おでん

2024.11.15

1回目の訪問

新設されたばかりのEarthboat 白馬に行ってきた。
Earthboat体験は野尻湖、黒姫に続き3回目。
それぞれの土地の違いを外気浴で楽しめるのがEarthboatのいいところ。

道は途中細い坂道に入っていくのだが、そこにはEarthboatの看板もなく
車のナビでもズレてしまったので見逃しやすい。
多分いずれ看板作ってくれるのかなと期待。
しかしその細い坂道も導入部分としていい感じの山道。
11月半ばは紅葉も始まっておりました。

【サウナ】
安定のストーブがいい仕事してくれる。
1時間半しないか位で80度位。調子に乗ってガンガン火を焚くとあっという間に90度超えてしまう。
二人では充分過ぎる広さで有難く寝られる(170c以下調べ)
早朝70-80度で下段サウナしたら気持ち良すぎていびきかいて寝てしまったらしい。危険。
下段でドア前で足を下げて座るとドア下の隙間風がやや冷たかったので注意。

ロウリュセット、アロマ付き。
野尻湖にあった大きな円柱型の固形燃料はなく、キューブ型のみ。チャッカマンとマッチあり。

Earthboatは調子に乗りすぎて何度も入ってしまうから普通のサウナ施設よりも顔と髪の毛がバサバサになる、ハットあっても。香りの無いオイルを塗っとく。

【環境】
・陽が落ちる前でも既にめちゃくちゃ静か…!
外気浴では外のストーブの焚き火の音と、
水風呂の蛇口からの流れる水の音位しか聞こえない。
最高にチル。
朝は珍しい鳥の鳴き声が少し聞こえた。
夏は虫の音が聞こえそう。

【建物】
・7軒が放射状に並ぶ。
黒姫のレイクサイドに泊まった時に比べると流石に近いが許容範囲。
ただしめちゃくちゃ静かだったので、私が宿泊した際はフルで埋まっていたようだかお隣さんが外でワイワイしていると結構響くので注意。
・部屋の備品は野尻湖と一緒?というように聞いていたが、外で使えるカセットコンロはない。あとお皿も3セットの物もあれば2セットのも。
あとiPhone充電器、化粧水・乳液のセットは無し。
外のテーブルは他よりも倍位大きくて使いやすかった!

夜はたまたま霧で覆われた時間があって美しかった〜
晴れた日にまた行きたい、大自然の素晴らしさを味わえる場所。

【余談 BBQ用の買出し】
近くの「道の駅 中条」で地元野菜が沢山手に入ります。
あとジビエ大丈夫な方でしたら冷凍の鹿肉サラミなどの火を通さず食べれる加工肉、鹿肉赤身、鹿肉ソーセージやハンバーグなどが買えます。美味しかった!もっと買って帰ればよかった〜
あとは長野のチーズ、豆腐、おから、クラフトビールやワイン、日本酒やジンなどなど。
比較的小さい道の駅ですが内容は充実です!

おでんさんのEarthboat Village Hakubaのサ活写真
0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!