安で頑張ってみよう。でも無理はしなくてよいよと。5分で熱いとでる。水を桶で足にかけて無理と。
自分は我慢しないで生きてきたからこういうの苦手かもと。

自分も最初は水がネックだったけど気付いたら水が大好物になってた。いつからだろう。
自分のペースで壁をよじ登るほかないのかな。

入り方の入門編などあるのかしら。

サ室94°湿度は20分おきにオートロウリュ
湿度は30ぐらいかな。

水は16°

続きを読む
19

teraokachan

2024.06.15

2回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

大垣サウナのサ室のかんばんです。
なんかいいんですよね。

われらサウナ人

サウナは自然を愛する人に
好まれている。

サウナには、
野趣があるような気がする。

サウナに入ると、
旅情を感ずる時もある。

なぜか、仕事のできる人に
好まれている。

サウナは、
明日を考える人に向いている。

サウナは、
人生を楽しむためにある。

しかし、サウナに入ったから
といって、いばる人は
ひとりもいない。

続きを読む
43

teraokachan

2024.06.15

3回目の訪問

SUMARU SAUNA

[ 静岡県 ]

スマルサウナさんの開店1ヶ月のイベントに行ってきました。

急なゲリライベントでしたがアウフグースが圧巻でした。18:00〜21:00まで20分毎に海をイメージする音楽に合わせて虚無僧さんがアウフグースしてくれました。
サ室はほぼ満員の7人に対して狭い空間を上手く捌く姿はブロだなぁと思いました。整い椅子でくつろいでいる時も優しい風をタオルで送ってもらうサービス。
20分毎って超人です。

帰る際にオリジナルのハットとサウナパンツを購入しました。ハットは今治タオル生地で使いやすそうです。
ポケットもついているので高温サウナの時にはロッカーキーなどを入れれば熱いですね!

旧焼津港発の進化するサウナ
のこれからに期待です!

続きを読む
25

teraokachan

2024.06.14

1回目の訪問

滋賀県なのか三重県なのか忍者の郷伊賀に近い秘境にやってきました。カマブロ釜風呂という日本古来のミストサウナになります。体の芯から暖める釜風呂はこちらの文化だそうです。時間かけてくつろいで汗を出す。

こういうのも悪くないです。

サウナの方は95°でじんわり熱くていいサウナです。

水も15°でサッパリします。

こちらはお湯♨️がヌルヌルするような
泉質とかわかりませんが肌によさそうな感じです。

続きを読む
29

teraokachan

2024.06.13

1回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

大垣サウナのおばちゃんありがとう!
なんだか心まで暖かくなっちゃうね。
古い施設にありがちな整いスペースがなく
ウロウロと難民になっていると察してくれたのか
玄関のソファーが風が来て気持ちいいよって
教えてくれました。

古いソファーですが角度も申し分なく整いました。

115°のサ室の上段のマットは最初はチリチリ熱い。
手座布団の技を覚えたのでなんなく回避する。

サ室にある大きなTVが昭和感あってタイムスリップしたかのような情景です。

水は15°前後の体感で地下水とききました。
しきじのような水です。冷たいけど長く入って
いられます。このサウナも創業58年。おばちゃんが
2年後に60周年のイベントやるから来てねと言ってたけどその前にまた行きたいな。今回予定があり1時間程度の
滞在でしたが温度差100°は強烈な整い方ができそうで
す。今回は弱整いでしたが長い弱で気持ちよかった。

サウナ上段10分×3
水2分×3
整い8分

ゆっくりと3時間は滞在したい極上のサウナです。

続きを読む
25

teraokachan

2024.06.13

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

聖地ウェルビーは居心地の良さは満点です。

設計が良く動線に無駄なく丁度よいなと思いました。
整い中水をビチャーっと足元に飛び散りが来る心配もないから集中できる。

1時間ごとのアウフグースのイベントもレベル高い人ばかりで気持ちいいし。

キワモノと思っていた3度の水風呂も悪くはない。
痛いけどさっぱりする。

3階のシアターの存在に気付かなかったので
また寄りたいと思いました。カプセルからの
急な階段も絵になる風景だなと。

続きを読む
50

teraokachan

2024.06.09

2回目の訪問

玉の湯

[ 三重県 ]

待ち焦がれていた高温サウナ!2回目ですが
今回も15:30に並んで2Fへ直行。

前回は滞在時間に限りがあり歯痒さも残す極上の整いを求めて西の銭湯サウナの横綱へきました。

今回は一番乗りで他誰もおらずワクワクが止まんねー!

