2024.05.06 登録
[ 東京都 ]
【サ活51】 #銭湯Gokurakuya さまに訪問♨️ #銭湯クエスト のために行ってきました。前々からロウリュできて、近くもないけど凄く遠くはないので、行ってみたかった銭湯さま。リノベとレトロが融合している感想が多かったのでどんな感じかと楽しみにしてました😊
入り口はコンクリ壁のオシャレな感じ🥰
脱衣所もロッカー含めておニュー✨✨そして浴室を開けるとなんともレトロな、わりと前がイメージできそうな感じ😌
湯桶と椅子が、白、紫、ピンクで可愛い🩷
いざ、サ室へ!4人くらいでいっぱいになりそうな感じで、常連のおばさまは、だいたい1人よーって言っておられたのですが、日曜だからか、私以外にもサウナ女子が来て4人くらいいました。
そこまで熱くないけど、ロウリュすると一気温度上がってしっとりゆっくり汗かける感じ。熱っとすぐ出ないと!みたいな温度じゃなく優しく入れるいい温度でした🔥🔥ロウリュしていいタイミングを複数人いるとそわそわしちゃいます、チキンなので🐔
水風呂の温度は温度計よくわからなかったのですが、涼しい時期になったのでちょうど良い。夏だとぬるく感じちゃうだろうなぁ🧊🧊
脱衣所のととのい椅子や、浴室のサウナ前の壁前に浴室の椅子をおいて壁寄りかかりながらも、どっちもまったりいい感じ。夏だと浴室内は暑いやも🥵
外観、脱衣所のおしゃれな新しい雰囲気と、浴室内の街の人に愛される銭湯のコラボがなんとも居心地よかったです🫠🫠🫠
ただ、購入する水どこのかは知りたいな。。完全ラベルなしはちょっと怖い。
[ 東京都 ]
【サ活50】 #たからゆ 記念すべき50回目は、活動5回目と同じたからゆ様♨️ #松田医薬品 さまのスタンプラリー目的(ステッカーも可愛い🩷)まだ1回目に来た時はサウナ巡り始めたばかりだったので良さも含めて今って銭湯おしゃれ✨みたいな気持ちだった気がするのですが、色々回って改めて良さを実感🥰
全ての湯船に、入浴剤入りという豪華期間。
水風呂🧊がいい香りして、感動した🥹
炭酸泉の温度が36.9から37℃くらいで、露天スペースが涼しくなってきたこの季節では、この温度の炭酸泉でいつまでもまったりできそう🫠炭酸泉のわりに広めなので長めに入る人が多い中でも窮屈さもなく最高だぁ🫠🫠
サ室は相変わらずいい匂い😌ロウリュの後こんなに熱かったっけ??と驚く熱風にわりと早めにでる🔥その後はロウリュはじまる前に長めに入るように調整。
少し夕方より早めに行ったこともあり、浴室もサ室も混雑前にのんびりぐるぐるできて良かった。
涼しくなり、シルキー風呂の露天風呂、とろりと椿の最高コラボにいつまでも浸かっていたくなりました🫠🫠サウナも好きだけど、銭湯のお風呂が好きだなとしみじみ思う今日この頃😊
[ 東京都 ]
【サ活49】 #境南浴場 さまへ♨️
外勤先が武蔵境駅が最寄りだったので、 #銭湯クエスト のために銭湯寄ってきました。スーツで銭湯は初めて😌
時間帯の割には空いていて、ロッカーも広めのロッカーが下段にあり、パソコン等の荷物がたくさんだったので助かった✨
サウナとタオルセットでぴったり1000円。外勤帰りなので最低限のものだけしか持ってなかったけど良かった😊
リノベ前から引き継がれた壁画も可愛く、リノベされたばかりで綺麗🥰ただ、壁画とその他の色味と天井の水色がややバランス的に気になる。。壁画的にシックなのが合いそうではある😌
いざ、サ室へ。ボナサウナ入って初めてだと気づく🔥これがボナサウナかぁ🤔と他にサウナー外なくひとりで満喫する。椅子の下が熱源だから、たぶん必要だったのはサウナハットでなくサウナマットだった気がする(最低限でハットを選択した🥲)温度も100℃くらいで熱々🔥🔥
湿度の高いサウナも好きですが、このタイプも新鮮✨✨
水風呂もいい温度、広くていいな🧊🧊
ととのいスペースはないものの、浴室が空いてたのもあり、椅子に座り、まったりしててもいい雰囲気だっとはよかった!
