2024.04.28 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 湯楽の里 土浦店
  • 好きなサウナ まだ悩み中!
  • プロフィール ととのう感覚が忘れられずサウナの夢をみます。サウナハット、専用マット少し気恥ずかしかったけど思い切って買いました!今まで出張時には神社を巡って、御朱印をあつめていましたが、これからは宿泊者限定や現地のサウナも攻めていきます♪♪ サウナ友達がいないので、気が向いた時にふらっと行ける仲間が欲しいです。。。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

miiii

2025.02.18

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3 12分✖️1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

平日休み、12:00からやってる常盤湯さんへ。
12:00同時に到着。
まさかの、行列。平日のオープン入店で並ぶ想定はしてなかったー。
今日は大寒波の再来とあって近所の方が楽しみにしてたのかな?

とはいえ、開けたてホヤホヤの澄んだ浴室は気持ちがよく。サウナもみなさん回遊しながらストレスなく過ごせました。

なぜかここの100度は長く入れる。湿度が低いからかな?水風呂も絶妙に冷たい。ブクブク止めてーーって感じw

この季節は中の椅子でちょうどいい感じでした♡

キレートレモン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
27

miiii

2025.02.09

6回目の訪問

サウナ飯

サイレントロウリュ✖️3
メディ✖️2
スチーム✖️1

13:30イン
下足箱の空きがほとんどなくて、びっくり。
今までで一番混雑していました。
岩盤浴は制限中。

男性の方はサウナの前に待ちができてたそうです。
女性側は混んではいるもののドラゴンサウナはそこまでではなくて、好きな場所に座れました。
メディは流石に前で待ち発生。

串カツ田中 流山おおたかの森店

串カツ盛り合わせ

ビールが染み渡る

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃,15.7℃
13

miiii

2025.02.01

8回目の訪問

8.9.7分の3セット
10:30にin。
あれ?今日は心なしか空いている予感♡
あかすり予約して、サウナイキタイメンバー特典のタオルを受け取る。
※タオルめちゃくちゃありがたいです!

すぐに体洗って、あかすり前に露天の炭酸風呂に。
いつもはここに主がいてとてもゆっくり入れないのだけど、今日は!今日は!!いない!最高!!
堪能できましたーー

あかすり→サウナへ。
テレビ前の3段目に。あかすり後だからなのか、いつもよりくっきりと玉の汗が出て、視覚的にもしっかり温まってる感。
すぐ外気浴で冷えるから、水風呂は少し短め。
冷えるんだけど外には一度出たい。
やっぱり出てはみるけど、すぐ冷えるw
でも青空の下少しふわっとなりながら目を閉じるのが気持ちいいー。

って言うのを3回繰り返して、最後の3回目はこの前発見した寝転び湯で〆。少し寝て。

露天風呂独り占めしてしっかり温まって帰ってきました。最高!

続きを読む

  • 水風呂温度 17.5℃
28

miiii

2025.01.26

5回目の訪問

サウナ飯

朝イチのヨガの後、9:00。
お風呂屋さんに行きたいけどまだやってないところばかり。
あ!!!スパメッツァがあるじゃないか!!
施設のシャワーでささっと汗だけ流してgo。
駅からのアクセスがいいのは◯。しかしながらTXは高い。。。
到着と同時にまずは朝ごはん♪♪
ここはなかなか良心的な価格だと思います。

昨日は慌しかったので今日はサウナを満喫するぞ。
ドラゴンサウナ✖️3 メディサウナ✖️3 スチームサウナ✖️1
ドラゴンロウリュ2回と、30分に開催されるオートローリュも1回。ふぁーーーー最高。
メディサウナはみなさんお行儀良く。
「ロウリュいいですか?」の声かけには「おねがいします」と快諾いただきました♡
メディはロウリュと共に激アツになってみなさん下を向いてグッと辛抱w
玉のような汗がブワワワワと吹き出して心の中では(キタキターーーー笑)と変なテンション。
ドラゴンもいいけど、メディの修行っぽい感じもすき。
トントゥがコロンと石に紛れてるのもかわいー。

