絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

アグリCAP

2025.02.19

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:熊本駅のアミュプラザが定休日。映画はタイミング合わず。3時間程の空白を埋めるべく、こちらへ。夜からイベントなのでじっくりサウナとはいかず。
いきなりアウフグースイベント。開始5分前に陣取るもヒーターの前。開始時には結構な発汗に。長目の時間とのことで、半分の時間で退出。水風呂から整いスペースへスムーズに。
2度目はロウリュ水が用意してあるとこで、暗室に近い部屋で。こちらが好みです。
突発的な登楼で、サウナハット不携帯といささか抜けたものに。

サンラータン麺(1231円)

サウナ後には程よい刺激だ。ただそれを受ける麺がこしがないというかパンチに欠ける

続きを読む
13

アグリCAP

2025.02.06

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アグリCAP

2025.02.05

39回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

アグリCAP

2025.01.29

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:朝目覚めの一時にライドイン。前夜に来ながら寝落ちして目覚めになった次第。
サウナは暑すぎもなく過ごしやすい。前回休憩室そばの洗面で過ごした外気浴も浴室内の椅子で過ごした。十分に整えた。結構外は寒かったので。

続きを読む
17

アグリCAP

2025.01.23

18回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

前日の突然の腹痛明けにまたしても、サウナへ。
サウナ室は3回とも最下段もヒーターの目の前。まともに空いているのがそこだけ。おかげで、発汗にはなんの苦労もなかった。
外気浴でも3回ともフラット椅子を確保。気持ちいいくらいの自然乾燥ぶり。
本当に前日の異変はなんだったのかというくらい、模範的な登楼となった。

続きを読む
15

アグリCAP

2025.01.22

38回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

今年初のホームサウナ。日中は2月下旬並みの暖かさも夜は冷えるもの。
ここでは、mokuタオルLサイズが活躍。夏並みの外気浴滞在を約束してくれたのだが…。2ターン目の水風呂の最中に腹痛が。久々の事態にこんな時にとは思うも椅子に座り体の水分を吹き、WCに。
波乱万丈のホーム幕開けとなったが体に気をつけようとのメッセージを受けたと思うことにする。

続きを読む
22

アグリCAP

2025.01.15

15回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

映画のナイトショーの後で、日にち過ぎのドボンと相成りました。回数も夜2回と朝8時過ぎ1回に。
前回より寒かったですが、外気浴が心地よく過ごせました。外気浴よりも浴室内の椅子で過ごした人が多かったですね。

続きを読む
19

アグリCAP

2025.01.04

14回目の訪問

本来はここが今年最初になるはずが、沖縄で気持ちよくなり、夜早く寝てしまい、朝活となった。
外は寒く浴室でも湯槽に入らないと鳥肌立ちそう。
サウナは1ターンのみ。湯槽に浸かる時間が長かった。

続きを読む
24

アグリCAP

2025.01.03

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

今年最初のサウナです。飛行機の待ち時間があまりにあるのでバスでアクセスしやすいここに。荷物が大きいので空港に預けてここに。
まず塩サウナであるスチームにまず入り、体をならします。水風呂から外気浴へ。導線は短くスムーズにうごけます。
2度目はロウリュイベントにかぶりそれに参加。子供がいましたが、担当熱波師は未来のサウナーに対し熱波B級は3万で取れるのでお父さんにねだってねとのこと。個人のキャラか沖縄のおおらかさか、ちとホッコリする1幕でした。時間経つにつれ110℃超えするのでほどほどに出た。
年始でかなりの混雑ではあったが、外気浴の海の景色と飛行機の着陸を見ながらというのはここでの特権だろう。値段相当といったとこ。