サウナ利用者には渡されるバッグも、ペットボトル2本持って入ったのでお役立ち。バッグかけられるフックも帽子もかけられるし導線的に不自由なし。
湯船は、薬湯が入ってみたかったラベンダー&カミツレでした。紫湯可愛いし、いい匂い🪻🪻🪻
[ 東京都 ]
【サ活48】「新生湯さま」へ
スタンプラリーのステッカーを集めに、ジムで泳ぎサウナの準備を万端にしていざ!
佇まいも含め、可愛い🥰
浴室の壁画は火の鳥っぽい変わった感じ。
松田医薬品さまの入浴剤入りの薬湯に浸かり、いい香り😊✨
そしてサウナへ🔥🔥
岩塩コンフォートサウナ。岩塩なのか100℃という温度のせいか、めっちゃ滝汗💦
サ室も何か吊るされてていい香がした。。
3、4人くらいいましたが、そこそこ広さもありちょうどいい感じ。出入り口から座るところまで距離もあるからあまり出入りで冷めない気がした。
テレビは超弱音。それより水風呂からの音が凄い笑
水風呂もちょうどいい温度🧊🧊🧊
2階のウッドデッキが、ととのい椅子もカラフルにたくさんあり可愛い💞もうちょい前の時期だったらこの椅子から離れられず、絶対まったりしちゃう。流石に涼しくなってきたので少しまったりしたら戻りました。
その後の、炭酸泉がやばすぎる🫧🫧
ぬるめの炭酸泉がちょっと冷えた体にしみる🫠🫠🫠
繰り返すこと、4回。
今日は、大地の湯だったのでもう一つの方も素敵そうで、またスタンプラリー日をねらって行きたいなー☺️💞
[ 東京都 ]
【サ活46】ようやく体調も戻ったので会社帰りに、十條湯さま♨️へ!併設されてるレトロな喫茶☕️で飲食もしたかったのですが、すでに20時を回っていてとりあえず今日は浴場を満喫しよう☺️☺️
時間帯的に混んでるかと思ったけど、そんなこともなかった✨シャンプーなど色々売っていてサウナハットとマットと体洗うタオル以外持ってなかったので良かった🎶
浴室の魚の壁もかわいいし、水色の天井や、排水口の蟹も全て可愛すぎる🦀🐟💕💞
浴室もサウナ室からなのかいい香りだし、清潔な感じもすっごく良かった🎃🎃🎃
身体を洗っていざ、サ室へ🧖♀️
サウナハット掛けや棚も近くにあり、素敵😊
サウナハット4回入ったけど、結局私だけだった、、、プライベートサウナのような(行ったことないけども💦)満足感。森林浴のサウナ日でめっちゃいい香りにすーはーすーはーしながら、満喫しました🌳🌳🌳
水風呂は23℃あたりで少し高めだけど、秋になったこの季節には優しく入れる水風呂だ🧊🧊
2階にサウナ利用者のみ使えるスペースがあり、体ふきふきして、インフィニティチェアでととのい、、、🪑
サウナに入ってる人がいないので、当然ここも私だけのスペース。脱衣所に椅子があるより、気兼ねなくのんびり休めた、、、、そんなに時間なかったのにまったりし過ぎて最後は時間切れで2階にいくのは諦め😭
(ほんとは3回にしとこうと思ったけどどーしてももう一度サウナに入りたくて🌳)
ジェットバス💨も、強めで気持ちかった。あつ湯も最後にさっと入ってじわーって最高だったなぁ♨️♨️♨️
十条駅に降り立ったの初めてだったけど新宿からそこまで遠くないし、他の香りの日にいってみたいなぁ🥰🥰喫茶のコーヒーゼリーも食べたい😋写真映え的にはフロートとか深海ゼリーだとは思うのだけど😌😌
女
[ 東京都 ]
【サ活45】第二月曜日がレディースディということで祝日だし、行ける!となってジムで泳いでから、富士見湯さまへ。15時のオープンより逆算して、10分前にも到着。道すがら、同じくようなサウナ女子かなと思わしき方が数名歩いており、やはり同じ場所に並ぶ笑
10のサウナキーを貰い、いざ!汗流してどこに水風呂なんだろうとか思って扉を開けたらサウナ、水風呂、ととのいスペースがまとまってある!✨✨
