絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

uniあき

2024.09.09

1回目の訪問

今日は有休休暇で平日出来ることをと。ゆっくり起きてから大久保まで行って昼の数時間しか空いていない小さなカレー屋さんで牛すじカレー。

六本木でポール・マッカートニー写真展を観て、乃木坂から赤坂へ。

楽しみにしてたサウナ東京さんへ。人気店てことで混雑さけて平日の午後でトライ。待ち無しで15時イン!
丁寧な説明のあと、タトゥーシールをゲット。思いっきり店のロゴのデカいシールで胸に貼るそうな。隠すシールじゃなくて権利を買ってアピールするシールなのね。皆んな貼ってたので秩序は守られているようです。

1階の炭酸泉湯は広い!ゆったりと疲れます。

そして2階の5種類のサウナ。よりどりみどりの中、蒸喜乱舞サウナを3回。うち2回がアウフグース。masayaさんの洋楽アウフグース、ダイナミックなタオルさばきで盛り上がり、サDukeさんは柔らかい、優しい風を送ってくれてどちらも最高でした!

他には手酌蒸気、瞑想 サウナ、戸棚蒸風呂を満喫しました!蒸風呂はアダイブのようにヨモギの香りが気持ちよかったですが、もっとスチームがモクモクでアチアチだと良かったです。

500円でポカリとデトックスと麦茶が飲み放題なのも嬉しいですね。

ととのい椅子はフラットシートや畳シート含め、充分な数がありましたが、それでも月曜日に関わらずアウフグース後は結構埋まったので人気店だということが実感できました。

あれこれとサウナーの心を満たす仕掛けが沢山あって素敵なお店でした。お値段それなりなので私はご褒美の時にまた行きたいと思います!

続きを読む
35

uniあき

2024.09.03

2回目の訪問

サウナ飯

文化浴泉

[ 東京都 ]

久々のブンヨク。18時に待ちなしでIN。それでも浴場は人で一杯!老若かかわらずイレズミ者が大勢いて銭湯感があります。チャラくない活気さがあって好きですねぇ。

相変わらずnano湯はスベスベでゆったり浸かれる熱さで最高。サウナもいいけど銭湯は風呂が魅力的な店は大好きになれます。

サ室も変わらず二重扉を開けた瞬間に熱波に包まれます。ストーン挟んで段違いのベンチのうち、最上階をキープ。最近ロウリュやアウフグースなどで熱波を浴びると鼻が火傷みたいに赤くなるのでタオルで隠しております。今日は3セット全てオートロウリュのタイミングがバッチリ。よい汗たっぷりかけました。

水風呂もいつも通りキンキン。特にバイブラあたりの水温は最高!指先がジンジンしてきたら脱出!

そしてやっぱりここのととのいスペースは唯一無二で都内銭湯最高レベルかと。暗さ加減と静寂の中で扇風機の羽音だけがブーンとなっているのが心地よい!

最高なお風呂とサウナを御馳走さまでした!

かしわや 三軒茶屋店

もりうどんと生卵トッピング

昔から変わらない立ち食い蕎麦屋。下町っぽくて雰囲気最高。うどんはツルツルです!

続きを読む
34

uniあき

2024.09.01

3回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

不定期に訪れる恵比寿の現場。夕方からの現場に程なく近い改良湯へ。台風が近づいているからか日曜の15時にも関わらず待ちなしでIN。

相変わらず若い人で賑わっていたけど、マナーを逸脱することなく、ゆったりした時間が流れていました。

サ室入ったら既にアチアチ状態になっており、水風呂もいつも以上にキンキンだったのでゲリラアウフグースが終わったばっかりだったかな。

外気浴は涼しい感じではなさそうだったので、脱衣所で。あまみはガッシリ出ていたが、ととのいには至らずでそういう頻度が増えてきたが、とにかくリラックスすること3セット。仕事前にいい時間を過ごしました!

