絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

水風呂太郎

2024.12.20

7回目の訪問

今日はそよぎの杜へ。
 開店10分後に到着。いわゆる朝ウナです。こんな時から来たのは初めて。いつもは仕事終わりや休日の夕方が多かったので、新鮮な気持ち。人は少なく快適です。
 熱波のチラシとかを横目に脱衣所へ。悩み抜いた末、ポカリを購入。

 身体を清めて外風呂へ。天気もいい感じで冬空の下温まる。流れで外のサウナへ。
 禅サウナ10分→冷水シャワー→外気浴6分
 梵サウナ8分→水風呂20秒→外気浴10分
 梵サウナ8分→水風呂20秒→外気浴8分
 禅サウナ8分→水風呂20秒→外気浴8分の4セット。

初めは、ととのい椅子で寝てましたが、風が冷たく、入り口前のアディロンダックチェアが最適だと気づきました。建物が壁になって風が当たらず、最高にととのえます。あと、バイブラ付きの水風呂何度入っても最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,86℃
  • 水風呂温度 17.6℃,18℃
127

水風呂太郎

2024.12.16

14回目の訪問

サウナ飯

今日はもみの木へ。
 仕事終わりにそのまま来ました。車の数は多かったけど、そこまで混んでいない。自販機でイオンウォーター購入。
 浴室へ行き身体を清めてジェットバス、天然温泉に浸かる。サウナ室空いていたので、すぐサウナへ。
 サウナ8分→水風呂20秒→外気浴6分
 2セット目以降としたら、中年おっさんがサウナ室から出てそのまま水風呂ダイブ🥶 とても気持ち悪いです。いい歳こいてサウナのマナーくらい守ってほしい。シャワーで汗流せよ!と思いつつ、2回目は水風呂やめて冷水シャワーで。萎え気味で今日はこれで終了。
 サウナ室のところに水風呂前は汗流す注意書き貼ってもらえたら少しは変わるかもなぁと思います。
 
 今回はもみの木の食堂で生姜焼きを頼みました。美味でした。

生姜焼き

うまい

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 19℃
126

水風呂太郎

2024.12.15

3回目の訪問

今日は仙台コロナの湯へ。
 仙台港に用事のついでに行ってきました。一週間の疲れを癒すべく、高温サウナで蒸されようと。
 ロウリュイベントは会員限定に変わったようで、会員証作るのおすすめしていました。自販機で水購入。
 
 身体を清めて最初は外の炭酸泉。次に中の足湯に浸かってぼーとして過ごす。これが1番最高です。
 サウナ6分→水風呂20秒→外気浴10分を2セット
 サウナ6分→水風呂20秒→内気浴15分
水風呂にハーブ?みたいなの入ってるのかいい匂いしていました。スチームサウナは入る気起きず辞めました。
 12月も後半になるのか。暇があれば、サウナに行っていた一年でした。時間が経つのはほんとに早いですね。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
129

水風呂太郎

2024.12.12

13回目の訪問

今日はもみの木へ。
 仕事、プライベート嫌なこと多くて蒸されに来ました。7時半過ぎに到着。前回来た時と同じところに車停められました。
 自販機でイオンウォーター購入。ロッカー番号68なのに、逆さで見てて89と勘違い。鍵が掛からなかった。
 身体を清めて炭酸泉で温まる。
サウナ8分→水風呂30秒→内気浴10分
サウナ8分→水風呂20秒→外気浴10分を2セット。
 外気浴でトナカイのイルミネーション見ながらととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
121

水風呂太郎

2024.12.10

12回目の訪問

今日はもみの木へ。
 仕事中サウナに入りたくて集中できず、退社した勢いそのままに来ました。
 クリスマス仕様になっている。イルミネーションやここに来た子供達が描いたサンタさんの絵。食堂前には大きいツリーも。更衣室には新しくスマホ禁止の張り紙あり。 

浴室で身体を清めたら炭酸泉、ジェットバスで下茹で。
サウナ6分→水風呂20秒→内気浴10分を2セット。
サウナ10分→水風呂30秒→外気浴10分

 外は寒いので水風呂の後は中でゆったりしていましたが、最後のセットは外気浴したくて外の椅子座ってました。夜風がいい感じでした。ここ最近で1番ととのったかもしれません。
 冬のサウナは寒いけど、その日の体調の良さとサウナ水風呂が完全にハマった時の外気浴は、何にも変え難いものだなと改めて思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
119

