2020.08.16 登録
[ 宮崎県 ]
震度5弱の地震の日。
明日から仕事なので、疲れを取るため久しぶりの極楽湯へ行って来ました。
ここは外にサウナの入り口があるので、冬は最初のサウナに入る前に、室内の湯船で体を温める。
3段目サウナ、水風呂→2段目サウナ、水風呂→1段目サウナ、水風呂 と座る位置でサウナ温度の調整をした。
ここの水風呂の温度は自分に合っているので、サウナと水風呂の無限ループが続く。
しかし、今日は店内の居酒屋でサウナ上がりのビールを予定してたので、90分程度で浴場を出る。
居酒屋でビール3杯飲んで、次はハイボールを注文。待っていると、震度5弱の地震が起きた。長い横揺れが続き、携帯が鳴り響く。
サウナ後で良かったと思いつつ、早々に帰宅した。サウナに入っているとき地震が来たら、取りあえずは、サウナを出るべきと再認識。
男
男
[ 宮崎県 ]
飲み会があるので、その前に2時間ほど休みをもらってサウナに来ました。4時前に入ったのですが、意外に人が多い。
ここのサウナは少し古いけど、水風呂が気持ちいいですね。
外気浴の場所も整いスペースもないのですが、段差の緩やかなサウナの温度は85度くらいですが、しっかりと汗をかけます。3セットほどこなして、電気風呂で締めました。
男
[ 宮崎県 ]
今日は人間ドックで宮崎観光ホテル泊。
ずっと故障していたサウナを敬遠して極楽湯で整って来たが、夕方に温泉に行ってびっくり、サウナが復活していた。
しかも、100度を超える力強さに、狭いが良い加減の水風呂。
これは夜の一木一草のビールが楽しみだ。
4セットほどで、本日2度目の整いでした。
ここは露天風呂も最高なんです。
露天風呂に浸かりながら、空を見ていろいろな事に想いを巡らせ、充実のひとときを過ごせました。
あと、一木一草のクラフトビール🍺、最高でした。
男
男
男
男
[ 宮崎県 ]
リニューアルしてセルフロウリュが出来たという、こちらのサウナにやって来ました。
これまでのサウナをリニューアルしたのかと思いきや、昔のスティームサウナの場所を改築して、新たなサウナが出来ていた。
セルフロウリュは、水が弾け過ぎではないかな。1回、手に跳ね返って来ました。
また、通路との仕切りがないので熱効率が悪そうでした。
しかし、宮崎市内で唯一のセルフロウリュは貴重ですね。
男
男
[ 福岡県 ]
福岡への用事の隙間に、新宮温泉ふくの湯へ。
思ったよりも施設が立派で新しい。
風呂に入ると、思ったよりも広い。
体を洗い、サウナへ。
低めの2段構成。
結構熱い。
水風呂へ。
んっ、水風呂が2つ。1つは18度で気持ちいい。自分好み。
もう一つは、10度。
入ってみる。足が・・・痛い。冷たくて痛い。まだサウナ上級者へは遠い。
その他、塩サウナもあり、蒸し風呂もある。蒸し風呂ってスティームサウナと思ってましたが、ここは違うね。
他にも露天スペースにある炭酸風呂、これは必須ですね。
ああ、この温泉のそばで暮らしたい。
最高でした。また来ます!
[ 熊本県 ]
熊本に用事があったので、テレビで見たカンデオホテルズ熊本新市街のスカイスパに行って来ました。
12階の受付で会員登録をして、いざスカイスパへ。
体を洗い、サウナへ。
露天スペースにサウナ入口があります。自動ロウリュで1時間毎にサウナストーンに水がかかる。
いい汗がかける。最高だ。
さあ、水風呂だ•••。
浅っ。
浅すぎて、浸かるのに苦労する。
設計者はサウナを知らないのか。
せっかくのサウナが。
水風呂の温度もすぐに上がってしまう。
他が良いだけに、もったいないと思うのは自分だけ?
[ 大阪府 ]
ゆっくりと入るため、ホテル新館に宿泊。部屋に入るまで全部セルフで、チェックイン機と格闘しました。
さて、久しぶりに来ましたが、サウナで合格点はフィンランドのサウナぐらいかなあ。
あとは温度がイマイチのような。
でも温泉は広くてたくさんあるので、十分楽しめます。
別料金で入れる、世界の岩盤浴は良かったです。温度も色々でゆっくりできます。
ただ、女性が話をしているのは邪魔だった。
[ 島根県 ]
空港バスが出るまで時間があったので、入ってみました。
大浴場は薬草風呂のような感じで気持ち良かったです。
サウナは露天スペースにあり、2段の狭めですが、しっかり汗がかけます。
水風呂が壺風呂になっていて、ザバーと入る感じが最高でした。
[ 島根県 ]
宿泊先のこのホテルにはサウナがあるとのことで、早速行って来ました。
1階にある大浴場はルームキーで解錠して入れます。
サウナは、2段になっており、どんなに入っても6人が限界の広さ。
いい汗がかけます。
しかし、残念ながら水風呂がなく、シャワーで水を浴びました。
朝もサウナに行きましたが、全然温度が上がってませんでした。
まあ、ビジネスホテルだからしょうがないかな。
[ 宮崎県 ]
平日の朝からこちらのサウナへ。
妻湯は本当に綺麗な施設です。
サウナは、サウナマットと足マットが使い放題。
床が熱くなるので足マットは必需。
サウナの温度計は90度弱を示していますが設置場所が低いので、95度以上はあるのでは。
本当にいい汗をかけます。
水風呂は2種類で1つはぬるめの設定。
冷水も紙コップで飲めます。
昼食にはカツカレーをいただきました。車で来たのでノンアルコールビールで我慢しましたが、最高でした。
男
[ 福岡県 ]
福岡のホテルキャビナスに行って来ました。
サウナは2つあり、1つは高温サウナで通常のサウナ。L字型の2段。
もう1つは65度くらいのサウナで足湯があります。これもじっくりと汗をかけます。
水風呂は18〜19度くらいでしょうか。自分にはぴったり温度です。
あとは屋上に展望露天風呂と整い椅子があり、この季節は最高です。
ここのレストランは24時間営業でメニューも豊富。
おじさんにとっては、まさに楽園。
また絶対に行きます!
男
男
[ 宮崎県 ]
会議が終わり、打ち上げまで2時間あるので、こちらに来ました。
水風呂が気持ち良い、大淀川烈火水。
きっちり3セットこなして、打ち上げに。
ビールが進みました!
[ 福岡県 ]
サウナ遠征でやっと来ましたウェルビー福岡。名古屋以外には、ここ福岡だけに店舗があります。
名古屋は遠いが福岡なら行かねばなるまい❗
「私たちは、街にサウナという木を植え森を育て、人々に元気を届けます。」
共感しますね~。
さて、メインサウナは、90度で湿度低めですが、テレビはなく自分の世界に浸ることができます。
第2サウナは、セルフロウリュができる上に、サウナの中に水風呂あり。これもいいですね。露天風呂と逆のシチュエーションで、体は冷えるが、首から上は温かい。
水風呂の温度は17度ですが、メインの水風呂が5度くらいなので、自分はこちらの水風呂が心地よい気がしました。
第3のサウナは、狭い畳敷きのものですが、セルフロウリュも出来て快適です。
やっぱりサウナはいいですね~。
レストランのメニューが少ないのですが、ビールは最高に美味かったです。
また、絶対にきます。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。