2020.08.16 登録
[ 山梨県 ]
日差しは強いのに、風の強い朝。
今日はのんびりサンロード~
オープン直後。
まずは炭酸泉でかるーく下茹で。
おそらく11時のオートロウリュ発動後で、サ室はしっとり。
定位置に座り込み、まずは時計ひとまわり。
しっかりと発汗😃
本日の水風呂は18℃。水のなかで大の字になると、冷やされる面積が広くなる気がして。芯まで冷やせるような❄️
気温は高いはずだけど、風が強い外気浴。
途中、「段差注意」の看板が飛んでった😱
拭き残しの水滴があっというまに乾く…さむさむ、すぐ横の寝湯へ移ってごろーん😊
サウナもお湯も楽しんで(途中寝落ちもしつつ😪)、のんびりまったりサ活でした。
今日は午前中からけっこうサ室も人多めでした。
午後になってから若い人も見かけたので、やっぱりブームの影響ってあるのかなー。
あんまり混んでほしくはないけど、みんなでまったり楽しみたいですね😉
東京は桜開花ですって。
もう春ですね~🌸
[ 山梨県 ]
明け方から雨。
雨でも楽しめるところー…今日はスパランドだ!
ここに決めたからには、岩盤浴(ストーンスパ)にてロウリュサービスを。
ということで、12時の受付開始まで浴場でまったりと。
サウナは92℃。貸切にて。
カラカラ系だけど、鼻がいたーいということもなく、12~14分くらい のんびりできる体感です。
塩サウナは50℃。塩の粒が細かくて、肌に優しいかんじです😊
塩を塗り…じわじわ汗が出てくるさまを、わたしは(…きゅうりの塩揉み…)と思いを馳せています。(どこに)
水風呂は20℃。
浅いけど、手足を伸ばせば効率よく冷やせます。
お昼休憩して、岩盤浴受付。
そのまま岩盤浴エリアへ。結構空いてます。
女性専用の部屋は、オートロウリュがあるんですね!
…多分。定期的にしゅわーて音がするのです。
お昼寝しながら2時間経って、さてロウリュ。
体験2回目ですが、今日は前回よりがっつり!だった気がしました。汗だく~💦
水風呂…はよ…
と思いつつ 浴場へ戻ったのに、追い討ちをかけようと薬湯に。
そのあとの水風呂はごほうび😍
それから先は、なんだか体に熱が残っているかんじで、サウナには入らず 各お風呂→水風呂を繰り返し。
心地よい疲労感、今日のサ活終了😊
土砂降りのなかでも、楽しめるレジャー。サイコーだ!😆
[ 山梨県 ]
今日は予定があるので、サ活は午前中が勝負。
なので朝早くから入れるところ…久々のこちらへ。
7時すぎ。
相変わらず駐車場 車たくさん停まってるけど中は空いてます。
まずは、薬石ドームでじっくりと。
あたためたいところに石を置くのがおすすめとのことなので、タオルの上から目のあたりに石を積む。
(直接置いたら熱かった)(当たり前だ)
ホットアイマスクみたいだ~😲 重みも心地よい😊これはいい発見だ!
1時間ほど経って、トロッコの方へ移動。
雑誌読みながらさらに汗をかき。館内着がすごい汗~💦
浴場へ移動、やっぱり空いてる😌
サ室も貸切。
86℃。カラカラなので普段なら汗出にくいけれど、既に岩盤浴で芯まで茹でられているからか、すぐに汗。
水風呂は18℃とのことだけど、せまいからかな?もうちょっと温度高いように感じます。
昨日と打ってかわって、どんより空と冷たい空気。風も少し。
外気浴はお気に入りのローズクォーツの上で😃💎
プールの横に、なんだかラグジュアリィ~な寝椅子があるんですが、あれを露天に置けないもんですかね?場所がないか…
何セット目かで はたと気付く。
「あっ 3月7日、サウナの日ー!」(遅いわ~)
午前中のみだったので 4時間ほどの滞在。
しっかり汗かき、リフレッシュ完了!
[ 山梨県 ]
天候・気候が良いらしい、となれば遠出したくなるもので。
よりみちと迷ったけど、岩盤浴がまだ再開前らしいので、なんぶの湯へ~
朝イチin、まずはサ室へ。
お。貸切だ。
温度計は86℃、まずは15分ほどしっかりとあたたまり。
水風呂は20℃を指していたけど、もうちょっと冷たく感じました。
しかし 外はいい天気!
サ室も水風呂も、窓際にあるので明るくて…水風呂がキラキラ✨してると冷やしタイムがなんだか余計にたのしくなります😃
スチームサウナのもくもく具合も相変わらずすばらしく。(前が見えない!)
タオル振り回して蒸気を下げると、さらに熱くなり良いかんじ😌
気温は高いけど 風があったのでベンチでの外気浴も心地よく😊
途中、植え込みにキジ鳩が来たのでいっしょに休憩(の、つもり)。
さてお気に入りの源泉にのんびり浸かって…と思ったけど今日はなぜか源泉→出る(立ち上がる)と 目の前がちかちか…
なんか立ちくらみ?貧血?のような症状が出てしまい😫
途中 打たせ湯のぬるーいところで休憩したりして、事なきを得ましたが、気を付けないとな…
サ飯は茶そば(温)で😋
写真↓だと茶色いですが、きれいな緑色の蕎麦でした~
のんびりできて、お気に入りの施設!
道中も空いていて運転もしやすく、ドライブにちょうどいい!
いよいよ春、訪問が増えるか・も?
[ 山梨県 ]
今日は、イサケンにて のーーんびり!しました😌
7時すぎin、まずは最近のお気に入り 低温で1時間じっくり。
うたたねしたり、考えごとしたり、じわじわ汗かくのがたのしい😆
水風呂へは直行せず、よもぎへ。
相変わらずデッキチェアも時計も復活してませんが、蒸気もくもく、上部のあつあつ具合が良い😃
今日は全体的に混雑傾向だったかも。
高温サウナも入れ替わり立ち替わり。
でも、塩サウナや薬草や炭酸泉…
合間に畳寝湯、またサウナ、プールで運動して、またサウナ…
ラジウム…もちろん水風呂も…
広くていろんな楽しみ方ができるので、あんまり混雑も気にならないかな。
(夕方あたりはもっと混むかもしれませんが)
しかし今日、午後の部の低温サウナにて、モンスター級!?のおばあさんに出くわしてしまい、げんなり😩
まあそんな日もある…
サ飯は、朝からたっぷり汗かいたので 塩分多めに!ねぎ味噌ラーメン!
氷点下サイダーも休憩の定番に😊
15時ころまでのんびり過ごしました。
スタンプラリー?が満タンになったので500円券もらったのに会計時に出すの忘れた…
また行くからいっか😆
[ 山梨県 ]
今週は、肉体的にも精神的にも疲れ果て…
おかしいな、間に一日休みがあったはずなのに…
こんなときは ホームに癒してもらいましょう😌
今日は案外盛況、サ室も3~4人でローテ。
でもみなさんジッと汗をかいている。
たまに水風呂のタイミングがかぶるときもあるけど、浅め水風呂があるから問題なし!
いい天気☀️
風が強めですこし寒く、外気浴にはぴったりの陽気😃
春が来るのはうれしいけど、そっかー…この外気浴のかんじは、あとすこしでしばしお別れだね。
午前の部を切り上げて、食事処へ。
鍋焼きうどーん😋
休憩所でのんびりして、午後の部。
下段で発汗。今日は下段でもしっかり熱かったような。
外気浴、吹く風が水滴をすべて乾かしてくれてからの、露天源泉が心地よく、ついつい長居。
ちょうどイイ温度なんだよなあ😌
だんだん混みはじめてきたので、退散。
鋭気を養うのに、温泉・サウナは ぴったりです😊
[ 静岡県 ]
祝日!遠征!
朝から目指すは、草薙の湯。初です。
こじんまりとまとまってるなっという印象の施設。
食事処の配置とか、仙川湯けむりに似てるな…
岩盤浴でじっくり汗かき。
座るタイプがあるのはめずらしい!
ロウリュサービスでは、あおいでほしい回数を伝えるという初めてのスタイル!とりあえず、右にならえ!で😅
途中、ストレッチタイムがあったり、みんなでバスタオルであおぎましょう!のコーナーがあったり、一体感があって楽しいものですね😊🔥
浴場サ室は、5段&ストーブ2機!
段によって温度が違う旨が壁に。上段4~5は高温。
4段目で…午後は84℃でしたが、湿度が低そうで初回は20分。
そういえば12分計がなかったな…?(ふつーのデジタル時計はあった)
水風呂は浅めでほどよい温度😌(体感18℃くらい?)
露天エリアには椅子が6脚。
ですが、外気浴で気に入ったのは流泉ベンチ!
