2024.05.02 登録
男
[ 京都府 ]
初訪問。
2025年目標 新規10店舗訪問 2/10 達成
銭湯なのに、広々しており2階があるのが面白いと感じた。
サウナはサ室の中にもう一つサ室があるような設計で、熱が逃げない。面白い設計。
1階にも2階にも洗い場があり、見たことない造り。
1セット目は手前のサ室、2セット目は奥のサ室へ。
手前と奥は別物のアツさ。
水風呂がしっとりしていて、気持ち良い。個人的に水風呂いつもは20秒〜30秒だが、1分ほど居たと思う。
お気に入りは、露天風呂。ここも湯がしっとりしているように感じた。温度設定も最高。
この後は、梅湯をハシゴする予定なので、2セットで〆。
十分すぎるくらいにととのっている。
男
男
[ 大阪府 ]
幼馴染と。15時からイン。
人が多く、浴室は混雑している。
サ室は広々しているため、混雑を感じさせない。
7分(ML/中段)・8分(上段)・8分(ML/下段)の3セット。
今日も爆風・爆音。水風呂もキンキン。
KEY TALK - MOMSTER DANCE
TOMCAT - TOUGH BOY
男
[ 大阪府 ]
7分 ×4セット。
メイン→セルフ→メイン→セルフ
3セット目にローリュ。
久々の延羽。やはり熱い。1セット目から滝汗。
火傷ギリギリの灼熱ローリュ。
来店するたび「次回こそは中段、下段でローリュを受けよう!」と思うのだが、やはりサ室に入ると欲張って上段に座ってしまう…。
あまり熱さに逃げ出した、3セット目。
欲張って4セット目セルフローリュサウナで〆。
ととのいスペースは、芝の寝転びがいちばんのお気に入り。
2セット目の時点で目を閉じて寝転んでいると、冗談じゃなく"宇宙"を見た。思わず口角が上がる。ずっと続けていたかったが、つい目を開けてしまった。サウナの初心を思い出す、久々の感覚だ。
久々のぶっととのい。
男
[ 大阪府 ]
初訪問。露天の雰囲気が最高。
2025年目標 新規10店舗訪問 1/10 達成
10分(中段)、13分(上段)、12分(上段)の3セット
2セット目にローリュ。席を確保するために、早めに入ったが、誤りだった。意外とローリュ前に退出する人がいるので、結構ギリギリの入室でも良いかも。
ローリュは大きなうちわで仰ぐストロングスタイル。上段にいたので燃えるように熱い。1週目の仰ぎで、早めに退出し、インフィニティチェアを確保。強めのドリップが襲う。
2セット目休憩後終わりに、サウナ前の壺風呂に浸かっていた。完璧な温度設定にドリップが持続する。
2セット目がピークのドリップだった。3セット目は上段で追い込まずに退出。じんわりやさしくととのった。
水風呂も冷たすぎず、最も心地よい温度。しっとりしていると感じた。
個人的に炭酸風呂が好きで、あれば必ず入る。
ここの炭酸泉は温度がぬるめで、体全身がピリピリとした。
また行きたい。
男
[ 大阪府 ]
2025年初ととのい。
リニューアル後、2回目の訪問。前回訪問からかなり期間が開いた。
久々に来ると少し変わっていることに気がつく。
整いスペースの背の低いイスが少し変わっている。
枕があって気持ちいい。ここが1番のお気に入り。
ドライヤーの数が1つから2つに戻っていた!