続きを読む
18

アグリCAP

2024.12.30

17回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:岩盤浴でじっくりしたいため、ここに。岩盤浴のロウリュを2度受けた後、サウナに。昼過ぎから用事のため2ターンで終わる。
午前中は、年齢が上がるようだ。時間経つにつれ低下をたどる。
岩盤浴で十分な発汗だが、加えてサウナでも結構な発汗。外気浴は少なく2ターン目は私1人。
今年はこれにてサウナ納め。

続きを読む
15

アグリCAP

2024.12.29

37回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

今年最後のホームサウナであった。1回目がアウフグースイベントで、副首席とレギュラーの2人組。レギュラーの方が今年最後なのでそちらがメイン。来年は首席級になってくれるよう期待したい。しっかり人材育成は進んでいるようだ。1回目はサウナ室満員。そのため整い椅子の確保できず、内風呂の中で過ごした。
後の2回は、十分に行えた。
さすがに大盛況といったとこ。

ハンバーグ(170g)とあじフライの飯セット

あじフライは小さめも肉厚で食べ応えあり。ハンバーグも水準以上。

続きを読む
15

アグリCAP

2024.12.21

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アグリCAP

2024.11.30

36回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:この日はかなり冷え込んで外気浴の整い椅子の確保は極めて容易。サウナ室はかなり混んでいるにも関わらずである(定員70に対し6,7割埋まるくらい)。夜10時の時点のこと。
で今回は充実の外気浴であった。

続きを読む
24

アグリCAP

2024.11.27

1回目の訪問

江戸風呂

[ 広島県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

天然の水風呂は、初体験である。海である。季節のせいかちと冷たい。気持ちいいあまり地面の砂を掴み損ね、溺れということもあるかも。フィンランドの氷雪が海に変わったよ思えば、本場の味が楽しめたと思える。
普段サウナに入っている者としては温度の高い部屋が一番しっくり来た。後の2つは温度低めで、サウナ初心者でも入りやすい。
シーズンオフか3度目の海水浴まで私1人の貸し切りであった。

続きを読む
19

アグリCAP

2024.11.26

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

ここは、2度目の来訪。明日もサウナとなるので、回数を減らす。サウナ室は4人で満員。常に1人は入っている状態。なんと室内にロウリュ用とおぼしきバケツとヒシャクがあった。十分に暑く湿度もあったので使わなかった。高温低湿のこのチェーンで珍しくカラカラに乾燥しないようになっていた。
外気浴は椅子が2脚のみだが腰掛けるスペースはあるので問題ない。福山駅に入線する列車を見ながらの外気浴も乙なものである。

続きを読む
17

アグリCAP

2024.11.18

35回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アグリCAP

2024.11.13

34回目の訪問

水曜サ活

今日は2セット。2回目はアウフグースイベントに被る。アウフグースイベントでは、3人体制で合計12分の長めのもの。新人育成の目的のあろう。最初に新人君である。説明で本日はユーカリの香りですとのこと。効能についての説明がなかったのはご愛嬌ということで。音楽に合わせて腕を振ることに意識していたようで、これはしっかり伝わった。
その相乗作用で後に続く人も負けじとパフォーマンスに熱気帯びていた。
しっかり人材育成に励む姿みて心強く感じた。頑張れ新人君。

続きを読む
25

アグリCAP

2024.11.06

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:九州から万葉グループがなくなったので、こちらはと思いあしを運んだ。博多もそうだが、この太美もリブラントオープンと思われ施設がやや古い感じがする。サウナとして過ごすには十分だし、地理的要因で密度が薄く過ごしやすい。
サウナ室は窓があり室内は明るい。高温で少々低湿の室内で発汗は十分。すぐ隣に水風呂である。水が循環して水羽衣ができにくい。外気浴だが、最高8℃あまりの気温で石狩平野の眺望は整いには申し分ない。足先は冷え込んだので最後は短く締めた。

鮭親子小丼(690円)、牡蠣そば(1380円)

牡蠣も大きいし、味はよい。

続きを読む
16

アグリCAP

2024.11.05

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アグリCAP

2024.10.08

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む