続きを読む
26

uniあき

2024.08.26

5回目の訪問

神代湯

[ 東京都 ]

1週間ぶりのサウナ。ちょっと職場でショックなことがあって、今日サウナどうしようなと思ったけど行ってよかった。何も解決してないけど少し気分が落ち着いた。

ホームサウナの神代湯、月曜の22時前にも関わらず混んでたけど、ちょうど潮目でここらか空いていったので助かった。

ちょっと長めに風呂に浸かり、サウナも最近編み出した、入り口下手奥上段で浅めに座り、頭を前に出して蒸されるとすぐに汗をかく。これでゆっくり時間をかけて蒸され、水風呂もゆっくり入り、外気浴せずに冷房の効いた脱衣所でJAZZを聴きながらゆったりすると最高でした。

また明日から向き合わなければいけない現実。サウナがあれば耐えながら乗り越えられるかも。

2セットでサクッと帰りました!

続きを読む
28

uniあき

2024.08.19

1回目の訪問

五色湯

[ 東京都 ]

今日は有給休暇を取って実家に親の顔を見に帰る。父が午後は麻雀に行くというので、ならば午後に退散して、サ活にスイッチ。

せっかくの平日なので、土日にまともに行くと1時間待ちは当たり前の人気店、五色湯さんへGO!

オープン時間少し過ぎに行くと待ち無しで入れました。綺麗な脱衣所でスポンサーの看板も昭和っぽくで雰囲気良いですね。

お風呂は中温と高温の二つ。普通の気持ち良いお風呂で特筆すべき点は特にないかも。

サ室はコンパクトでしたが、色々紹介で気になってたストーブの上にヤカンがあり、そこから薬草の香りの蒸気ってやつが気持ちいい。これが五色湯さんならではですかね。上段はかなり熱く、皮膚がピリピリするレベル。下段でじっくりでもいい感じかもです。人の出入りで一瞬ふわっと室温が下がるのは致し方なし。

水風呂は15度ぐらいでバイブラが効いていて気持ちいい。幡地みたいな作りになっていて奥がデッドゾーンで出入りがなく、ゆったり。

そして休憩場所が椅子4席の外気浴スペース。静かなスペースで観葉植物が置いてありお香が焚いてあって雰囲気は良かったです。この4席夜とか休日だったら競争率高そうです。。他ととのいスペース少なめで皆さんどうしてるのでしょう。

そんなんで早い入り時間で4セット堪能しましたが、評判どおり若者でワイワイしてたのもあり1時間待っても入りたいかなと言われたら微妙です。昨日行った湯どんぶり栄湯が私好みで最高すぎたのかもしれません。今日みたいな平日早い時間にチャンスがあれば再訪したいと思います。

退店したら黒い雲が見えたのでサ飯は行かずに退散!

続きを読む
37

uniあき

2024.08.18

1回目の訪問

今日は午後3時から浅草にて現場。これはと思い、午前中に家を出て前から行きたかった湯どんぶり栄湯さんへ。

日曜オープンの12時少し前に到着するとまだ誰もいなかったが、ガラガラとシャッターが開くと地元の方々が何処からかワラワラと現れる。 

店構えは町の銭湯って感じで最高!そしてお盆だからかも知れないけど、地元のおっさんだらけでサウナブーム以前の銭湯の雰囲気を思い出しました。非常に安堵感を感じます。

しかし、浴場に入るとそこは物凄い高クオリティのお風呂とサウナが待ち受けていました。お風呂だけで、炭酸泉、熱湯(ジャグジー、電気込み)、薬草湯(チルアウト湯w)、露天風呂がnano湯にどんぶり湯、どんだけワクワクする風呂を用意してあるのでしょうか!冬は最高でしょう!

