2024.04.23 登録

  • サウナ歴 1年 9ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

かわ

2025.04.27

6回目の訪問

アウフグース@ふじの湯
13時10分着 晴れ 気温24℃ 風速 3m

金土日と27周年イベント開催中、ということで最終日の今日はアウフグースイベントに参加してきた。

ドライサウナ
8-1.0-10の2セット

14時の開催に合わせてまずは2セット。
始まる少し前に水風呂に入ってキンキンに身体を冷やして準備万端。

音楽に合わせて気持ちのいい熱風を送ってくれる。
水風呂に入ったおかげで、熱くてぶっ倒れそうということもなく、心地いい感じで楽しめた。

外気浴ではスーパーあまみタイム。がっちりキマって大満足。

〜〜

回数券というのを初めて買ってみた。記念価格で7,000円→6,800円の10回分。
有効期間が2年あるので自分のペースで無理なく使えそう。

ちなみに回数券を買ったついでにできるガラポン抽選は見事ハズレでした…

続きを読む
24

かわ

2025.04.26

3回目の訪問

風呂の日サ活
11時50分着 快晴 気温20℃ 風速5m

朝起きて気付いたが今日は風呂の日、サウナに行くしかない。
ということで湯の城へ。
土曜日だが750円と大変お得に利用できる。

ドライサウナ
8-1.0-12
10-1.0-12
6-1.0-12

まずは慣らしで2セット。日射しはあるが風が強いなぁ。

そして1時間に1回のオートロウリュへ。
なんだかんだここのロウリュは初めて体験する。一番上段に構えスタート。

前方のストーブに水がジョロ〜ッとなって、蒸気がジョワジョワジョワ〜…
おーいい感じいい感じ…

あれ?まだ続くの?結構熱くなってきたんですけど?

痛い痛い、肌が焼けるように痛くなってきた。
指先もグーにしていないと痛い。
正直ナメてました…もう勘弁してください…

たまらず6分でギブアップ。水風呂へドボンでもしばらく冷え切らなかったくらい熱かった。

その後の外気浴がたまらんかったことは言うまでもない。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15.8℃
25

かわ

2025.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

あさひの湯

[ 三重県 ]

新規開拓サウナ@あさひの湯
9時30分着 くもり 気温22℃ 風速2m

朝ごはんに大垣の山岡家でキメてきて、のんびり2時間かけてやってきた。

最近遠出してサウナに行ってなかったので、気分転換も含めて新規開拓。

ドライサウナ
8〜10-0.5-12 の3セット

上下2段でそれぞれ10人程度座れる広さ。テレビ前上段に人が集中しがち。
90℃を指しているがもう少し熱い気がする。カラカラでもなくムシムシでもなくちょうどいい湿度。

水風呂は12.7℃で掛け流しのためか体感もっと冷たい。たまらん。

外気浴スペースは天井がガラスで覆われて半分外という感じ。雨の日はいいだろうなぁ。
畳敷きの寝転びスペースは木の枕が4つだが間が広めで結構ゆったり寝転べそう。

自分はプライスにどっかりと座り、冷たい水風呂のおかげでしっかりキマれた。

全体的に年季が入っている平成のスパ銭って感じだがなかなかよかった。

−5℃三矢サイダー

自販機にて。栓を開けた瞬間凍るのが面白い。冷たい強炭酸がたまらん。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.7℃
25

かわ

2025.04.19

9回目の訪問

サ活@みのり
9時50分着 快晴 気温23℃ 風速1m

晴れの休日、サウナに行くしかない。

ドライサウナ
8-0.5-12の2セット
フィンランドサウナ
8-1.0-15

暖かくなってきたからか、人出が少ないからなのか、いつもより熱く感じる。
特にフィンランドサウナはアチアチ。指の先が痛い。

午前中は気温もちょうどいい。外気浴での日向ぼっこをしたいがためにサウナに入ってるまである。

続きを読む
25

かわ

2025.04.12

4回目の訪問

春のうららのサウナ
9時20分着 快晴 気温19℃ 風速1m

仕事メールを朝のうちに片付けてサウナに行く。またどんどん来るだろうが午前中は通知をオフにして気分転換だ。

ドライサウナ
10-0.5-12の3セット

なんかしっかり熱くなっている気がする。素晴らしい。

雲ひとつない晴天の外気浴はサイコー。最近は日射しが少し強くなってきた。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
20

かわ

2025.04.03

4回目の訪問

夜のサウナ
20時00分着 晴れ 気温11℃ 風速4m

腰を強打して2週間ほどサウナお休み。その間に家族が入院したりとツイてないことばかり。
さすが厄年といったところか…
急性期は去り接骨院の先生のお許しも出たのでサウナへGO!

