絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ロケット

2023.11.27

17回目の訪問

昨日は、焼肉食べ放題で限界突破!
今日は、サウナで限界突破したく、湯〜ねるへ。
今日もめちゃめちゃ良かった。

少し久々の訪問だったが、14時、15時、17時、18時のアウフグースに参加。
17時会の発注お姉さんの実家の葉っぱとグリーンティーアロマがめちゃ良かった。
白樺も定番でもちろん好きなんですが、この和を感じるアロマをこれからもどんどん嗅ぎたい✨

そして、15時会のあと一呼吸置いて、15時半頃からゲリラ?アウフグース途中参加しました。月曜日のアウフグースの力の入れ方がいい意味で異常です!!

今日は爆睡出来そうです🌙

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃
34

ロケット

2023.11.23

19回目の訪問

久々、訪問。

うん、暫く来ないうちに、パワーアップしてましたね。
・サウナ前室のガラス面に射熱カーテンをつけて、サウナ室の扉開けた時に、少しでも冷たい風が入らないように配慮。
・全室にサウナハットかけが新たに設置。
・洗い場のシャワーヘッドの一部がリファに(前から?)
・炭酸泉の横にトトノイイス追加。メッシュタイプのものだが、座り心地グッド👍

湯処葛西のサウナへの気合いを感じましたよ♨️
相変わらずの混みぐらいでしたが、よいサ活になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
33

ロケット

2023.11.02

13回目の訪問

仕事帰りに。
翌日、祝日ということで、まあまあな混み具合。
来年閉館ということで、残りの期間は今までより頻繁に通おうと思います。
サウナ室や水風呂が、万が一壊れたらそのまま閉館まで修理しないという選択もあるので、これが最後かもしれないと思いながら4セット。

閉館後は、また温浴施設になるのかな?

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
41

ロケット

2023.10.27

16回目の訪問

久しぶりの仕事帰り訪問。

初めてのピエロさんのアウフグース。
20時と21時会に参加。どちらも大盛況!
そして、サウナハット率の高いこと。ほぼ全員被ってた。
やっぱり湯〜ねるって、いいサウナ施設だなと思いながら、今日は4セット。
ぐっすり眠れそうです🌙

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 14℃
41

ロケット

2023.10.21

1回目の訪問

サウナ飯

富士サファパーク後に初訪問。

サウナ、水風呂どちらも良かった。
水風呂は、水温14.7度。昨日のレンブラントさんもそうだったが水質良い。
施設も広々していて、プールも開放感があって心地良かった。
水風呂→プールの冷冷交代浴は、気持ちが良い。

ちょっと残念だったのは、時間が暗くなってからの訪問だったため、富士山は見えず。
この施設は、本来トトノイながら富士山を拝める点がかなり利点だと思うので、遠方から来る方は朝か昼に訪問出来るように調整すべきですね。
あと、浴室の床が凸凹しているので、痛いの何の。足裏痛くなるのは、健康上問題があると聞いたことあり。何回も通うと、そのうち痛くなくなるのかな。

博多激辛もつ鍋

うまい!が激辛じゃなくて良かったなとあとで、ちょっと後悔笑

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.7℃
37

ロケット

2023.10.20

1回目の訪問

富士サファリパークの前泊で。

ホテルのサウナは、おまけのイメージありましたがいい意味で裏切られてました。

良かった点
・サウナ104度、水風呂16度と温度差があるので、トトノイやすかった。ただサウナの体感は、湿度の問題か90度前半くらい。それでも十分ですが。
・水風呂は、富士山の麓ということもあり、塩素臭もなく冷たいのに柔らかい。
・館内着、緑の森を感じる色で、且つ着心地良い。デザイン良い。欲しい。
・受付のスタッフさん、お綺麗。親切。

惜しい点
・サウナタイマーがなく、砂時計式。
・サウナマットは、デフォルトで敷かれているタオル生地のマットのみ。
・外気浴イスが2脚のみ。皆さんイスが空いていない時は、お風呂のヘリに座ったり、脱衣所のイスに座ったり、各々の箇所で休憩してました。

サウナウォッチとサウナマット持ってる方は、持参推奨です^_^

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
28

ロケット

2023.10.06

7回目の訪問

記念すべき150回目の投稿。
今月が誕生日ということで、無料クーポンの届いたジートピアさんへ。

今日もベストサウナハットのヴィヒタグリーンを持参した所、まさかの同じサウナハットの方が!
サウナハットは、キーホルダーか何か目印必要ですね。

今日も安定のととのい頂きました。
低温サウナのセルフロウリューは、サウナストーンが水を弾く音は小さめだけど、天然の白樺の葉がアロマだから自然を感じて好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,102℃
  • 水風呂温度 18℃
52

ロケット

2023.10.01

12回目の訪問

17時頃訪問。
家から近いこともあり、なんだかんだよく来てます。

水風呂が21度と以前よりぬるめの設定になってました。もしくは、日曜で混んでてたから人の多さで水温が結果的に上がっちゃっただけ?
結果、みんな水風呂が長めになるので、水風呂待ちも少し目につきました。

この施設はスペースがたくさんあるから、ぜひインフィニティチェアを2脚くらい屋内外に置いてもらいたい。
あと1番望むのは、朝風呂からサウナ使えるようにしてもらいたい!