水風呂太郎

2024.12.07

8回目の訪問

今日は西多賀のゆ〜とぴあ仙台南へ。
 土曜日の夜は人が多い。ですが関係なし。バレルサウナ入りに来ました。バレルサウナ出来たて以来予約してin。アロマはライムと炎熱にしました。店員さんに聞いたら炎熱は生姜が入っているらしい。

 好きな時にセルフロウリュして、水風呂入って休憩して、最高でした。ただ真冬の夜は寒かった。結局2セットしたらやめて、中の浴場に。
 サウナ6分→水風呂20秒→外気浴10分の2セット。
湯船を堪能して温まって終わり。
次は対策考えます。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
132

水風呂太郎

2024.12.03

8回目の訪問

今日はスパメッツァ仙台竜泉寺の湯へ!
 流石の満足度。いつもありがとうございます。月が変わり最初に行くところ悩みに悩みをここに決めました。朝イチで行こうと目覚ましをセットしたのに完全に寝坊して、昼前に到着。入り口はクリスマス仕様に。
 
 自販機でイオンウォーター購入。浴室は空いている。いつも思うけど、ここのアメニティ好きなんだよなぁ。
シャンプーは手に出すと茶色なの不思議な感じ。

露天の炭酸風呂で温まり、室内の熱湯風呂で下茹で。 
 メディ8分→水風呂(15度)20秒→外気浴15分
 伊達7分→水風呂(15度)20秒→外気浴10分
 伊達オートロウリュ→水風呂(9℃)15秒→外気浴15分
の3セット。

 最後はギリギリ伊達政宗公を拝めたので大満足です。2セット目でイオンウォーター無くなって焦りました。次から500mlはすぐなくなるから2本購入するか検討します。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,92℃
  • 水風呂温度 9℃,15℃
131

水風呂太郎

2024.11.30

6回目の訪問

今日はそよぎの杜へ。
 11月最後はここに決めました。仕事の都合で愛子が近かったのでサッと入りに入館。
 22時過ぎだというのに土曜日で混んでいる。ロッカーは遠い場所。浴室も炭酸風呂激混み。
 まあ、しょうがないかと身体を清めて、熱湯風呂で下茹で。
 
梵サウナ5分→水風呂20秒→外気浴10分
禅サウナ8分→水風呂20秒→外気浴10分
禅サウナ10分→水風呂20秒→外気浴10分の3セット。

 結構風が強く、ととのいが切れてきた時の冷たい風ががきつかった。周りの人もそそくさと湯船に浸かっていた印象。
 でも、今日はめちゃめちゃととのえて、久しぶり充実したサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,90℃
  • 水風呂温度 17.7℃,18℃
128

水風呂太郎

2024.11.28

5回目の訪問

今日は愛子のそよぎの杜へ。
 回数券消費しないといけないので来ました。夕方に到着。
 冬を感じる寒さ。お久しぶりです錦ヶ丘。錦ヶ丘の風を感じよう。更衣室でポカリを購入して浴室へ。

 身体を清めて露天風呂へ。その後は熱湯風呂でポカポカに。最初は軽く室内にあるサウナから。
 梵サウナ6分→水風呂20秒→外気浴10分
 禅サウナ8分→水風呂20秒→外気浴10分
 梵サウナ8分→水風呂20秒→外気浴15分の3セット。
最後のセットはオートロウリュ間に合いました。
合間に室内の寝湯を挟みながらマイペースにととのいました。
 
改めてここの良さを実感。そよぎが1番いいかも。今度禅サウナのアウフグース受けてみようかなと思います。
あとは帰って寝るだけ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃,17.4℃
140

水風呂太郎

2024.11.26

1回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

今日は汗蒸幕の湯へ!
 最後に行ったのは3〜4年前か。昔中山にいたのでたまに来ていました。蘇るサウナの入り方もわからない頃の記憶。懐かしいなぁと入り口を入る。券売機は現金のみ。
 26日は風呂の日ということで入浴券貰いました。予期していなかったのでラッキーです。
 