ドライサウナ
12-1.0-10の3セット

夜のサウナも久しぶりだなぁ。夜風が気持ちいい。
9時を過ぎると人混みも落ち着いてきた。

サウナの後は炭酸泉にゆっくり浸かり腰を労る。
まだ本調子ではないがずいぶん良くなった。
ただし無理は禁物。己の腰に言い聞かせる。

でも花見もしたいしどこか遠出もしたいなぁ。

続きを読む
14

かわ

2025.03.20

5回目の訪問

朝ウナ@ふじの湯
10時00分着 晴れ 気温8℃ 風速2m

祝日だ、ふじの湯で朝風呂&朝ウナだ、と来てみたが、営業は10時からだった。勘違いしてた。
早めに来なくてよかった。

土日料金だがロウリュの時間は平日モードで12時から。
なんか納得いかないがまぁいいや。

ドライサウナ
13-1.0-20の3セット

営業開始早々はカラカラで温度も落ち着いているので、いつもより長く入れた。

外気浴は寝転んで日光浴。気持ちがいい。
長めに時間をとってゴロゴロしていたので、3セット目にはサウナが本気の温度を出してきた。

ロウリュなくても満足満足。

続きを読む
24

かわ

2025.03.13

3回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

サ活@天光の湯
13時20分着 くもり 気温17℃ 風速3m

仕事で近くに来たので合間にサウナ。
久々に来たらバレルサウナがひとつ増えている!

タワーサウナ
6-0.5-10
10-0.5-10
6-0.5-10

やっぱりここは熱くていい。最上段に初めて座ったが、もう皮膚がヒリヒリする。
水風呂はグルシンで、全身に赤黒いあまみがびっしり。

バレルサウナ(瞑想サウナ)
12-0.5-10

初めて入った。セルフロウリュできるタイプ。よい。
瞑想サウナとあるが、外が騒がしいと音が聞こえてくる。

バレルサウナ(談笑サウナ)
12-0.5-10

最後にもうひとつのバレルサウナに入ってフィニッシュ。

5セットも入ってしまったが、なかなか来れないのでたっぷり楽しんだ。平日は空いていてよい。

続きを読む
31

かわ

2025.03.09

1回目の訪問

サウナ飯

新規開拓サ活
11時30分着 快晴 気温12℃ 風速5m

土岐アウトレットの近くの施設。東海環状を飛ばして土岐南多治見IC下りてすぐ。

浴場は男女入れ替え制で、今回は純和風の森の湯だった。

金土日はサウナ100℃、水風呂12℃設定。正直これを目当てにきました。

ドライサウナ
10-0.5-15の3セット

サ室は5段程度で広め。0分と30分毎にオートロウリュで2分程度水が噴射される。
最上段は指の先端が痛くなるくらい、結構熱くなる。

ダメだダメだと思って水風呂にザブン。表示は12.5℃だがそこまで冷たくないか?水がサラサラして良い。

外気浴は露天スペースで、イスがたっぷりあるので良い。陽の当たる場所に陣取り、たっぷりと日光を浴びながらキマる。

久々の暖かい天気、雲一つない快晴。最高だ〜

サウナ後は強炭酸風呂へ。強めの刺激でとても気持ちがよかった。

食事処の前の休憩スペースのイスが、オードリーが壊したタイプのイス。快適。

ちょっと遠いし、天光の湯という強力なライバルが近くにあるので選ぶのに困るが、チャンスがあったらまた来たい。

加登屋食堂

からあげ定食

からあげでかい。うまい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12.5℃
20

かわ

2025.03.01

1回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 彦根店

[ 滋賀県 ]

彦根のサウナ
8時30分着 くもり 気温7℃ 風速1m

朝から高速飛ばしてこちらのサウナへ。
オートロウリュが土日は30分毎にあるとのこと。時間調整してサウナへイン。

ムシムシ系のサウナで表示温度より熱い気がする。
にしてもオートロウリュが…始まらない…
2セット目に入口の貼り紙をよく確認すると、毎時15分と45分とのこと。勘違いしてしまった。