スパメッツァはいろんな人が来ているのにサウナに関して浸透しているというか。マナーが悪くて嫌な気持ちになったことがない。さすがサウナシュラン獲得店舗✨

時間気にせずゆっくりしてきたけど、3時間コースで出てこれました。1280円なり。
またきます!大好きスパメッツァ☆

一休定食(生姜焼き)

豆腐おいしかった。肉少なかった。

続きを読む
44

miiii

2025.01.25

1回目の訪問

浅草ROXまつり湯

[ 東京都 ]

フィンランドサウナ✖️3
テルマリウムサウナ✖️1

浅草の待ち合わせ前に。
近くにあったのに初めましてでした。
後ろの予定が詰まってるので、約2時間半の滞在。
入館でタオルセット、館内着ついてきます。
お風呂の中には体を洗うタオル、歯ブラシ、荷物を置く棚があります。
サウナと水風呂、外気浴、露天風呂の導線は◯。
今日は1月の割に暖かかったので外気浴も気持ちよく過ごせました。

時間がなく館内を十分にみることができなかったので、また今度ゆっくりこようと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
36

miiii

2025.01.17

2回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

サウナ✖️3セット
新年会続きで疲れた身体と心をリセット
辰巳湯さんの一番好きなところは開放的な浴室。
入ると真っ白な世界。天井高く、美しいタイルで作られた富士山🗻✨
私だけかもしれないけど入った時に一瞬、あの世(?)みたいなふわっとした異空間に感じます。
温度が安定しないシャワーもわかってますw
大きな内湯で温まって、番頭さんにいただいたサウナ室のフックをかけてIN。
先客はいましたが皆さんソロで静か。
中は極々小さな音量でテレビ。
露天にある水風呂へ。
つ、、、めた、、、。
無数のぬいぐるみ達に眺められながら休むという独特なスタイル。頭ぐわん、ぐわん。
思ってたよりキマってたw
しかしすぐに冷える。露天風呂入る。
の、繰り返し。。。

考え事があったけど、整い中はそんなことどこへやら。
最後にまた大きな内湯でしっかり温まりました。

あ、ちなみに番頭さん男性でした。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
34

miiii

2025.01.01

1回目の訪問

サウナ6セット

2025年初サウナーーーー!
「流石に元旦からサウナ行く人は、ダメ人間でしょ?」と言いながら〜♪去年できたばかりのこちらに。

ナビにも登録されてません。
道の駅常総の隣にあります。
元旦から道の駅に来てる人はまともですw
道の駅の前をスルーしていそいそと入り口に。

出た、下足箱のキーで館内全て精算のやつね。
今日は土日扱いで1,080円でした。
男女共用のサウナ(プラス1,500円)が多分推しなのだと思いますが、水着持ってきてないし、時間もないし今日は1Fのお風呂とノーマルサウナをいただきます♡

お風呂は高濃度炭酸の内風呂1つと、熱めの天然露天風呂、ノーマル天然露天風呂(TVつき)コンパクトな設備です。

面白いのは右はサウナ導線、左はお風呂導線とわかれてるとこ。お風呂入ってサウナ入る時は更衣室の中歩くか、露天風呂のど真ん中にドーンとある整い椅子の前を歩くしかない。これがちょっと足が冷たいw
しっかり温まってれば良いのかもだけどかなり冷えます。

けど、暖かい季節にくればこの椅子の数は素晴らしい!16脚ありました☆☆高い高い青空を眺めてゆったりできます。そして、足湯の目の前にも椅子4脚セットされてるので足が先に冷えちゃう人にはいいかも。

サウナは15-20人は入れそうな3段。
サウナマットはおいてないですが、ワッフル素材のフワッフワなラグが敷かれてて気持ちがいいです。
温度は温度計はなかったけど90度ぐらいかなと思います。膝、肩熱々であまみ出没。
湿度は低めでオートローリュも優しめで、汗はちょっとかきにくかったかなー。

今日は6回中3回はソロで店内に流れる色々なジャンルの音楽をゆったり聴きながらめちゃくちゃ集中できた♡年末は湯楽の里で雑音に悩まされていたのでほんとーーーに良かった!!!その後一緒になった人たちもソロだったので皆さんお行儀良く静かに過ごせました。。。(ありがとー)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
46

miiii

2024.12.30

7回目の訪問

ノーマルサウナ✖️4 塩サウナ✖️1

早めのリベンジ。今日は昨日よりマシ。

だが、炭酸風呂は同じ人がまた同じ場所で婦人会かましてて、デジャブかと思った。
私はもう湯楽の里には炭酸風呂がないものだと思うことにしました!

