2024.05.17 登録
[ 神奈川県 ]
空いた時間にここへ
普段と違いまだ明るい夕方前に伺った。
混雑もなく落ち着いたサ活ができた。
曇りではあったが日中の外気浴は風か心地よくて素晴らしいと感じた。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
サ道再放送に触発されてお初の北欧へ〜
あの赤い建物を目の前にワクワクが止まらず入館。
外気浴スペースのドアが広々と解放されているので内側も開放感抜群
2種類のサウナは交互に入ってみた。
1、3セット目は100度超えてる熱い方。2セット目は80度ちょっとの方へ。
メインの熱い方は中々にしっかり、心地よく汗をかけた。
2つ目の方は普段だと時間がかかる温度のはずが1セット目で汗腺を広げたからか早い時間からジワジワと満足に汗が出た。
1セット目は満員状態の時間帯だったがタイミングが良かったのか2、3セット目はかなり空いているサ室であった。
水風呂はチラー故障のようで20度前後となっていたが、万全の時にまた来るのが楽しみな要素になった。
外気浴はあのととのった〜で有名な椅子に座り都内の春の風を浴び声が漏れそうな程整うことが出来た。
皆さん黙浴をしっかり守っており、サウナーが集まっているなという印象。
駅からもかなり近いのでまた予約をして伺おうと思う。
ずっと食べたかった北欧カレーも頂けて大満足なサ活になったな〜
サウナ:10分 × 3
水風呂:45秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

男
[ 神奈川県 ]
無性にサウナへ行きたくなりナイトサービスの時間にふらっと入館。
かなり空いて居たが、1セット目は団体が数組重なりサ室は満席状態。
学生は複数セットする人が少なく、2、3セット目はかなり空いたサ室に。
熱いサウナではないので普段より長い時間じっくりと。。
外気温も上がって露天風呂も冬ほどぬるい感じはなかったな〜
この時期は夜でもしっかり外気浴の時間を取れるので良い
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 神奈川県 ]
少し前だが、近くに居たので気まぐれでまたしずの湯へ
いつも通りの静かな雰囲気で良かった。
タイミングによってはインフィニティが満席になるがサ室はゆったり座れる。
整いスペースも各所に椅子があるのでインフィニティが埋まっていても問題なし。
元々予定になかったのでサウナハットと腕時計がなかったので最上段は頭が熱くなりすぎるのと
サ室に時計のないこの施設では少し時間管理に苦戦。
完全に瞑想スタイルでタイミングは身体に任せてのサ活。
これはこれで気持ちが良かったな。
サウナがメインの施設でありながら、しっかり暖まれるお風呂があるのでやはりお気に入り。
忘れ物をしたので近いうちにまた伺うが最近また寒いので楽しみ。
サウナ:8分 × 4
水風呂:45秒 × 4
休憩:12分 × 4
合計:4セット
男
[ 神奈川県 ]
今更ながら投稿
通り道だったのでふらっとおふろの王様へ
賑わっていたが施設が広いのでそこはあまり気にならず。
露天風呂で温まってから釜風呂へ
前が見えないくらいのスチームで芯をポカポカにしてからサ室へ。
サ室も広く、それでもほぼ満席になる位の人数。
サ室は入口付近にあり、外気浴スペースの露天は置くにあるので水風呂後は少し遠目。
春の夜の風は心地よく、真冬より長めにゆっくりと。
時間が遅くなってからお子さん連れと入れ替わりで入ってきた若い複数団体が湯でタオルを搾ったり、かけず小僧、植木の所に痰を吐いていたりしていたマナーが気になった。
大型施設なのでワイワイした雰囲気は気にならないが、そういった利用マナーは学んでいって欲しい。子供が減った時間帯だったのが幸いか。
露天、サ室の温度は大変満足。水風呂のハッカの香りも良かった。
サ室のテレビが面白かったので少しいつものサイクルより長めに入ってしまった。
サウナ:12分 × 3
水風呂:45秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 神奈川県 ]
3月中旬に体調を崩し、久々のサ活はここへ!