背もたれの角度がちょうどよく、今日は気温高めだったけど風もそこそこあったので、体がお湯に入ってる部分があるのがヨイ🙆
あとは塩サウナ。
ハクション大魔王よろしく、壺の中から勢いよく蒸気が…なんも見えん!(実際空いてると思って近寄った席に人がいたの直前で気付いた😅)
貸切のときもあったので、タオル振り回して蒸気を落としたり…そうすると良い温度具合😃
露天風呂の源泉涌き出るかんじとか(演出かもしれないけど)、気泡の心地よさとか、まったり楽しく過ごしました😌
自販機に、憧れの飲み物「CHILL OUT」があったので迷わず購入!
微炭酸、ぶどう?っぽい味でおいしかった😋
静岡も市内なら近いもんです!
またどこか行こう😆♨️
[ 山梨県 ]
今日は、スパランド!
前から気になっていたロウリュサービスを受けるために🔥
12時から受付なので、まずは浴場に行き通常どおりのんびり。
浴場の岩盤浴…限定3名に間引き、マット敷きっぱなしの場所があり。なんだ?
10分くらい?経ってからヌシが現れ。しばらくしたらマット敷きなおして退室。
普段、余裕のある席数のところでの場所取りは然程気にしないタイプなのですが、席数少ないとちょっとなー…
ほかの方が入りに来ては席がないや~と出ていくのを何度か見たので、ハイ わたしはドライサウナに切り替えだ!
こちらは先客なし。上段で10分ほど。
塩サウナも貸切。発汗促し、さらにつるつる✨
水風呂、なんか今日すっごい気持ちいいな!
炭酸泉もぱちぱち弾けて、浸かってる部分がすぐに赤くなるほど強力だし!
岩盤浴(正式にはストーンスパですか)の受付前に、お昼ごはん。
今日のサ飯は「男の麻婆豆腐」!
"女の"もあるんですが、チーズトッピング…いやガツンと辛いのが食べたい!
ネギ・花椒たっぷり、辛くて好みの味でした😆
さて12時。受付に行き、無事14時の回を予約😌
2時間ある…岩盤浴で食休み。
今日は もーとことん汗かくぞ!
一番広い部屋で1時間強うたた寝。
汗だく!
水分補給のため退室し、クールダウンして女性専用部屋へ。
と、すぐに2人入ってきて恋愛トークが始まっちゃったので、広い部屋へ戻り、14時ギリギリまでのんびりして、いよいよ!
他施設で何度かロウリュ(アウフグース)サービス受けたことありますが、それぞれスタイルがあっておもしろいですね~
今日の熱波師さんは、すんごい力強いパフォーマンス!
共通してるのは、ちょっとおもしろいこと言って和ませてくれるところですね😆
がっつり汗かき、浴場へ戻り。
駄目押しの塩サウナ→水風呂!爽快❄️
のんびり堪能しました!
また行こー🔥
[ 山梨県 ]
せっかく気温が高くなるという予報なのに、朝から用事が入っていて遠出はできず。
用事終わった!いそいそとサンロードへ💨
サ室入ったら、すぐにオートロウリュの時間。
土曜のサ室は、メンバー固定?というくらい見覚えのある面々です。
各々、好きなスタイルで楽しみます。
maxで6人、午後になったら常連さんがいなくなって一時貸切に。
ここはやっぱり、上段と下段でだいぶ温度(体感)が違うような…
セットこなしていくと 体が芯からあったまるせいか、下段のぬるめが心地よくなってくるので、適度な温度でのんびり。
水風呂も大の字になってじっくり。
デッキチェアに横になると、太ももや腕にあまみびっしり😲
炭酸泉や寝湯や壺…いろいろ巡って3時間。
全体的に空いていて、安心安全のサ活。
欲をいえば、ちょっと炭酸にパワーがほしいかな💦
あ、一時間に一度、館内や浴室での会話はお控えくださいってアナウンスが入るようになってました。
サ室の換気も継続中🌀
[ 山梨県 ]
某所への来訪計画を立てて準備していたけど、地震がなんだかショッキングで…
慣れ親しんだホームへ急遽予定変更😌
今日もオープン直後in!
人はまばら、サ室はほぼ貸切で、最上段。
んん?なんか今日はいつもより熱く感じるな…8~10分。
水風呂はちょっと長めに。
外気浴、寝っ転がって、ふと…
今日みたいに2月とは思えない春のような陽気で「もーちょっと寒い方がいいなあ」なーんて思ってしまいました。
ワガママだ😅
午後用事があったので、サウナ中心の2時間ほどの滞在だったけど、人が少なかったこともあってのんびり、しっかり汗かきました。
またゆっくり来よう!
