干からび爺

2024.06.23

1回目の訪問

のんあるサ飯

昨晩の晩酌がたたり朝寝坊
サウナ行きたいしどこも混んでんだろうなと思いつつ新規開拓
ヨコヤマユーランド鶴見はお気に入りで
何度も行ってるのに緑区の方には行ってない
これって名前からして系列店だろうか?
八朔の湯 ってなんて読む?
客層が良い 静か 黙浴徹底されてるって
口コミを見てここに向かう
カーナビ頼りに来たから着いたが
中々複雑 鶴見と同じ古い建物ながら
味があって好印象
券売機で休日980円で受付入館
ロッカーは3段の昭和感のある作り
さてサウナは高温サウナと黄土塩サウナと
天然ハーブ岩盤浴とあって楽しみ
先ずは高温サウナ89度13分水風呂3分
水風呂がナノテクノロジーの先端技術の高品質で保湿作用浸透作用に優れると謳ってるだけの事はあり
「ナノ水」って響きで騙されるじゃないが
水風呂が15度変化なしでとても良い🙆
男はNASAが開発したとかワンオフ限定品とか弱い生き物 って関係ないか🤭
この温度の低さであまみが出るって
ここが初めてじゃないだろうか
これって偽り無しの浸透力のせいなんだろ
外に整い椅子はあるが今日は雨降りなので
脱衣所の手前の所にあるベンチ椅子で休憩する
岩盤浴も1度入ったがやはり浴着着用だと
汗かいて濡れる気持ち悪さがあるが
やっぱり裸が1番気持ち良いと改めて思う
塩サウナも視界が良好で広々としてこれも良い
肝心要の重要な客層ですがほんと素晴らしく良い 休日の午前中でも待ちはないにしろ
サウナ室は10人程度 浴室もそんな感じ
皆さん黙浴が徹底されてて非常に落ち着く
反対側の女性風呂からは聞こえてきましたがそこはノーコメント😶
サ室の出入り口扉の閉まる和太鼓を叩いた大きな音が気になった以外気持ち良かった
高温サウナ13分水風呂3分休憩5分6セット
岩盤浴25分塩15分nano炭酸水素風呂で締めの3時間滞在でした。
またリピートします

干からび爺さんのヨコヤマユーランド緑のサ活写真
干からび爺さんのヨコヤマユーランド緑のサ活写真
干からび爺さんのヨコヤマユーランド緑のサ活写真
干からび爺さんのヨコヤマユーランド緑のサ活写真
干からび爺さんのヨコヤマユーランド緑のサ活写真
干からび爺さんのヨコヤマユーランド緑のサ活写真

ラーメン大桜 十日市場本店

のりネギちゃったま

臭みのない豚骨系 大味

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 89℃,60℃,45℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
5
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.06.23 17:42
4
干からび爺 干からび爺さんに5ギフトントゥ

お褒めの言葉、ホームにしている私にとって嬉しいです。ここの遠赤外線二連ストーブは必ずあまみを作ってくれます。平日は95℃近くまでいきます。水風呂とのバランスが最高によいです。ウリはソロ客が多く黙浴が徹底しています。またいらしてください😊
2024.06.23 17:54
4
やすだ選手さんのコメントに返信

やすだ選手さん 初めましてコメントトントゥ ありがとうございます はっさくって地名なんですね そう言えば帰り道電柱に番地の看板が 貼ってありましたね 一見さんでもゆっくりリラックス出来 大満足な日曜日になりました 休日の施設選びで失敗で逆に疲れる時があったのではじめ緊張しました またお邪魔させていただきます🙇‍♂️
2024.06.23 17:44
3
八朔は、はっさくと読みます。地名なんです。
2024.06.24 08:30
3
「しきじ」が地名なのと同様ですね。西八朔町は地元民のあいだでは「にしはち」と略すらしいですが、よく「西八王子?」と間違われるそうです。
2024.06.24 17:19
3
FatPenguinesさんのコメントに返信

FatPenguinesさんコメントありがとう ございます 確かに地名って地元民にしか分からない 読みだったり略して呼んだり 信号機の下のローマ字で判断したりする事りますよね  鎌倉 滑川なめりをずっとほねかわって 思ってたり 旭区の本村はほんむら 茅ヶ崎はほんそんだったような? 逆かな?難かしいですよね
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!