上旬連日のサ活でロケットスタートを決めたかと思いきや、間が空いてのサ活
週末にロックのライブに行きバキバキになった体を癒しに来た。
時間制限がない分、ここのじわじわと長めの時間サ室に篭もれるのが結構好き
前壊れていたドアも直っており室温計で90度前後、水風呂は16度、サ活復帰一発目には調度良い感じ!
気づけば外気浴も寒さは全くない季節になり、ポカポカキープで寝てしまいそうな気持ちよさ。
本日は久しぶりに温熱房(岩盤浴)も付けて長時間休んだ。
温熱房内のオートロウリュはまだ熱いサウナに行き慣れていない時と違って耐える感覚は無くなっていたのは完全に体の慣れを感じた。
ナノミストアトラクション幻夢も楽しみ、施設を存分に楽しんだ。
平日は混雑なく全て思う通りのローテーションができた。
久々のサウナ、やはり整うは最高。また色んなサウナ行くぞーー
サウナ:12分 × 3
水風呂:45秒 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
岩盤浴
男
[ 神奈川県 ]
本日は土曜日夜のしずの湯へ
連日になるので予定は無かったのだが、綾瀬近辺で用事をしており雪が降る寒さだったので急遽昨日ぶりのしずの湯へ
土曜夜の混雑を覚悟したが若めの団体が1組居るくらいで後は1人や2人で来てる方がチラホラと言った感じで混雑はなかった。
真ん中のインフィニティは埋まることもあったが、整いスペースは他にもあるので問題は無い。
元サウナであろう瞑想スペースは暖簾1枚の区切りであるにもかかわらず、
眠ってしまうほど一人の時間になることができる。
全身が冷えきった状態であった為、洗体を済ませた後はいつもよりしっかりとお風呂で温まった。
お風呂と水風呂は深さの違うだけの浴槽が2つずつと思っていたが、壁の底のほうで繋がっていたので温度の使い分けは出来なそう
水風呂は水温計こそないが、スタッフの方に聞いてみたところ設定としては15度で張っているみたい
体感はもっと冷たく感じたが
オートロウリュが定期の時間以前にもたまにチョロチョロと水を出しているので常に湿度が高いと判明
本日も100度を指すサウナの最上段でしっかり汗を流す。
浴室全体は高い天井に何枚もある窓がほぼ全開なおかげで外気浴しているかのような涼しさで整うことが出来る。
※最初脱衣場から1歩浴室に入ると寒めなのでヒートショックにはお気をつけて
寒い所からの極上サウナだったおかげでリラックスし過ぎ、4セット目のサウナでは熱いオートロウリュの中寝そうになっていた。
何度行っても素晴らしいサウナだと実感し、雪の止んだ帰路へ、、
サウナ:10分 × 4
水風呂:45秒 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
男
[ 神奈川県 ]
本日3/7 サウナの日はまたまたしずの湯へ!
サウナの日はどこへ行こうか悩んでいたところ、座間の方へ用事があったので今週2度目のしずの湯さんへ伺いました
金曜のいい時間という事もあり前回来た時よりは人が居た
でもサウナも整いスペースも十分にある為混雑感は一切無し
あくまで前回多くより居た程度の感想。
数日前に来たばかりなのに進化してる点がいくつか!
まずはサ室出てすぐの所に普通の椅子が追加!