 浴室へ入り洗い場へ。いい意味で何も変わってない。身体を洗い、バイブラ付きのかわり湯に。今日は甘草でした。温まったのでサウナへ。
 汗蒸幕10分→水風呂20秒→外気浴10分
 ロッキー10分→水風呂20秒→外気浴10分
 黄土20分→水風呂20秒→中で休憩15分の3セット。

記憶違いか汗蒸幕サウナの照明が昔と比べて、明るくなった?かも。晴れていたので外気浴も良かったし、中の椅子でテレビを見ながら休憩結構良かったです。
昼頃行ったので人も空いていて最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,83℃
  • 水風呂温度 17℃
126

水風呂太郎

2024.11.24

7回目の訪問

今日はゆ〜とぴあ仙台南へ。
 入浴券あったので使ってきました。最近体調良くないのでサウナで体調万全にして、明日からの仕事に臨みます。自販機で水購入。
日曜だし混んでいるなぁ。
 サウナ8分→水風呂60秒→外気浴10分の2セット
 アウフグース→水風呂60秒→外気浴10分
やっぱりここの水風呂は冷たい。外気浴は全部ととのい椅子で寝れました。 
あとは、外風呂を楽しみました。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
117

水風呂太郎

2024.11.22

2回目の訪問

今日は仙台コロナの湯へ。
 会員証作りました。100円で作れて会員は毎回100円割引と超お得。もちろんポイントも貯まるということで、作らざるを得ない。
 前より空いている。イベントもやっているみたいだけど、今回は参加せず1人自分のペースでととのいたい。 

 自販機で水を購入。身体を洗い寝湯で温める。
 サウナ7分→水風呂60秒→外気浴10分を3セット。
最初は下段。最後のセットで上段と徐々に温度差を感じて、ととのいました。外気浴は炭酸泉の両隣が寝れるようになっているのでそこで寝てました。
 やっぱりアチアチのサ室は最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,98℃
  • 水風呂温度 15℃
127

水風呂太郎

2024.11.20

11回目の訪問

水曜サ活

今日は角田のもみの木へ。
 仕事で上司に怒られ続きでサウナに逃げました。平日の昼過ぎはやっぱり空いている。
 ここの施設いつも思うけど浴室内で身体を洗っているとやっぱり寒い。天井吹き抜けで暖かい空気が逃げていってる。マジで改善頼みます。ここまで寒い風呂施設はないんじゃないかと思う。
 炭酸泉で温まっていると垢や縮れ毛が結構浮いている。まだ明るい時間でこれはなんでだよ!と思い、となりの天然温泉の方は綺麗なので移動してそちらで下茹で。

岩盤浴15分→サウナ6分→水風呂60秒→外気浴10分を2セット。
外気浴スペースに時計があった。おそらく前までは、なかったと思う。時計はとても助かります。
サウナ終わって最後身体を洗っているとやっぱり寒くせっかく温泉で温めたのに出る頃には冷え切ってる。

なんか今日はホスピタリティの不満がありまくりでととのえなかったです。好きな施設なだけに残念でした。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
128

水風呂太郎

2024.11.17

1回目の訪問

今日は仙台コロナの湯へ!
 人生初コロナの湯。名前は知っていたけど行ったことなかった施設。施設の中にあるのでべガロポリスのゆーとぴあ的な感じがありました。施設内は電波悪くフリーWi-Fi繋いでないと不便。精算は最後まとめて。

 更衣室で、タオル購入。早速浴室へ。通路挟んで左右に洗い場がありめちゃめちゃ綺麗。
 身体を洗い、いろいろある風呂を楽しむ。特に室内の背中湯+足湯のやつが気に入りました。下茹でしたのでサウナへ。
 サウナ8分→水風呂60秒→外気浴15分の3セット。
上段と下段の温度差がとてもありました。100℃近いとととのいも進む!
露天風呂も種類多数。外風呂は寝湯が気に入りました。
ととのい椅子も多くてまた来たい施設です。
あとは帰って寝るだけ!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,50℃
  • 水風呂温度 15.4℃
130