飲み物を脱衣場にある冷蔵庫にいれてたけど、導線的にこちらに移動。
サ室は流石に混雑。この広さでこの人数入るのを体験する機会はやはりレディースディならでは。
富士山型の寄りかかれる部分だけも楽しみつつ。
ロウリュをそこまで狙うほどじゃないかんじだったので、あまり時間を気にせず入れて良かった😌😌😌
椅子や畳スペースなど、ととのいスペースも充実。ただ、なんとなく匂いが気になった💦💦ととのいスペースの空調というより枕部分だろうな、あれは。
あとすごい咳してる方がいて。空間的にも閉ざされてるからこそ、確かになかなかないレディースディだからこそきたい気持ちは分かるへと配慮は欲しいなぁ。
さすがに男性のとこにしか、サウナないだけあって、素晴らしい導線とサウナ空間でした🔥🧊🔥🧊🪑🪑
[ 東京都 ]
【サ活44】連休2日目(1日目は有休)、ジムで泳いで事前準備万端にして、竜泉寺の湯、八王子さまへ!会社の人におすすめしてもらっていたのだけど、男湯のがいいサウナがあるのがやや納得出来ずあたためていたました。竜泉寺系列店いずれも評判良いので一度は行かないと思い決行へ!京王片倉から歩いて行こうと思ったけどあまり推奨されてなさそうで素直に橋本駅からバスで。
汗を流して、水風呂🧊の場所を確認し、0分のロウリュを目指していざ(高濃度炭酸泉で湯通し)!二重扉、、、🚪さすが。今までで初めてな気がする。
棚田みたいなサウナ。座面が広くて足伸ばせそう。ただ、サウナマットとかは設置ないので、わりと直座りが一般のよう。タオルくらい敷いたら?という気持ちに、やはりなるけど、マイサウナマットを持ってく自分だから気になるのだろうか🤔
バズーカサウナとあったのでめっちゃ温風出るやつかと思ってたら、ガッツリロウリュの後にいい感じの風によってサ室の温度がじんわり熱く、熱いサ室の空気を送る?混ぜる?感じですっごい良かった🥰ちょうどロウリュの5分くらい前にはいると、8-9分くらいいれる感じ🔥🔥
水風呂が、2種類、9.1度と15.7-16.1度。シングルはあまり入ってる人がいなかったけど(短くしか入らないから出くわさないのかも)
超冷水風呂から水風呂に入り、ややぬるく感じるところが最高過ぎる✨✨✨😘😘
ととのいスペースも充実で、椅子良かった🪑🪑🪑
座る風呂みたいのがととのい時間としても良いとあって行ったけど、ちょっと私にはカタチ的に背中が合わす無理だった、、、悲しい😭😭😭
寝る風呂は、いい感じ!頭のまくら部分が湯に浸かってて頭つけていいのか悩んだけど、逆にめっちゃ心地良かった。
露天炭酸泉もじわじわきて、よきよき。
塩サウナ🧂も1回楽しみました!泥やってみたいけど、顔かぁ、、、となかなか勇気がでない🫠🫠結構蒸される感じでよかった!時間があればもう一度入りたかったなぁ。
毎時0分、30分のロウリュに合わせて4回サウナ楽しみながら、種類の多いお風呂も満喫。炭酸泉がやはり外からと中にあるのもいいし、ととのいスペースもゆったり沢山あって良かった!
ただ、もう外気浴には寒い、、、、のか水風呂🧊に入り過ぎてから行くのが悪いのか。もうちょい残暑でも良かったなぁ😌😌
橋本からバス20分くらいという立地だけど、また行きたいなぁ✨✨
[ 東京都 ]
【サ活43】有休とって池袋のサウナに行く予定だったのですが、もたもたしてるうちに時間がなくなり1日料金のところだったので、急遽変更。どうせなら土日の料金が違うところがいいかと前から行ってみたかったRoof topさまに🔥🔥
西荻窪から徒歩1分?くらいの立地が最高✨✨
登録してないと思ってたらMonsterが同じLINEなことを知る。そして、言われてみたら系列店だなという感じですね。
2時間にしていざ、入館!
