2020.08.14 登録
[ 佐賀県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
久々の登楼。仕事休みとここの定休日が見事にかぶり行けないのだ。
値段も1,400円と値上がり。2脚のリクライニングサウナチェアーが備えてあった。
1回目はハーブスチームサウナに入る。3人で満員で私1人。出だしに体に優しいサウナで何より。
2回のドライサウナも先客1人の落ち着いたもの。何より浴槽が源泉掛け流しで、あまり熱くなく体に優しい。
この料金をどう感じるか、列車のグリーン課金と思えば納得のものではないか。
[ 佐賀県 ]
今日21:30のアウフグースイベントは、なんとほぼ満員(60人以上)。特別な日でもプレミアムでもない、いつものアウフグースである。担当は副首席だ。やる気も増しているのがわかる。特に脱力の際の熱波がウッドチップの香りも混じり心地よい。
私自身来週半ば検診でこの1週間で5回のサウナ予定で、全部の体験はパス。
水風呂→外気浴はうまいとこ確保できた。
3日連続の3県異なるサウナ巡り、なかなか乙なものだ。
[ 広島県 ]
こちらに宿泊し、夜1回朝1回ずつのサウナに。
出来てまだ新しいのだが、サウナは大浴場のついでにという感じ。部屋は最大3人でこれでもきつい。1人だとプライベート感が出ていいがテレビがすぐそば。落ち着くには少々技術が要りそうだ。
水風呂はなくすぐ隣にシャワーがある。
外気浴だが露天風呂のスペースに長椅子がありそこで過ごすことに。風はくるので気持ちがいい。
朝にささっと入るにはちょうどいいだろう。
正直昨日湯郷温泉館にしっかり入ってよかったと思ったのは事実である。
[ 佐賀県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
久々の登楼。サウナは1種も行く度に景色が変わるため、飽きないのだ。今回は満潮の有明海と雲仙を望みながらのサウナ。至福の一時であった。
予約時点では5人中1人も、宿泊者もいるのだ。私の他に5人の利用者がいた。撮影は御法度で、ホテル本館とサウナのある別館のラウンジからの写真である。
この夏は猛暑の部類入ると思うが、サウナ室にはBGMはない。代わりにつくつくぼうしの鳴き声が。もう猛暑の終わり告げると思うと非常に心地よく聴こえる。発汗も申し分ない。
外気浴スペースも十分余裕ありで、しつかり整えさせてもらった。
[ 大分県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
大分でスタンプラリーを終えて、時間もそこそこで映画は刺さるようなものがない。てことで、こちらにライドイン。
まずは岩盤浴を2ターン。温度は低いはずだが発汗は並みのサウナと変わらぬ凄さ。休憩を長めにして、サウナ3ターンに。
まずはミストサウナで独特の香りを楽しみながら発汗へ。ラッキーなことに雷で閉鎖されてた露天風呂が解放されたばかり。この施設の売りである高層展望外気浴と炭酸泉が混雑低めで堪能できたのはなにより。後の2回はドライサウナで眺望な無視し下段で落ち着くことに。外気浴が凄いからね。
水風呂は皮膚の穴が凄く引き締まるくらいの感覚。
[ 長崎県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
久々の登楼。ここは機器の故障で大変なことになり、私のホームサウナでも義援金を募っていた。
3種のサウナが楽しめるということでパワーアップしたのはなにより。
最初ヨモギの薬草スチームに入った。体に無理なく発汗でき素晴らしい。一種のアウフグースである。次はメインのドライサウナ。正に王道。しっかりとした発汗である。最後は新しい和香サウナである。地元産のお茶の香り漂う高温ドライサウナだ。形を変えたアウフグースイベントが常時展開されているようなものだ。お茶の香りに心身ともに心地よい。ただ温度は高め。短めにした。
後は市内でイベントがあるので3階の休憩スペースでまったり。
[ 佐賀県 ]
今日は宿泊で滞在。夜3セット、朝1セット行った。
夜は9時半過ぎに入った。1セット目は日帰りと宿泊で混んでたが、それ以降は宿泊のみで落ち着いたものに。
サウナは、発汗が凄く1分過ぎて汗だくに。下段にいたが熱波は凄い。水風呂が隣で導線はスムーズだ。外気浴は2回は外、後が内でやった。外でも熱帯夜のせいか、汗の勢いが強い。注意点は外は光で照らされている。虫が寄り付き刺されやすい。
落ち着いて過ごせたので良かった。

[ 大阪府 ]
8分サウナ×2、水風呂1分×2、外気浴10分×2の2セットで行った。
2階にあるとは思えないくらいの解放感と落ち着きがあった。サウナは高温低湿で下段で丁度いい。
導線も申し分ない。
ここは交差点と対角線上に同じドーミーインがある。朝霧と夕霧違いに注意。おまけにカンデオまである。ホテルサウナがやけに集中している。
[ 佐賀県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
久々の登楼となった。1年以上のご無沙汰である。
ロッカーが1人あたりの広さが増した。あと整い椅子が3つ増え、外気浴のバリエーションが増えた。
ここにきた目的の1つに岩盤浴の存在がある。ぽかぽか温泉が休館のため佐賀市内での岩盤浴があるのはここだけ。で初の岩盤浴だがベッドタイプのセパレートで、14台中8台は女性専用。女性優遇であり利用時は男性私のみ3人が女性であった。時間経つにつれオープンで炙られるような熱さになり発汗は十分。が汗は塩辛くないのは紛れもなく岩盤浴である。
それからサウナ3セットである。水風呂は冷たい方だろう。温度がきついなら隣の浴槽に炭酸泉源泉25℃に浸かる手もある。2倍時間かければ同等の効果得られるかと。
場所のせいか混雑とは無縁であり、こもれびやぽかぽか温泉が年代が若いのに対しここは年齢層が高めである。
設備は他にないものもあるので十分行く価値はあると思う。
[ 佐賀県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
6,16,26日と6の付く日はポイント1つ付き、3つで無料券1枚のフェアを8月頭まで開催中。てなわけで、足を運んだ。ついでに今月中は男性サウナ室では、アウフグースイベントが、2回→6回に増加。この恩恵に預かることにした。
19時半は仕事学校帰りを見越しての開催で、サウナ室は満員にはならず。平日が影響したか。熱波師も素直に空き見るのはちとガッカリと心境をこぼしていた。やはり人の子。
佐賀のもう一方のぽかぽか温泉が2週間休館になるので影響があるかと思ったが週末にならないと判断つかぬ感じか。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。