んで 冬限定メニュー鍋焼うどん、また食べよう!😋
[ 山梨県 ]
ここ数週間、遠出したい~けど めんどー…を繰り返し。
重い腰?を上げて行ってきました、なんぶの湯。
約1時間のドライブ。中部横断道、相変わらず空いてるな~😅
歌でもうたいながら行けばあっという間!
オープン直後にinしまして。人の入りはそこそこ。
まずはミストサウナで下茹でを…
うわ。前が見えない。本気でまっしろ。蒸気もっくもく…
ほぼフラットに設定されているビーチベッド?に横になり、のんびり。…天井からの熱い水滴攻撃がすごい!
水風呂は経由せず、掛け湯だけにして サ室へ。
朝イチはやっぱりちょっとパワー不足の印象、ミストサウナから来たけど時計一周余裕。
ここの水風呂は、窓際にあるので明るくて、深さはそうでもないけど広さ十分。
温度計は18℃でした😃
露天エリアには外気浴用に椅子いっぱいですが、一段高いところにあるベンチや椅子へのアクセスがいまいち…石を乗り越えていくのかな?
露天風呂の脇にあるベンチで休憩😪
前回きたときもそうだったけど、ここはほんっとお湯が良いので、どちらかというと温活になってしまう😅
つるっつるになるんですよ😆
あと、お湯の色?タイルの色ではないと思うんですが、アクアマリンのようなうすい水色がとてもきれいで…視覚でも癒される…
サ飯はミニカレーとオロポ!
秘密基地のようなスペースでマンガ読んで食休み😌
午後のサ室は温度も高くなっていて、でも湿度は低めなのでゆっくり。時計一周くらいで数セット。
最後はお湯→水風呂→お湯→水風呂をのんびり繰り返し、温泉を堪能!
今日は気温も高く、外気浴捗りました。
道すがら梅の花咲いていたし…春は近いかな😊
(雪降らずに冬終わって~😫)
[ 山梨県 ]
前回の、強風による露天立ち入り禁止の悲しみを上書きするために…朝早めにin!
浴場入って…おや。だれもいないや。
まずは、低温サウナから。
ここも貸切だったので、寝っ転がり、筋トレ!休み休みではあるけど、けっこう捗って、はい気付けば1時間~
高温サ室に移動。
先客がいたけど、入れ替わりになってここも貸切に。
10分ほどしっかり発汗。
18℃の深い水風呂、すきだなあー😌
さておまちかね、露天エリアで外気浴~って今日も風があるな…
でもちょうどいい風量で、しかも気温高めなので…こういうのがいいんだよ😊
ラジウム→水風呂もすっかり定番、浴場出るときにこれで〆ると体ぽかぽかが続きます😃
そういえば、女湯はサ室入り口の冷水機が撤去されていて、代わりに水風呂の縁あたりに給水ジャグ(ていうのかな)があり 使い捨て紙コップで水が飲めるようになってました。
個人的には、冷水機よりイイかも。
そして気になっていた氷点下サイダー飲みました!
微炭酸で、流氷のような!?氷がたのしい!😋
やっぱりイサケンは良いなー😆
設備もサービスも至れり尽くせりだし、朝型のわたしとしては早い時間からでも入れてのんびりできるのが何よりポイント高い!
(これで源泉があれば…って贅沢ですね😅)
[ 山梨県 ]
今日もあったかいみたい。
遠出しようかなあ…なんてぐずぐずしてたら面倒になってしまって💦
遠出とまではいかないけど、スパランドへ。10時in。
岩盤浴は付けず、浴場でのんびりしよう作戦!
まずは下茹で感覚で、浴場内の岩盤浴へ。間引き3人設定。
ついてたテレビ番組がおもしろく、CMがほとんどなくて出るタイミングを逸してしまい、気がついたら1時間以上経っていた…😅
さすがに体の芯まであったまったー!ということで水風呂へ。
んむ。ほどよい冷たさ!よいよい😊
風もなく、あたたかな露天スペースで外気浴。
日差しが眩しい!2月にこれ、ありがたいな~
サ室のコンディションもよく、またしっかり汗をかき。
スチームサウナはゆるめなのであまり長居せず。
塩サウナではじっくり汗かいてつるつるに✨
スチーム系サウナ後は、水風呂よりずっとぬるめのプールで運動しながらクールダウンしたり。
炭酸泉でゆっくりして、体真っ赤になってから水風呂入ってみたり。
薬草風呂が38℃?とぬるかったので成分浸透しろーっと思いながらゆっくり浸かって、水風呂~とか。
いろんなパターンで、いろいろ楽しんで…あれ、気がついたら4時間😲
最近浴場のみで長時間パターンが増えてきたな~💦
午後になって少し人が増えてきたけど、全体的に空いていて、浴場貸切になることも。
イサケンより空いていて、設備もそんなに違いがない?ような気がするので(ちょっと料金高いけど)、ローテに組み入れていこうかな😃
[ 山梨県 ]
今日は、フロの日。
ホーム:湯殿館でのんびりしましょう!