さてサウナは10人以上は入れるロウリュサウナと遠赤外線のダブルパンチてガツっと蒸されます。その上で薬草の香りのオートロウリュが起動。そいつを壁の二つの穴から送風が送り込まれ熱波が発砲!これは最上段にいたら猛者の極みレベル!これは凄い!大きなデジタル表示の時計で蒸し時間のカウントもしやすい。テレビ付きもこの客層なら納得。

そして極上がもう一つ。それは水風呂。15〜16度ぐらいだとは思うが、流しっぱなしで循環させつつ、細かいバイブラが発せられて火照った身体を包み込み、気持ちよくクールダウンされてくれます。これはハマります!

ととのい場は椅子4脚にベンチひとつ。混雑時は競争率高そうです。それを除けば銭湯サウナの中では最高峰レベルじゃないでしょうか。

流行りのモダンさに拘らず、いなたさや下町感を大事に残しつつ、清潔感があり、レイアウトの細かいところでセンスが感じられ、これはまた再訪マストです!

3セットかましたが、仕事がなかったらもっとずっといたかった。堀田湯レベルぐらいのリピ欲マックス。東京の北東エリア銭湯、かなりアツいですね!

余談ですが、サ飯で浅草駅地下の福ちゃんで焼きそば食べようと思って着いたらお盆休業。。残念ですが、再訪の理由が出来ました!

続きを読む
30

uniあき

2024.08.13

1回目の訪問

お盆ど真ん中で、サウナはめっちゃ空いてるか、めっちゃ混んでるかどちらかだなと。賭けで久々にブンヨク行くかなと思ったら夏季休業。それならば新規開拓と選んだのがTOTOPAさん。

前からサ活レポ読みながらどんなだろと妄想してたのたので、ついにGo!随分と国立競技場周辺に来てなかったけど、すっかり風景が変わっていて驚き!ポール•マッカートニーの国立競技場公演が中止になった時に見た風景全然違う!

そしてTOTOPA周辺は大きな団地があったよね?すっかり綺麗な公園になっており、その一角にTOTOPAはありました。

雰囲気から近年のアーバンなおしゃれサウナのひとつかと思いますが、整然として清潔感があり浴場は暗めの照明でレディアンスパとか神楽坂のあかざるみたいな感じでしょうか。

サウナ3つと熱風呂と水風呂2ずつで、ととのい椅子多数。外気浴に拘らなければリラックス出来るスペースは沢山あると言えるでしょう。

デカビタとDakaraなどのソフドリ飲み放題は独自サービスでポイント高いですよね。デトックス水もレモンがさっぱりして美味しかったです。

さて、サ室ですが、左側はミントの香りが充満して気持ち良い。クラブみたいな照明のサイバーな空間は果たしてサウナと合っているのだろうか。で、とにかく熱い。。乳首や手の先までヒリヒリして痛い。。さらにオートロウリュ発動でさらにカオス!

次は真ん中のナ室。しゃべり場として作られたサ室では、若者がワイワイ入ってましたが、思ったより静かにしてくれてて良かった。温度が最近の主流な感じで丁度良いアチ具合。セルフロウリュありだけど砂時計がゆっくりで諦めた。音楽はシティポップでした。

最後は右のウ室。座禅用の丸椅子がいつくかあって瞑想サウナのイメージですかね。温度は1番低いのでだくど長くゆったり蒸される感じで実はここのセットが1番ととのいました。

合計4セット2時間以内でサクッと終わらせました。

値段相応の施設でいずれまた行きたいですな。

続きを読む
22

uniあき

2024.08.10

2回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

久々の松本湯。21時30分IN。人で賑わっていたけど5分ぐらい待ったら入れました。土曜の夜なんで当然混んでますよね。でも今日は夜遅くまで気温と湿気で汗ダクダク。なんとしてでも銭湯に入ってやりたかったのです。