サウナ
7分(下段)、10分(上段)、10分(上段)の3セット。
やはり、ここは他に比べてコンパクトで高火力。1セット目から滝のような汗をかくことができる。
水風呂
水風呂→樽水風呂→樽水風呂
樽水風呂は、前回リニューアルしてからすぐに来た時よりかなり冷たくなっている。チラーを通していないようで、冬こそ力を発揮している。体感は12度ぐらい。
滝汗をかき、背の低いイスに腰掛け、新年1発目しっかりとととのった。
2024年は「サ道」を通じて私が最もサウナにハマり始めた年で、色々なサウナ・銭湯を巡った。やはり今日のととのいでここが私のホームサウナだと実感。
2025年は月1の辰巳温泉と、10箇所の新規開拓を目標にサ活♨️
男
[ 大阪府 ]
約2年ぶりの訪問。
自分が完全なサウナーとなり、レベルアップして2年ぶりにここへやってきた。私のサウナの師匠に初めて連れられたのがまさしく八尾温泉 喜多の湯であった。
いつも通り3セット。
12分、11分、13分。
7分、10分、10分がいつも私の基本。自分が入ってきたサウナの中では、圧倒的にぬるめの温度設定だった。いつもより長めの滞在で発汗、そしてととのいへ導く。サ室は85度〜90度。水風呂は16度〜17度の設定。バイブラがあるためか、温度以上に冷たく感じて気持ち良い。
サ室の混雑の割に、外気浴のデッキチェアーは毎度空いていた。1,2セット目は流石に冷えを感じるのが早かったが、3セット目。強めの風が吹いても動じない。完全に体が温まっている。人々は年末の慌ただしさの中、私はスッキリした気持ちで優しくととのった。
男
[ 兵庫県 ]
初訪問。
かなり混んでいるかと予想していたが、予想より混雑しておらず空きがあった。
個人的には露天の炭酸風呂が好みだった。
露天風呂から覗くと、明石海峡大橋が見える。こんな施設は初めて。
ドライサウナ 6分
↓
塩サウナ10分
↓
ドライサウナ 7分→10分の計4セット。
病み上がりということもあり、1セット目は6分とかなり短め。十分な負荷がかかった。内気浴で休憩。
2セット目の塩サウナは部屋に入った時には、強度が低すぎる、物足りないと感じた。しかし定期的に発生するスチームによって別モノに。心地よくじんわり汗をかくことができる。
3セット目、4セット目は友人のススメにより外気浴スペースへ。冬なので内気浴で済ましておこうと思っていたが、外気浴によって別格のととのいを体験。2分〜3分しか滞在できないがこれがまたいい。デッキチェアーで今までにないような気持ちよさが訪れた。
星を見て、冬の風を感じながらバチっと神ととのった。
4セット終了後、寝湯で〆。
年末に向かうと共に、仕事がとても慌ただしく、押しつぶされそうな日々を過ごしている。今日はそんな思いを全て出し切ろうと思いここに訪れた。
少しの間だけは頭を空っぽにし、忘れらた😌
それから、今日は「サ道 2024」鑑賞後にここを訪れた。今年のサ道はいつもとテイストが違っており賛否両論が巻き起こった。個人的には、今の自分の仕事の忙しさや苦悩の中で生きていることがダイレクトに突き刺さった。
今日のととのいは忘れない。
男
男
[ 香川県 ]
初訪問&初プライベートサウナ。
完璧なロケーション。
友人達と、ととのい。
収容人数は4人。
念願の恋人との初サウナも達成。
サウナも目当ての一つだが、旅の宿泊先として利用。
ゲストハウスとしての質が非常に高い。
BBQができるテラス、ジャグジー、プロジェクターなど完備。まだ出来て新しいようで、室内もとても綺麗。
また、機会があれば利用したい。
夜
90°3セット
水風呂15°
朝
80° 2セット
水風呂20°
サウナハットレンタル可能。もちろんローリュー可。
水風呂は自分で水を張り、水風呂用の製氷器があるので氷で温度を調整。
