2024.04.23 登録
[ 兵庫県 ]
18:45頃イン
友達と御影のエニタイムでトレーニングしてから
浴場に行くとちょうどメインサウナでロウリュ中やったからフィンランドサウナへ行ってみると満員で諦め
お盆休みやからか人が多め
ロウリュ後やからほんのりオレンジのいい香り
10分ほど熱され、11.7度の水風呂へ
人の多さから外気浴難民に
風鈴が何個も吊るしてある
六甲おろしで風鈴の音が聞こえて涼しく感じる
2セット目フィンランドサウナ
ここに入る時は毎回時間を考えず入ることにしてるので何分か不明
微かに聞こえるギターのような音を聴きながら
ストーブ前に座ってる人が一回ロウリュ
しっかり熱されてからバケツシャワーで汗を流してヴィヒタでウィスキング
水風呂長めでキンキンに
外気浴中にスタッフが仰いでくれた
3セット目は20時のロウリュ10分前にメインサウナへ
オリンピックのメダリストの全舞台裏SPを観ながらロウリュ待ち
2分前ぐらいに一気に満員に
オレンジのアロマでロウリュ
2回目の熱波はいつもどおり5回仰いでもらった
3セットの外気浴がここ最近で一番ととのった
晩御飯は神戸サウナカレーと餃子とオロポ
友達は海賊王の極み海苔弁で苦しんでた
[ 沖縄県 ]
新婚旅行にて嫁と
部屋から水着と専用のビーサンと上着を着て11階へ
20時頃にイン
プールを過ぎて、屋外階段を登るとある沖縄の景色と空の下で開放感抜群
国際通りはほんま真ん前
外気浴のイス2つとベンチ2つ
水分補給のためにデカいジャグと紙コップが置いてる
汗流すシャワーは頭上から降るのと、手で持つやつ
水風呂はL字で浅めの作り
サ室は3段の作りで、セルフロウリュ可能で、ロウリュ用の水は上から出てるホースから常に水がちょろちょろ出てる
ラドルは柄長で熱波師さんが使ってるサイズ感
ストーブは大きめのHARVIA
座ると前には国際通り付近の景色が広がる
室温は室温計が無いから不明やけどロウリュをするとしっかり熱い
他の宿泊者が来なかったから貸切で使うことができた
4セット
外気浴はうすら見える星空と国際通りの夜景を眺めながら
周りに遮るものがないから気持ちい風も吹く
[ 大阪府 ]
10時オープンにイン
創業1周年でオリジナルマグカップの配布
久しぶりのkukka
去年の12/28が最後
入り口ゲート前でマグカップを配布してた
ここの施設はほんまに清潔感あって設備も完璧
浴場には🌻からミストが出るひまわりミストがあったのと、足元には穴の空いたホースで足元に散水してた
暑さ対策もしっかり考えてるなぁと感心
露天風呂のところを長い間蜂が飛び回ってたから外気浴に集中できひんかったんは残念
そういえば箕面の水春には露天風呂に蜂対策でオニヤンマ君吊るしてたなって思い出した
メインサウナ 8分
セルフロウリュサウナ 10分
メインサウナ(オートロウリュあり) 8分
ここのオートロウリュの送風機は風の強さが完璧
炭酸泉も広いし、天然温泉は37℃で保たれててめっちゃ気持ちいな
やっぱりここはいい施設
男
[ 兵庫県 ]
10時オープン同時入店
瞑想サウナ1セット
バレル1セット
遠赤外線サウナ2セット
遠赤外線サウナのBGMがまた流れてた。テレビの音量と同じぐらいあって結構うるさい。テレビの音も聞こえづらいし、集中力が欠ける。やっぱりBGMいらない。浴場に流れてるBGMも必要ないかな。
炭酸泉入ろうとしたら垢がめちゃめちゃ浮いてて入る気が失せてやめた。これは客の入浴マナーの問題かと。お風呂の中でポリポリと掻きむしってる人をたまに見るから、それのせいかな。つぼゆみたいに水面が常に流れる状態にしとけば水面に浮いた垢は流れ出そうな気がするけど。他の施設であんなに垢が浮いてるところ見ないから、何かしらの方法がある気がする。
湯櫻のときから変わらない部分で、脱衣所のお手洗いの個室がやっぱり狭い。扉と便座の距離が近すぎて、出るも入るも大変。あと個室の床が凄い汚れてた。もしお手洗いを改装するなら洋式1つを小便器に変えて欲しいかな。
