2024.04.22 登録
[ 山形県 ]
春一番かと感じるほどの強風。久しぶりに花笠の湯へ♨
私の暮らす地域も雪深いですが、尾花沢市は別世界に感じるほどの積雪量!
14時半到着。施設の屋根からの雪崩で建物の一部が雪に埋もれてました!
祝日ですがそれほど混雑はしていません。良かった!
優しい泉質の温泉。内湯も露天風呂もたっぷり楽しみました!
サ室は95℃。前回も寒い時期でしたが最近熱め!夏は高くても85℃くらいだったかと。
熱めのムシムシが大好きなので最高。気持ち良かった!
温泉水の水風呂!まろやかで水温は温めの18℃くらいですが、かなり気持ちよかったですね!
長く入れて気持ち良すぎでした!
強風なので内気浴。ジワジワととのってました。
しかしやっぱり外気浴がしたくなり、外のイスで外気浴。囲いの中なので風が抑えられ、程よい風で最高のととのい!
やっぱり寒い冬でも水風呂からの外気浴はやめられません!このために熱いサウナに耐えられるのですね!
明日からまた仕事。激務に耐えて次回の温泉サウナを楽しみたい!
男
[ 山形県 ]
先週の大雪。土日の激務を終えてやっと温泉とサウナ。疲れ果ててやって来ましたクアハウス碁点へ♨
朝からの用事を済ませ15時半到着。以前ほどの待ちは無いものの少し混雑気味。
今日の温泉は湯の花が舞っており、泉質が濃いめなのかな?かなり気持ち良く、サウナのセット後に何度も楽しみました!
サ室は82℃の湿度高め。満席になる事もあり。皆さん雪かき後に癒されに訪れてるのかもしれませんね。
水風呂はちょうど良い16℃くらい。少し温い感じなので長めに。
浴室内のアディロンダックもなかなか良かった!
でも本日の外気浴は最高でした!
雲の合間に青空!白く輝くお月様も🌕️
気温もちょうど良く風も穏やか。雪景色と最上川を眺め、気持ち良くととのいました!
最後は大好き露天風呂を長めに堪能。長かった1週間の疲れをなんとかリセット出来ました。
男
[ 山形県 ]
大晦日ぶりにぽんぽ館へ♨
これから来る寒波の影響でしょう。風が強く、外気浴は無理と諦めこちらに。
10時到着。今日は空いててなんだか時間がゆっくり感じました。
温泉パスポートで無料で入ります!
あったかい温泉。大きな浴槽ですが人が少ないので贅沢!カラダぽかぽか。
サ室もサウナー少なくゆったり。84℃で湿度高めでかなり熱く感じます!3セットご満悦です!
水風呂16℃ほど。昨日のふくの湯が温めだったのでカラダに突き刺さる冷たさ!やっぱり程よく冷たい方が気持ち良いです!
隠れプライベートととのいエリアで内気浴。
人目を気にせずゆったりと、雪景色見ながら長めに休憩。このほわほわする感じがたまりません!ととのいました。
湯上がり後、自動販売機のスマホクーポンで1本無料チケットがあったので、一番高いチルアウトと交換。
今日はお金を使わず温泉サウナとドリンクも!
浮いたお金でいつもはあまりしないマッサージチェアを!
うとうとしながら無重力マッサージを15分。カラダが軽くなりました!
今日も満足のいくサ活!お得にカラダのメンテナンスが出来てラッキー!明日からまた仕事頑張れます。
男
[ 山形県 ]
立春の本日。暦の上では春の始まり。
この地域の春はまだ先です。明日からは今シーズン最強寒波だそうです。でも今日は青空広がる良い天気☀
だったら静かに気持ち良い外気浴がしたいので1ヶ月ぶりに花笠温泉ふくの湯へ♨
11時到着。天気が良いせいかいつもより混みぎみ。
日差しが差す浴槽。温泉で1週間のカラダの疲れをほぐした後サ室へ。
92℃。いつも安定してますね!気持ち良い湿度もありがたい!隣の紳士は寝息をたて寝ているよう。
私はゆっくり深呼吸で熱さに集中の3セット!
ここのサウナでかく汗は大粒。本当に最高です!