いつでも最高な松本湯、混んでいてもなんかリラックス出来て心地の良い空間なんですな。

サ室は待つことなく3セットともにオートロウリュのタイミングで上段で熱波を浴びてガッツリ汗をかきました。アチアチだけど肌がピリピリ痛くなるようなこともなく身体に馴染んでいくアチアチさで好きなんですよね。毎度のことながらサ室のJAZZが私をリラックスさせずっと入っていたい気持ちにさせてくれるのです。

さて、今日のととのいは敢えて脱衣所スペースで。理由は二つ。そろそろ畳の外気送風が涼しくなくなってきたので、冷房と扇風機の下でととのいたいと。もう一つは卓球のオリンピック決勝を大画面で見ること。平野選手のシングルまで見て退出。あとは家でみます。

仕上げに都内銭湯の中で上位にはいる水風呂でカッチリ身体を冷やしてから帰路へ。

松本湯、何度行っても最高です!

続きを読む
30

uniあき

2024.08.09

4回目の訪問

サウナ飯

神代湯

[ 東京都 ]

仕事の帰りにライブハウスに寄って汗をかいた!(爆音で地震に誰も気づかず)

そんな日は銭湯に寄って風呂入ってサウナでもう一回ジュワっと汗かきたいですよね!

そんな思いでホームの神代湯に22時30分に到着。23時閉店までの短い時間にぶちかましたクイックサウナっぷりをタイムラインで!

22:30 受付IN。こんなに早く服脱いだの初めて。

22:33 洗体を猛スピードで終わらせる

22:34 熱湯に2分湯通し

22:36 サ室IN。1人先客がいたが退出したのを見計らって遠赤外線サウナのどまん前に仁王立ちスタイル蒸し。温めの神代湯サ室ならではの荒技。上から下まで熱波に抱かれてしっかり汗をかき、心拍数上昇!

22:45 水風呂IN。クールダウンしたまま家に帰るために長めに2分浸水。水中で身体をくねらせ羽衣解除し急冷!

22:47 外気浴せずに涼しい脱衣所にちょっと座りショート休憩。あまみも出現し、とととのいはじめた!

22:50 やばい、退館せねばとバスタオルで頭拭きながら、混雑時の改良湯の椅子待ちで体得したジョジョ立ちならぬ、ととのい立ちを発動!グワングワンしながら着衣!

22:55 無事1セットかまして退館

このクイックサウナ、下手すりゃ仕事の昼休憩とかでも一発かまして戻って来れるかも(笑)

セブン-イレブン 柴崎駅北店

ポテトチップス「ビルカ」 チリ&ライム味

後味がまるでタコス!非常に美味い!matchにもマッチ!

続きを読む
29

uniあき

2024.08.08

2回目の訪問

サウナ飯

本当は仕事の後、近隣のサウナの新規開拓をしたかったのだが子供のお迎えの指令が出てしまった。お迎えまでのサウナチャンスの制限時間は1時間。新規開拓は今度にして職場に近いPARADISEにGo!

夏休みシーズンで学生さんいなくて、18時過ぎのINでも空いておりました。ラッキー!

最近整えない体になりつつある私でしたが、上段でガッツリと蒸して水温低い方の水風呂にしっかり浸かり、整いスペースのベンチで横になったら久々にガツンとととのいました。超リラックスし、心も身体も頭の中もスッキリ!これだね!

2セットもドーンとととのい。2連続はもはや奇跡(笑)これは嬉しいっ!

3セットはサ室の砂時計が空になったので私から申告してセルフロウリュ発動。その瞬間の薬草の匂いが堪らないです!

和の館の雰囲気も相変わらずよいです。落ち着きますよね。

新規開拓しつつ、また寄っちゃいそう!

à la 麓屋 (あらふもとや)

蕎麦と一本穴子、オクラ、茄子の天麩羅

個性的な立ち食い蕎麦屋。天麩羅はオーダーしてから揚げて1本穴子は大きくてホクホク!つゆは甘め!