好きなキー🔑をとってと言われるけどロッカーが上段か下段かは知りたいし、ポンチョかける場所にしても、ペットボトル入れる棚の位置的にも重要な気がするのに、そこの情報がないから2回目以降にしかいかせない。。(多分その頃には忘れてる🫠)
どこかに書いてあるけど、私が知らないだけなのか、、🤔
とりあえずロッカーが下は嫌なのでら2から3に変更🔑
汗を流して、Monsterで感じた刑務所感はやや緩和されているけど、どことなく、そうさせるのは色味なんだろうか。あと、シャワーのボタンかっこいいけど壁押しより上から押す方が使いやすなとしみじみ😌
ペットボトルやサウナマット入れる場所は素敵。どれが自分のペットボトルか迷子にならないけど、せっかくそれ用のペットボトルマーカーが使えなかったけど😔
4人以下なら寝てもいい!とあるけど、金曜日夜なので、わりとハードル高いけど、タイミング良く2回くらい出来た☺️💕
しっとり汗かける感じでいい。ただなんか微妙に汗くさい気がしたんだけど、私のサウナハットかな、、、おそろし過ぎる😱😱😱
27分のアロマロウリュはヒノキ×クスノキ。良すぎて延長料金だなと思いつつ、2回目ベルガモットも体験。ベルガモット最高すぎる🥰🥰🥰めっちゃいい香り!
水風呂が1人専用。いいと思う反面誰か入ったあとだと顕著に水温が上がってる気がする、、、🧊🧊でも、いい温度でした!ただ、ポンチョが気をつけないと水風呂の前の番号の人にかかりそうで悩ましい💦
ポンチョに着替えて!外気浴へ!!!
ちょうどいい涼しさで、もうちょっと明るい時間だったらもっと解放感ありそうー!
雨でもなく夏の暑すギル日でもなく、今日の昼間とかだと外気浴的には最高の温度だった気がする!!
ととのい椅子も何種類かあり、完全にフラットになるタイプもあり、西荻窪駅の音をBGMにめっちゃととのいました。(やはりここでのんびりするから時間的に結構たってるんだろうな、風呂ないのに)
ジムで泳いで、サウナでととのい至福の時✨✨
いい休日になりました!
[ 東京都 ]
【サ活42】日曜なので少し足を伸ばしてということで、桜館🌸♨️へ!ジムで泳いでから準備ばっちり🏊
駅でやや迷子になるも無事に到着。
サウナタオルを受け取っていざ!壱の湯だったので露天風呂が2階にあるのでそちらも楽しみにしつつ、汗を流してサウナ室へ🧖♀️
広い。。。!!のもあってあまり温度高くは感じなかったのですが、温度計はいい温度。
ゴムすのこみたいのが引いてあるから、確かに貰ったサウナタオル敷いた方がよさそう。(自前のサウナマットがあるのでタオルは足の下に敷いてちょうどいい感じに)
苦しくならない感じでじわじわ温まれる感じて気持ちいい✨✨広さもあるのでゆったりできる。(広いのに最終的に2人だったので)
そして、さぁ水風呂🧊へと思ってたら、水風呂を探す、、、、階段手前に発見💡
外も涼しくなってきたので、ちょうどいい冷え具合。
露天風呂のところにととのいスペースあるのかなぁと探しに2階の露天風呂へ!椅子はあるけど、悩ましい感じでそこそこに涼んで戻る(椅子が、介護椅子風のでちょいとカビてそうなのか、そういう色味なのかで座れず💦💦あと階段に敷いてある滑りどめもやや衛生面的に気になってダメだった、、、💦)
その後は水風呂前に、風呂場の椅子を持ってまったり🧊🧊
やはり広さとやや老朽化もあり、若干ところどころの衛生面が気になりました🫠🫠広いと維持は大変だなぁと🌀
ドライヤーが、2分10円とリーズナブルでしたが、リノベされて作られたようなドライヤースペースが若干他より上の段にあってめだって使いずらい気はした。。
温泉のお風呂がめっちゃ気持ちかったー!