そしてその背中の壁にはサウナハット掛けが、
下駄箱の鍵も前回は鍵だけだったが木のキーホルダーが付いていて帰りに見つけやすくなっていた。
サ室は100度設定、オートロウリュはやはり熱くていい感じ。
サ室内に12分計がなく、砂時計だけなので
私は時計をしているので影響は無いが
周りにはそこを指摘されてい方が数名居た。
本日は運良く20:00よりゲリラアウフグースが開催され、音楽とともに風を受ける。
これは開始前の換気と何杯ものロウリュで通常時より10度ほど室温が下がるので、もう少し普段の温度に近くまで温めた方が熱波になりそうかなと思った。
浴室が前回より換気がされていたのか、入った瞬間は肌寒く感じるが結露で天井から水が滴り落ちてくることがなくなっており、外気浴が無い分整いやすく感じた。
時間いっぱい4セット。いいサウナの日をすごせた。
深夜3時までの営業は今のところ今週まで予定との事なので遅い時間には来れないかもしれないが
今後もSNSはチェックしていきたい。
短期間で色々増えているこの施設、今後もレベルが上がっていくと思うとワクワクする。
必ずまた来たい施設。
※入口にあった「しずの湯」の大きなのぼり?が今日は出ていなかったのでこれから伺う方は
この写真が入口なので目印にしていただけたらと思います。
サウナ:8分 × 3
アウフグース+α :15分×1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
男
[ 神奈川県 ]
オープン前からSNSで気になってたしずの湯へ
内装はリノベーションでとても綺麗
新品の木の香りが外まで漂う
シャワーや椅子も新品そのもの、お風呂は普通の温度
いざサ室へ入ると第一印象で「熱っ!」といった感じ
だが室温計は慣れているはずの100度を指している。
高頻度のオートロウリュのおかげで湿度が高く、熱さを感じやすくなっているよう。
3段のサ室。
テレビや音楽は無く、じっくり瞑想して楽しむ。
天井が低い為3段目は頭の位置に室温計の高さになる。
1セット目は3段目に座るも座って2分で始まったオートロウリュに悶絶する熱さ。
普段は熱さを求めて3段目に座るが2セット目からは2段目に座った。
2,3セット目は2段目に座ったにもかかわらず汗が吹き出る。
あまりサウナに慣れてない人は1,2段目に座ることをお勧め。
退室する時、ドアの取っ手が高温になっているので注意!
面の部分押しても開けられるのでそっちの方が良さそう。
水風呂は水温計がなかったので温度は分からなかったがしっかり冷たく感じた。
お風呂と同じ形で深さの違う2面になっている。
整いスペースはいくつかあり、
1つは浴室真ん中に6脚あるリクライニングチェア、
2つ目はサ室入口付近にある裏路地の様な薄暗い場所(外気浴ではないが浴室から1歩出るので蒸し暑さが少なめ)
3つ目は昔サ室だったであろう場所が瞑想スペースとして用意されている。
私は2と3の場所を多用した。
更衣室にほとんどの決済方法を使える大塚の自販機有り、
バスタオルは無いがフェイスタオルが使い放題、サウナマットも使い放題。
100度設定のサウナの中ではかなり上位の整いを実感。
夜の時間だったが空いており、サ室も広々としているのでおすすめ。
今週は通常より長く、3:00まで営業しているようなので是非!
また伺います!
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 神奈川県 ]
用事を済ませ、周辺で遅くまでやってる場所を探しこちらがヒット。
初めて伺うおふろの王様。
サ室は広く、90度であるが定期的なオートロウリュのおかげで湿度が高く、しっかり汗をかける。
ヒーターはストーンが2台。
入口に近いメインのものにオートロウリュがされ、もう1台は小さい補助的なものだが煙突状になっており、3段目に熱気が溢れ出てくるものでこれがいい仕事をしている。
水風呂は水温計が壊れていたので正確には分からないが、冷たすぎずぬるくない体感15-17度位と思える。
サウナのセットや水風呂に慣れてない人でもしっかり段階を踏んで整えると思う。
露天に椅子が散りばめられており、ビル7階の風を感じながら脱力。
学生の集団が何組もおり、大盛況であったがサ室黙浴の注意書きをしっかり守っている人が多く有難い空間であった。
今回は時間の関係でミストサウナには入らなかったのでまたの機会に。
最後は露天の炭酸風呂でポカポカして終了。
入館前に想像していたよりしっかり整うことができた。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
男
[ 神奈川県 ]
タイミング合わず久しぶりの大好きなユーランド鶴見へ
金曜夜で混雑不安だったがサ室、外気浴椅子の待ちは無く
スムーズに3セットできた。
混雑具合は7割って所かな
サ室の外に付いてる室内温度は94度、室内のアナログ温度計は100度を指していた。
(測ってる位置が若干違うのかな?)