サ室の温度は相変わらずの150°オーバー。
前回は常連さんが高温になりすぎるとストップがかかり
120°まで落ちてしまうと言っていたのでマットを少し扉にはさんで150°をキープ。

しかし上段はマットがチンチンに熱くとても座れない。
手なら我慢できるので手座布団で2分ぐらい座れるまで調整。しかし残念ながら10分はとても無理。

2回目になれば慣れるかと。

水に2分浸かるもまだまだ浸かってたい
3分はいって整いを外気浴のデッキチェア。

他とは比べ物にならない麻薬性のある強い整いだ。

2回目以降は中段からの上段8分、9分、10分と1回誰かが扉閉めてしまってストップして120°ダウンしたりもあり

なんだかんだで6本の至福の整いタイムでした。

見たことない飲料も購入しリラックスしてからの
今度は1Fの銭湯へ炭酸泉やラドン温泉や電気風呂と多彩です。こちらは2Fに入った方は無料で入れます。

1Fにも温度の低いというか普通のサウナもあります。


こちらの情報を教えていただきありがとうございました。とても満喫できるサウナ日和でした。

続きを読む
18

teraokachan

2024.06.08

1回目の訪問

三重県のゆうゆう会館に行ってまいりました。
15:30にならないとお目当てまでの時間調整です。

ロッカーが草加健康センターのような細いタイプが大好きな❤️スタイルですね!
飲める温泉と書いてあったのですが山梨のラジウムほど不味くはないものの気持ち悪い味です。藻のような?

サウナはフィンランド式カラカラサウナ
遠赤外線のパワーのありそうなストーブが
2機ありサ室も広く95°でよい熱さです。

水は20°くらいか?いつまでも入っていられそうな
水風呂ですが浅くて大きな水風呂というのは水圧等で心臓の負担を減らす意味で老人向けなのかなぁと感じながら浸かっておりました。

整いは外気浴でデッキチェアなど様々ありましたが
日陰にアディロンがあったのでそちらで整っておりました。首の角度が好きなんですよね。

サ室10分×3
水×3分
整い12分

ちょうど大衆演劇をやっている時でガラガラで
した。

サメシ食堂が良さげでしたが混雑していたので
入っていません。

サ室の看板にサウナ後は水に入った後カラオケが最高と書いてあったのでカラオケ施設もあるのかな?

館内着をきて低温サウナの看板もありました。

とても広い施設でしたが古き良き昭和サウナでしたよ。

続きを読む
25

teraokachan

2024.06.06

1回目の訪問

写真撮らなかったので載せれないです。
ただ、ここは自分で感じてもらいたいです。

支配人にアテンドしていただき最初は
お湯シャワー清めてからのマウンテンで寝るサウナ。
からの休憩。
次はトルコのハマムのサウナ。
こちらはスチームサウナですがスチーム量が
多いのと熱いので息苦しいくらいのスチーム
大盛りです。

とは言ってもしきじの薬草ほど熱くはないので
長くはいっていられますが水を掛けてもらい
このスーパーリッチな感覚が素晴らしいです。

その後冷水シャワー、頭から冷水が直接落ちてくる
タイプですが°シーを思い出しました。
ただこちらの施設は全てが完璧です。
恵比寿のは監獄にしか思えん。

休憩後はベンベルクサウナに。
広いサウナよりも狭いから良いもの
になる感覚はここで味わえます。ロウリュウすると
水の量が一杯ごと熱くなるスピードも速い。
ブラックフォレストというアロマも最高です。

休憩後にマウンテンで音楽にのせての支配人による
アウフグース。最上段は建物の形状みても上は尖っているのでロウリュウ直ぐに熱ーい!我慢大会は嫌なので早めに退散。降りてからもっといればよかったと名残惜しい。でも上を尖らせてるから下のドアあけても温度下がらない形状。よく考えてあるなあって追加マウンテン。

今回はここまでで外のケロとか入らなかったですが
次回はゆっくりと自分ペース入りたいなと思いました。

続きを読む
19

teraokachan

2024.06.04

2回目の訪問

サウナ飯

SUMARU SAUNA

[ 静岡県 ]

