2020.08.16 登録
[ 愛知県 ]
宿泊で利用。併設の温浴施設です。なかなか広くて50人くらいは入りそうですが、ハルビアのストーブが三連で並んでおり、コンディションはとても良いです。リピ確実です。
[ 東京都 ]
都内では珍しいサウナ無料の銭湯です。6人定員のボナサウナと、17℃の鉱泉掛け流しの水風呂が魅力です。これで銭湯料金520円ですから、文句なしです。水風呂が1人用の為、渋滞に注意です。気長に待ちましょう♪
[ 東京都 ]
初訪問。
メインのサ室が素晴らしい。都内最大との触れ込みですが、圧倒的なパワーのストーブ、オートローリュやアウフのイベントが入り、適切な湿度が保たれてます。瞑想サウナはスチーム、もひとつある半身浴もできるスチーム風呂の方は、湿度が圧倒的に高くて、フィーバー時の上段ではしきじ並の苦しさがあります。上からのスチームなので、下はぬるいです。テレビのある遠赤はごく普通の銭湯サウナですが、テレビが奥の配置なので、入り口付近の方は観れません。1番好みだったのがケロサウナ。でも、残念なのが上段の幅が狭くて、空いていたとしても、胡座かけません。ぜひリニュアル時に調整して欲しいです。
特筆なのは、ととのい場。500円で飲み放題のポカリとデトックスウォーターもあって、永遠ループを繰り返してしまいます。
総論、満足です。たまにリピするかもな感じ。
ロッカーは奇数が上段。よって、共通キーの靴箱も奇数を選ぶというのが今回の優良情報ですw
[ 静岡県 ]
久々の聖地訪問。三連休の初日に当たるので、待ちを避ける為、早朝タイムサービスに伺いました。6時過ぎに一名待ち。10分後に入場できました。薬草サ室がリニュアルされてましたよ。足置きも置かれるようになって、快適です。でも、フィーバー時以外は、少し大人しくなった気がしました。激混みで扉の開け閉めが多かったからかもしれませんね。
今回は残念なことに、風呂出たところの簡易ロッカーで、バスタオル取られました。初の方が多かったから、ルール知らずにテキトーにオレのロッカーのタオル使ったのかもしれません。仕方なく、小タオルで代用。怒らない怒らない。
過去のデータからすると、休みの日の朝は、8時半にレギュラー入場が空いてるかもね。