絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

sono(その)

2025.02.12

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

本格的なサウナで満足。熱めで高さのあるサ室、オートロウリュウで20分に1回あって満足。水風呂も大きめで、外気浴スペースも充分。
銭湯ならではの風呂も数種類あって楽しめる。脱衣所も広めで、使いやすかった。また来たい!

フルーツ牛乳

150円

続きを読む
20

sono(その)

2025.02.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む

sono(その)

2025.01.19

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sono(その)

2025.01.06

4回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

年末年始に帰省先の行きつけに通ってたけど、気持ち的には新年1発目のサウナはホームのこちらで。休みを利用して、夕方早めから行ったのもあって空いてました。思いがけず、箸休めさんのアウフグースも入る事が出来て良い時間を過ごせました!

中華食堂 一番館 渋谷桜丘町店

焼肉スタミナ炒飯と濃厚肉汁餃子

ガッツリと食べたくて。

続きを読む
17

sono(その)

2025.01.03

8回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

ボディメンテ

続きを読む
19

sono(その)

2025.01.02

7回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

唐揚げ定食と鉄板餃子

続きを読む
11

sono(その)

2025.01.01

6回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

チェックイン

ととのった

クエン酸たっぷりのサウナー飲料らしい。

続きを読む
16

sono(その)

2025.01.01

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

チェックイン

ソフトクリーム

続きを読む
19

sono(その)

2024.12.31

4回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

ノンアルコールレモンサワーときゅうりの浅漬け

続きを読む
5

sono(その)

2024.12.30

3回目の訪問

サウナ飯

帰省先で毎回入るのを楽しみにしてます。サ室が広くて、高さも7段あるのが特徴になるんでしょうか。いつの間にか、店員さんが、ロウリュウをしてくれるようになっていて上段で受けた時が気持ちいいです。あと、富山のサウナに来るといつも思うのは、水風呂の水が柔らかい感じがしてするりと入れる事です。地元でお風呂として人気店なので人は多くて外気浴スペースの椅子が少なめですが、浴場内にも座れるスペースがちょこちょこあります。

ノンアルコールビール

まずは一杯

続きを読む
8

sono(その)

2024.12.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sono(その)

2024.12.29

4回目の訪問

サウナ飯

今朝は、外気浴場が開いてたので、また一段高く楽しめました。目の前に広がる海と空を感じるの最高です!
寒さを緩和するのにバスタオルを持っていくと、ゆっくり楽しめます。

モーニングビュッフェ

今日も満足です。

続きを読む
24

sono(その)

2024.12.28

3回目の訪問

2泊目夜のサウナになります。(写真は、朝10時の清掃の時間にある撮影タイムのものです。)
控えめに言って最高でした。壁面を木で覆われ、海側に大きく窓を切られていて冬のオホーツク海が見渡せます。夜もうっすらと波が立つ様子や遠くの灯台の光を、波の音と共に見ることができます。オートロウリュウで、湿度は保たれていて快適です。
程よく冷たい水風呂に入った後、露天風呂のスペースにある椅子で外気浴を楽しめます。屋根もあるので、押し寄せる波の音を聞きながら落ち着けて素晴らしかったです。(屋上?にも外気浴スペースがあるみたいですが悪天候のために非公開でした。冬の間などは難しそう。)
少し体を温めたい時は、露天風呂の他に、低温風呂の「中」にデッキチェアがあって極楽。ちなみに浴室の屋内にもいくつか椅子があり、皆さん思い思いにくつろいでました。
脱衣所の洗面台もしっかり広いスペースで用意されていて快適です。浴場を出たところで、アイスキャンディーも配られてますし、1階のラウンジまで来ればアルコール含むドリンク類も充実してます。どこまでも堕落できる感じです。

続きを読む

  • 水風呂温度 12℃
12

sono(その)

2024.12.28

1回目の訪問

北こぶしと同じグループで、フロントで日帰り湯の無料チケットをもらえました。ホテル入口から浴場までの導線はシンプルで館内のお客さんとはあまり重ならず、スムーズに行けました。
こちらのサウナはオーソドックスな感じのドライサウナでセルフロウリュウと、少し低めの温度のドライサウナで自由に使えるヴィヒタが置いてあって楽しめるのが良かったです。外気浴も用意してあり、楽しめました。
大型のホテルで、浴場には家族連れの方も多く、サウナに慣れている人は少なめの印象でした。とはいえ慣れてない方達もサウナーを尊重して下さってか端の方でサウナの雰囲気を楽しんでいる様な方達が多かった印象です。
あと、自分が行った時は、水風呂は8度に設定されていて辛めでした。
脱衣所を出たところにあるポカリスエットが甘露でした。浴場を出て、ホテル入口までの間に売店もあり、サウナグッズも売っていて良かったです。

続きを読む

  • 水風呂温度 8℃
5

sono(その)

2024.12.28

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

モーニングビュッフェ

満足です。

続きを読む
17

sono(その)

2024.12.27

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

ディナービュッフェ

お値段も張りますが、満足です。

続きを読む
15

sono(その)

2024.12.18

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

オープンから噂を聞き、初訪問。男性は入ってすぐはスパエリアで普通の風呂と高炭酸湯の広い浴槽が広がる。壁際に洗い場が配置されていて、シンプルな配置で良い。1階上がってサウナのエリアも中央に広いサ室と大きめの水風呂、サ室を囲むように整いスペースでリクライニングシートが広がっている。充分なシートが確保されていて、濃淡はあれど扇風機から風も心地よく、暗めの照明の中で静かに過ごせて良い。椅子を洗うシャワーも優しめの勢いで水音に邪魔されずに良かった。一人づつ空間に余裕があって、静かにサウナを楽しめるストイックだけど落ち着いた雰囲気が良かった。
1階のカフェや、(滞在時間に含まれるが)地下のマンガスペースも天井が高くてのんびり過ごせて良い。駅から見えるほど近くて、このスペースがある三鷹が羨ましいです。

唐揚げとノンアルビール

割と濃いめの味付けでした。

続きを読む
6