本日はSumaruSaunaスマルサウナさんに2時間入ってきました。こちらの施設は新しいのと清潔感があり大好きなサ室です。

夕方に行くとサ室の照明が薄暗く北欧のような集中できる暗さと目の前に見える焼津港の大きな船がかっこいいです。夜は海面に船のあかりや街灯が反射してサ室はなお薄暗く集中できます。

サ室10分×6
水1.5×6
整い×6

温冷交換浴2セット30秒

本日は1Fにおりてサメシも楽しみました。
写真を撮り忘れて飲んでしまった。反省。
コーヒーも相当なもので理科の実験のビーカー
のようなガラス器とカップででてきます。

カップのコーヒーは熱いコーヒーを楽しみ
ビーカーの方は冷めて味が変わってのむのも美味しい。

3種類あるうちの酸味系のもの名前忘れた。
これが美味しかった。前回苦味の強いのを飲んだけど
今回の方が好みだった。

メインは水産会社が経営するサウナなので海鮮丼がめちゃくちゃ美味い。メニューの種類も多くどれにするかで
迷ってしまう。あれもこれも食べれるおすすめ丼にしました。マグロ中トロ、赤身、ボタンエビ、ホタテ、サーモン、アジ、桜エビ盛りだくさんで旨し。前回と違う味噌汁でしたが味噌汁も半端なく美味しいかった。

サウナ後に味噌汁飲むというのもアリですね。

おすすめ丼

目の前が焼津の港!焼津港を見ながら食べる海鮮丼ぶり。そりゃぁ美味いわ。

続きを読む
21

teraokachan

2024.06.03

1回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

東京銭湯♨️サウナで気になってましたので行ってきました。駒の湯の常連さんに聞いてぶらりです。

やっぱり地元の人に聞く情報に間違いはないです。

雨降りでなければ新江古田駅から歩くつもりでしたが
タクシーで正解でした。
というのも入口がわからないです。1階はマンションです。看板はあるけどマンションの居住スペースで超わかりずらいです。マンション横の住居前の小道抜けて裏側に抜け何もないと思いきや目線下にのれんを発見。

地下とは思わなかった。

無事に入館できました。

のれんの先は綺麗です。改装して間もないようです。
銭湯料金にプラスしてのサウナ方式は駒の湯と同じですね。コスパは良しです。タクシー使ってるからよくはないか。先ずは炭酸泉。電気風呂。季節の湯でスイカ風呂に入る。スイカ風呂は湯がスイカ色でライトアップもされていて銭湯のイメージは全然なく地下のアジト的な妖艶さもあります。

水に30秒だけ浸かり一旦整い休憩。

いざサ室へ!
110°を超えてます。湿度低めですがカラカラというほどでもない。パワーありそうなデカいストーブの上には鍋があり多分水が入っている。ストーブの前にバケツが2個あり湿度を計算しているようだ。

混んではいるけど運良く上段には何時もいけた。
奥にチャンピオン椅子があるのだが、なかなか巡り会わない。3回上段。予定もあり4回が時間的にラストです。
最後は下段の奥の方に行けた。4分経過でチャンピオン椅子に座るも4分で下山。次の予定もあるので軽め調整。

とてもとても良い銭湯サウナでした。

サウナ8分×4回
水15°2分×4と30秒×1
整い7分×4回

ここもまさに穴場でしたが眠ってるもんですね。
あまり混雑すると地元の人が嫌がりそうですが
一度来たらハマる人多いとおもいます。

続きを読む
19

teraokachan

2024.05.30

1回目の訪問

サウナピア

[ 愛知県 ]

浜松に行ったついでに足を伸ばして豊橋へ!
昭和サウナの絶頂整いを求めて車を走らせました。

最初にカウンターでルール説明をうけました。
サ室ではパンツを履く事を伝えられる。

洗濯物だけでも相当な労力だろうなぁと
マットとパンツを運ぶスタッフさんが凄く
よく働くなぁと申し訳なく思う。

サ室の環境は温度湿度ともに大好物。
カラカラめで高温少湿でTVあり。
120°あっても長居したくなる昭和サウナの
良い所です。

水は16°の普通の風呂に20°くらいのバイブロと
どちらでいこうか。なんて悩む事なく普通の水風呂で
外気浴。

しかし温度差100°は間違いなくチルチルですな。

強烈な整いは限られた場所で味わえる最高な
居心地ですね。2000円超える入館料ですが洗濯物の数
から考えれば当然なのかもしれません。
常に清潔を保っているのもスタッフさんの情熱なんだ
ろなぁなんて思いました。

こちらの施設にあるサメシも何頼んでも美味しと評判ではありますがチャーシューをレボされてるのが多いので王道の鉄板ホルモンとチャーシューを頼みました。

チャーシューは3枚と書いてありますが分厚く
ボリュームあります。

ホルモン焼きは鉄板だと思えるくらい
コスパ良しなメニューでした。

ここに一日中いられたら最高だろなぁって
思えるサウナが理想郷なんでしょうね。

サ室13分×5
水2分×4
最初バイブロ2分×1
外気浴×5

強烈な整いでした。

続きを読む
30

teraokachan

2024.05.26

1回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

サ道で駒の湯の水ぐらい冷たいと表現されるほど冷たい水かと気になっていた18°の水です。

行ってまいりました。ずっと気になってたんです。

先ずはサ室の温度は80°程度ですが上段では湿度なのか結構熱いというか常連さんがわたし以外9人で10人満室のなかコロナではあり得ない至近距離でサウナバン満員電車のような状況が印象的です。

10分すし詰めの環境下でのサ室を我慢しての水風呂はまぁまぁ冷たいけど表示の18°より冷たく感じましたが体感は13°位。シングルとか今の時代では凄いのが出ている状況下ではそこまででは無いにしても計器より冷たく感じました。冷たくは感じるものの2分入ることは普通にできているのですが18°では無い気もします。

整いスペースは無く良い環境のサ室と水風呂ですがサウナー殺しの整いスペース無しは自分もぐったりとシャワー場で低いプラ椅子で難民になっていました。
銭湯とサウナ専門店では温度差を感じました。

もしかしたらサ道の駒の湯の水のように冷たいというのは
良い環境にいきながら難民になってしまう環境の事を揶揄していたのかと考えながら3セット整い難民になっていました。

サ室80° 10分×3
水18° ×3
整い 洗体いす難民×3

続きを読む
10

teraokachan

2024.05.26

1回目の訪問

東京の友達が絶賛していたのでsauna Tokyo行ってきました。am10:30の赤坂は人もまばらでお店が営業してるのか不安になる雰囲気です。

店内は結構混雑してました。

先ずは清めるのですがシャンプーが3種類くらいあり中でもocean tricoと書いてあるコラボ品のシャンプーとトリートメントは匂いが好みでした。

炭酸泉が1Fにありゆっくり浸かること6分
2Fがサ室で地下が食堂のようです。

2Fにあがると大きなサ室が騒がしかったので釣られて
自分も入りました。アウフグースイベントをやっていて
なかなかテクニカルな人でした。
空中でタオルを手を離してまわす人凄いな。

水風呂は9°と17°と22°

最初なので22°でヒヤシンス。

その後の木製のソファ椅子みたいなのに座ったのですがコイツが超絶いい角度です。1台しかないけど隅にあるので誰も使ってない。毎回自分が使っておりましたがスーパーリラックスできます。

3人のアウフグースを浴びて全部のサ室を堪能して
手酌サウナと普通のカラカラサウナが1番落ち着くのと温度、湿度もどちらもバランスよくいいサウナでした。

この2つの時は9°シングルに浸かりましたが1分いれませんね。整いとしては18°に2分入る方が脳揺れ感が良かったかもしれません。

冷蔵庫みたいな整い部屋もありましたが音が気になるのでイマイチ。

アウフグース3回
10分位か?

瞑想サウナこちら68°湿度38%
10分

手酌サウナこちら105°湿度高め
10分

蒸気半身浴サウナわからない。
10分

昭和カラカラサウナこちら110°
10分

初心者さんもここにくればサウナの楽しさがわかるような施設だと思います。サウナにハマっている人も満足する内容で清潔です。

近くのオリエンタル赤坂も金の亀も悪くないし激戦区です。

続きを読む
20

teraokachan

2024.05.25

1回目の訪問

SUMARU SAUNA

[ 静岡県 ]

先日オープンしたばかりの旧焼津港の真ん前の
焼津ポーターズさんの施設内2FにあるSUMARU SAUNA
スマルサウナさんに訪問してきました。

温度設定100°辺りですがサ室に入って2分程度で汗の出がとても良いです。ストーブの上にある鉄瓶が常に沸騰しているのとスタッフさんが定期的にロウリュウしてくれるので湿度のバランスが良いんだと思います。

