2019.01.14 登録
[ 北海道 ]
今朝は、外気浴場が開いてたので、また一段高く楽しめました。目の前に広がる海と空を感じるの最高です!
寒さを緩和するのにバスタオルを持っていくと、ゆっくり楽しめます。
[ 北海道 ]
2泊目夜のサウナになります。(写真は、朝10時の清掃の時間にある撮影タイムのものです。)
控えめに言って最高でした。壁面を木で覆われ、海側に大きく窓を切られていて冬のオホーツク海が見渡せます。夜もうっすらと波が立つ様子や遠くの灯台の光を、波の音と共に見ることができます。オートロウリュウで、湿度は保たれていて快適です。
程よく冷たい水風呂に入った後、露天風呂のスペースにある椅子で外気浴を楽しめます。屋根もあるので、押し寄せる波の音を聞きながら落ち着けて素晴らしかったです。(屋上?にも外気浴スペースがあるみたいですが悪天候のために非公開でした。冬の間などは難しそう。)
少し体を温めたい時は、露天風呂の他に、低温風呂の「中」にデッキチェアがあって極楽。ちなみに浴室の屋内にもいくつか椅子があり、皆さん思い思いにくつろいでました。
脱衣所の洗面台もしっかり広いスペースで用意されていて快適です。浴場を出たところで、アイスキャンディーも配られてますし、1階のラウンジまで来ればアルコール含むドリンク類も充実してます。どこまでも堕落できる感じです。
男
[ 北海道 ]
北こぶしと同じグループで、フロントで日帰り湯の無料チケットをもらえました。ホテル入口から浴場までの導線はシンプルで館内のお客さんとはあまり重ならず、スムーズに行けました。
こちらのサウナはオーソドックスな感じのドライサウナでセルフロウリュウと、少し低めの温度のドライサウナで自由に使えるヴィヒタが置いてあって楽しめるのが良かったです。外気浴も用意してあり、楽しめました。
大型のホテルで、浴場には家族連れの方も多く、サウナに慣れている人は少なめの印象でした。とはいえ慣れてない方達もサウナーを尊重して下さってか端の方でサウナの雰囲気を楽しんでいる様な方達が多かった印象です。
あと、自分が行った時は、水風呂は8度に設定されていて辛めでした。
脱衣所を出たところにあるポカリスエットが甘露でした。浴場を出て、ホテル入口までの間に売店もあり、サウナグッズも売っていて良かったです。
男
[ 東京都 ]
オープンから噂を聞き、初訪問。男性は入ってすぐはスパエリアで普通の風呂と高炭酸湯の広い浴槽が広がる。壁際に洗い場が配置されていて、シンプルな配置で良い。1階上がってサウナのエリアも中央に広いサ室と大きめの水風呂、サ室を囲むように整いスペースでリクライニングシートが広がっている。充分なシートが確保されていて、濃淡はあれど扇風機から風も心地よく、暗めの照明の中で静かに過ごせて良い。椅子を洗うシャワーも優しめの勢いで水音に邪魔されずに良かった。一人づつ空間に余裕があって、静かにサウナを楽しめるストイックだけど落ち着いた雰囲気が良かった。
1階のカフェや、(滞在時間に含まれるが)地下のマンガスペースも天井が高くてのんびり過ごせて良い。駅から見えるほど近くて、このスペースがある三鷹が羨ましいです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。