もう一つの方がその温泉な風呂部分が広いらしくそっちも気になるなぁ😌✨✨
[ 東京都 ]
【サ活41】立地的には会社帰りに行きたかったのですが、ロウリュありなサウナに行きたく電車に揺られ🚃いざ、寺島浴場さまへ♨️(明日がラベンダー湯💐だったから日曜にすべきだったかもしれないが、日曜に会社近辺に行きたくない気持ちで土曜に)
タオルレンタルが良心的な値段と思いながら、タオルレンタルし、いざ浴室へ(ナイロンタオル借り忘れ💦)
ロッカーキーが、原色カラフルで可愛い✨✨
浴室もレトロですね。写真はだいぶ前なのか、それより年季が入ってるところがいい味は出している。
汗もかかない涼しい季節になりましたが、体洗って🫧🫧いざ、サ室へ。こじんまりしたサウナ室。定員何名だったのだろう。でも3人くらいが限界そう😵
ちょうど退室されるところでひとりサウナ。15分に一度セルフロウリュできるタイプですが、砂時計落ちてるところだったので2回目に期待☺️☺️
やや懐メロみたいな音楽が流れてる、最近っぽいのもたまにかかる🎶🎵
ただ、115度くらいあるので熱さで頭いっぱいなのがある笑
2回目はセルフロウリュできて、しっとり爆汗な感じですごいよかった!(その後タイミング的にセルフできたのよかった💕)
水風呂も15℃あたり🧊🧊この温度いいなぁ。。
ととのい椅子は脱衣所に。リクライニングできるやつで、上から扇風機もあり、涼しい季節になったので充分。気持ちいい。
サウナは4回までと自分ルールをつけているのですが、森林浴スペースの36℃くらいのお湯に最後に気付き、どーしてもサウナ後に入りたく、サウナ1回追加🧖♀️笑
いい匂いするし、サウナ後にいい温度過ぎる🌳🌳🌳
棚や多分サウナ帽子かけ用にコート掛けみたいのもあって導線も素敵。サウナへの意気込みが、、、素晴らしすぎる。
キーホルダー欲しかったけど売り切れてたみたい。会社の帰りにいくにはやや遠い気もするけど、挑戦してみたい🚶🚶
サウナほぼ、自分専用サウナすぎて、平日は混んでるのだろうか🤔🤔🤔🔥♨️地元の人しかいなそうだけど、しずかなサ室で癒されました。あつあつ🔥♨️
[ 東京都 ]
【サ活40】40回目はジムから同じ路線でいける森乃彩さま🌳♨️へ。稲城の季乃彩と姉妹店と思われ。駅からバスか徒歩20分超ということもあり休日を狙ってやってきました。(帰りは時間帯的にバスが1時間に一本💦)
イオンウォーター900mLも購入して、いざ浴室へ!
改めて作りを見ると天井が銭湯だなぁとしみじみ。解放感が良き。
汗を流していざ、サ室へ🧖♀️
熱風ロウリュがいったい何分間隔なのか分からずとりあえずインしたら、まさに爆風中🌪️🔥🔥
「え?あつ?え、熱っ、、、」となりつつ風を避けるように居場所を悩みながら熱くて早々に退室💨
20、40、0分がロウリュ+爆風であることを理解し、2回目に備えて、ととのうべき露天風呂スペースへ。
いやぁ、秋ですね🍂
椅子もたくさんあるし、涼しい気持ちいい☺️✨
2回目は爆風前にインしておき、風をあびつつ退室すべく逆算してサ室へGo!爆風にほぼ耐えきれず退散した以外は予定調和🫠🫠
水風呂も15.7度と深さ、広さもあり、、、最高🧊✨🧊✨
この15度前後の水風呂がとても好きです💕
露天風呂スペースに、ととのいスペースとして寝転がるタイプあり。夜だったため、ライトが点灯されてたけど、ライトが顔に直撃で眩しかった😖明るい時間だったら解放感もあり良さそう🥰(流すためのお湯を汲むのが面倒で1回のみ)
3回の爆風浴びたあと、よもぎ塩サウナへ。優しい感じでまったり10分くらい、足に塩を塗り込見ながら癒される。いい匂い。泥パックも気になったのですが、顔専用だったのでちょっと怖くて諦め😭
4回目、最後なのでなるべく長めに爆風前にサウナろうとイン。ロウリュの途中で爆風前に熱くて退散💦逆算やや失敗😔
その後は寝湯、、、すごいよい。寝湯、自分的に居心地悪いやつとかもたまにあるけど、頭のひんやり含めていいバランス。
炭酸泉が終始混雑でしたが、タイミング見てのんびり🫧🫧
変わり湯は漢方湯でこの匂いすっごい好きなんですよね🥰よもぎサウナが漢方になる曜日もあるらしく平日行けたら狙ってみたいな✨熱々サウナには26日の風呂の日はアロマ投入されるらしぃ。。覚えてたら行きたい(来月とか土日だし狙い目のような気もする)
バスさえ上手くいけば、割と近い方だし、値段も休日で980円おいしい気もする。ガチャやステッカー、イオンウォーターで同じくらい使ってるけど💦
癒されたので、また明日から頑張ろー💪💪
4周年イベント来月あるらしいのでどこか行きたいな♨️🔥
森乃彩ガチャはサコッシュ、、、きっとあたりの方な気がする😌😌😌
[ 東京都 ]
【サ活39】休日なので、行って見たかった堀田湯さまにいきました。場所的に会社帰りに寄るにしても遠いので1時間半ほど揺られながら到着!
店構え、かわいい😍
サウナバンドを受け取り、いざ。
サウナバンド、スプリングヘアゴムや紙巻かれるタイプが衛生面的にいいですよね。クラシカルなサウナキータイプもかわいいですが💕
浴室、おしゃれ銭湯になり過ぎず今までの街にあった銭湯感を残してのリノベのとおり素敵な感じ。露天風呂スペースへの扉が故障中だったため、オープンなので浴室がやや寒い。。(すっかり秋ですね🍂🍂🍂)
汗を流していざ、サ室へ🧖♀️
わりとこじんまりして、扉の開閉がうるさいので注意という前情報をわすれ、、バタンと音をたててイン。。サ室がかなり暗い部類でした。
中のBGMも含めてゆっくりできる。この暗さだとあえてここで話したりしなそうだし、いいのかも😌
ちょうど、0分と、30分のアロマロウリュ!
シダーウッドの香りだそう。仄かに香るいい匂い(もうちょい主張が強くてもいいなと思うけど、私の鼻が悪いのかもしれない🫠🫠🫠)あと湿度と時間帯の問題かサ室のタオルが交換して欲しい感じだった。敷かれてるタオル的に気になりやすいのかも。
棚は、浴室前にもあるし、このサウナスペース前にもあり、導線的にサウナスペースで完結できた良き✨✨
その後楽しみにしてた2種類の水風呂へ。冷たい方につかってから、やや高めの温度方にはいるとのんびり水風呂につかれて最高だった🧊🧊どうやって入るのが王道👑なのだろうか。
ととのい椅子も露天風呂前にあり、ちょうど秋らしく涼しい時期になってたので、気持ちよかったー。ちゃんと外から囲われてるけど風も入る。まったり🪑
いつもどおり、4回サウナ。だいたい1回のサウナは9分くらい。その後、薬湯やマッサージ風呂などのお風呂満喫しました!
