2024.04.23 登録
男
[ 大阪府 ]
ずっと気になってた「ユートピア白玉温泉」
9:40頃到着
シューズロッカーキー37空いててラッキー。
下の券売機は現金のみ。受付でキャッシュレスも使える。サウナセットで900円
シューズロッカーキーを渡し、12番のロッカーキーを受け取る。
綺麗で明るい脱衣所
冷水機は紙コップではなく、プラスチックのもの。(消毒済み、使用済みのトレイがある)
浴場
カランは昔ながらの銭湯タイプ(Aシャワー)。
リンスインシャンプーとボディソープは備え付けあり。ルシードの全身デオウォッシュもある。(スースーする系)
身体を清めてサウナへ。
サウナは浴場の奥の扉前左手側。
扉を開けて正面には天国行きの階段。
階段下に水風呂。
ビート板を取り、いざボナサウナへ。
扉から正面奥に巨大なストーン。左右に分かれて2段。向かい合う造り。
温度計は94℃。体感はもっと熱い。
サ道のサントラが流れている。最高。
左奥上段に座る。座って少しすると、赤色の間接照明が光り、オートロウリュ開始。10分に1度とのこと。熱さと痛みが同時にくる。赤色の灯りが熱さを倍増させる。
熱すぎるからか、みんなサ室から出る時は苦しみながらダッシュしてる。動くと熱さが割り増しになるから気持ちが分かる。
退室し水風呂へ。
水風呂は15℃で水深140cm
しっかり浸かることができる。気持ち良すぎる。残念ながら3セットともゴロゴロドボンはタイミング合わず。
水風呂から上がり、天国行きの階段へ。
階段を上がると、開放感のある外気浴スペース。チェアの近くには、散水ホースがあって優しい。
寝そべりチェアで休憩。目の前には、煙突と青空、たまに飛行機。煙突のしらまる君を眺めてととのう。最高やね。
3セットともに寝そべりチェアでととのうことができた。
サ活後は炭酸泉でゆっくり。ちょうど良いぬるめの温度で最高やね。
身体を見ると、過去一あまみが出てた。
ステッカーを買って退店。最高でした。
男
男
[ 大阪府 ]
友人の仕事終わりを車で迎えに行き、kukkaへ
1セット目 セルフロウリュ
2セット目 サウナハナゾノ オートロウリュ有
3セット目 サウナハナゾノ
サウナハナゾノのプロジェクター不調か、写りがボヤけてた
テレビで「よ〜いどん」の人間国宝さんやってて、湯櫻のサ室でよう観てたから懐かしい気分になった
パスポートに貼るためのステッカー購入
男
男
男
[ 北海道 ]
嫁との北海道旅行にて
旅行2日目
サウナシュラン2023で5位
小樽観光後に登別へ
移動中に途中から吹雪
無事に登別グランドホテルに到着し、駐車場の空きが一番遠いところしかなかったので一番上まで
エントランスまでの遠さに絶望してたけど、すぐそこに3階入り口発見
エレベーターで1階フロント歩帰り入浴受付へ
支払いを済ませ、スリッパに履き替え後2階浴場へ
奇数日で男湯が竜胆の湯『熊サウナ』側
鬼サウナを体験したかったけど、仕方ない
身体を清め、熊サウナへ
高めの3段で9人入れる広さ
天井には松ぼっくり、ウォーリュの壁、セルフロウリュのバケットとラドル
ストーブの上には自在鉤と鉄鍋に熊笹茶
温度は75℃
サ室はいい香り
1セット目は最上段へ
2人だけで空いていた
少し蒸された後ロウリュ
鉄鍋に注ぎ、溢れた水がストーブに落ちる
熊笹茶の香りは分からんかったけど、しっかり発汗できた
外気がかなり寒いので水風呂を短めに
露天で外気浴
ベンチに雪が積もっていたので、雪ダイブとは言わんけど、雪の上に寝転んだ
念願の雪の上でのととのいを体験するも寒すぎて即中止
チェアに移動して休憩
2セット目は混んでたので下段からで途中上段が空いたから移動
ウォーリュしてみたかったけど、混んでたので断念
水風呂を無しにして、雪を水風呂代わりに
1セット目と同じベンチに寝転がる
水風呂入っていないから耐えられるけど、寒すぎる
旅行中であまり時間が無かったのでサウナは2セットで終了して、露天風呂の温泉に浸かり、終了
帰りはお土産にタオル、キーホルダーとステッカーを購入
車に積もった雪を降ろし札幌へ
帰りの行き道は地獄
男
男
[ 高知県 ]
高知旅行
21:20頃
駱駝別邸とチョンマゲ行った後
チョンマゲはラーメン零と玉子焼きめし
駐車場いっぱいで結構人が多かった
2セットともオートロウリュあり
30分に一回オートロウリュあるからだいぶ湿度高い
上段の奥めっちゃ熱かった
久しぶりにめちゃくちゃ飛んだ
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。