朝は夜とはまた違った気持ちよさがあった。
4人で友情ととのい。
共用
[ 大阪府 ]
初訪問。
4セット。
10分・10分・10分・5分
待ちが発生するほどの混雑。
中央に大きなストーブがあり、ヴィヒタが神のように祀られている。匂いも良い。
良い間隔でオートローリュが1度作動する。2セット目、4セット目の途中にアイスボールを体験できた。
ミントの匂いがスーッと身体を癒す。
「サ黙」や「おしゃべり注意」など注意書きが多く、全体的にマナーが良かったと感じる。
水風呂が16.5度〜17度と最も心地よい温度。
椅子が多い。座れないということは起きなかった。しかし、デッキチェアーの競争率は高い。
露天風呂から見える展望は他になく、最高。
10月末にしては、暑めの気温でもう少し涼しければよかったなと思う。
それでも、よくばり4セット目でガッツリととのった。
男
[ 大阪府 ]
2回目の訪問。最高の朝ウナ。
日替わりの湯で湯通しから。
本日は、米ぬか油・オリーブ油。
温度設定が心地よい。
7分 7分 9分の3セット。
サ室はとにかく広い。銭湯でこのサウナを再現できるのはすごいなと思う。馬力のあるストーブで下段でもしっかり熱い。
2セット目、3セット目はミュージックローリューに当たるように調整。
1回目の訪問では、1度も体験できなかったので今回が初めて。
2セット目
Ado-ウタカタララバイ
3セット目
THE YELLOW MONKEY - 楽園
3セット目は上段でミュージックローリュに挑戦。
終盤、燃えるほどの熱さを背中に感じる。
すぐさま下段に移動。滝のように汗が滴る。
11度のキンキン水風呂が体に染みる。
ととのいスペースの椅子が多く、扇風機が気持ちいい。
久々にガツンとくる感覚。バッチリととのった。
また来たい。
気になってしまったのは、1組のおしゃべりサウナー達。サ室でもととのいスペースでもおしゃべりが止まらない。各々おすすめのサウナや入り方を話していたが、サ室やととのいスペースで周りのことを考えず話すサウナーはサウナーではないと私は思う。
男
[ 大阪府 ]
さっそく行ってきましたよ。
暗闇瞑想サウナ・樽水風呂・空中ととのいスペース。
リニューアルの影響か、夜中にも関わらず待ちが発生するほどの混雑。
入り口で黄色バンドを付ける。
2時間制になったようです。
本日は久々に4セット。
人の出入りが多いからから、サ室は90〜92度で上段でも少し物足りなく感じた。4セット目でやっと心拍数が上がり、ドリップ感がやってきた!
リニューアルの感想
①暗闇瞑想サウナ
・サウナマットが変更。
・熱さを求めるなら、うちわの持ち込みがおすすめ!
・映像が変更。チーンの音が無くなって少し残念😢
・座席に区切りがつけられていた。
・リニューアル前からではあるが、ロッカーの鍵がむき出しなので付けていると、熱くなる🥵
②樽水風呂
・温度は20度を超えている?気持ち良くてずっと入ってしまう温度。チラーを通していないようなので、真冬はかなり冷えるはず!でも、真冬は寒いので真夏にキンキンに冷えていてほしい!
・全身どっぷり浸かれて最高👍👍
・潜ると音楽が聴こえる!!すげー!!
③空中ととのいスペース
・背の低いイスが一番気に入った!!4セットともそこで休憩。お気に入りの脱衣所ととのいができなくなったのは寂しい😭
・扇風機の微風が心地よい。でも、もう少しだけ強い風でもいいと感じた!
・構造上仕方がないのか、歩く振動がかなり響く。
目を瞑って、ととのい中には些細な振動が気になってしまう😣
・丸出しの鉄骨感のデザインが少し残念😣
もっと銭湯・サウナの雰囲気に入り込みたい!!
・手すりのザラザラが痛かった!
以上、リニューアルの感想!もう一声!と思ってしまう感じがありました。しかし、普通の銭湯では体験できない圧巻のボリューム!!!