不満、要望言いましたが、なんだかんだトトノウし、これかもお世話になります😆

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 21℃
37

ロケット

2023.09.30

1回目の訪問

ベストサウナハットでビィヒタグリーン色のメッシュ生地サウナハット購入後、そのまま徒歩で訪問。

サウナ、水風呂良いです!
が、外気浴と清潔感が、、、という所ですね。

サウナはアツアツの102度!
今日買ったサウナハットの断熱効果を早速感じました。
水風呂は、多分16度くらいかなぁ。現地の針は−1度と明らかに壊れてました。

外気浴は、theトトノイイスはありません。
浴槽のヘリに座る、洗い場のイスに座る、ドライヤーとか化粧水の前にあるイスに座る等、皆さん各々の場所で休憩してました。サウナと水風呂で寝落ちしそうなくらいのトトノイが来たが、背もたれのないイスしかないので、かなりもったいない

清潔感について、ある意味味があるとも言えるが、潔癖性の人はいろいろ気になるかもです。

下北沢に来るようなことがあれば、また来たいです。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
29

ロケット

2023.09.22

1回目の訪問

サウナ物産展後に訪問。

銭湯サウナのお手本のようなサウナ施設でした。
全体的に清潔感あり、浴室・水風呂広く、サウナ室は万人受けの90度程度。グッズもお手頃。初見なのになんとなくホッとする施設でした。

何か特徴があるかと言えば、そこまで突出したものはないかもしれないが、近くに住んでいたら、ホームサウナにしたいです^_^

にしても、周辺のラブホの数が凄まじい笑

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
53

ロケット

2023.09.15

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 106℃,80℃
  • 水風呂温度 19.5℃

ロケット

2023.09.12

2回目の訪問

錦糸町で用事があったので、その前に新小岩へ。2回目の訪問。

サウナ、水風呂、外気浴の動線が素晴らしい。水風呂が浴室のど真ん中にあるって、配置がいいよね。

サウナ室114°、水風呂14°で温度差が100°もあるので、気づけばあまみだらけに。
1セット目からしっかりととのいました。

3時間1700円と気持ち高めだが、タオル付きでアメニティ(GACHIの化粧水、乳液、ミルクワックス、ZIRAボディミルク、服のフレグラス、)も充実してるし、いろいろ考えるとこの金額は妥当なのかもしれない。
また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,114℃
  • 水風呂温度 14℃
46

ロケット

2023.09.04

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

渋谷に久しぶりに来たので、ついでにサウナも。初訪問。

サウナイキタイで上位の施設。
正直立地が渋谷だから、その理由が大きいのだろうと思っていた。
結論、中身も素晴らしかった!!

外観は、ちょっとお高そうな料理屋さんの雰囲気。
浴室は、暗めでモダンな感じの隠れ家感。雰囲気良い。
サウナ室は、87度の表示だったが、ストーブ横にいたからか体感は、95度ぐらいだった。
ダクダク汗出ます。
水風呂は、洞窟の中にいるような感じで、
軟水だから柔らかい。
1セット目からととのいました。

これで、2時間制とはいえ、970円。
素晴らしい銭湯サウナです。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 18℃
51

ロケット

2023.08.23

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

かなり貴重な水曜休み。
これはと思い、男女入れ替えが唯一水曜日にあるサウナラボ神田へ。

今回はIKEの方。
IKEサウナのアロマは、ほうじ茶とクランベリー。どちらも超良い香りだった。サウナストーブが3つもあり。
1人占め出来る時間もあったので、セルフロウリュウを各ストーブに2回ずつ、計6ロウリュウと贅沢三昧。

サウナマナーの高い方が多く、快適に4セット。
安かったので、サウナストーンを買いました。会社の自分のデスクに置いて、名刺を差し込んで使います。

ボンディ 神保町本店

チキンカレー 大盛り

コクとフルーティーさがあり、とにかく美味かった。再訪したい!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃

  • サウナ温度 85℃,77℃
44

ロケット

2023.08.18

15回目の訪問

本日は、第三金曜日。
第三金曜日といえば、レジェンドゆうさんのアウフグースということで、こちらへ。
21時回に参加。本日も中段で熱波受けました。

アロマは、ラフランス。
地元が山形なので、このチョイスは嬉しい。
本物よりもいい香りがする笑
最上段の方は、今回もスタンディング。
多分、中段座っている人と比べて20〜30度は高いと思われる🔥特殊な訓練を受けている方々ですね笑
水鉄砲ウォーリューもあり、アツアツな回でした🔥🔥

先日、湯処葛西で仰いで頂いたアスタリスク*ユウスケさんとの早々の偶然偶然もありつつ、計5セット。

本日もととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
47

ロケット

2023.08.15

18回目の訪問

久しぶりに、準ホームサウナへ。

アウフグースイベントを始めたんですね。
しかも、今日はたまたまその日!嬉しすぎる!
17時45分の回に参加しました。
熱波師は、アスタ*ユウスケさん。
アロマは、お香と白樺。白樺は定番ですが、やはり間違いないですね🌿
タオルを仰ぐには、少し狭い空間ではあるかと思いますが、めいいっぱい仰いで頂きました。

どうやらレギュラーでやるアウフグースは、水曜日のよう。自分は仕事終わりの金曜日に利用することが多いので、是非金曜日もたまにでいいので実施頂きたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20.2℃
40

ロケット

2023.08.06

2回目の訪問

朝風呂訪問。

前回は、まだ閉館の情報が発表されていなかったので、厳しめのコメントも書きましたが、なくなるとなると急に寂しくなりますね。

もうシルク風呂の故障や高濃度炭酸泉の炭酸がないことは一旦忘れ、サウナを堪能しました。
なんだかんだ古き良き良い施設だと思います。
もう一回くらいは、訪問したいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17.5℃
33

ロケット

2023.07.26

21回目の訪問

水曜サ活

仕事終わりに、ホームサウナへ。

まずは、ユーラシワンぬいぐるみをゲット。

浴室に夏限定ひんやりボディーソープが置かれてました。好きなんですよね、夏が来たって感じで。
塩サウナもラムネ入りになっていて、こちらも夏を感じました。

あとは、アウフグースがない日でも楽しめるように、ケロサウナにオートロウリュウかセルフロウリュウが導入されれば最高なんだが。これ毎回言ってしまってる気がする笑

そして、会計が4階のタオル受け渡し場所でも出来るようになってました。
某テーマパーク堪能後の宿泊客チェックインと時間帯かぶると結構待っていたので、ありがたい改善ですね。早速、今日は4階で会計しました。

犬より猫派なので、次はユーラシニャンも新しいキャラクターとしてグッズ販売して欲しいな。
必ず買います^_^

続きを読む

  • サウナ温度 102℃,78℃
  • 水風呂温度 16.4℃
47

ロケット

2023.07.21

14回目の訪問

仕事終わり、20時過ぎに訪問。
目的は、レジェンドゆうさんのアウフグース!
ユーラシアでいつだったかゆうさんのアウフグースを受けたぶりだったので、久しぶりで、意気込んで行きました!

残念ながら21時の回は、既に売り切れ。でも、23時の回は、21時45分くらいに受付前で待機しゲット出来ました。

23時のアロマは、ラム酒?ラム系の香り。
バーで嗅ぐようなムーディーな香り。かなり好きな香りでした。
ただサウナ室の中は、ゆうさんと常連さん達の水鉄砲遊びが始まり、いい意味で賑やか笑大人が少年に戻る瞬間とは、こういうことなのだろう。

水風呂や外気浴中も水をかけてもらったり、頭を揉んでもらったりと、別料金払わなくていいの?と思うくらいのホスピタリティを受け、本日のサウナ終了。

あまみばっちりでととのいました。
またリピートするしかないですね^_^

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9.5℃
44

ロケット

2023.07.17

2回目の訪問

約2年ぶりに訪問。2回目。
祝日で、プール目当ての家族連れが多く、まあまあ混んでましたね。

サウナ室は、前回なんとなく臭いが気になったが、今回はその臭いがなくなっていました。
ただサウナ室にマットがひかれていないので、衛生面の品質向上を兼ねて、ひいてもらえるとありがたい。

水風呂は20度とちょっと高め。でも、水風呂横にすぐトトノイイスがあります。そこに座れれば、外気浴中、再度クールダウンしたければ、徒歩0歩、手を伸ばすと、すぐに水風呂の水をすくってかけれます。
夏の暑い時期にこれが出来るのは気持ちいい^_^

前は、屋内のトトノイイス1つしかなかったと思うが、今回は屋内に長椅子が4つありました。
外の外気浴は、ひさしがなく、直射日光あたりがちなので、これはありがたい。

また機会あれば、再訪します。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
27