2024.04.26 登録
[ 大阪府 ]
ここらへんでイキタイ数が多いのは何があるな…と思い立ち行ってきました。
普通の地元の銭湯やさんっていう雰囲気やけど、浴室内がキレイ!割と最近に改装したのかも。壁が白色やけど、使ってるライトが新しいんかLEDかなんかで、もう浴室内が明るくてめちゃ清潔感を感じ、気持ちよく入れました!
地元の銭湯っていうイメージは古くからあって味のある雰囲気のイメージやったから、それがちょっと新鮮やった。
肝心なサウナはロイヤルサウナと、スチームサウナがありました。メインのロイヤルサウナはテレビあり、時間は砂時計式、ロウリュなし、という一般的な地元のサウナって感じ。でも温度計が120度を指してた。もう入ってすぐ熱い。2段になってるのでそれで調整できます。
そしてスチームの方も結構熱い、、ぬるくなく、メインサウナに入る前に体を温めるのにちょうどよかった!というかスチームでも体力を削られました。
水風呂もキンキンに冷えてました。体感15度ぐらいかなあ、、でも冷たい割に水風呂に入ったときの痛み的なやつはあまり感じず!ここの銭湯はすべて軟水を使用しているらしく、それがでかでかと看板で説明されてました。その軟水のおかげなのかもしれない。看板に書かれてる少年の顔がいい顔してた。
結論、ととのった。
男
[ 大阪府 ]
2日連続サウナ。
サウナ、水風呂、ととのいイス、のみのシンプルなサウナ施設!!2時間コースで入りました。
サウナ室内は5段になっているので調整ができそう!
ちょうどアウフグースの時間に入り、二段目やったけどしっかり熱くしてもらいました。。
男
[ 大阪府 ]
ミュージックロウリュ体験してきた!
サウナ室内は最大32人入れるらしく、中にはいると「広っ!」と思いつつ、もう十分熱い。
すでに熱いけどロウリュ大丈夫か、、と思ってると突然爆音でビートが流れ始めます。いや音すごっデカっ
と思ってるうちに音楽と共にロウリュが開始。だんだん熱くなっていき、曲の大サビで追い打ちをかけるように爆風がスタート。手とか足先が痛い。最後まで爆風を耐えられずに退室しました。。
水風呂はキンキンに冷えてます。外気浴ととのいスペースは10人ぐらい?イスがあり扇風機もあります。脱衣所にも6か所ぐらいイスあり。でも21〜22時は人が多くて、ととのいスペースはギリギリでした。
それにしてもミュージックロウリュ、めちゃめちゃ熱かった🔥30分ごとにあるっていうのが、サウナ後ととのって休むと、ちょうど次のミュージックロウリュが始まるというタイミングで、ついつい入ってしまう。
調子にのり、ミュージックロウリュを連続5セット入りました。体力を失った。
[ 京都府 ]
京都サウナ大作戦2024にて訪れました‼️
大作戦では色んなテントサウナがあり、楽しかった!
メインのsotoburoのテントサウナはめちゃデカくて、20人ぐらいが入れる。中ではストーブ3台を使用していてしっかり熱い🔥
でもテントサウナにしては広くて熱いものの、アウフグースをするのはなかなか難しそう。そんな中、りゅーきイケダさんと鮭山未菜美さんのアウフグースを体験させてもらいました。結果から言うと最高やった。。お二人共、見事なタオルさばきでうぉお〜!!と歓声があがり、見ていてすごく楽しめたし、生み出される熱波は力強くてめちゃ熱かったです!!
りゅーきイケダさんはトークも面白くて、みんな石油王の気分になって楽しめました!笑
鮭山さんのアウフグースではノリノリのダンスが合わさって、みんなも一体となって音楽にノッて楽しめました!
水風呂は京都伏見の天然水を使っているらしく、プール内での温度もしっかり管理されてて冷たい!とても気持ちよかった👍️
他にも色んな種類テントサウナを楽しめるし、家庭用のサウナも体験できました。家庭用サウナが欲しくなった、、
サウナーにとってめちゃめちゃ楽しめるイベントでした!!
最高‼️
[ 大阪府 ]
仕事終わりに初タテバへ、、
外観は豪華な感じやけど、中に入ると懐かしい地元の銭湯屋さんの雰囲気。
サウナの規模感は最大10人ちょっとぐらいが入れそう。遠赤外線サウナで、ジリジリと焼かれる感じ。じっくり熱かった。。
水風呂はぎゅうぎゅうに入って6人ぐらい。冷たい。
ととのいイスは4つしかないので、そこに座りたい場合は出るタイミングの調整が必要やった。でも浴槽の端とか、脱衣所でも座れはする。やっぱり地元の銭湯屋さんって感じやから、ととのいスペースが少なく、そこが他のデカいサウナ施設と比べて致し方ない。でも浴槽の縁っこで邪魔にならないように休むのも、それはそれで味があって良い👍️
湯船は炭酸風呂、電気風呂、足つぼ風呂、ジェット風呂とコンパクトな中にも色々ある。その中でもうんていがある湯船があって、そんなのは初めてみた笑 お猿の如くうんていを伝って入浴、おもしろい!!