ドライヤーは、20円3分、リファ。シャワーヘッドもところどころにリファがありました。
今日はアウフグースの無い日でしたが、ある日や確か男湯もいけるイベント日もあるようだったのでそういう日狙ってまた遠征したいなぁー🚶
[ 神奈川県 ]
【サ活38】ロウリュありサウナに行きたくなるべ家から近いところ、、福美湯♨️さまへ。菊名駅から4分との表記だったけど出口が悪かったのかもう少し歩くことに🚶
外観からいまいち分からなかったのですが、中は昔からながらの銭湯の天井の高さがあって良き☺️✨✨
サウナ300円追加となりますが、大小タオルにサウナ用の敷くタオル、バッグ。サウナ自体の値段は100円くらいなのでは、コスパ良し✨✨
日替わり薬湯の香りが充満してていい匂いー☘️
汗を流していざ、サ室へ。檜?の香りなのかなぁいい香りだった。85℃くらいだけと、5分ちょい置きくらいにロウリュで湿度が保たれてる。サウナイキタイの感想で見たとおり、じんわり汗をかける優しいサウナ🧖♀️サウナ自体も多くて3人くらい。結構1人が多かった。6人が定員だから不安だったけど、まったりサウナできた🥰
水風呂🧊は、18℃あたり。深さもあり、サウナも温度は高すぎないけど長くはいっていられるので、水風呂もちょうどいい冷たさで、うっかり長く浸かってしまいそうになります🧊🧊
サウナと水風呂のバランスが素敵過ぎる⚖️
ととのいスペースは、露天風呂か脱衣上の椅子のいずれか🪑🪑今日は9月でもだいぶ涼しい日だったので、浴室の椅子をもって露天風呂一角でととのい♪昨日みたいに暑い日だったら無理かもしれないけど、暦通り秋を感じさせる涼しさだったので最高でした😘
サウナ静かで、ピアノの曲が流れてて、無音よりより居やすい空間でした。露天風呂で涼んでる時も静かだったし良かったー癒された✨✨
ドライヤーも無料でPanasonicのが使えました。ドライヤースペース(化粧スペース)が区切られて、いい感じの銭湯リノベだなぁと思いました💐
女
[ 神奈川県 ]
【サ活37】静かならお風呂っていいね そんなポスターのとおり黙浴最高でした✨✨
家からあまり遠くないところ、、、と探して▶️から行ってみたかった橘湯さまへ。平間駅から15分🚶
サウナが無料、、、川崎あたりのサウナは質も高くリーズナブルなのは一体何故なのか素晴らし過ぎる😭課金させて欲しいくらい。
浴場のシャワーヘッド固定のタイプだけの向きが変えられて助かる。(もしや他の銭湯のもそうだったのだろうか初めて気づく💦)
浴場前、サウナ横と荷物棚のスペースが取られて助かる。サウナ帽子などをかけるフックもたくさん。
サ室の敷いてあるタオルに直に座るのNGも素敵。普通しないと思うけど意外とされる方も多くされると嫌なのてわ。
サ室は100℃🔥🔥滝汗でした。なんかいい香りもした。桶ロウリュの効果なのかな。
水風呂🧊ちゃんと事前学習のとおりシャワーで流してから、イン。15℃だけどサウナ熱いから思ったより長めにはいれる。深さもあり気持ちいい。ただ掛水NGなので、あたまと顔に冷たい水をかけられないのだけが、残念。。。
ととのい椅子はサウナ前に2脚。露天風呂に2脚。🦵置きまで完備で、さすが。。
露天風呂は風?なのかな風あり良かった。ここでもおしゃべり厳禁が徹底されて静かにまったりでした。
3回は露天風呂の椅子でととのい、最後は混んでたので、浴場内の椅子で。
最後に露天風呂に入って、すっごいいいい温度だった、、32℃とかに温度計はなってたけど。ぬるめでずっと入ってたい薬湯でした♨️♨️
帰りは武蔵小杉からバスで🚌バスのがラクかなぁ、、バス停から4分くらいあるかは微妙なところだけど。
コスパも良く行きやすいところだったら最高だったのに。(ドライヤーもダイソンのが無料で使えた、、、、🆓)
連休1日目楽しませいただきました!
女
[ 東京都 ]
【サ活36】退社が遅れて急遽、稲荷町の寿湯♨️さまへ!久しぶりのサウナでわくわく☺️佇まいからレトロで可愛い✨✨
高齢者が無料か何かの日だったのか、元々なのか分からないですが、浴場も含めて賑わってました。アロマ石鹸🧼なるものをボディソープで洗った後に発見し、もう一度体を洗ってみた🫧🫧
いざ、サ室へ!サウナマットが、500円とかで売ってる折り畳めるタイプのが置いてあり、斬新。。
サウナが地元の方で煩い。。ジムのサウナじゃ無いんだから静かサウナを楽しみたかっただけとても残念😢水筒の置き場所は注意されて子いたけど、教えてくれる人はサウナでめっちゃ話し、リファとかコロコロしてたけど。。まぁ金曜日で自分の心が狭すぎる。
サ室自体は熱くて95℃くらいあり良かった!