オープン直後、さっそくサウナへ。
初回10分→水風呂3分、その後もそれくらいの時間配分でサウナ→水風呂を繰り返し。
浴場内には数人いたけど、サ室は1時間ほど貸切で。
今日も安定の良きコンディションでございます😌
2月とは思えない気温の高さ。
風もなく、真っ青な空。(欲をいえば、空にはすこーし雲がある方が、見てて楽しいんですけどね~)
外気浴でじっくり休んで…起き上がったら目の前がくるくる回りましたよ…🌀
サ室は終始空いていて、人がいてもみんな静かなので、オートロウリュのじゅわーーという音が心地よく聴こえます😊
露天でのんびりしたり…
内湯気泡でぶくぶくを楽しんだり…
寝湯で考えごとしてたら本気で寝たし…😪
合間にサウナ水風呂外気浴も繰り返し😃
浴場のみで3時間強、滞在。
しっかり汗かいて、のんびりして、大満足!
[ 山梨県 ]
遠出してみようかと思ったけど、日曜はなんだかやる気が出ませんな…
のんびりだらだらしたいので、近場にしましょ。
オープンすぐくらいにin。
サ室は先客1名、常連さん。
その後もmaxで5人、だいたい2・3人でゆったりくつろげます。
サウナとしては中温&多湿、安定のコンディション。長くいられて、しっかり汗😆
水風呂はやっぱり冬場はすこし温度低めなようですね。
雲ひとつなく、ほぼ風もないなかでの外気浴も捗ります😪
途中、小学校高学年くらい?のコが備え付けのマットを持って ひょこっとサ室へ。
タイミング的にわたしの方が先に出て水分補給していたら、まっかな顔して出てきて…ちゃんと掛け湯!おー、えらいえらい。
その後ちょっと見守ってたら、水風呂にそーっと…膝まで入ってじっとしてました😊ほほえましい…
がんばれ!未来のサウナー!😆
やっぱりココは、サ室でものんびり、露天も炭酸泉もながーく浸かっていられるので、ついつい長居してしまう…
今日も気付けば滞在3時間半😅
高温源泉→水風呂で〆て、のんびりサ活終了です😌
[ 山梨県 ]
風が強く、寒い朝。夜明けとともに、7時前in。
1月のLINEクーポンが岩盤浴半額だったので、利用。
さー まずは朝の清掃前の岩盤浴へ。
予想通りの貸切、今朝は4時前に目が覚めてしまったので、すぐにウトウト。
女性専用部屋はやっぱり湿度高めで、温度の割にすぐ汗だく。
さて、清掃時間が近くなってきたので、浴場に向かいましょう~
まずは、ゆるっと まったり、炭酸泉かなー、いや塩サウナスタートも悪くない…風が強いから外気浴捗りそうだな~などと考えていたら。
ん。
露天への扉前に、なにやら置いてある…?
「強風のため、露天風呂一時閉鎖…」だ…と…
なにーーー!😱
外気浴は?だめなの??(外に出る扉閉鎖)
せめて寝湯だけでも解放してくれまいか…だめか😢
仕方ない、安全第一ですね。
今日は屋内でがっつり楽しみましょう!空いてるし!
高温サウナ→水風呂→ラジウム→水風呂→薬草半身浴で休憩。
合間にプールで軽く運動。
このパターンを繰り返し。
これがハマって、いいキモチ😌
食事処は、"黙食に協力を"とあり、フロアスペース縮小、全席にアクリル仕切り。
配膳ロボがいたけど、あれってなにを頼むと来てくれるのかな。
岩盤浴で休憩し、浴場に戻りましたが。
期待空しく、露天閉鎖解除されず😢
朝はイマイチぬるかったよもぎサウナが蒸気もくもく本気出してたので午後はこっちメインで。
しかしよもぎよ…デッキチェアがなくなって悲しいうえに、時計もなくなってしまっていた…どうした…
ロビーに女湯露天閉鎖のお知らせが貼ってあったけど、男湯は通常営業だったようですね。
強風の日は気を付けよう😢
ま、屋内浴場満喫したのでヨシ!
