2024.04.29 登録

  • サウナ歴 2年 8ヶ月
  • ホーム サウナしきじ
  • 好きなサウナ あちあちサウナとほどほどの水風呂がすき 外気浴があればもっとすき
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

tamarun

2024.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナは高温と中温の2種類。高温でも少々物足りなさは感じるが、30分おきのオートロウリュは最上段では耐えられないほどに灼熱。中温サウナでは1時間おきにアウフグースが行われ、中温でもしっかり熱くなれる。エンターテイメントとしても楽しい。サウナを出てから水風呂ー外気浴の動線は完璧で、整い椅子の数も豊富なのは◎。温泉にもこだわりがあるようで、温泉施設としても優秀。
さらに食事はメニューが豊富で、中でも人気のスパイスカレーのレベルが高い。休憩室の居心地もよかった。

スパイスカレー

本格的

続きを読む
3

tamarun

2024.11.30

1回目の訪問

風呂はないが、2種類のサウナとキンキンの水風呂。サウナはどちらもオートロウリュ式で、温度は高くないがロウリュされた瞬間は汗が吹き出る。そしてととのいスペースは温度、音響、照明、チェアーにこだわりまくっており、絶対静寂というルールも素晴らしい。
このサウナへのこだわりと好立地でそこまで混んでいないのはありがたい。2時間で1900円という、サウナーにとってギリギリ払える価格設定も絶妙。

続きを読む
9

tamarun

2024.09.13

1回目の訪問

リニューアルされた温泉サウナ。
種類豊富な温泉も楽しめるし、外気浴スペースも広々としている。ただ、個人的にはサウナの温度は物足りない。そして金曜夜ということもあってか混みすぎ!!

続きを読む
0

tamarun

2024.08.14

1回目の訪問

水曜サ活

えぐい!エグすぎる!
浴室はかなり暗くて、サ室と水風呂は2種類ずつ。
半個室サウナには「クナイプシャワー」が設置されてあり、サ室に入ったまま冷水を浴びられる。これは画期的。潜れる水風呂で身体を冷ましたら屋上にある屋外外気浴。これが圧巻!緑に包まれ、日差しが差し込む天国のような空間。リクライニングチェアに寝転んで、設置されたサーキュレーターの心地よい風を感じたら完全にととのう。
すべてにおいてこだわりぬかれた最強サウナ。

続きを読む
0

tamarun

2024.08.11

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

レトロ風情を残しつつリノベーションされた、木のぬくもりが感じられる「昔ながら」の銭湯サウナ。
浴室とサウナはこじんまりとしているが、オートロウリュであつあつなサ室にしっかり冷たい温度が心地よいバイブラ水風呂。そして静寂のととのいスペース。
サウナを楽しむには十分すぎる設備。
これがお手頃価格で楽しめる、東京の銭湯サウナのレベルに感動!

続きを読む
0

tamarun

2024.08.10

1回目の訪問

お風呂より水風呂が大きいで有名なマルシンスパ。「天空のアジト」と呼ぶに相応しい、まさに大人の秘密基地サウナ。
チャーシューは食べられなかったけど、黄金比と呼ばれるオロポは堪能できた!

続きを読む
0

tamarun

2024.07.15

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

レトロかわいい銭湯サウナ。
サウナ、水風呂、休憩スペースが全て屋外にあるため、無駄な移動がなく導線は最高。
サ室内は程よい広さでとても清潔。温度は100℃を超え、湿度は40%を指している。高温多湿なサウナのストーンの上には透明のヤカンが吊るされており、そこからお湯が溢れて体感温度が上昇。スタッフのロウリュはビリッと痛みを感じるほどにあつあつになる。水風呂は16℃ほどで深さは160メートル。潜る手間なく全身を冷ましてくれた後はすぐさま外気浴で休憩。近くにあったら毎週通いたいほどに最高!

続きを読む
10

tamarun

2024.07.13

1回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

浴場は一般的な銭湯。狭いが寝湯や電気風呂、マイクロバスなどの温泉がある。
肝心のサウナは熱い!そして狭い!
高温でドライなボナサウナはわずか6分ほどで心拍数が大きく上がり、大量発汗、あまみ全開。だが熱すぎるあまり、木の板もかなりあつあつな状態。サウナマットが貸し出されるため座面はなんとかなるが、基本的に全体が板むき出しのため足も置けない。バイブラ付きの水風呂は温度もちょうどよく、内気浴だがととのい椅子の数も十分。サ室の板が熱すぎるところが改善されればかなりいいサウナになりそう。
かわいい見た目に反して灼熱のドS銭湯サウナだった。

続きを読む
2

tamarun

2024.07.12

4回目の訪問

サウナ飯

入浴場インが22:30頃ということもあってか、いい空き具合。
熱いメインサウナ上段、穏やかで優しい風当たるアウフグース、湿度高めの新サウナと、その全てのレベルが高く、水風呂と外気浴で完全にととのう。
翌日は、朝ウナからの北欧カレーで元気もりもり。またすぐイキタイ!