続きを読む
26

uniあき

2024.08.04

2回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

今日の午前中に恵比寿の現場仕事が途中で中止になり、お弁当食べて終了。12時なら改良湯がオープンするのでチャンス!到着したらすでにお客さん沢山来てましたね。開店同時にINしたの初めてなので改めて人気店を実感。

いつものルーチン後にサ室入ると既にほぼ埋まってました。暑い時でもサウナ入りたい気持ち私も同じ!

2セット目でゲリラアウフグースに遭遇したのですが、サ活初めて以来初めて当たりましたが女性の熱波師さん登場!改良湯だったら踊る熱波師 しのさんですよね?サプライズ感溢れる中でTUBEの曲に乗せて施術スタート!

主に3種類のダイナミックなタオル回しのパフォーマンスは見事!めっちゃカッコいい!その上、送られる熱波は優しさすら感じる心地よいアチアチ風。両手を挙げて沢山浴びせて頂きました。

2ターン目からメンズも慣れてきて拍手喝采と歓声!熱波師さんも笑顔でサ室に一体感が生まれて最高な瞬間でした!しかも違う別の曲(センチバ)でリターンしてきてアンコール熱波たっぷり頂きました。

その後は水風呂に氷が投入され、いつも以上にキンキンに冷やされ最高に気持ちいい〜!そしてまたしのさんが現れ、送風機で水飛沫を立てて顔に飛ばしてくれました。この施術は初めて〜!素敵なパフォーマンスと風をありがとうございます!

当然、外気浴スペースは行列。夏の改良湯は更衣室のチェアでの休憩も最高!リラックス出来ました!

仕事はコケたが、その分改良湯で充分すぎる満足を得られました!ごちそうさま!

代官山ジャンプコーヒー 渋谷並木橋店

ハンドメイドアイスコーヒー

コスタリカ産の豆を浅煎り。フルーティでさっぱり。美味し!

続きを読む
26

uniあき

2024.07.30

3回目の訪問

神代湯

[ 東京都 ]

出張でサウナなき山に滞在していたため、久々のサ活。ホームの神代湯で身体の疲れの癒しも兼ねて今日は風呂多めに。

20時頃INして比較的空いておりました。夏休みか学生さんらしき人達は少なかったかも。

最近ととのいにくくなった私ですが、マイルドな神代湯でも時間多めに蒸されて、水風呂もゆっくり浸かると一発目はととのいました。休憩も長めで2セットしっかりと。

あとは薬湯と熱湯と露天風呂を沁み込ませ、電気風呂とジェットバスをガッツリ身体に受けてきました。

蒸して浸かってリラックス。疲れが吹っ飛びました!

続きを読む
21

uniあき

2024.07.22

1回目の訪問

職場に1番近いサウナで定休日もないのでサ活率も高し。早いもので7月の後半でもう大学生も夏休みだろうと思い、18時半にIN。予想通り空いておりました。

そもそも難民になることはないぐらい、サ室も広いし、ととのいスペースも充分な店だが、空いてて嬉しいのは浴室もサ室も静かなこと。普段は夕方の時間帯は仲間同士でワイワイして賑やかなことが殆ど。パラダイスはそもそも和の雰囲気のある内装なので静寂の中に木桶のカランて音が響くのがとてもあう。

今日のサ室は常に2、3人ペースで出入りが少ないので熱気がずっとキープ。セルフロウリュのアロマ香りが最上段まで包み込んでアチアチに蒸されて発汗。

水風呂はいつもキンキンな方に浸かって急冷。気持ちいい!

ととのいスペースもほぼ無人で好き放題。空いている時のオススメは個室手前の左側のベンチが空いていたら、頭を個室側にしてタオルを枕にして仰向けになり、脚を伸ばし、足の指を広げて目をつぶって精神を開放すると首振り扇風機の風が頭部に当たった瞬間から最高にととのいます!