朝早くから行くと、じっくり楽しめて良いですね😌
[ 山梨県 ]
雪降らなかったー!よかったーあ😆
ハイ、ということで日曜日もサ活に勤しみます😃
開店直後のサンロード。
サ室内の顔ぶれも、だんだん覚えてきました。
わたしも含めて、それぞれ好きな席とスタイルと過ごし方があるのですよね。
まずはしばらく、サ室と水風呂(今日の女湯18℃)を往復。
初回のオートロウリュでじわじわ熱くなる~🔥
外はまだ雨降り。寝湯でゆっくり外気浴。
屋内に移動して炭酸泉に沈みこみ…
んーなんか最近炭酸弱いような?ほかと比べちゃうからかな…
そのあとまたサ室へ戻り、寝湯でのんびりして帰るかーと思ったら、あっ!うっすら陽が出てる!
追加の2セット、外気浴ではデッキチェアも壺湯も利用。
最近サンロード行くと浴場だけであっというまに数時間。
居心地のいい空間が近くにあるってシアワセ😊
[ 山梨県 ]
大丈夫。雪なんて降らないさ!…と、いいつつ降ってきたら困るので朝イチin。
サ室はほぼ貸切、午前中は2段めで各回短時間で。
残念ながらぽつぽつ雨が降っていて、外気浴の空は一面うすーーいグレー…これでは空が楽しめないな😫
でも気温はそんなに低くなかったので、短時間だけど寝っ転がって休憩。
午後もほとんどサ室貸切だったけど、なんとなーく1段めに座ってみる。
あら。なんだか熱のかんじがマイルドで、余裕で時計一周!
なんか楽しくなってきちゃったぞ😆
水風呂では2分くらいじっくり…足先が痛くなってきたら出るサイン。またサウナ!
今日はお湯にはあまり浸からずにサウナ堪能しました😊
■ワタクシ的 湯殿館のよいところ(設備編)
【ロッカー】
普通のロッカーですが、網が設置してあって2段になってたり、扉内側にタオル掛けがあったり、ハンガーラックにS字フックがあったり、こまごま使いやすい!
【館内着】
ワッフル地でほどよい厚み、色も落ち着いてて◯。これが入館料に含まれてるのがウレシイ😍
【休憩所】
こじんまりしてるけど、おしゃれ椅子設置。自分の好みの椅子を探しましょう~ あとマンガのラインナップが好み。グルメ系が多いので😅
[ 山梨県 ]
今日は、ちょっと趣向?を変えて…スパランドへ。
公式サイトではイマイチよくわからなかったけど、コロナ対策で日帰り入浴は大浴場9時から、岩盤浴は12時から、だそうで。
のんびり出掛けて、まずは浴場。
4種類あるサウナのうち、女湯では岩盤浴(裸で入ります)が人気のようで、高温サウナは貸切状態。
まあ、2段でこじんまりしていて+間引き4名なので、空いてるに越したことはない😌
温度計は92℃、湿度は低めだと思いますが、案外すぐ汗が出るので、カラカラというほどではないです。
水風呂は、浅めの広め。ざっくりな温度計が指すのは15℃あたり。うむ…冷たいぞ😃
露天スペースにあるデッキチェアでひとやすみ。植え込みのところにヒヨドリ到来🐦️
全体的に空いてるなー、いいことだ😌
お昼をはさんで、岩盤浴エリアへ…
おや。こちらも空いている…
14時と17時にロウリュサービスやってます、予約制です。とのことでした。(時間合わなかったので断念)
汗かきながら、石の上でお昼寝タイム😪
ロウリュやる部屋では座席に番号が振られてました。15名限定のようです。つぎは参加してみよかな…
浴場に戻り、岩盤浴の熱が冷めぬままに塩サウナでデトックス!
芯まであったまってからだと、水風呂が心地よい~❄️
それにしても終始空いてるのです。
イサケンだと大人気のプールも、だれも来ない…
広い浴場全体が、ちょいちょい貸切に。
今日、たまたま?
炭酸泉は炭酸強め🙆
ワイン風呂は甘いイイ香り🙆
薬草風呂は香り強めで効きそう🙆
などなど、お風呂もいろいろ楽しみました😊
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。