そういえば今日サウナ少し熱めだったような気がする。
テレビを見ながら最上段で「あと1分」をやってみたらかなりアチアチでした。

水風呂からの外気浴、すぐに寒くなったので、初めて寝湯に入ってみた。横になったら前面寒いんでしょ?とか思ってたら、お湯が熱めになっててなかなかよき♡
ちゃんと首、手首、腰、足首が温まるせいか、ずっと暖かくて少しうとうと。
ほぉ、こーゆーのもありか。なにより静かで良い♪

最近頭を洗ってコンディショナーしっかりモミモミして軽く流したら、濡れたタオルで包んで塩サウナ入るのがお気に入り♡しっかりコンディショナーが浸透するー。
髪ツルツル✨気持ちよかったー。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
38

miiii

2024.12.29

6回目の訪問

サウナ飯

4セット 塩サウナ2セット

今日の私は猛烈に悲しんでる。

大好きな湯楽の里だけど、今日はひどかった。
サウナでもおしゃべり、ずーーーーーーっとおしゃべり、それも左右でサラウンド放送。
露天の炭酸風呂も炭酸の吹き出し口をずーーーーっと陣取って出やしない。
複数グループいるから、どこ行っても逃げられない。。。たすけてーーー💦
とりあえずイライラしながらもぐっとぐっと我慢。

店員さんは何度もパトロールに来る。きた時はピタっと止まる。ドアが閉まったらまた始まる。
確信犯です。はぁ。
知らないお家の愚痴をただただ聞かされて帰ってきた。

やっぱり落ち着いて入れてなかったのか、あまみもぼんやり出そうだったけど消えてっちゃった(悲)
とはいえ、初めての一番上段挑戦、久々のサウナは気持ちよかったデス♡

またタイミング見はからってこよう。

R-1

腸活大事

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
35

miiii

2024.12.14

4回目の訪問

サウナ飯

メディ✖️3 ドラゴン✖️3 塩✖️2

先週の仙台に続き、竜泉寺!
仙台での岩盤浴利用で、リラックススペースの充実度に感心して、今回おおたかの森でも岩盤浴利用。
正直、岩盤浴はそんなにしないんだけど、館内着来ていろんなスペースでのんびりするのは至福。
贅沢な気持ちになれる。
なんとなく一人一人の空間が保たれていて、みんなリラックスしてます。

で、サウナの方はいつも通り、規模が大きいから難民になることもなく、館内放送でいそいそとドラゴンを受け、ちょっと休んで、メディに行き、、なんてやってるとあっという間に夕方です。

大好きな壺湯にもゆっくり浸かって、あまみも出没。
最近は外が寒くなってきたので浴室の中の椅子がおすすめです♡

天むすとお味噌汁

二日酔いに染み渡る

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,75℃
  • 水風呂温度 16.5℃,16.5℃
42

miiii

2024.12.07

1回目の訪問

サウナ飯

メディ✖️2 ソルト✖️1 伊達なサウナ2

仙台出張!となったらここしかない。

前日は朝の3:00過ぎまでグダグダと飲んでいて、朝めちゃくちゃキツかったけど、ホテルで寝てるなら頑張ってスパメッツァで寝ればいいじゃん♪♪って思って出てきたけど気持ち悪いーーー🤮
雪がちらつく街を抜けなんとか地下鉄とバスを乗り継いで、トイレも何箇所も寄りながら、10:00に到着。
仙台駅からは1時間ほど。なかなか公共交通機関では厳しい場所でしたw(やっぱりみんな車でくるのね)