前回は個室を満喫し過ぎてえらい出費したので、今日はサクッと2セットで1時間以内に収めて退出。終わり際に人が増え始めたので丁度良かったかも!

続きを読む
20

uniあき

2024.07.19

1回目の訪問

サウナ飯

仕事の書類を受け取りに飯田橋へ。そのまま直帰でOKになったため、オープンしたての神楽坂のあかざるさんへGO。メイン通りの1本裏通りにある、階段と石畳を登り割烹料理などが並ぶいわば神楽坂らしい通りにひょっこりサウナがありました。

通ったことあるこの場所、昔なんだったっけ??

他の料理屋と区別つかないぐらいの店構え。これも和モダンの一種でしょうか。浴室フロアはインダストリアルなカチッとした雰囲気でコンパクトだけど、シャワーと熱湯とサ室と水風呂、外気浴エリアと内気浴がいい感じに配置されていて同線スムーズで効率よく回れます。

BGMが和物のアンビエントなのが神楽坂らしく外国人にも受けそう。

あつ湯は檜の香りがとても心地よい。じわっと沁みる湯温で気持ちいい。

サ室はストーン挟んで左右10にんずつぐらい入るでしょうか。明るくて広々してます。100°設定でドライめでちょうどいいアチアチ感。しかし割と頻繁に訪れるスタッフさんのほうじ茶ロウリュがありがたき5杯ぶっ込みで一気に蒸され香りに癒されます。

水風呂は最初見た時デジタル表記で13度でキンキンかと思ったけど人の出入りの頻度でかなり変動。平均15度ぐらいでしょうか。丁度よい!

外気浴は2席で檜のベンチで頭の上まで背もたれあるので後ろに寄りかかってととのえます。同じようなベンチが内気浴にいくつもあり、難民になることはないでしょう。オススメはあつ湯とシャワーの間のベンチの右端。風呂上がりとか、桶で流した時の貰い水しぶきがかからないので集中してととのえます!

トータルでとても良かったサウナですが、内気浴に送風があればなおよし、本オープン後も値段変わらないと最高です!

TOKYO SUNFLOWER IIDABASHI

ぶっかけ、ささみ天、揚げなす

行きたかったカレーが休みだったためこちらへ。コシの強いしっかりとした味わいのうどん。夏にさっぱり!

続きを読む
28

uniあき

2024.07.15

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

1週間ほど前に仕事でギックリ腰が発症。接骨院に世話になり、先生に「炎症が治まるまでシャワーにして下さいね」と言わた時に「サウナ行きたかったんですよね」ってポロっと言ったら「この状態でサウナ行ったら歩けなくなりますよ!!」って怒られました。。

てなわけで、接骨院だけにコツコツと通い、痛みを最速で抑え、サウナに行くのを我慢を重ねた1週間。待望の復帰戦は渋谷の改良湯。5回目ぐらいのクジラとの再会。

20時20分に到着。普段なら混雑ピーク時間帯で行列マストだが、今日はラッキーなことに待ち無しでIN。

確かにややゆとりありでスタート。下茹中にサ室から「いとしのエリー」が。しまったアウフグース早速逃した!

しかしアウフグース直後のサ室はアロマの香りを熱気が充満していて良き!おかげでファーストセットは気持ちよくととのい。ちなみに今日のサ室BGMはUSヒップホップ。

音楽も楽しみながら2セット目も混まずにガッツリ。

3セット目行こうとサ室開けたら「オ・ブラ・ディ•オ・ブラ・ダ」が流れ、スタッフさん送風機持ってる。しまった出遅れた!熱波を3秒浴びて終了いたしましたw

それでも3セットしっかりこなしてリラックス。最後は水風呂で体冷やして終了。

身体冷えた状態で渋谷駅までの徒歩の夜風が気持ちいい!!この季節はこの〆方が最高ね!