今日の水風呂は18℃くらい。久しぶりに長く入れて気持ち良さMAXレベル!
いや〜気持ち良い。ふらつきながら網戸を開けて外気浴へ。
綺麗な青空☀空気は冷たいものの、日差しが温かい。ふんわり優しく吹く風の気持ち良いこと!
毎セット最高のととのいでした!
冬にこんな外気浴は貴重です!今日のサ活は満足感MAXでした。
男
[ 山形県 ]
2週間ぶりにゆ〜Townへ♨
先日訪れてすっかりお気に入りになってしまいました。
今日はあいにくの雨。こんな時は内気浴が素敵なココが良いので!
11時半到着。そんなに混んでません。
茶色の温泉入りたかった!以前感じたのですが、年齢とともに酷かった肩の痛みが大変和らいだのです!
たぶんここの泉質が私のカラダに合っているみたいでした!今日もしっかりゆっくりと堪能しました!
サ室は一定の89℃。先日よりも温度は変わらないけど熱く感じました。ちょっと我慢してたっぷり発汗。最高!
水風呂はやっぱり良い水です!地下水が良いのですね。こちらも私のカラダにバッチリ合ってます!
ベッドチェアやととのいイスで内気浴を存分に楽しみました!
しっかり水風呂で冷やし徐々に上がる体温。ぽわぽわするこの感じ!しっかりととのいました!
疲れが溜まってる時はここの温泉とサウナが一番効きそうなのでリピート確定です!また来ます!
男
[ 秋田県 ]
朝は冷え込みましたが冬が終わったかの様な晴天☀
ドライブがてらにおよそ2ヶ月ぶりの五輪坂温泉としとらんどへ♨
秋田の大好きな施設の1つであります!
11時半到着。駐車場がほぼ満車!混んでると覚悟を決め浴室へ。あれ?空いてました!後で知ったのですが団体客の宴会が3件入っているようでした。
天気が良いので浴室内がいつも以上に明るく感じます!まずは眼下に雄大に広がる白銀の景色を眺めながら温泉!
思わずため息が出る気持ち良さです!綺麗な景色がより一層拍車をかけてますね!
サ室はやっぱり最高!89℃で程よい湿度。温泉のお陰もありすぐに発汗です。景色を眺めながらたっぷり蒸されれば、1週間の疲れも忘れさせてくれます!
水風呂もやっぱり最高!冬ですが冷たすぎず16℃くらい。蛇口からジャバジャバ注がれる気持ち良い水です!
これまた天気の良い日中の特権である、遠くの綺麗な山々を眺めながら最高の水風呂を頂きました!
外気浴も風がないので寒くなく、いつもより長めにあぐらで瞑想。あっという間にフワフワ。ととのいました!
あの1人用の露天風呂がものすこぐ心地良かった!毎セット浸かりました!この流れがととのいを増幅させてくれましたね!
不思議とこの施設を訪れるといつも気持ちが満たされます!
温泉やサウナ水風呂はもちろん良いのですが、きっと綺麗な景色がカラダの疲れだけでなく、心の中まで浄化してくれているのだと、私はそう感じています!
なのでこの施設が大好きです!定期的に訪問しますね🚗
男
[ 山形県 ]
昨日に引き続き穏やかな天気の今日はあったまりランド深堀へ♨
12時過ぎ到着。お昼時なので空いてます。
温泉好きサウナーなもので、今日は温泉メインでサウナ2セット!
カラカラのサ室は94℃まで上がりました。ゆっくり時間をかけてジワジワ発汗。10分もいれば気持ちの良い汗!
水風呂水道水の13℃くらい。ビリビリする冷たさでした!
露天風呂のベンチで外気浴。今日も無風でフワフワととのいました!冬の外気浴たまりませんね!
幸運を招くオスの三毛猫風呂が気持ち良かった!
1人用の陶器の浴槽なのですが、足を伸ばして肩まで浸かれます。温度もちょうど良く出たくなくなる、いつまでも入っていられる人気のあるお風呂なのです!
温泉も良くサウナも良い施設って貴重です。
今年はそんな施設をたくさん訪れてみたいです。
※温泉パスポートで300円で入れたのに、次回から使用できる100円割引券2回分貰えました!サービスがとても良いですね。
地元の方に愛される理由が分かった気がします!