土曜日はさぞかし混むのだろうと思ったら、いやいや、全然よ?おおたかの森の半分もいない。
ラッキー!
どのサウナも全然混んでないし、静かでいいー☆そして浴室内、外両方に整い椅子すごい数用意されてます。
感動したのはお湯が流れる整い椅子!冬の外気浴でも冷えないように足湯があったりして、よかった。

お天気も良く外の壺湯も気持ちよかったです。
はぁー最高!
湯冷めしないようにしっかり髪乾かして帰ります♪

帰りのバス、1時間に数本しかないのでちゃんと調べて合わせて動けばよかったなーと言うのが反省点です。

4元豚のつけうどん

二日酔いの体に染み渡りました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,85℃,65℃
  • 水風呂温度 16℃
42

miiii

2024.12.01

1回目の訪問

サウナ飯

8.10.12.12の4セット
ミストサウナ✖️1セット

前々から行きたかったSAKURAさん初訪問。
行きは巣鴨駅からテクテク歩いてみました。
遠くはないけど道が狭く歩くと少し危ないなという感じ。

今日は岩盤浴もしよう思ってたけど予約制とのこと。
入ってからそれに気づいて諦めました。

お風呂は湯の花が浮いてるとろっとしたお湯でした。
最初に入った時少しピリピリする感じしたけど、気のせいかな??
露天のシルキー風呂入ろうと思ったら韓国人のご家族が4ー5人で陣取って入る隙間がない。そしてうるさい!
パックしながら湯船に浸かってたりやりたい放題。。。
店員さんがお湯の確認しにきた時注意してくれるかと思ったら。。。スルー( 。-_-。)

まぁ整い目的の人がメインではないかもだけど、あまりに爆音の会話とか、湯船独占とかは統制してほしーなーー。

サウナは6段ぐらいのタワーで、時々オートロウリュが発動します。全体として緩めなのでオートロウリュの時に合わせて入るのがバチっと決まるかも。
一回だけタイミングあってアツアツをいただきました♪

水風呂も18度オーバーと、入りやすい温度です。
サウナガチ勢はあんまいなさそうでした。
休憩所あるのかわからず、お風呂とサウナで出てきてしまったので、コスパはよくなかったかもー。

石焼ビビンバ

量多い。美味しい。

続きを読む

  • 水風呂温度 18.2℃
43

miiii

2024.11.24

3回目の訪問

8分3セット

長期休みの最後はこちら常盤湯さん。
久々の訪問です。

げ、、、遠くからでもわかるほど店前に並んでる。
恐る恐る近づくと、どうやら男性側のみ待ちが発生。
ホッ。꒰*´∀`*꒱(男性の皆さんごめんなさい)

サウナ➕入浴で、2時間制。
今日はメルサボンさんとコラボしてました♡ワクワク。
サクサクと身体と頭を洗って、シルキー風呂で軽く茹でられ。サウナへ。

ちょうど混雑している時間でしたが、うまくタイミングずらしながら3セット上の段。
なぜかここはあまり息苦しくないし、普段より長めに入れる。汗の出も遅い感じ。湿度が低いのかな??

ハイブラの水風呂もきっちり冷たくてよき。今日は軽めだったので外気浴はなくともしっかりリセットできました。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 14℃
39

miiii

2024.11.21

3回目の訪問

メディ✖️1 スチーム✖️1 ドラゴン✖️3

沖縄旅行から帰ってきたら寒くて目ん玉飛び出た!
信じられない!!!
ということで。平日お休み狙いでスパメッツァ。

13:00ごろin
浴室入ったら、混雑!!な!?平日昼時ですよ?
下手したら土日より混んでました。
とは言っても整い難民にはならず、サウナも入れないってわけでもなく。
流石の規模です。

さくっと3時間旅の疲れと寒さも吹っ飛びました。
ありがとうースパメッツァ!