続きを読む
18

uniあき

2024.07.06

2回目の訪問

サウナ飯

神代湯

[ 東京都 ]

サ活始めて以来の初のダブルヘッダー。何故なら、昼間、猛暑で汗→レディアンで汗→スッキリして仕事→汗かく前に雷雨→乾いた頃に仕事で汗→ホームサウナで汗 と、これは必然必然のダブルヘッダー。

閉店時間前に一発キメてきました。ここのサ室は仕上がるまで少し時間がかかるので、熱湯でガンガン温めてから上段からストーブに向けて頭を突き出して蒸されたらいい感じ。時間がないので一発勝負。長めに水風呂浸かってさて外気浴。

しかし、まさかのここで、22時半過ぎているのにととのい待ち!少し待ったら空いたので何とか間に合いました。

外はまだ湿気で暑いので帰りしな汗をかかないようにもう一回水風呂で〆て終了。やり切った満足感は得られましたが、顔中の毛細血管が開きまくって、ハードコアあまみフェイスになってました。その鬼の顔と引き換えに帰り道は涼しい〜!

行って良かった!今日はぐっすり寝ます!

すき家 甲州街道柴崎店

シーフードカレーダブル

どハマりしているタコライス食べに行ったら、こんなのが、二つも食べれない!迷っちゃう!

続きを読む
15

uniあき

2024.07.06

1回目の訪問

サウナ飯

今日は恵比寿方面に用事があり、時間に余裕があったので13時なら激暑できっと銭湯も空いてるだろうと思い、汗だくになりながら改良湯へ。

クジラを過ぎた時点でやっぱ空いてるじゃんと思ったら定休日。。今日は土曜日でした。

近くて営業中で入館の条件が合うところは、初訪問のレディアンスパ恵比寿さん。銭湯の予定だったのでコストアップだけど仕方なし。13時半にIN。

指定席で120分コースでGo!まずこのフロアに入って感じるラグジュアリー感、普段通っている銭湯では味わえません!とはいっても、あれこれゴージャスに飾るわけではなく、とてもシンプルな作りで清潔感は完璧。

でも渋谷SAUNASみたいなネイチャーな感じではなく、アーバンな空間って感じでセンスの良さの種類が違うなと。


ひとつの大きなフロアにシャワースペースとサウナは80° 90° 100°と熱波レベルで3つに別れていて、水風呂は9°と15°の2つ、熱湯ひとつ、チルスペースが一体となっていて、動線は完璧。

さて、サウナですが80°は薬草の香りが充満していて気持ちいい。スチームまではいかないが湿度が高く体感的にはもっと高い。アンビエントなBGMが気持ち良い。90°はお茶っぽいロウリュ?温度よりかなり熱く感じで脚から手の指の先までジンジン痛くなります。ラグジュアリー感な施設の中に硬派なサウナが用意されておりました。

そして110°は何分堪能出来るかと私を試すかのように挑発するようなサ室。中に入った途端熱波が襲いかかりアチい!!最新の洋POPがガシガシ流れるなかすぐに指先と乳首に痛みが!そこで私はラーメン屋の店主写真のごとく腕を前で組み、乳首は腕の下へ、指は脇の下へ隠し6分耐えるので限界でしたw

そこで活躍するのが9°の水風呂。キーンと冷えてガツっと冷ましてくれます。ずっと二つの水温をキープしていて、この広い水風呂の下にどんなデカいチラーが隠されてるのでしょうか。

チルスペースは指定席で難民になることは皆無。これはお金払って得られる特権ですね!アダイブみたいにスマホ持ち込み出来ますが、2時間の中で3つサウナでととのいまくるにはスマホ見て時間を消費するヒマなし!

あっという間に2時間経って急いで出たので、素敵なドライヤー使う時間なし。次は欲張らずにゆとりを持って楽しみます!

その後に恵比寿•代官山は物凄い雷雨に襲われることに。もしズブ濡れたらまたレディアンスパに逆戻りするところでした!