今日はSakula cafeも利用した。
広くて綺麗で良い感じ
色々書いてるけどこの施設は本当にお気に入りです。
[ 兵庫県 ]
グランドオープン日
西口さんのロウリュサービスが21:30からであったためそれに合わせて入店
ロウリュサービス前に遠赤外線サウナで2セットしてアップ完了
前に投稿したテレビの音とBGMの件に関して、BGMが無くなってテレビの音だけになってた。良い感じ
21:20分ぐらいにサ室へ向かうと既に10人ぐらいの行列
やはりみんな西口さんのロウリュを受けたい気持ちは同じ
案の定スタートのタイミングでは間に合わず
始まって3分ぐらいで遅れて入室。西口さんはあとどれぐらい行列ありますか?とロウリュを楽しみにしてる人にしっかりサービスをする気持ちが凄い伝わってきた。さすが
ロウリュサービス終了後、西口さんは外気浴している人たちにやさしい風を送っていた。素晴らしい。
4セット目に瞑想サウナ
サ室温度が84度ぐらいまで上がってた
他の方が投稿されてたように、水掛けおじさんいてました。
やはり砂時計に気付いていなかったみたい。
[ 兵庫県 ]
14時プレオープンということで11時半頃から並んで待っていました。
ホームサウナである湯櫻が閉店し、非常に残念に思っていたところ、運営が変わって再開してくれることに嬉しく思います。
今後、良くなっていってほしい施設なので、厳しくいきます。
時間通り14時に入店し、入店システムが変わっていたため説明を受けた後に、真っ先に男湯大浴場へ向かいました。
更衣室は湯櫻時代から大きな改装はありません。
大浴場は、ととのいスペースが増え、椅子の数もかなり多く、外気浴難民にならないだろうなと思いました。また、椅子の横にシャワーがあるのは有難いです。
肝心のサウナです。
メインの遠赤外線サウナは湯櫻時代と変わらない、熱いサウナです。
気になる点が2点あります。
1点目は、サウナ内のマットが全て敷かれているため、混雑時には強引に座る人が出てきそうだなと思いました。湯櫻の時は、マット1人分が等間隔に敷かれていたため、座るところが明確でした。
2点目は、テレビとは別にBGMが流れていることです。テレビの音に加えBGMを流してしまうと、音の情報量が多くなり、雑念が生じてしまいます。どうしてもBGMを流すのであれば、音量を限りなく小さくして、自然界のBGMぐらいでいいと思います。
瞑想サウナについては、要望があります。
要望としては、サウナ内の温度が72度程度で非常にぬるいので、最低でも80℃以上に上げてほしいなと思います。長居してしまい、回転率も悪くなると思います。
また、ロウリュ時に使うオート熱波については、全く循環してる感じがしません。時間が短いのか風向きが悪いのか何が原因はわかりません。最上段に座っていると足元に風を感じる程度でした。
シャワースペースについて不満を感じています。
まず、シャワーのボタンが固すぎたり、壊れているものがあること。湯櫻時代からありましたが、何故これを直さないままにしてしまったのか。シャワーヘッドに関しても、綺麗に水が出なかったり、水圧が弱かったりと不満が多いです。これを改修してからプレオープンすべきだったのではないかと感じました。
他の施設と比較しますが、ミラブルやリファのシャワーヘッドがあったり、ラックスのシャンプーコンディショナーやダブのボディーソープがあるところもあります。そこまでの設備を導入してほしいという訳ではありませんが、シャワースペースで勝負する必要もあると思います。
館内放送について、浴場内では水の音もあるためかなり聞こえづらかったです。もう少し音量を上げていいかなと思います。
運営が変わりましたが、湯櫻時代同様熱波師さんのリクエスト熱波は継続してほしいです。
今後の更なる活躍を期待します。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。