男
[ 秋田県 ]
本格的に雪が降り積もってから久しぶりにサウナ遠征で秋田県に。
雪が落ち着き穏やかな今日は秋の宮山荘へ♨
積雪の多さに圧倒されながら11時到着。
平日サウナーの恩恵がありがたい!私を含め3名のみ。浴室内の湯煙がものすこぐ真っ白!テンション上がります!
優しい泉質の温泉でカラダをほぐします。ほっとする気持ち良さ。
サ室は貸切。80℃〜95℃までをゆっくり時間をかけて変化する温度。湿度も良い感じですね。
上段で良く発汗したあとは、下段で足を伸ばしてゆっくり心拍数が上がるまで目を閉じ瞑想。他の方の入室もないので集中して楽しめます!気持ち良いです。
水風呂は良く冷えてて12℃くらいでしょうか。こちらも優しくまろやかさを感じます!最高です。
目の前のヌルい水風呂のような不感湯も良いですね!出るタイミングが難しいほど。
外気浴ももちろん最高です!無風ですがキリッとした澄んだ空気。
露天風呂の縁にお尻が冷えないようにサウナマットを敷きあぐらです。
カラダから立ち上る湯気。露天風呂からの湯煙が冬サウナの醍醐味のように感じます。時折睡魔がおそうほどととのいました!
4セットしましたが、後半の約1時間はこんなに広い空間が貸切でした。
サウナ→水風呂→外気浴→露天風呂の贅沢な時間を1人で静かに過ごせました。
やっぱり良い施設です。浴槽も豊富なので温泉も楽しめますし。秋田大好きです。また来よう!
男
[ 山形県 ]
激務の6勤を終え、カラダがガチガチの今日は以前から気になっていた櫛引温泉ゆ〜Townへ♨
温泉の泉質が良いのは知っていて、ガチガチをほぐすため。サウナは初めて!水風呂が良いとの噂。
11時半到着。温泉パスポートで370円!
まずは茶色の鉄分たっぷりの温泉へ。
気持ち良すぎ。カラダが溶けていく!温度も41.1℃ちょうど良し!
螺旋階段でサウナがある2階へ。
おもしろい構造で雰囲気大好きです。サ室は88℃の遠赤外線。ストーブの正面に座り4セット。空いててラッキーです!
10分もいればしっかり発汗。疲れも汗と一緒に流れる感じ!
井戸水使用の水風呂。13℃くらいで優しく、軟らかい!かなり好きです!気持ち良いですね!
リクライニングベッドでふわふわととのいました!
フラットにして仰向けも良いですが、起こした状態で膝を立てるのが好きです。この格好が私は一番ととのいました!
透明な温泉も良かった!寝湯でカラダがふわふわ浮き上がり無重力状態に。夢見心地でこちらでもととのいますね!
こんなにも良い施設なのに、なぜ今まで訪れなかったのか後悔!皆さんマナーも良く落ち着けます。
今年初のお気に入り登録決定!また来ますね!
帰り際にお土産コーナーを物色してたら、マスコットキャラ、ゆーたんの可愛いバッチ発見!100円なので買っちゃいました!
男
[ 宮城県 ]
妻とサウナ旅を計画。私は2回目、妻は初めてのスパメッツァ仙台竜泉寺の湯へ♨
お互い初めての岩盤浴も挑戦!ゆっくりして夕飯も済ませるために近くのホテルも予約です!
16時半到着。ホテルから徒歩5分でした。おそらく昨日まで混雑。今日は空いてますね!
まずは軽く炭酸泉でカラダを温めた後、岩盤浴へ。
初体験でしたが岩盤浴もハマりそうな予感が!
あんなにも汗をかくとは思ってませんでした。
クールダウンルームが気持ち良かった!
妻はそのまま岩盤浴、私はサウナへ。
メディサウナ2セット、伊達サウナとスチームサウナを各1セット。混雑なく思う存分楽しむ事が出来ました!
相変わらず水風呂最高!水温が安定しててバツグンに気持ち良い!
外気浴も小雨でしたが雨に濡れることなくクールダウン!山形より気温が高いので、長い時間ととのう事が出来ましたよ!