あ、追加情報!
サウナマットが設置されてました。
1人一枚とのことですが、毎回替えるとするとかなりの量になるでしょう。お店側の企業努力を感じました。

続きを読む
28

miiii

2024.11.10

5回目の訪問

サウナ飯

6.10.6✖️3セット

連投(連湯)失礼します💦
本日も朝ヨガからの流れで。
明日からの激務に備えマッサージもしてもらいました。
60分5900円で入浴券2枚付き!お得やんー☆
お風呂→マッサージ→サウナ3セット→お風呂

相変わらず炭酸風呂は婦人会が開催され、他所者は立ち入ることができません。
ほんとこれなんとかしてほしー!

そんな中でもサウナは混雑もなく遭遇しなかったので、3段目、4段目で足を伸ばしてのんびりできました。
流石に最上段でのロウリュタイムは短い時間で汗出るー。きもちー!

大好きな湯楽の里ですが、欲を言えば寝転び椅子が2つほど欲しい。。。

とろろ蕎麦

安定の美味しさ♡

続きを読む

  • 水風呂温度 17.1℃
34

miiii

2024.11.09

4回目の訪問

サウナ飯

7.7.10の3セット

朝ヨガからの訪問。
体の水分なくなりそー。(自業自得)
ちょうどお昼時だったから空いてました。
サウナも余裕。好きなところに座れます。

相変わらず地元レディースの世間話は声大きすぎて埋もれそうになる。。。
けど、安いしタオルもサウナイキタイでサービスだし、お得だからよしとする。

そろそろ風が強い日は外気浴が寒くなってきた。
秋だなーーというか、もう少しで冬だなー。
秋って一瞬ね。。。

牛肉ぶっかけそば

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
37

miiii

2024.11.04

1回目の訪問

6.10.10の3セット

まず、めちゃくちゃわかりにくくて、道間違えて一度高速乗りました!!初めての人はほんと気をつけて💦
※角に小さな看板立ってます。
高速で落ち込んでいる私を見て相方が「次で降りて戻れるよ?」と神の声☆
リベンジして行ったけど結構遠回りでようやく到着しました。もう到着だけで感動。

そんなに大きく無い入り口には人が溢れてました。
靴を入れて鍵を預けます。
女性の更衣室は1階、2階が選べて2階にはリファのドライアーが設置されてます。
なんだかログハウスみたいでワクワク。小さな階段を登って準備開始!

そしていざ入室!
綺麗。。。シャン、コン、ボディーソープあり。
シャワーはリファ。
内湯より露天の方が広くてとても開放的。
外を眺めて入るもよし、天井をみて建物の梁や、高い天井を眺めるもよし。
次に露天、お庭の池のような形で真ん中に橋がかかってます。そして天然打たせ湯と、洞窟風呂。
お湯は強い塩気があります。熱め。

さてサウナ。
奥に3段、手前2段、テレビあり。ふむふむ。
がしかし、、、地元のレディ達が陣取って井戸端会議。
終わりません。場所も譲りません。
新参者は入口の一択です。
ここはサウナでのお作法のような張り紙は特になく、ごくごく普通の街の銭湯として利用されているようです。
ロウリュと砂時計がありましたが、セルフしてもよいのかわからず、地元レディ達の存在も怖くて、チャレンジできませんでした。

90度超えにはなってるけど入り口は人の出入りで温度が下がるのでそこまで熱く無いです。
なんとか心を無にして3セット。
露天の水風呂と整い椅子はとてもよかったです。
晴天の露天はほんと最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
45

miiii

2024.11.01

1回目の訪問

サウナ飯

神馬の湯

[ 三重県 ]

やっと来れました神馬の湯♨️
朝一、多度大社の参拝をして11:00にin
今日は1日帰らないぞ!と気合い。
岩盤浴セットで1480円。

めちゃくちきれーだし、おしゃれ。ワクワク。
こちらもまた全て下足箱のキーで後精算タイプ。
自販機もマッサージ機もこれで支払いです。
最近このシステム多いのねー。

岩盤浴はロウリュ、スチーム、プロジェクター、クールダウンの4つ。それぞれのお部屋で2時間に1度ほどイベントあります。ロウリュのお部屋は通常でも65度ありました。途中ロウリュイベントの時は少し前に入っておかないと、満席になって入れません。

