2024.04.23 登録

  • サウナ歴 3年 2ヶ月
  • ホーム 天然温泉もみの木
  • 好きなサウナ 湿度の高いサウナ
  • プロフィール 自分のペースで。まったり宮城県サウナー。 記録用サ活録。 めんどくさい時は適当にサ活記入。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

水風呂太郎

2025.06.29

30回目の訪問

今日はそよぎの杜へ。
 喜久水庵コラボが本日最終日ということで、滑り込み日曜日です。フロントには、コラボ商品多々あり、結構魅力的です。
 更衣室で、水購入して浴室へ。身体を清めて、深湯で下茹で。お茶の湯になっていて、茶葉を包んだ袋が両端にありました。お茶の香りが心地いい感じ。

梵サウナ→水風呂→外気浴×3セット
 今回は全部梵サウナ。オートロウリュをバチバチに受けて、あまみも絶好調です。
 七月は深湯がプールになるらしいので待ち遠しい。

続きを読む
94

水風呂太郎

2025.06.23

29回目の訪問

今日はそよぎの杜へ。
 月曜日は憂鬱で仕事をズル休みして、サウナに蒸されに来ました。今週は天気が崩れるので、雨が降ってない間に外気浴したいなぁと。
 ロビーにサバ味噌タオル。いつもお世話になっているし、買おうか検討中。自販機で水を2本購入。
 浴室へ行き、身体を清めます。朝活なので、まだ今日は誰も使ってないシャワーを使うのはいいですね。

禅サウナ→レインシャワー→外気浴
梵サウナ→水風呂→外気浴×2セット
 の計3セット。平日の朝は本当に人が少なくて最高です。上手く時間が合えば、1人でロウリュできるので、プライベートサウナに来たような感覚になります。
 さて、昼は何を食べようか検討します。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃,86℃
  • 水風呂温度 17℃
115

水風呂太郎

2025.06.17

28回目の訪問

今日はそよぎの杜へ。
 最近来れてなかった。この頃は仙南方面に行くことが多くて、お久しぶりな感じでした。ここ数日はとにかく暑い。肌もベタつくし、サウナで朝から汗を流す。
 朝風呂ということで、長居はしません。身体を清めて、壺湯で下茹でしたらサウナ。

梵サウナ→水風呂→外気浴×2セット
 いつものことですが、個人的には30分のオートロウリュの方が好みで、結構汗が出る印象。久しぶりのそよぎということもあり、ちょうどの時間の方は、風をあまり感じずらい?ようだと改めて思います。まあ、30分のオートロウリュの方が人が少ないので、ありがたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
121

水風呂太郎

2025.06.05

18回目の訪問

先日は角田のもみの木へ。
 2周年で行って来ましたが、帰ってから忙しく今日の投稿。夕方に到着して、満車状態でした。
 500円入館で、浮いたお金で水購入。
 浴場へ行くと、めちゃめちゃ混んでいる。サウナ待ちの人もいました。身体を清めて、炭酸泉。

サウナ→水風呂→外気浴×3セット。
 ちょうどマット交換の時なんかは、並んでいる人多かった印象。外の椅子も埋まっていて、露天風呂の縁で休憩してる人もいました。サウナも岩盤浴も激混み。
 流石はアニバーサリー。帰りにミニトートバッグいただきました。2周年おめでとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
114

水風呂太郎

2025.06.01

10回目の訪問

サウナ飯

今日はスパメッツァ仙台 竜泉寺の湯へ。
 いつも最高のクオリティありがとうございます!
 日曜の混み混みのサウナ。覚悟はしていたけど、いざ来てみると、ヤバさを実感します。
 自販機でイオンウォーター購入。浴室で身体を清めて強炭酸泉。

メディ→水風呂(シングル)→外気浴×2セット
伊達→水風呂→外気浴×2セット
 風呂とサウナを色々試して計3時間くらい浴室内にいたと思います。バチバチに決まった感じ。
 風呂上がりは一休で、麻婆豆腐!とても美味でした。
 次は平日に来ます。明日から仕事頑張るぞ!

石焼き麻婆豆腐

美味いの一言!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,8.9℃
113

水風呂太郎

2025.05.25

5回目の訪問

昨日はもち豚館いい湯へ。
 一日中天気は悪く、さっぱりしない感じ。仙南に用事があったので、夜に寄って来ました。
 久しぶりで、感慨深い。雨で臭いもなく良かったです。夜なので500円入館。
 身体を清めて、温泉へ。トロトロしていて、バイブラ付き。ここの湯船は、この辺りでは、No. 1だと思う。

サウナ→水風呂→外気浴を1セット。
 風呂を浸かりに来たので、サウナは控えめに。やはり疲れていた体のメンテナンスは大事ですね。

続きを読む
116

水風呂太郎

2025.05.14

17回目の訪問

水曜サ活

水曜サ活!今日はもみの木へ。
 久々に行きました。仕事で仙台にいるので、最近はなかなか来れなかった。LINEクーポンで700円。
 浴室へ入ると、ボディソープまでリニューアルしてて感動です。身体を清めてジェットバス。