そしてさらに地獄風呂なるものがあり、これがもうめちゃめちゃに熱かった。ただでさえ普通の湯船も「おぉ~あちぃ~」となる熱めの湯やのに、地獄風呂はそれ以上。ちょっと指を入れただけで「ゔぁっっぢッ」となる。ちょっとこんなん入れんのか?とびびって離れた場所で見学してると、スキンヘッドのイカツイ兄貴が現れ、一気に肩まで浸かってらっしゃった。かれこれ数十秒入っている。男気がすごい。。その兄貴に感化され、ちょっと行ってみるか、、と思いきって一気に肩まで浸かってみた。もうめちゃめちゃ熱かったけど、入ったら思ったよりいけるやん!もう全身が茹でられて温まっていくのを感じる。。でもやっぱり熱くて、20秒ぐらいで限界を迎え、普通の湯船に逃げ込む。心臓ばくばくでやばかった。。けど楽しかった。
[ 兵庫県 ]
いってきましたよ、SPA専 太平のゆ。
露天風呂から見渡せる海、明石海峡大橋と淡路島の夜景がめちゃめちゃ綺麗やった!!!
露天風呂もいくつか種類があって楽しい。
肝心なサウナは5段まであるんかな?高さがあるから、その時の調子によって細かく調整できて良さそう👍️
ロウリュサービスで2人のお兄さん方に大きいうちわで熱波を仰いでもらった。なんか楽しそうにしてはって、それも良かった!合計3回ロウリュがされて、3回目にはもうしっかり熱すぎた。サウナ後のととのいでは、海が近いからか風が強く吹いて心地良い、、めちゃととのった。
また来たい銭湯屋さんやった♨
[ 兵庫県 ]
いってきましたよ、SPAキセラ川西。
オートロウリュの定番サウナ、セルフロウリュと爆風が楽しめる瞑想サウナ、そしてなんとバレルサウナがあるスーパー銭湯!!!!!
初のバレルサウナやったけど、Harviaのサウナヒーターでセルフロウリュができ、熱くてよかった🔥やっぱり雰囲気が普通のサウナと違うのでそれが楽しい。
瞑想サウナもセルフでロウリュができ、かなり熱かった。そこにさらに爆風ボタンが備えられており、配置は座っている目の前にikiストーブ、その奥から爆風が来るという仕組み。もうバカ熱すぎた。素晴らしかった。
ノーマルサウナもちゃんと熱いし、よき。。👍️
結果、最高やった❗️
[ 大阪府 ]
久々にでっせ!
やっぱ色んな種類のサウナに入れるのは面白い!
でも森のサウナがめちゃめちゃ熱かった。前に入ったときはあんまりイメージなかったんやけど、、最後の最後に森サウナで追い込んで激ととのいした。。🧖
やっぱりでっせは最高!
男
[ 大阪府 ]
延羽の湯、本店である羽曳野へ初めて行ってきた!
露天風呂がめちゃ広くて良い。開放感があり、自然も感じられる。ととのいイスもたくさんあって良き!👍
サウナはikiストーブのサウナとフィンランド式。
フィンランド式はセルフロウリュができて熱い!!サウナ室内は薄暗く、みなさん静かに入っていて、集中してサウナを楽しめた。
ikiの方はテレビがあり、キャパも広い。アウフグースのタイミングで入り、アイスアロマを使ってロウリュがされ、3人の店員さん方が大っきいうちわで頑張って熱くしてくれてました。熱くて良き!👍
水風呂についてはお客さんの人数に対して小さめやから、サウナを出るタイミングを見計らっていくのが必要かも。
でも開放感ある露天でととのうことができて、すんばらしい!!!風呂も色んな種類があり、寝転べる寝湯っていうのにもはじめて入った。ゆっくり休めてよかった👍
写真は残像がすごすぎるのを載せとく。
[ 東京都 ]
藤井風LIVEいってきた!!!
その後日、この黄金湯のためだけに東京へ!
歴史のある風呂屋さんということで、こんな住宅街のとこにあるんや!ってかんじ。
そして、決して広い!とはならない、地元の銭湯みたいな規模感。そんなお風呂スペースの奥を行くと、サウナ、水風呂エリアへ。
水風呂の雰囲気は薄暗く、コンクリの打ちっぱなしのデザインで、その無機質感がめちゃ落ち着いていて良い!
サウナ室内はコンパクトで、2段になっていて最大でも10人ちょっとが入れる感じ。でもこのコンパクトさのおかげで、オートロウリュ時にはみるみるとサウナ室内が熱くなっていった。そして薄暗いサウナ室内の中、その時のお客さん皆さんが静かに、サウナに集中していて、自身も落ち着いてサウナを楽しむことができた。
屋外にてととのい椅子があり、扇風機による風もあって、夏でもしっかりととのうことができました👍
帰りにグッズのTシャツもゲットしたので、地元のサウナに行くときにはこれでもかと自慢するように着ていこうと思う。
結論、さいこーやった!!!
[ 奈良県 ]
なにけん、ならぬ、ならけん。
余裕のあるスペースの使い方で、広々としていて、露天風呂も広い!!
メインサウナは遠赤外線で、じっくりと体が温まっていく感じ。プラス料金で入れるサウナは色々種類があるけど、やっぱりセルフロウリュできるとこが1番熱くなるので良かった!!
プールも併設されているみたいで、全体的にファミリー向けの印象。なので、あっついサウナで汗をかきまくる。というよりは1日をゆっくり過ごす、その中でサウナもあってゆったりととのえる。という過ごし方ができる。
今回は夜中に来たから、次はもう少し時間に余裕をもって来たいな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。