【閉店】湯楽の里 取手店
温浴施設 - 茨城県 取手市
温浴施設 - 茨城県 取手市
終わった仕事、終わらなかった仕事、
そんなこと忘れてサウナ行きましょ。
以前から、複数店舗ある湯楽の里シリーズが
気になっていた。初湯楽。
22時半の訪問で、混雑度70%くらい。
身体は念入りに清めるが、バイブラ付きの白湯に
サクッと入り、まずはタワーサウナへ。
6段もあるサウナはまるで小さな映画館みたいだ。
90℃でカラカラ感が強い。
二重扉で室温はがっちりキープされていた👍
17℃の水風呂は4人がのびのび入れるサイズ。
掛け水場が往来の多い通路にあるので、
交錯しない場所に店が明示すると良いでしょう。
良かったのが、もう一つの釜風呂(ロウリュウ風)という、
露天風呂の横にずでんと鎮座するサ室。
48℃のストーンに20分毎に自動でお湯が掛かり蒸気が発生するシステム。
湿度むんむんの薄暗い空間におじさんたちが円を作る異様な光景。
初めは落ち着かなかったが、目を瞑れば時より来る蒸気の存在と、檜の香りが感じやすくなり…relax😃
外気浴しながら露天風呂の説明書きをチェック。
説明書きってついつい見ちゃいますよね。
"この季節替りの湯は、全国各地の温泉を分析し、限りなく近い成分を含ませた、天然温泉に劣らないものとなっています"
ほう、すごいじゃないか。今日はどこの温泉かな?
「かぼちゃ湯🎃」
ハロウィンだからね😅次回に期待。
タワサ1、釜風呂1、両方組合せ1で終了。
参考としていだだけましたら幸いです🐋
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら