スミレ

2025.03.27

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
『お風呂cafe いちごの湯』としてグランドオープンということで5分前に到着したにも関わらず並んでる。
お客さんのほとんどが地元のご年配・ご老人の方が多い。気取らなくて良い雰囲気。
職員さんも不慣れなので説明不足なのは仕方ないのですが、真岡市民の方が並ぶ列、市外の方が並ぶ列が分かれていることを示すプラカードがあればあまり混乱せずに済んだのでは。

サウナ1番乗り☺️
ドライサウナで90℃くらい。
10人くらい入れる。詰めれば12人くらい。
ビーチ板あるけどそのまま放置で洗っているような気配はなかった。
もしかしたらいない間に職員さんが洗ってくれていたかもしれないけど気になる方はマイマット持参で。
オープン直後は静かに入れた。
午後は地元のおばさま方がずっとおしゃべりしていて耳障り。(貼り紙には『しゃべらないでください』とあるのに……)

水風呂は4人くらい入れる。
一番深い所は立って入る。
水風呂苦手だけど1分くらい入れたのであまり冷たくなさそう。(水温計なし)

外気浴は外にベンチが3脚あるだけ。
しかも露天風呂のお湯を汲める桶も洗い流せるシャワーもないのでそのまま座るしかないのが残念。改善求む。


〜内湯、露天風呂、アメニティ類について〜
 内湯、薬湯じゃない露天風呂は広々としていいですね
 私はあまり気にならないのですが広い露天風呂は小さい虫が浮いている。
 一応虫をすくう網ありますが、虫嫌いな方は薬湯と内湯だけをおすすめ。
 薬湯は期間限定でいちごみるくの香り。定期的に職員さんが入浴剤混ぜてくれていた。ほのかないい香り。これは良い。
 薬湯は座れますが、そこまで歩くのに深さがあるので小さいお子さんは付き添い必須。
 アメニティなし。基礎化粧品持参必須。
 リンスインシャンプー、ボディソープ有り。
 メイク落とし、洗顔フォーム無し

〜食事処〜
オープン11:00に来た時は1席ごとにメニュー表あったのですが、午後に来たらなぜかメニュー表が無い。何故?こんなことなら壁にもメニュー貼っといて欲しい。

宇都宮餃子と天ぷらうどん食べました。どちらもおいしかった。
天ぷらは地元の野菜使用らしいです。良い取り組み。
が、さつまいもの天ぷらはちょっと固かったかな。厚みがあるのは良いのですが揚げる前に蒸すなどの工夫があればもっと美味しくなったのでは。
他の天ぷらは海老天、椎茸、ナスひと口大一切れ、春菊がありました。おいしかったです。

風呂場に入る前の自販機、男性側の入り口付近にイオンウォーター販売。

まだまだオープンしたてなのでこれからに期待。

宇都宮餃子、天ぷらうどん

どちらも美味しい。たださつまいもの天ぷらは固くてそれだけ見直して欲しい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!