サウナ→水風呂→内気浴
サウナ→水風呂→外気浴×2セット
 久々にもみの木のサウナが沁みた。帰り際、体調崩した方が倒れて運ばれていたので、自分もサウナの入り方には気をつけないとなぁと、改めて思いました。無理せず、自分のペースを大事にします。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
117

水風呂太郎

2025.05.13

27回目の訪問

今日はそよぎの杜
 梵サウナ→水風呂→外気浴
 禅サウナ→水風呂→外気浴×3セット
の計4セット。

続きを読む
12

水風呂太郎

2025.05.11

26回目の訪問

今日はそよぎの杜へ。
 午後から残ってる仕事があるため朝イチでサッと入ろうと寄り道です。休日は家族連れをよく見かけます。家族でそよぎとか羨ましいですね。
 変わり湯は母の日限定のフラワーバス。
 
梵10分→水風呂30秒→内気浴15分×2セット
 今回は外には出ず、中で完結。オートロウリュ受けて、中で休憩。これもまた至福なんですよね。
 いつも思うことですが、フロント前にあるアイスが気になっていますが、買うのが面倒になりいつも買わずに帰ってしまいます。いつか食べてみたいところです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
120

水風呂太郎

2025.05.06

25回目の訪問

今日はそよぎの杜へ。
 久しぶりのサ活です。GWは混み具合とかの関係であまりサウナに行きたくないわけですが、ずっと入っていないと、体が勝手に動いてました。やはり人は多いですが仕方ないです。
 洗い場は埋まり切ってます。なんとか一席確保して身体を清めて、壺湯で下茹で。

禅10分→レインシャワー→外気浴8分
梵10分→水風呂30秒→内気浴15分×2セット
 禅サウナは満室で、下段スタートで最後なんとか上段に座れました。梵サウナも1回目は上段埋まり、下段スタートでした。
 オートロウリュの時はかなり埋まってますね。2回目は上段取れたので、なんとかセーフ。
 また、空いている時ゆっくり来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 18.8℃,17℃
124

水風呂太郎

2025.04.25

24回目の訪問

今日はそよぎの杜へ。
 仕事終わりに直接IN。金曜日ですが空いてる。ゴールデンウィーク料金の記載あり、期間中は料金上がるそうなので、回数券オススメです。
 浴室へ行くと意外に炭酸泉に人が多い。身体を清めて、ジェットバス。この風呂本当好きです。次に外の温泉へ。
 
禅熱波→水風呂30秒→外気浴8分
梵サウナ10分→水風呂20秒→外気浴10分×2セット
 いずちゃん熱波上段で受けられました。オートロウリュもいいけど、やはり熱波師の風はあまみの出方が全然違うなと思います。
 あとは帰って寝るだけ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,91℃
  • 水風呂温度 18℃
117

水風呂太郎

2025.04.19

17回目の訪問

今日はゆ〜とぴあ仙台南へ。
 月に一度の大感謝祭。ポイントは5倍!いつも最高です。土曜日なこと、大感謝祭なこともあり混み混み。
 浴室へ入るとシャワー結構埋まってる。身体を清めて、寝湯で温まる。アウフグース終わった人達が体から蒸気を纏い外に出てくるのを眺める。自分もサウナ早く入りたい欲が湧きますね。
 
テオーリア10分→冷水シャワー→外気浴10分×3セット
 本日20度越えの天気だそうで、外気浴が最高でした。
 テオーリア内にあるヴィヒタ(使えません)は、いい感じの演出だなと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,82℃
  • 水風呂温度 16℃,15℃
120

水風呂太郎

2025.04.11

23回目の訪問

今日はそよぎの杜へ。
 1日休みだったので、お昼過ぎてからでしたが行ってきました。館内でご飯食べて、満腹です。一休みしたら、脱衣所へ。
 自販機で水2本購入。
 身体清めて、炭酸泉。壺湯。人が少ないので入りたい放題。
禅熱波→水風呂30秒→外気浴10分
梵8分→水風呂30秒→外気浴10分
禅熱波→水風呂30秒→外気浴10分の3セット。
 
 いずちゃんの熱波15時回、17時回と受けられました。15時回は下段でしたが17時回は2番をゲット。上段の角を確保してアチアチ熱波堪能出来ました。
 昨日の休館日にエレメント交換して、サウナストーンを20センチ高くしたそうで、いつもより早めに熱さが来ました。サウナストーンの並びを変えるだけでもこんなに違いが出るのですね。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
124

水風呂太郎

2025.04.07

22回目の訪問

昨日はそよぎの杜へ。
 帰ってから寝てしまい今日の投稿になりました。1.5周年日曜までということで、ギリギリ滑り込みました。回数券やかわり湯を狙いに。
 更衣室で水を購入して、浴室へ。
 身体を清めて、かわり湯の桜の湯で下茹で。結構人が入ってましたが、なんとか奥のスペースをゲット。

禅10分→レインシャワー→外気浴10分
禅10分→レインシャワー→外気浴8分
梵オートロウリュ→水風呂20秒→外気浴10分
 禅サウナのアロマはラベンダーだったと思う。ロウリュのスパン短く、大量に汗かけました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
131

水風呂太郎

2025.04.04

16回目の訪問

今日はゆ〜とぴあ仙台南へ。
 華金の日。高炭酸泉。噂の新サウナ。行きたい理由は色々とあります。久しぶりの西多賀。
 先にはてなで油そばで腹ごしらえして入館。平日の昼は空いてますね。脱衣所ロッカーは、いつも埋まっている上段余裕で取れました。
 身体を清めて、炭酸泉へ。次に壺風呂へ。今年初めはゆ〜とぴあの壺風呂スタートでした。なんか感慨深い。
 
アウフグース→水風呂20秒→外気浴10分
テオーリア10分→冷水シャワー→外気浴10分×2セット
 14時30分の熱波をちょうど受けられました。3セットやってもらいヘロヘロに。いきなりあまみがでて、いい外気浴でした。
 セルフロウリュは、縦長で結構人が入る印象。ロウリュしましたが、かなり熱くなりとても好みのサウナでした。
 やはりゆ〜とぴあ最高だなと改めて思いました。来る頻度はかなり増えると思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
127

水風呂太郎

2025.03.28

21回目の訪問

サウナ飯

今日はそよぎの杜へ。
 いずちゃん熱波目当ての18時IN。金曜の夜なので、結構混んでいる印象。仕事終わりに直接来たので、ここでご飯を食べます。生姜焼き定食。家では、惣菜やカップ麺ばかりの生活なので、こういうところの定食とかは体に沁みます。
 夕食を終えて、休憩したら浴室へ。
 身体を清めて、外の寝湯、壺湯で下茹で。

梵オートロウリュ→水風呂20秒→外気浴10分
禅熱波→水風呂20秒→外気浴10分
 2回目は21時回のいずちゃんの熱波受けられました。正月初め以来かも。とんでもなく熱い。東北1熱い日になりました。外気浴は風が強かったけど、ととのいがやばかったです。
 今日もいい日だ!でした。

生姜焼き定食

美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃
126

水風呂太郎

2025.03.24

20回目の訪問

今日はそよぎの杜へ。
 大体週一サウナになってきました。今週の休みが月曜ということで、行ってきました。結構空いている。入り口のグッズ。なんか、この前までコラボしてたアニメ?のが終わって、別のやつとコラボしているそう。アニメ系は疎いので分かりません。
 身体清めて、熱湯。いきなり熱湯だったので体に沁みる。下茹で終わったらサウナ。
梵オートロウリュ→水風呂20秒→外気浴10分
禅10分→レインシャワー→外気浴10分×2セット
 今日のアロマはお茶。とてもアチアチだし、リラックスできて良かった。
 あとは帰って寝るだけ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,94℃
  • 水風呂温度 17.8℃
119

水風呂太郎

2025.03.16

19回目の訪問

今日はそよぎの杜へ。
 かわり湯だと聞いて雨でしたが行ってきました。土砂降りで、サウナはどうかなぁと思いきや、内気浴出来るではありませんか。
 身体を清めて、まずは寝湯。焦らない。体をほぐしてから。15分くらい浸かり、ようやくヨーグルト風呂へ。いい感じで人が捌けた時だったので1人で堪能出来ました。
梵サウナ10分→水風呂20秒→内気浴15分×2セット
悪天候で風呂メインでしたがなんだかんだサウナも堪能させていただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
134

水風呂太郎

2025.03.09

18回目の訪問

今日はそよぎの杜へ。
 17時到着。最近週1のペースくらいになってしまっています。明日から仕事あるんで、行ってきました。昨日は禅サウナで熱波イベントだったらしい。行きたかったなぁ。本日は岩盤浴での熱波ということでお預け。
 身体を清めて、壺湯、寝湯へ。
梵サウナ10分→水風呂20秒→外気浴10分×3セット
 オートロウリュをバチバチにキメてとといました。
 明日から仕事頑張るぞ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
127

水風呂太郎

2025.03.02

9回目の訪問

今日はスパメッツァ仙台 竜泉寺の湯へ。
 いつも最高のクオリティでありがとうございます。久々に来ました。駐車場からスパメッツァのテーマが流れるのはいつ来てもワクワクします。誕生日クーポンで無料になったので、アプリは入れておいた方がいいです。休日の混み具合。
 自販機でイオンウォーター購入。浴室で身体を清めて、外の炭酸風呂へ。ととのい椅子の正面四つの炭酸風呂1番奥が桶釜が変わったかも。そのあとは熱湯。

伊達ロウリュ→水風呂(8度)15秒→外気浴10分
メディ8分→水風呂(8度)15秒→外気浴10分×2
伊達ロウリュ→水風呂(8度)15秒→外気浴10分
 の4セット
伊達のサウナは効果抜群。メディは蒸し蒸し状態のアチアチで汗が大量でした。
 サウナ室前に貸し出しマットあったんですね。いつの間に。充実の1日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 8.3℃,15.3℃
127