にくターバン

2024.01.25

1回目の訪問

ハイホー!

きらくゆの後は、ふくろうの湯へ。
こちらも初めて行ったんですが、色々思ってたんと違っててめっちゃビックリ‼️

まず車で行ったんですが、こんな街中にあると思ってなくて、フォルテワジマという大きなビルの地下にあると知って、早速思ってた感じと違う😂笑

そして地下に降りてみると、なんかストーンレリーフや噴水などがあり、南国やエスニックの雰囲気で、ふくろうの湯という名前から勝手に純和風かと思ってたので、これまたビックリ‼️笑   

中に入ると、建物の地下にしてはけっこう広くて、岩盤浴やエステ、酸素カプセルなど色々ありました!!

岩盤浴もしてみましたが、部屋が何個か種類あって、クールルームもあり、広い休憩スペースや、無料のウォーターサーバーまであって、なかなか良かった☺️
ただ、貴重品ロッカーが無かったのでご注意を💦

そして浴室内は、内湯とサウナ、水風呂。
サウナは遠赤外線で、室温76度程。
温度低めでも、案外体感温度はぬるすぎず、しっかり発汗できました👍

水風呂は備長炭の壁を伝った水が18度ほど。

そして、半露天みたいなエリアが、信楽焼のつぼ湯、薬草スチームサウナ、座り湯。

薬草スチームサウナは森下仁丹の薬仁湯使用で、強烈な匂いがするかと思いきや、以外と優しい香り。
温度は低めではありましたが、蒸気はしっかり出てました‼️

薬草スチームサウナの前にベンチが1脚。
外気浴はこちらで。
せっかく良いスペースあるのに、外気浴できるのがベンチ1つだけというのがちょっともったいなかったですが、意外と混んでなくて1人でじっくり外気浴できた😆
76度のサウナでも、ふと自分の足を見るとあまみが出てたので、良いサウニングできてるなと実感。

そして、なんと言ってもここは、天然温泉が素晴らしい‼️
世界でも希少だと言われてる、日本有数の天然の炭酸泉がこんな所で味わえるとは🤩
天然の炭酸水素塩強塩温泉で、特に濃度が高濃度で療養泉に指定されていて、それを源泉かけ流しでたっぷりと味わえるとか、ほんまに最高😍

しかし、さすがに源泉掛け流し浴槽は大人気なので、常にたくさんの人で混雑してました💦

なんとかゆずりあって、キチキチで浸かってましたが、それでもこれは入る価値がある‼️
この天然の炭酸泉は、希少価値もあり、濃度が高い療養泉なので、もっと全面的に推して行けば良いのにな〜と思いました。

そしてここは食堂も入っていて、サ飯に期間限定のふぐちり御膳を推してる感じなので見てみると、なかなか豪華なフグ‼️
しかも、フグのセットの割には、なかなかリーズナブルで最高🙌

にくターバンさんのふくろうの湯のサ活写真
0
8

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!