これからのマイナーアップデートに期待しています🙏
これからも最高のホームサウナです♨️
写真の1枚目以外、他4枚は公式Xより引用
男
[ 東京都 ]
遠征。転職面接終わりのひといき。
予想以上にコンパクト。
お湯の浴槽が1つ。水風呂が1つ。
サ室は、入り口付近の背もたれのある場所がとても気に入った。
下段
上段
下段→上段の3セット
水風呂は深さがある。18度。18度とは感じられない冷たさと心地よさがあった。
整いイスは、座席が深いものと、浅いものの2種類があった。個人的には深い方が好み。
3セット終了後、何やら怪しいドアを発見。
開けてみると、外気浴スペースが。東京のビルを見渡し、秋の風が吹き完璧に整った。
ととのい後、館内着の布の心地よさを体全身で感じられた。
男
男
[ 大阪府 ]
日曜の夜。約1ヶ月ぶりに。
訪れると、番台のカウンターには店長さんが。SNSで見ることがあったが、店舗でお見かけするの初めてである。店長さんと出くわすうれしさが、サ道の中田の気持ちと ふと重なった。
サウナ記録
7分×1(下段)
10分×2 (上段)
水風呂×3
辰巳温泉では珍しく、サ室は96度〜98度といつもより少し温度が低め。
しっかり熱いが、いつもより長く入ることができた。
今日は金木犀の露天風呂。
浴室には、満月。洗い場にはススキ。秋を感じられて心がしゅんとなる🍂
リニューアルの樽水風呂がすでに置いてあったり、2階の枠が組まれており、ほぼ完成に近づいていた。10月のリニューアル解禁が本当に楽しみ。
2枚目、3枚目は公式Xより参照。
男
[ 大阪府 ]
9月1発目は新規開拓で幕開け。
地元にリニューアルオープンした銭湯があると聞いてさっそく。
サウナ ×3(5分・5分・6分)
水風呂×3
サ室の大きさに驚き。予想以上に奥行きがあり、30人以上が収容可能。銭湯サウナ界ではトップクラスの広さでは。
温度は、80℃〜85℃。温度以上の体感の熱さを感じる。
水風呂は12度。こちらも銭湯サウナではトップクラスに冷えている。椅子が多く、毎セット問題なく座れた。外気浴スペースには扇風機が付いており心地よい風が吹く。
ここの施設の特徴であるミュージックローリュ。
タイミングが悪く、3セットとも外してしまった。
次回こそは必ず。
体調があまりすぐれず、サ室滞在時間もかなり短め。バッチリととのうことはできなかったが、サ室自体は最高に気に入った。
お風呂は狭めだが、熱湯と入浴剤入りの浴槽があり十分に満足。本日はチル風呂だった。ブルーハワイのような匂いで個人的には大好きな香り。
シャンプーやボディーソープが備え付けでアリ。
地元平野には全くと言っていいほど行きやすい銭湯やサウナ施設が無かった。待望の銭湯&サウナとなり、本当に嬉しい。また訪れたいと思う。
男
[ 大阪府 ]
14時開店すぐに行ってみた。人が少なめで、いつもはダラダラしてしまう休日14時ごろ。今日は昼から活動できていることに清々しさを感じた。
サウナ×3 (7分・7分・10分)
水風呂×3
本日は南極ヒエヒエ風呂というイベントが行われており、サ室前に氷、塩、塩分チャージが備えられていた。
氷を口に含んでサウナへ入ると、サ室に居られる時間が気持ち長くなる。1セット目は塩分チャージ、2セット目は氷、3セット目は贅沢に氷と塩分チャージを口に含みサ室へ。
ここの100℃のアツアツサウナに10分居られることはコンディションが大きく関わる。今までで10分居られたことは1,2回しかなかった。だが、氷を口に含みながらの3セット目は10分居ても少し余裕があった。
露天風呂はクール風呂だった。灼熱のお昼頃にもってこい。
今日もバッチリととのった。
写真は公式Xより引用
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。