2024.05.06 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 北投の湯 いわき健康センター
  • 好きなサウナ やや熱めのサウナと 温冷交代浴が出来るところが気に入っています
  • プロフィール これだ!と思えるサウナ施設を探す旅をしています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Siete0007

2025.02.05

2回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Siete0007

2025.01.29

13回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Siete0007

2025.01.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Siete0007

2024.12.25

12回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Siete0007

2024.12.08

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Siete0007

2024.12.04

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

またサウナを求めて茨城の水戸ゆるうむまで
受付を済ませて浴室へ
種類別のお風呂&サウナがいっぱいです
炭酸泉から温度帯の違うお風呂も豊富にあり、
サウナが苦手な人と一緒に来てもお風呂だけでも
満足してもらえそうな感じです。
サウナもドライはもちろん、ソルトサウナやハーブサウナ、
スチームサウナもあり、あまり熱いドライが苦手な人も安心です。

もちろんドライサウナが目当てで来たのでさっそく入室。
いきなり熱いです。
他所のサウナと違い、作りが階段状になっていて入って即最上段です。
とりあえず温度が丁度良さそうな中段あたりに移動し、じっくり汗を流します。
前面左右にストーブがあり、広い部屋でも熱がガンガンに回ります。

蒸されたところで水風呂へ
というところでちょっとアクシデント
戻る際のサウナ内の床が超熱いです
人の少ない平日に行ったこともあり、誰も踏まない場所は熱いまま
誰もが一度は経験する人のいない時間帯のサウナ、床や腰掛場所激熱問題です
戻った後確認したらビーチサンダルらしきものが用意されてました
(次来たら使うようにします…)

水風呂も15度前後と気持ちの良い温度帯

そして外気浴も楽しめるうえにチェアもたくさん用意されています。

なんなら水風呂は外にもあってこちらも気持ちの良い感じになっています。

なんでもあって至れり尽くせり
施設も新しく綺麗で清潔です
サ飯もラーメンを注文、大変おいしく頂きました。

茨城に来たらまた寄りたくなるサウナでした。

moimoiMAXラーメン

HAPPYパンチ!サンデー(茨城放送FM)コラボのラーメンとのこと 具だくさんでおいしいです!

続きを読む
0

Siete0007

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

札幌に来たからにはここに来なくてはと思いニコーリフレへ

動画で予習していたところ、並みのサウナじゃ凍えるぜのフレーズが記憶されました

お店に入るなり、館内着を着た方々が通路に一列で座っている…?
どうやら今日はイベントで札幌各店から有名アウフギーサーが来店
その抽選?をやっていたようです

ひとまず浴室へ

41度のお風呂と備長炭の水風呂、そして水素風呂とどれも大きいです

早速サ室に入ると、それほど熱くない…?
80度台のサウナでじっくり蒸されます。
(恐らくアウフグース時に激熱になるんだろうなと想像しています)
また、ここでの腰かけるマットはマットではなくバスタオル(?)
いつもの癖で尻に引いて使いましたが、
周りを見ると腰に巻いていて皆さんダンディな感じです。

ミストサウナにも入ってみて、中に書いてある説明書きを見ながら
気持ちよく蒸されてました。

サウナ後は備長炭水風呂に浸かり、きっちり身体を冷やし、休憩へ
椅子も数があり、のんびりできます

お風呂あがりにレストランへ
メニューも超豊富で何を食べようか迷いましたが、
ここはリフレスタ丼を選択
肉&肉のボリュームで大変おいしく頂きました。

また、イベント開催中ということもあり、館内の雰囲気も楽しい印象でした。
サウナイベント豊富なお店いいなと思いつつ、記念MOKUタオルを買って帰るのでした。

リフレスタ丼

豚丼&カツ丼が合体したようなボリューム感が凄い丼 ガツガツおいしく頂きました

続きを読む
0

Siete0007

2024.11.22

1回目の訪問

サウナ飯

神戸のセンチュリオンで見た復活のポスターを見て行きたいなと思い札幌へ

受付を済ませて早速浴室へ

TV付のお風呂があり、その横に15度ぐらいの水風呂
入口のすぐ横にはシングルの水風呂
35度程度の不感風呂と充実した設備
また、浴室内に給水施設と自販機もあってありがたいです

アウフグースも夕方から1時間置きに行われているようで
そのためか、どの時間も結構な人数がいる感じでした

サ室に入ると早速熱め!
入ってすぐに1基、奥にオートロウリュ付きの1基とそりゃ熱いわけです
サウナの中にもTVがあって、汗を流しながら過ごせます。

アウフグースにも参加し、風を送って貰います。
元々が熱いので、何名か離脱していき、最後まで残ることが出来れば
おかわり&手拍子付センチュリオンコールを体験できます。(実施者による?)