水風呂は12度を少し超えた位を指しており、先月は15度が多かったので冷たい水風呂復活か?!といったところ。
ありがたい。
その後は味噌ラーメンとオロポをいただき仮眠室へ〜
図らずとも間開いて他のサウナに行っていた分、ゆー鶴が1番自分に合っていることを実感した1日。
外気浴も夜でも心地よい気温になってきたなと思いながら満足です。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

男
[ 神奈川県 ]
本日もこちらへ
早朝よりは混んでいたが座れないほどではなかった。
やはり無音サウナ、好きです。
90分1200円でセルフロウリュで湿度高め、12度の水風呂、最高ですね。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
男
[ 神奈川県 ]
以前から気になっていたカプセルプラス横浜へ
横浜で待ち合わせがあったので折角ならと少し早めに出発し朝6:00過ぎにサウナのみで伺ってみました。
祝日ということで混雑を予想しておりましたが、時間帯は丁度良かったかなと思いました。
受付にてサウナのみの利用と伝え、軽く説明を受け90分 1000円の先払いを済ませると大小タオル、サウナ利用専用のロッカーの鍵を受け取ります。
脱衣所には自動販売機があります。
3-5人程が入れ替わりで浴室には居る状態でしたがサ室は他の方とのタイミングも合い3セット1人の状態でした。
サ室はテレビはありますが無音、薄暗い感じ。とても好き。
温度計は90度を指して居るが10分に1杯のセルフロウリュができるので湿度が高くしっかり汗をかける。
サウナマットのビート板有り、給水器あり、浴室内の棚もあります。
サ室の隣にすぐ水風呂があり、こちらは12度でとても気持ち良い。
外気浴はありませんが、浴槽周りに休憩用の椅子が数脚並んでおりこちらは全て足置きも用意されているので
おかげでただ座るだけよりは足を預けたゆったりとした体勢にもなれます。
カランは自分で止めるタイプなので待っても止まりません。
備え付けはボディソープとリンスインシャンプー
お風呂は温度を確認し忘れてしまいましたがとても丁度いい温度でした。
施設自体とても綺麗でサウナも大満足の施設で場所も駅のエリアから徒歩5分程。
カプセルホテルという事もあり団体のお客さんは見受けられず浴室内はとっても静かです。
これで綺麗なタオルも付いて90分1000円は安いと思います。
帰る際、小瓶の健康ドリンクをいただきました。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
男
[ 神奈川県 ]
急に寒くなったので湯楽の里へ
受付で説明があった通り、
サ室のドアが壊れていて少し開いた状態になっていたが
その分設定温度を上げているのか中はしっかり温まっていた。(3セット全て奥に居たので入口付近は分からない)
ジワッと長く居られるのは嫌いじゃない。
夜は学生のドラクエパーティが多く元気に冒険中なのでタイミングが大事。その分ナイト料金で安くなっていると考えよう。
海沿いなので外気浴は寝ころび湯で。
ここの天然温泉はやはり好きな成分だったな〜と。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
本日は前々から気になっていた生姜サウナ、金の亀へ!
正直変わり種だと舐めていました。
が、完全に間違ってました。
まず受付はスムーズでマップを使った動線説明をしていただけます。
シャワーは一般的なレバーのものですがかなり長く設定されています。
シャンプー、リンス、コンディショナー、ボディソープ、洗顔が備え付けられています。
サウナの温度計は110度を指していました。
最上段はかなり熱々です。
テレビなし、音楽なし、暗め。私が求めてたサウナです。
そして何より館内完全黙浴の為スタッフさん以外の声を聞くことがありません。
かなり熱々なのにも関わらず30分おきに生姜ロウリュの時間がやってきます。
ドバドバと汗が湧き出ます。
次は水風呂、生姜のエキスたっぷりの水風呂です。
こちらも12度前後、熱いサウナからキンキンの水風呂、バランスが完璧でした。
そして整いスペースの三階へ
整い用に乾いたタオルを1回1枚使えるのがとてもありがたく、隣にある「サミソ」の味噌汁は絶品。
整いスペースへ踏み入れると雰囲気と環境が完璧。
座るもよし、寝転ぶもよし、ハンモックもありました。
奥へ進むと2脚だけ外気浴スペースもありますが私はそこがかなりお気に入りです。
ドライヤースペースにはヘアセットのアイテムも多数あるので持参しなくてもしっかりセットしてそのままお出かけもできます。
サ飯はもちろん生姜焼き。サウナとセットにできます。
あんなに美味しい生姜焼き定食は初めてでした。
店員さんも明るくハキハキした方でなんだか楽しかったです!
