らいぴーたろ

2022.12.16

1回目の訪問

サウナ飯

『見せてもらおうか、聖地の水風呂の性能とやらを…』

と、いうことで 静岡には何度も来ているのに 初来訪のこちら!
ドライブ日和のいい天気☀️

近くのしらす屋さんでしらす丼を食べ(生しらすおいしい😋)、いざ出陣!

いきなり 下駄箱のシステムがわからず、てきとーに空いてるところに入れたら…ロッカーと連動してるのね…。狭い上段でした😂奥の方、届かないYO!😅

薬草の香り漂う浴場…まずは洗体。シャワーの勢いがすごい!

マットを取り、まずは奥のフィンランドサウナへ。
だれもいなーい😃
上段に陣取り、じっくり…96℃湿度低め、じわじわ発汗。
10分ほどで汗だくになったので、さて水風呂へ…!

4人ほど入れる広さ、深さも十分。
男湯にあるという滝はないけれど、水面おだやか、ゆっくり冷やせます…😌肌あたりのよい心地よい水です😃
(我がホーム・湯殿館だって 負けてないんだからっ!と思ったのは内緒のお話)

外気浴はできないので、浴場中央のベンチにて休憩。
しっかりとあまみも出まして、さて お次は薬草サウナへ。

こちらは60℃弱と温度は低めながら、蒸気むっしむしで、すぐに体がびっしょり!
途中、床から蒸気が沸いてきて、さらに蒸し蒸し状態に😳
12分計はなく、10分の砂時計を目安に。

全体的に空いていて、サ室も水風呂も浴槽も、特に待ちや混雑もなくのびのびと。

薬草風呂の、いかにも"効きそう"な香りも心地よく、水風呂との交代浴も捗る😊

フィンランド、薬草を各3セット。
初のしきじ、しっかり楽しんできました!

さて、きょうは、「静岡といえば」な場所(個人の感想です)にお泊まりですよ😆

大石しらす店 どんぶり工房

二色丼(生しらす・ゆでしらす)

生しらすは、トッピングの岩のりをつけて食べるのがおすすめ😋

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
8
62

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他1件のコメントを表示
2022.12.16 23:26
2
初しきじを楽しめたようですね♪平日でも常に混み混みのイメージなんですが、空いてるなんて羨ましいです〜。大きな声では言えませんが、(山梨の水風呂も負けてないんだからっ!)って。私も初しきじ行ったら心の中で叫ぶ予定です。タブン(笑)
2022.12.17 16:54
2

サウシンドッグさん、コメありがとです😊もともと山梨は、水がイイ土地なので、どこへ行ってもある程度よき水質だと思うのですよね。(水道水ですら) なので、山梨で天然水・地下水をうたっているところは、決してひけをとらないんじゃないかと…!(と、小声で(笑))
2022.12.17 02:53
3
『ええぃ!                    しきじの薬草風呂は化け物か!     』 『す、すごすぎる...                 親父が熱中するわけだ。』
2022.12.17 16:56
1

出オチみたいなネタ文に、しっかりお返しありがとございます、ちゅーさん😆湯殿館にかぎらず、いつもいい水に浸かっていると思っている身としては、ほんと冒頭の気持ちだったんです(笑)
2022.12.17 19:25
3
しきじも男性サウナ特化施設なのかな?滝が無いのは残念ね😅確かに山梨はどこ行っても水風呂いいかもね。私も初めてしきじ行った時はめちゃくちゃ感動したけど、だんだん薄れてきたかも(慣れちゃった?でも、たまーに熱々の薬草サウナは入りたくなるな😃
2022.12.17 20:20
1
こーじさんのコメントに返信

こーじさん、コメありがとです😌女湯は、休憩するにも浴場中央のベンチしかないですからねえ…まあ、サウナ人口を考えると圧倒的に男性の方が多いと思うので、仕方ないかな💦薬草サウナの香り、蒸気…あれはいいものだ…😳
2022.12.18 23:25
1
『認めたくないものだな。清水の、しきじゆえの水風呂というものを。』  らいぴー様もガンダム好きだったのね(笑) 『メーテル、しきじ行きまーす!』←いつだよ!(ノ゚∀゚)ノ(笑)
2022.12.20 16:19
1
メーテルさんのコメントに返信

メーテルさん、ネタ返しありがとございます😂ぜひ!行ってみてくださいね😉あのへんは、ハシゴできるところいっぱいあるし…😳
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!