3セット目にようやくオートロウリュのタイミングに合わせて2分前にイン。
始めにストーブが赤いライトで照らされて水がチョロチョロ…熱くなってきた。
続いてブロワー?から熱風が送られてくる。めちゃくちゃ熱い。
最上段の人たちはたまらず下段に降りていく。
手指の先が痛くなるほどの熱波で3分程続いた。
熱くて8分でギブアップ。

水風呂は17℃なのでじっくり浸かり、外気浴スペースへ。
イスに座ったらキマった〜全身にあまみびっしりで、ポケ〜ッとする。気持ちいい。

もう1セットおかわり。ヤミツキになるな〜
計4セット堪能しました。

らーめん本気

あんかけちゃんぽん

熱々。溶き卵が入っていてまろやかでうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
21

かわ

2025.02.24

1回目の訪問

初めての施設でサウナ
11時10分着 晴れ時々くもり 気温7℃ 風速1m

本巣のぬくい温泉や岐南のぎなん温泉と同じ系列の施設らしい。

ドライサウナ
10-0.5-12
13-1.0-12
18-1.0-15

サ室は上下2段で5人ずつで満杯のこじんまりとした部屋。
温度計の値の割には落ち着いた温度。
その分長く居れるため回転率は低くなり時間によっては待ちが発生していた。

その割にはそこまでかなぁーというのが正直な感想。

水風呂は大人2人が足を伸ばして入れるくらいの狭さ。
体感16-18℃くらいか。

外気浴は畳の寝転がりスペースがあってよい。
イスのスペースは庇で陰になるので、陽に当たりたい自分は畳一択。
ついついウトウトしてしまった。

岩盤浴も覗いてみたがこちらも待ちが出るほど満杯。
帰る頃には広い駐車場も満杯。人気!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
15

かわ

2025.02.23

4回目の訪問

サウナ飯

三連休中日サウナ
11時30分着 くもり時々晴れ 気温5℃ 風速2m

もう寒波は勘弁してほしい。サウナであったまろう。

ドライサウナ
10-0.5-10の3セット

人少なめ。高橋くん出勤は昨日と明日、間だから少ないのかな。

今日は時々陽が照ってありがたい。
去年は雪中外気浴なんかしていたが、今シーズンはどうも寒さに弱くなってしまった。

早くあったかくなって欲しい。

麺味 めんうぇい

五目そば

独特のスープと色んな具材、うまい

続きを読む
17

かわ

2025.02.16

4回目の訪問

アウフグースを求めて
13時20分着 くもり 気温13℃ 風速3m

アウフグースイベントの開催をHPで知り、14時の部に間に合うようにイン。

エントリーはサウナ室前のホワイトボードにロッカーナンバーを記入する。

まずは駆け付けのサウナ1セットで身体を馴らす。初っ端からキマった。次はアウフグースだ。

BGM穏やかな洋楽とアロマロウリュとは裏腹に、熱波と最近導入されたレッドシリカの威力は凄まじく、10分程度のアウフグースでヘロヘロ。
元々熱いサウナだから尚更だ。

たまらず水風呂にザブン→外気浴でバチバチにキマる。たまらん。

しばらくすると熱波師の方がやってきて扇で仰ぐサービスを始める。冷たい風が心地よい。

もう1セットと塩サウナを堪能し、楽しい休日のサウナを満喫した。

続きを読む
21

かわ

2025.02.11

8回目の訪問

半月ぶりのサウナ
8時10分着 快晴 気温3℃ 風速1m

身体にデッカいできものができて、見た目と治療のためにサウナ自粛していた。
久々のサウナはここだ。

ドライサウナ
10-0.5-12の2セット
フィンランドサウナ
10-0.5-12

久々の外気浴の気持ちよさを堪能した。3セット目にはスーパーととのいタイムを満喫。

行ってない時はまあサウナ入んなくても別にいっかと思っていたが、やっぱり気持ちいいもんだ。

続きを読む
29

かわ

2025.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

揖斐の山間でサウナ
13時50分着 晴れ 気温10℃ 風速3m

初めて訪れる施設。浴室は週で男女入れ替えがあり、今回はドライサウナのある伊吹の湯にイン。

円形の浴室の真ん中に薬草湯、周りに洗い場、白湯とジェットバス、サウナと水風呂といった配置。
それぞれの浴槽は6人入ればいっぱいかなというくらいでこじんまりした浴室。
小さい割に円形なのでデッドスペースが多いかも。
客層は地元の高齢者っぽい人が多い印象。じーさんマナーがちらほら。
身体を洗って早速サウナへ。