ただ、水風呂がかなりぬるいのと狭いので、わりと長めに入る方も多く(自分もそうですが)、水風呂🧊混雑が発生ー。。
露天風呂でととのい椅子?もあり、気持ち良かったーもうちょい涼しくなれば夜とか最高な気がする。
ドライヤーは10円いらないタイプだけど、あれはあれでさっさの乾かす良いシステムなのかもしれないと改めて思う。
店員さんは優しく、ステッカーを聞いたら申し訳なさそうに無いと言われてしまった。本当地元の銭湯さんなのかもしれない。
帰りは上野駅からー。スカイツリーも綺麗だった。
[ 東京都 ]
【サ活35】連日、椎名町の銭湯♨️の妙法湯さまへ。お祭りもあり、椎名町が賑わってました!お祭り仕様で可愛い感じの入り口。
いざ、浴室へ。写真で見てたとおりお花の桶が可愛い💐💐💐
💦を流していざ、🈂️室へ。時間帯もあったのかわりと満室気味でした。アロマが微かに香ってる。熱さ🔥のせいか、私の鼻が悪いのか思ったより分からなかった💦(五色湯の印象が強かったせいもある気がします😅)
温度も高く、滝汗でしたー気持ちぃ、ただ、マットがないせいなのか、サウナはタオル付きなのだからタオルを敷いて座って欲しい気がする。。。本人的に気にならないのかなというのがいちばん疑問ですが。。
それ以外はほんと良かった🥰🥰🥰
脱衣所にととのい椅子🪑があり、扇風機🌀もあり心地よかったけど、前が鏡🪞のため、素っ裸だとやや気になる(タオルをちゃんと巻いたらいいのに不精した感じです)
湯船は、炭酸シルキー風呂がめっちゃよかったー✨✨
今度来たら、オリジナルビールも飲みたいなぁ🍺🍻🍺
[ 東京都 ]
【サ活34】ジムのプール🏊♀️で泳いで下準備はばっちり。休日なので少し足を伸ばして椎名町の五色湯♨️さまへ。
現金オンリーのため入浴+サウナ件を買っていざ入店。
畳の脱衣所やロッカーなども和テイストで可愛い。まだギリギリ明るい時間だったので浴室のステンドグラス風でモダンな窓と、全体的に薄暗い浴室がおしゃれでかわいい🥰
茶ベースとタイルも素敵でした。
汗を流していざ、🈂️室へ。入った瞬間めっちゃいい香り☺️☺️☺️やたらスーハーしちゃう怪しいひとになりそう。
90度くらいだけど、いい香りの中しっとり汗だくに💦
水風呂🧊も15-16度あたりでちょうどいいバランス。深めできっちりつかれて気持ちいい。。。!
外気浴も小スペースだけど4脚あり、蚊取り線香の香りが夏らしい。蚊取り線香、夏ももう終わりですが、この夏初の蚊取り線香だったかも🌀🌀レトロでかわいい香りですよね。
この外のスペースも仄暗い感じで、ゆったりのんびりできました!
男湯は、60分まちとかでしたが、女湯はそこまで混んでなくまったりできました。
帰りは目白まで歩いたけど、10分ではつかないなぁ。。🚶🚶🚶💦
女
[ 東京都 ]
【サ活33】会社帰りに巣鴨湯さまに!終日研修の疲れだ心を洗濯しに。
少し久しぶりでしたが、やっぱり浴室の香りも畳みの感じも可愛い😍テンションが上がる⤴️💞💕
さっそく汗を流して🈂️室へ。桶ロウリュの時間を考えずに入ったせいか空いてた、、、この熱さだ🔥求めてたのは✨✨
水風呂を温度差最高すぎる🧊🧊深さも首あたりまでつかれてほんとよい✨
けど、たぶん何より内気浴のスペースが何より巣鴨湯様に惹かれるんだと思う。🈂️室→水風呂🧊→インフィニティチェア🪑
全てが忘れるられる🫠🫠🫠
4セットしてきて後1日頑張ろう。。(これを書いてる今は週末ですが)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。