2024.05.17 登録
[ 神奈川県 ]
急に寒くなったので湯楽の里へ
受付で説明があった通り、
サ室のドアが壊れていて少し開いた状態になっていたが
その分設定温度を上げているのか中はしっかり温まっていた。(3セット全て奥に居たので入口付近は分からない)
ジワッと長く居られるのは嫌いじゃない。
夜は学生のドラクエパーティが多く元気に冒険中なのでタイミングが大事。その分ナイト料金で安くなっていると考えよう。
海沿いなので外気浴は寝ころび湯で。
ここの天然温泉はやはり好きな成分だったな〜と。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
本日は前々から気になっていた生姜サウナ、金の亀へ!
正直変わり種だと舐めていました。
が、完全に間違ってました。
まず受付はスムーズでマップを使った動線説明をしていただけます。
シャワーは一般的なレバーのものですがかなり長く設定されています。
シャンプー、リンス、コンディショナー、ボディソープ、洗顔が備え付けられています。
サウナの温度計は110度を指していました。
最上段はかなり熱々です。
テレビなし、音楽なし、暗め。私が求めてたサウナです。
そして何より館内完全黙浴の為スタッフさん以外の声を聞くことがありません。
かなり熱々なのにも関わらず30分おきに生姜ロウリュの時間がやってきます。
ドバドバと汗が湧き出ます。
次は水風呂、生姜のエキスたっぷりの水風呂です。
こちらも12度前後、熱いサウナからキンキンの水風呂、バランスが完璧でした。
そして整いスペースの三階へ
整い用に乾いたタオルを1回1枚使えるのがとてもありがたく、隣にある「サミソ」の味噌汁は絶品。
整いスペースへ踏み入れると雰囲気と環境が完璧。
座るもよし、寝転ぶもよし、ハンモックもありました。
奥へ進むと2脚だけ外気浴スペースもありますが私はそこがかなりお気に入りです。
ドライヤースペースにはヘアセットのアイテムも多数あるので持参しなくてもしっかりセットしてそのままお出かけもできます。
サ飯はもちろん生姜焼き。サウナとセットにできます。
あんなに美味しい生姜焼き定食は初めてでした。
店員さんも明るくハキハキした方でなんだか楽しかったです!
もし、生姜サウナと言うコンセプトがなかったとしてもリピートしたいサウナです。
基本は男性専用ですが、水曜日はレディースデイのようなので女性の方も是非!
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 神奈川県 ]
今日は友人と一緒だったので手軽に湯楽の里へ
夕方からだったが雪模様の影響か空いていたのでゆったりできた
サ室も混雑時と違って扉の開閉が少なかったお陰かいつもよりしっかり汗をかけた印象
普段もっと温度の高いサウナを好むので時間かかるかと思ったけどいい感じにととのうことができた
塩サウナは温度計のある高い位置は80を指しているが
段ではなく椅子1個分の高さなので60前後かな
あつ湯がないので湯船は長めにポカポカして終了
ここの海水混じりの源泉の露天が昔から好きなんだよな〜
岩盤浴エリアでオートロウリュがあるので熱いサウナにどうしても入りたければそちらへどうぞって感じの絶妙な温度のサ室なのは理解しているが
岩盤浴エリアということで水風呂がないから水風呂好きとしては惜しいよなと思い今回は岩盤浴の追加は無し
また来よう
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
塩サウナ18分×1
合計:4セット
男
[ 神奈川県 ]
本日はOYUGIWA海老名さんへ!
丁度18:00の熱波間際だったので熱波スタートで4セット
サ室が広いのでどのタイミングでもまったりできるのが良い
今日は外風呂があつ湯になっていたので最後高温浴で締めるのが好きな身からするとかなり気持ちよく整えた
軽食として注文したたこ焼きも熱々で美味しかった〜
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
男
[ 神奈川県 ]
温まりたくて久しぶりに湯楽の里へ
ここの温泉成分が結構好き
じわじわと汗を出す感じの温度設定でまったりできる。
水風呂は他の施設の冷たさになれてしまっているから冷たい!!とはならず、水の気持ちよさが勝つ
外気浴は海風強風ではあったが火照った身体には心地よく感じる
施設は全体的に綺麗
ここは学生がドラクエしている事が多いので上手く時間をずらす工夫が必要。(彼らはセットとかではない動き方をするので読みづらいが、、)
今まで気づかなかったが、更衣室にサウナウォッチ含め時計の着用禁止と案内が出ていた。
サ飯は唐揚げ定食とオロポ!汗かいたあとの揚げ物は効く
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
男
[ 神奈川県 ]
本日も夕方からゆー鶴さんへ!
最近は外気温が少し前より上がってるので冷たい水風呂の後に外気浴が心地良い
最後は檜風呂の高温浴で締めてさっぱり!
上がった後はオロポと軽くカレーをいただき仮眠へ〜
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
男
[ 神奈川県 ]
のぼり雲をサ活に投稿するのは初だが何度か来てる場所。
金曜夜にしては空いていたなというイメージ。
露天の一角にある高温サウナは温度計は101を指していて
しっかり汗をかけるが、
似た温度の他施設と比べると長く入れるなという感じ。
水風呂はサウナ室目の前に小さいものがあり、
露天なので今日のような冬の寒空の下ではかなりキンキンに冷えており気持ちよかった。
外気浴も目の前でできるので導線としては良い。
サウナ室はテレビは無くクラシックが流れているので落ち着くことが出来る。
夜だとありがちな複数人で来ている若い人が数組被ると黙浴しないのが難点ではある。
外気浴用の椅子が長ベンチと背もたれのないものなので体を預けることはできない。
(地べたに座り露天の岩を背もたれにするのがおすめ)
内湯の温度がしっかりと暖かいので好み。
室内にある岩塩サウナ(中温サウナ)は温過ぎてイマイチかな。
最後は脱衣所の自販機でブルポを作り休憩しました。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
中温サウナ×1
気温 3℃
男
[ 神奈川県 ]
時間が空いたのでお昼過ぎから伺いました。
全体的には空いていたがそれぞれのサイクルのタイミングでサウナ上段に限り埋まる事も(数分すれば空きますが)
外気浴ベンチは空いていた。
近辺にはにいくつもサウナ施設はあるが
ゆー鶴さんのサウナと水風呂はもちろん内風呂の高温浴が好きで決め手でお気に入りです。
広々として電気も消えている仮眠室はサウナ後に抜群に休憩できます。
レトロ感も堪らない。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 神奈川県 ]
ずっと気になっていて初めて伺いました。
金曜夕方からだったのでそこそこ賑わっていだが、サウナ室は待ちなどなくスムーズに行えた。
アウフグースは満席状態で行われ、手拍子で大盛り上がり。
4セット目にもかかわらず良い風のおかげでしっかり汗をかくことが出来ました。
お湯は全体的に温め〜普通位なのでずっと入っていられる感じ。
外気浴がかなり気持ちよかった。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
アウフグース×1
合計:4セット
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。