岩盤浴も一通り楽しんで。一度お風呂に。
お風呂も広々綺麗です。大きな窓から前面に光が入ってきます。
サウナは5段、テレビあり。途中ソロになることもありました。最高🩷
水風呂は18度と9度!シングル久々なので心臓たたいて入る。。。つめたっ!!!!10秒ギリ!!!!
一人で「つめたっ!」と呟き、いそいそと外気浴へ。
浴室内にも外にもたくさんの椅子があります。
露天風呂エリアも広々。1回目からふわーーーーー
あーこれが平日って幸せーーー。
特に露天エリアの壺湯、深湯は整い後おすすめです。
3セット楽しんで、最後は熱湯かまして終了!

6.7.6の3セット、岩盤浴も、お風呂も良かった。
ここも絶対また来るー。

あさりそば定食

携帯忘れて写真なし(涙)アサリの旨み爆発。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9℃,18℃
32

miiii

2024.10.31

1回目の訪問

6.7.6の3セット

名古屋駅から金山駅に移動して、シャトルバス乗車!
これ、タダってありがたい🩷
S薬局でパックを仕入れて準備万端です☆

スパメッツァと同じ感じで下足箱のキーが入場、精算のキーになります。
岩盤浴もあるんだけど待ち合わせの合間にお邪魔したので3時間のお風呂満喫コース。
1,000円3時間勝負。都内に比べればほんと安い!

入った瞬間、勝ち確でした。
サウナも20人以上入れるサイズ、テレビあり。
水風呂は13.7度。と、30度もあり。
外気浴を味わうには階段を登る必要があります。
プチ試練。息上がりますが、最高。

お風呂はジェットバス、電気風呂、シルキー、炭酸、露天の壺風呂、天然露天風呂!

露天の壺風呂は空を見上げて無になれるいい位置。
めちゃくちゃ充実!何これもーー最高。

一番の感動はスチームサウナでした。。。
背中からお湯が流れ続けて、ミストは霧と雨の間くらいの大粒、そして、足湯!!!ハイ感動!

絶対また来る。ほんとすごい。もっとゆっくりしたかったーーー。

続きを読む

  • 水風呂温度 13.4℃
27

miiii

2024.10.30

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

5.6.6.5の4セット

サウナグッズ購入した時のくじ引きでサービス券当選☆
いつ行くか迷ってたけど仕事の目処がつきそうだったので早退して16:00少し前にin

平日なのに下駄箱結構いっぱい。ドキドキ。
いざのれんの向こうへ。せ、、、、狭いのね。
そーだよねーこのビルのスペースじゃこーなるよねーって作り。
入ってみるとそこまで混雑してなかった。ホッ。
パラダイスもそうだったように、説明は全然無い。

入り口で、もらうのはバスタオル、フェイスタオル、タオルにボタンがついた館内着(?)館内着だけはフロントに返却必要です。
鍵がかかるロッカーとは別にサウナ、水風呂、整い場所階段(3階)の間に小さな鍵がかからない棚。
ここに、ウロウロするために必要なものは入れておく。

サウナはサウナイキタイでみなさんが描かれてる通り、じわーーーっと熱くて独特の生姜の香り。
至る所に生姜。水、発汗促進スプレー、タブレット、水風呂、お味噌汁。そのせいか発汗も早い。
そしてみなさん行儀が良い!完全黙浴!すばらしい。
水風呂は、少し温度高めかな?けど深くて大きくてしっかり冷えます。

そしてそして、3階の整いスペース。そろりそろり。
ハンモック、木のゆりかごイス、寝転び場所などなど、たくさんのスペースがありました。
これもすばらしい!

結果、4セットで過去一のあまみ。
うわー、これはよい。
もっとゆっくりしたいけど、、、割増料金かかるー💦
結局、チケットで90分➕20分の追加で600円でした。

こぶた定食

写真と違う。細かい肉ばっかりで少し残念。

続きを読む
36