水風呂太郎

2024.11.13

7回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日はスパメッツァ仙台竜泉寺の湯へ!
 いつも最高の満足度ありがとうございます。夕方に到着。腹ペコでin。人が少なく空いている。
 すぐに浴室へ。
 超炭酸泉で下茹でしてサウナへ。

メディ10分→水風呂(14℃)60秒→外気浴10分
伊達6分→水風呂(14℃)60秒→外気浴15分
伊達オートロウリュ→水風呂(9℃)15秒→外気浴20分
ソルト15分→冷水シャワー→外気浴10分
メディ10分→水風呂(14℃)60秒→熱湯温泉→水風呂(14℃)30秒→外気浴15分の5セット。
久しぶりにこんなに長く居た。熱湯温泉のところに書いてある温冷交代浴を5セット目にやってみたけどととのいがヤバかった。
 夜ご飯は付属の一休でカレーうどんを食べました。器が大きくてびっくり。味もとても美味でした。

カレーうどんオロポセット

うまい

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,83℃,85℃
  • 水風呂温度 17℃,9℃,14.9℃
137

水風呂太郎

2024.11.09

6回目の訪問

今日はゆーとぴあ仙台南へ。
 今月仕事が忙しくてなかなか平日行けなかった...混んでいる土曜日訪問です。ポイント2倍、土日なので湯船にはアヒルさんが出張。今回は自販機で水を購入。ポカリ系は糖分が多いからたまには、健康的に。
 サウナ8分→水風呂60秒→外気浴15分の3セット。
 夜でしたが気温もちょうど良く、最高の外気浴で心地よかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14.8℃
134

水風呂太郎

2024.11.04

10回目の訪問

今日はもみの木へ。 
 三連休最後の日はここで締めます。サ活が先月の最後の方から短いスパンで結構行ってる。明日から仕事で憂鬱になりサウナに逃げ込む。
 イオンウォーターを購入して浴室へ。身体を清め炭酸泉で温める。
 サウナ8分→水風呂60秒→外気浴20分を3セット。
ととのい椅子はやっぱり最高です。明日からの仕事も頑張れそうです。

続きを読む
120

水風呂太郎

2024.11.03

1回目の訪問

今日は仙台の人口温泉とぽすへ。
 初めて来ました。前々から気にはなっていたけど、なかなか入る機会がない感じになっていました。
 終電を逃し途方に暮れていたなかでここを見つけ本当に感謝の気持ちでいっぱい。カプセルホテルということで部屋は満室、サウナ、風呂のみの利用に。深夜帯で会員ではないので1700円とお高め。
 3階の風呂は割と空いていてゆったり出来る。寝湯と普通の湯船がL字で繋がっておりコンパクト。しっかり温まった後はサウナへ。
 サウナ6分→水風呂60秒→外気浴20分の3セット
サ室が熱く長く入っていられなかった。露天風呂は熱すぎでキツかった。 
 次は会員になろうと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
116

水風呂太郎

2024.10.30

3回目の訪問

水曜サ活

水曜サ活!今日はサンピアの湯へ。
 お昼頃到着です。この時期はどこもハロウィン一色になっている。受付でイオンウォーターを購入。そのまま一階へ。
 浴室へ入り、身体を清めてジェットバス。その後は寝湯や壺湯をいろいろと入りサウナへ。
 サウナ8分→水風呂60秒→外気浴10分
 サウナ10分→水風呂60秒→外気浴30分の2セット。
3セット目に行こうとしたら、かけず小僧がいて萎えてその分風呂で楽しみました。最低限のマナーは守ってもらいたい。改めて露天の水深5cmくらいの風呂は最高で、少し寝てしまいました。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃,72℃
  • 水風呂温度 17℃
128

水風呂太郎

2024.10.29

4回目の訪問

今日はもち豚館のいい湯へ。
 5時以降なので500円で入浴。改めてこの安さにありがとうございます。ハロウィンということで、受付にはかぼちゃの飾りがちらほらある。外にある自販機で飲み物を買おうと、PayPay使おうとしたら、あまりの電波の悪さに使えなかった。残念です。早速浴室へ。
 サウナ10分→水風呂60秒→外気浴20分
の2セット。
 サウナ以外はバイブラ付きの湯船や雲流風呂(寝湯)に浸かってずっと入っていました。今日も一日ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
92