サウナから出た後は水風呂に浸かり、休憩へ
椅子は至るところに用意されていますが、
利用者が多いとちょっと待つかもしれません。

浴室から出た後は、同施設内にあるレストランへ
北海道に来たからにはサッポロクラシックの瓶、それとメンマで一杯
熱々サウナの後のビールは身体にすいすい吸い込まれていきます

サッポロクラシック&ネギメンマ

北海道限定のビールとおつまみで一杯 最高ですね

続きを読む
0

Siete0007

2024.11.17

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Siete0007

2024.11.13

10回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Siete0007

2024.11.10

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Siete0007

2024.10.30

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

チェックイン

白熊カレー(首の福神漬け抜きver)

施設がある須賀川出身力士にちなんだカレーです

続きを読む
2

Siete0007

2024.10.23

1回目の訪問

水曜サ活

本日もサウナの名店
サウナセンター本店へ

3時間コースで入店
早速浴室へ

熱々のサ室でじっくり汗を流します
TVも設置されていますが、画面は焚火とその音が流れています
時間も丁度いい頃に入り、アウフグースも始まるということなので迷わず参加
歴史ある施設でのアウフグースに期待しつつ、ロウリュ開始
1度目と2度目でアロマの違うロウリュは初めてでした
一人一人に風を送ってもらい、上段に座っている人へも丁寧に風が届けられました
熱い!熱いけど気持ちいい!
そんな楽しいアウフグースを体験できました。

水風呂もキンキンに冷えており、気持ちよく熱が取れていきます。
また、ペンギンルームなる冷室があり、上部に設置された扇風機が
ただでさえひんやりしている室内で回りだし、きっちり冷やしてくれます。

外気浴もビルの外スペースに作られ、鶯谷の風(?)を感じることができました

また、水分も麦茶と水が用意されており、塩もありました。
冷たい飲み物があるとありがたいです。

サ飯も楽しみたかったのですが、時間の都合で今日はサウナだけ
また来た時に食事も楽しみたいです

続きを読む
0

Siete0007

2024.10.22

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

東京のサウナを調べるとすぐに出てくる超有名店へ

宿泊利用のため、サウナの入場制限にはかからず入店

22時頃でも人が多く、銭湯利用のお客さんも出ては入りで賑わっています

身体を洗っていて思ったのがシャワーのホースがないこと
レバーを倒すとシャワーが出るタイプでした
都内の他の銭湯に通っていた時期もありますが、このタイプは初めてでした

身体も洗ってようやくサウナへ
サ室はひとつで入場制限があるぐらいなのでタイミング次第でみっちり
時間も遅かったのでそれほど待ちはなく、早速入場
分かってはいましたが、流石に熱々です
高温で気持ちよく汗がかけます

きっちり汗をかいた後は水風呂へ
サ室の目の前にキンキンに冷えた水風呂が用意されています
広くて深い水風呂に浸り、きっちり冷やされます

水風呂で冷やされた後は外気浴へ
椅子に座ったり寝そべったりとゆっくりできます
水飲み場も外気浴スペースにあります

また、サ室前の水風呂が冷たいと感じた場合は室内にある水風呂が
若干優しい温度になってるのでそちらがおすすめです

サウナ後はクラフトビールを頂きます
冷たいビールがスゥーと飲み干されます

ぐっすり眠った後は朝風呂へ
ちょうど水曜日のため、浴場は男女入れ替えでどちらのサ室を体験できました
正直女性側のサウナは狭いです
セルフロウリュが楽しめますが、超頑張って4人
知らない人同士で座って3人という印象です

ちなみにフロントでイオンウォーター900mlも買うことができます
そちらの水分補給もバッチリです

続きを読む
1

Siete0007

2024.10.20

1回目の訪問

サウナ飯

サウナヴィレッジしらかわのサウナの一つ湯遊ランドはなわへ
ダリアで有名な塙ですが、この施設のすぐ近くにもダリア園があります

さて、サウナですが、ドライのサ室が一つ、狭くは感じない綺麗なところです。
ビート板タイプの敷物を引いて、暑さをじっくり楽しみます。

水風呂はかけ流しできっちり冷たい感じです(15度ぐらい?)
気持ちいい水風呂です

水風呂できっちり冷やした後は外気浴が出来る露天風呂コーナーへ
インフィニティチェアが一つで使用中のため、近くの平な石に腰かけて休憩
いい空気の中、いい風吹きます

温泉も天然で素晴らしい施設です。
近くにあったらちょくちょく行きたいです。
が、遠方から行かれる場合はルートをよく確認していかないと
到着まで狭い道もあるため、注意が必要です。

天盛りそば

場所柄からかそばがとても美味しいです そばつゆと天ぷらのつゆが別になっています

続きを読む
0

Siete0007

2024.10.14

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Siete0007

2024.10.13

1回目の訪問

サウナ飯

古殿の道の駅から少し走ったところにあるさぎり荘へ

とても綺麗な館内に入り、さっそく浴室へ

サ室はドライ1室で90度前半となかなか熱め設定
他のサウナではサウナヒーターやらストーンやらパイプやら
何かしら熱源が見えてるものですが、ここにはなし。
壁の上部から熱が入ってきてるようでした。
中は広く、頑張れば10人ぐらい入れそうなひろびろサ室でした。

水風呂は30度と大分高めに感じますが、入ってみるとまろやかに感じます。
冷たいってほどでもなく、お湯ってほどでもなく、絶妙な感じで優しい水風呂です。
結果、利用者さんみな結構長めに入る傾向を感じました。
源泉かけ流しの水風呂素晴らしい。

外気浴も可能のようでしたが、時期的なものでハチ注意外に出ないでの張り紙が
出れる頃ならば気持ちよく外気浴も楽しめるものと思います。

また、休日だと食事もあり、地元産ジャージー牛乳のミルクバーも食べられるそうです。
今度来たら食べてみたいです。

鮫川村 湯の田温泉 「食事・温泉旅館 結び」

こくみそ担々麺

ネギもたっぷりの担々麺です 温泉卵もついてきておいしく頂きました

続きを読む
13

Siete0007

2024.10.09

7回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Siete0007

2024.10.06

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Siete0007

2024.09.29

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む