セブン-イレブン 代官山鎗ヶ崎店

とみ田のつけ麺

外食したかったがやむなし。

続きを読む
18

uniあき

2024.07.04

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

初めての文化浴泉。評判よいのは知ってたけど、シャンプー、ボディソープないことだけ情報を押さえて後は行ってのお楽しみで18時過ぎにIN。空きの下駄箱が少ないから待つかなと思ったけど待ち無しでIN。

清潔で活気がある銭湯。タトゥー人口も多いのは場所柄ですよね。若い人多いけどチャラい感じはしない。

そして、私はろくに調べずにこの銭湯に飛び込んで良かった点が3つあった。

①nano湯!カルピスのような真っ白な色した熱湯がめっちゃ気持ちいい!湯船も広々で足伸ばしてゆっくり浸かる。下茹でには贅沢に思えるぐらい、リラックス。ハマりました!サプライズ!

②サ室でJAZZ! 音楽が流れるサ室はあれども、松本湯同様、私はJAZZで蒸されるのが最高!スタンダードなムードなジャズ中心でボーカルものも合います。音量は大きめでしっかり聴こえてきます。しかし、抜群のアチアチ度。湿度も丁度よい。慣れると上段でもじっくり時間かけて堪能出来ます。サプライズ!

③驚きの休憩室。部屋に入ると薄暗い部屋にととのいチェアーがずらり。大きな扇風機のぶ〜んと鳴る音だけ聴こえる静かで最高な癒し空間。銭湯でこのレベルは凄いっ!サプライズ!4セットとも待ち無しで座れてラッキー!



サウナーのニーズに十分すぎるぐらい答えてくれる最強レベルの銭湯サウナ。またひとつお気に入りが増えました!

続きを読む
21

uniあき

2024.06.30

1回目の訪問

サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

5回目か6回目の来訪。15時インでポツポツ雨の降る中、4人待ち。10分以内で呼ばれたので回転良いのかな。

それもそのはず、なんだか今日のサ室はいつもより熱いような気がしました。室温計は90度にもかかわらず、気温のせいか私の体調のせいか、お店の微調整のためか分かりませんが、上段で10分持たず、2セット目から中段狙いでじっくりと。

混み合っているため、ととのい待ちも何回か。休日は仕方なしですよね。こんな時、時間が無駄にならないように、最近、立ちながらととのうジョジョ立ちみたいなポーズを開発中です。

今日も若い人多かったけど、静か目で良かった!

4セット2時間フルでごちそうさま!

オロポ

グラスと氷があるのと無いのとで違いますよね。割高でもついオーダー。

続きを読む
23

uniあき

2024.06.26

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

松本湯

[ 東京都 ]

4回目の来訪。ここ数回のサ活はちょっとぬるめのところに行くことが多かったから、ととのいとしてはちょっと物足りない日が続いてました。それはそれでリラックスして楽しみましたが、そろそろねと。

ここらで出難く、私の3本指に入る名湯、落合の松本湯にIN。19時ぐらいで待ちなし。サ室も炭酸湯も畳スペースも2セットまで待ちなし。ローリュウタイミングもぴったり。

久々に超ととのいました。ホッとしました。音楽がかかるサ室は色々なところでありますが、アンビエントも良いけど、松本湯のスムースジャズなプレイリストが最高。音量も絶妙で控えめだけど、フレーズやグルーヴがしっかり聴こえるぐらいで気持ち良い!身を委ねて聴いているとあっという間に時間が経ちます!

3セットしっかり汗かいて、風呂浸かって炭酸泉でクールダウンしてからアウト。最高でした!

トルコアズ (TURKUAZ KEBAB) 東中野

チキンとビーフのミックスケバブ。ガーリック・サワーヨーグルトのソース

量が多くてケチらないところが好感。肉も柔らかくてスパイスもグッド。ソースも最高!

続きを読む
30