肉茄子味噌炒め

味が濃ゆくてご飯がすすむくん

続きを読む
2

tamarun

2024.06.28

2回目の訪問

金曜の退勤後、MADMAXボタンをもとめて熊本に移動し、聖地湯らっくすにて華金サウナ。
1セット目からアウフグースで大量発汗。サ室を出て真っ先に水風呂に入り、MADMAXボタンを押すと強烈な勢いの水が脳天直撃。これはたまらん。
2セット目はセルフロウリュのサウナ。暗すぎる室内は数人が入れるほどの広さで、高い湿度もあってかなかなかの熱さ。からの再びMADMAX。3セット目はオーソドックスにメインサウナで汗を流し、三度MADMAX。このサイクル、何回でも続けられる。

続きを読む
0

tamarun

2024.05.06

1回目の訪問

サ室に入るとこれはなかなかの熱さ。温度計を見てびっくり、なんと110℃!昭和ストロングサウナ、侮れない。3段目の強烈な熱さに耐えた後の水風呂は、19℃とやや高めの設定だが、井戸水掛け流しのとてつもなく柔らかな水質がたまらない。水風呂を出て暗く静かな空間での外気浴でととのう。
なかなかの穴場施設、見つけてしまった。

続きを読む
0

tamarun

2024.05.03

3回目の訪問

サウナ飯

1年以上ぶりの訪問で、知らないうちに新しいサ室が完成していた。が、個人的には北欧はメインサウナで十分。熱すぎるアウフグースにキンキンの水風呂、広々とした外気浴で十分すぎるほどにととのう。サ飯は生ビールと味噌ラーメンの黄金コンビ。そして翌朝には元気に朝ウナからの北欧カレー。完璧すぎるぜ!

味噌ラーメン

北欧ジョッキかわいい!

続きを読む
0

tamarun

2024.05.03

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

ここもサウナーに圧倒的な人気を誇る、オシャレ銭湯サウナ。祝日の昼間に訪問で、どれだけ混んでるか恐れていたが、意外にも快適に過ごせた。
浴場内は薄暗く、なんともモダンでアーティスティックな空間。間もなくして、ゲリラアウフグース開催。火照った身体をキリッと冷やす水風呂は16℃とベストな設定。スムーズな導線で外気浴まで楽しめる。こりゃあバチバチにキマる。このクオリティで1000円をきるのはさすがにヤバすぎる。

続きを読む
0

tamarun

2024.05.03

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

久々のサ活は、サウナーなら誰しもが憧れるスカイスパYOKOHAMA。
夜景の見えるメインのサ室は綺麗で木のぬくもりが感じられ、アウフグースも開催。セルフロウリュができるサ室もアロマ水をたっぷりかけて発汗。水風呂の温度も最高で思わずにやけてしまうほどにととのった。

続きを読む
0

tamarun

2023.08.10

1回目の訪問

大阪といえば真っ先に挙がるニュージャパン梅田。初訪問。
数種類のサ室があり、高温のメインサウナではアウフグース。内気浴ができる休憩スペースは、ととのいいすが充実してた。

続きを読む
0

tamarun

2023.08.07

3回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

今夏もやってきました、The Sauna。
昨年と同じく4号棟ネリャ。もうここはさすがの一言。
1号棟ユクシと5号棟ヴィーシも早く行きたい!

続きを読む
0

tamarun

2023.08.05

2回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

ここも2回目の訪問。
銭湯らしからぬスタイリッシュさが魅力だが、宿泊施設としてもハイクオリティ。夜も朝も黄金湯のサウナが楽しめるのは魅力的。

続きを読む
0

tamarun

2023.08.04

2回目の訪問

自分が知る都内カプセルサウナの中では、最高峰のクオリティとコスパを誇るニューウイング。
サ室、水風呂、休憩スペースどれをとってもやはりレベルが高い。

続きを読む
0

tamarun

2023.08.04

1回目の訪問

サウナ飯

熱い!そして時期と時間帯的に外気浴も熱い!
噂通りのアチアチ施設で、飯まで熱かった!

トマトサンラータンメン

続きを読む
1

tamarun

2023.08.03

1回目の訪問

東京都で最も古いサウナ施設。通称サウセン。
夜の遅い時間の訪問だったため、サウナ内はガラガラ。静かな空間で集中してととのうことができた。

続きを読む
0