もし、生姜サウナと言うコンセプトがなかったとしてもリピートしたいサウナです。
基本は男性専用ですが、水曜日はレディースデイのようなので女性の方も是非!
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

男
[ 神奈川県 ]
今日は友人と一緒だったので手軽に湯楽の里へ
夕方からだったが雪模様の影響か空いていたのでゆったりできた
サ室も混雑時と違って扉の開閉が少なかったお陰かいつもよりしっかり汗をかけた印象
普段もっと温度の高いサウナを好むので時間かかるかと思ったけどいい感じにととのうことができた
塩サウナは温度計のある高い位置は80を指しているが
段ではなく椅子1個分の高さなので60前後かな
あつ湯がないので湯船は長めにポカポカして終了
ここの海水混じりの源泉の露天が昔から好きなんだよな〜
岩盤浴エリアでオートロウリュがあるので熱いサウナにどうしても入りたければそちらへどうぞって感じの絶妙な温度のサ室なのは理解しているが
岩盤浴エリアということで水風呂がないから水風呂好きとしては惜しいよなと思い今回は岩盤浴の追加は無し
また来よう
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
塩サウナ18分×1
合計:4セット
男
[ 神奈川県 ]
本日はOYUGIWA海老名さんへ!
丁度18:00の熱波間際だったので熱波スタートで4セット
サ室が広いのでどのタイミングでもまったりできるのが良い
今日は外風呂があつ湯になっていたので最後高温浴で締めるのが好きな身からするとかなり気持ちよく整えた
軽食として注文したたこ焼きも熱々で美味しかった〜
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

男
[ 神奈川県 ]
温まりたくて久しぶりに湯楽の里へ
ここの温泉成分が結構好き
じわじわと汗を出す感じの温度設定でまったりできる。
水風呂は他の施設の冷たさになれてしまっているから冷たい!!とはならず、水の気持ちよさが勝つ
外気浴は海風強風ではあったが火照った身体には心地よく感じる
施設は全体的に綺麗
ここは学生がドラクエしている事が多いので上手く時間をずらす工夫が必要。(彼らはセットとかではない動き方をするので読みづらいが、、)
今まで気づかなかったが、更衣室にサウナウォッチ含め時計の着用禁止と案内が出ていた。
サ飯は唐揚げ定食とオロポ!汗かいたあとの揚げ物は効く
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

男
[ 神奈川県 ]
本日も夕方からゆー鶴さんへ!
最近は外気温が少し前より上がってるので冷たい水風呂の後に外気浴が心地良い
最後は檜風呂の高温浴で締めてさっぱり!
上がった後はオロポと軽くカレーをいただき仮眠へ〜
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

男
[ 神奈川県 ]
のぼり雲をサ活に投稿するのは初だが何度か来てる場所。
金曜夜にしては空いていたなというイメージ。
露天の一角にある高温サウナは温度計は101を指していて
しっかり汗をかけるが、
似た温度の他施設と比べると長く入れるなという感じ。
水風呂はサウナ室目の前に小さいものがあり、
露天なので今日のような冬の寒空の下ではかなりキンキンに冷えており気持ちよかった。
外気浴も目の前でできるので導線としては良い。
サウナ室はテレビは無くクラシックが流れているので落ち着くことが出来る。
夜だとありがちな複数人で来ている若い人が数組被ると黙浴しないのが難点ではある。
外気浴用の椅子が長ベンチと背もたれのないものなので体を預けることはできない。
(地べたに座り露天の岩を背もたれにするのがおすめ)
内湯の温度がしっかりと暖かいので好み。
室内にある岩塩サウナ(中温サウナ)は温過ぎてイマイチかな。
最後は脱衣所の自販機でブルポを作り休憩しました。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
中温サウナ×1
気温 3℃
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。