ドライサウナ
10-0.25-5の3セット

サ室は正方形で座面は2段、定員は8人だろうが5人くらいが余裕をもって入れる。
湿度低めのカラカラサウナ。上段は時々100℃近い室温を示していたし、体感も結構熱い。

水風呂はサ室を出てすぐの紺色の陶磁器でできたバスタブ。1人しか入れない。
そしてメチャクチャ冷たい。20秒もいられない。多分グルシンはあるな。季節によって温度が変わるらしい。

外気浴スペースは目の前が森林。風呂はなく、椅子や寝転びベッドが置いてある。
風がある日に行ったのでとても寒い。だがグルシン風呂でしっかり身体を冷やして、寒さを感じさせずに外気浴するといい塩梅。
寝転びベッドでひとときの休息。しかしさすがに寒くて5分ほどで撤退。

3セットの後、薬草湯であったまって終了。
なかなかよかった。スチームサウナも好評らしいので是非入ってみたい。

薬膳ラーメン

ピリ辛味噌味。優しい味のラーメン。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
13

かわ

2025.01.25

2回目の訪問

サ活@恵みの湯
11時00分着 晴れ 気温8℃ 風速3m

ドライサウナ
9〜10-1.0-10の4セット

サウナ時計を試してみた。
視力が悪いのでいつもはサウナ用のメガネをしないと12分計が見えないのだが、手元にあることでかなり便利。
アナログ型で普通の時計モードと12分計モードに切り替え可能。モード切り替え時に長針と短針がクルクル〜と回るのがかわいい。何回も見てしまう。
モード切り替えても12分計はそのまま計測しているので気兼ねなく現在時刻を確認できる。

メガネ民にとっては嬉しい、楽しい時計でした。

続きを読む
25

かわ

2025.01.18

3回目の訪問

合間にサウナ
12時00分着 晴れ 気温8℃ 風速1m

午後に予定があるのになんとなくサウナに入ってしまった。

ドライサウナ
12-1.0-10の2セット

カラカラでいい汗がかけた。短いがそれも悪くない。

続きを読む
15

かわ

2025.01.13

7回目の訪問

病み上がりサウナ
12時45分着 快晴 気温8℃ 風速4m

正月明けから約1週間、ひどい喉風邪をひいてしまった。回復してようやくサウナに行ける。

ドライサウナ
10-0.5-10の2セット
フィンランドサウナ
12-0.5-15

久々で気持ちが良かった。三連休最終日だがそんなに混んでいなかったのも良き。

続きを読む
17

かわ

2025.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

日帰り箱根温泉
12時30分着 晴れ 気温10℃ 風速0m

友人と日帰り弾丸箱根温泉旅行。
全くノープランで下調べもしていなかったから、箱根駅伝の日だと気付いた時は箱根湯本の駅だった。

目的のユネッサンへの電車や道路沿いも見物客でごった返していた。

ただ、その分温泉施設はガラガラ。広い浴場なのに客は10人もいなかった。

ドライサウナ
8-0.5-10の1セット

今後の旅程があるのでサウナは控えめ。

あくまで温泉がメインでサウナはオマケのような感じ。水風呂が露天にあり、ちょっと歩かないといけない。イスはベンチのみ。

ただお湯とロケーションは良く、朝からの強行軍で疲れた身体を癒してくれる。

のんびり浸かっていると、外から花火の音と歓声が聴こえる。駅伝の先頭グループが近づいてきたようだ。

浴場の窓から沿道が覗ける。先導車に続いてひとりの選手が箱根の坂を駆けていく。こんな角度から駅伝を見ることも今後ないだろう。偶然だったが珍しいものを見れた。

湯から上がって浴場の外に出ると、既に駅伝選手が走り去った後のようで、施設入口には人がごった返していた。

海鮮丼

観光地海鮮でした

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
10

かわ

2025.01.01

3回目の訪問

水曜サ活

新年初サウナ
11時30分着 くもり時々晴れ 気温9℃ 風速2m

独り身はあてもなく新年からサウナへ。
新人のアウフギーサーがデビューということで、若い熱波を浴びに来た。

年末年始でサ室の温度設定が100℃だったが、優しいアロマと熱波で15分間を堪能した。

アウフグースを入れて3セット。サウナ初め、いただきました。

続きを読む
15