また、湿度や温度計だけでは計れない何かがあると思います。

例えば壁だけでなく天井も床も木を使ってます。木は水分を取り込むので丁度良いバランスを産むとか、基本的に漁具倉庫の跡地でフルコンクリートなので熱を逃さないとかが良い条件になるのか専門外なのでわかりませんが。

サウナ12分×4
水2分×4
整い椅子10分×3
外気浴10分×1

オープン初日にも訪問しておりますがその時は水ロウリュウでしたが今回はビフィタで抽出した水でロウリュウしてくれました。白樺の良い香りが広がりすごく良かったです。ほうじ茶など日によってサービスしてくれます。

スタッフさんが
アウフグースを習いに行ったりとサウナ好きにとってはたまらない施設になってくれる事を期待してます。

今回はサウナメインで記録しましたが1Fにある食堂も最高でした。
海鮮のどんぶり屋とコーヒーについてレポートしようと思います。こっちも凄いんです。

続きを読む
13

teraokachan

2024.05.24

1回目の訪問

長喜温泉

[ 愛知県 ]

銭湯サウナのスペシャリスト的存在の良いサウナ行ってきました。

35年通う常連さん達がサ室の管理してる感じで
マットの交換も古客さんがやってるアットホーム銭湯でした。

何をおいてもサ室のストーブが古いものですが
パワーのあるものでその日は125°でしたが135°
いかないように扉を少し開けたりして客が温度管理しているところも好感でした。

水が冷たく急冷される感じで2分入るのがしんどい位でしたがこれもまた最高です。

整い椅子は写真のようなソファやベンチが置いてある程度ですが扇風機がまわっているので心地よく目をつぶると夏の木陰で良い風が吹いているようなイメージでした。冬にしきじに行って排煙窓全開の時も同じイメージでしたが整い室のちょうど良い風はマストだよなぁってしみじみ思いました。

サウナ上段10分
水1.5分
整い12分

頭の上の前側がグワーンとメラメラするような
整い方は人生初でした。アマミの出方も半端ないです。

続きを読む
37

teraokachan

2024.05.23

1回目の訪問

以前名古屋の長喜温泉の常連さんにここより緩いけど
人混みスパにしてはサ室が熱くて水が冷たくていい感じだったよと教わり、愛知県のキャナルリゾートに行ってきました。

105°位で10分おきにロウリュウ
サウナストーブはikiがセンターに2機、両サイドに古い型の大型ストーブ。湿度少なめでオートロウリュウもソフトマイルド。アチチとなる手前に設計されてるところは大型施設で万人受けで安心のよいところです。

水は深さ2Mの浴槽とプールがありどちらも13°。

水によって突き刺すタイプのものってないですかね?男の袋の部分がヒリヒリするところってあるんです。ここの水はヒリヒリするものでした。

温度差があるからなのか整い椅子での幸福感はかなりよいものでした。

同じ経営の湯吉郎さんよりもキャナルリゾートの方が私は好みです。

今回は温浴施設のみでしたが次回は岩盤浴施設とテントサウナブースなどに行ってみたいです。

雪のある冷室があったので入りたかった。

サ室上段10分
水1分
椅子10分

続きを読む
52

teraokachan

2024.05.20

1回目の訪問

玉の湯

[ 三重県 ]

15:30のオープンと同時に入館しました。
10数人並んでいましたが大半が1Fの先頭の
お客さんでした。2Fのサウナに入るのは私を含め3人でした。

サ室に入ったら150の温度計をぶっちぎってる。
常連さんにこの温度計はあってますか?壊れて無いですか?と聞いたところ多分スタートは160位との事。

1本終わってスマホをとりに行った時には150に下がって
いました。

自分のルーティンは
下段3分
中段5分
上段2分

水2-3分

整いデッキチェアー外気浴 10

このバランスが丁度はまるかと思いました。

まぁこの落差だと問答無用に異次元の整い方をします。

湿度が無いカラカラのサ室だから入っておれますが
マイベストサウナにはランク入り間違いないです。

1Fにもサウナはありますがこちらは普通のサウナだと
聞いております。2Fのサウナは1500円でした。

続きを読む

  • サウナ温度 160℃
  • 水風呂温度 16℃
22