夕飯も頂きました。宿泊なので妻も私もお酒を頂きました!とてもまったりと過ごせました!
たまにはこういう旅行もいいね👍️また行きたいね!
そんな話でトークも弾みます!来て良かったです。
幸せな時間過ごせました!
追記
仙台三越で開催中の伊勢丹サウナ館イベントにも行ってきました!たくさんのサウナグッズあり!
欲しいグッズもたくさん!いろいろ悩んだあげくに渋谷SAUNASのキーホルダーGET!またサウナバッグに付けます!
男
[ 山形県 ]
連休最終日の今日はやっぱり大好きなふくの湯へ♨
11時半到着。お正月なのに空いてます!
陽射しが差し込み湯煙と相まって浴室内が輝いて綺麗!ゆっくり温泉満喫。ここの泉質は強アルカリ性。PH10。なのに塩化物泉だそうで、全国的にもここだけだそう。やわらかいお湯で美肌効果も抜群みたい!
サ室も空いてるからゆったり。93℃でちょうど良すぎる湿度でやっぱり最高!照明も薄暗く落ち着きます。
今日の水風呂は本当に気持ち良かった!16℃くらいでカラダにゆっくり浸透していく感じ!
外気浴も最高!目の前の木々が雪に覆われモノクロの世界観。真っ白な雲と青空に眩しい太陽☀
これ以上ない美しいコントラストでした!
ベンチにあぐら。太陽光がカラダを暖かく優しく包んでくれました。これ以上ない幸せなととのいが出来ました!
明日から仕事。たくさんサ活を楽しめた連休でした。幸せな時間を満喫出来た事に感謝です!
男
[ 山形県 ]
新年あけましておめでとうございます🎍
2025年も素敵なサウナに巡り会えますように!
連休8日目、サウナ初めの今日は大好きなギャラリー町湯へ♨
さすがに混んでますね!11時半到着。先着でとても可愛いおめでたいタオル頂きました!
まずは温泉楽しみます。町湯は新年営業は本日から。皆さんもきっと新年初温泉!お湯に浸かってるお顔がとろけてます😊温泉最高!
サウナ1セット目はロウリュ直後。83 ℃でたっぷり湿度!箱根駅伝を見ながらこっちも汗だくなりました!
水風呂マイルドな16℃くらい。しっかり浸水。気持ち良しで長めにクールダウン!
外気浴は風が時折冷たく感じます。足先が冷たくなるので寝転びベンチで座禅。ほどなくしてととのいました!
ロウリュ待ちで3セット目。混んでますが下段で待ち構えます。やはりここのロウリュはジワジワと熱波が素晴らしい!
ベリーのアロマの香りのお陰なのか、深呼吸するととても落ち着きましたよ!
サウナ初め。町湯選んで大正解!今年も素敵なサ活を楽しめそうです!
男
[ 山形県 ]
今年のサウナ納めはぽんぽ館です♨
17時までなので15時到着。皆さん考える事は同じなようで激混み!
お気に入りの温泉入って1年を労うのですね!
サ室待ちあり。85℃湿度あって今日もバッチリ!
水風呂15℃くらいでバッチリ!
2セットで切り上げです。温泉はしっかり浸かって満足😆
涼しいととのいエリアを見つけました。静かにととのいましたよ!
今年1年サウナを思う存分楽しめた事に感謝です!
おかげで風邪も引かず体調もよく1年無事過ごせました。
来年も良い1年になりますように!また仕事も頑張ります。サウナ新規開拓も楽しみたいです!
男
[ 山形県 ]
昨日の大雪とは打って変わり、穏やかな天気⛅️
自宅の掃除などを済ませた連休5日目の今日は若あゆ温泉へ♨
夕方15時到着。浴室内もサ室もそれほど混んでませんでした。しかし2セット目からは激混み!
しかも102℃のサ室内。上段は良い塩梅に熱くて最高!回転率が良くてドアの開閉が多いため、熱効率が下がり気味。まぁ混んでる時は仕方ありませんね!
水風呂冷え冷えかと思っていましたが、少し温めの15℃くらい。ちょうど良かった!
露天風呂も入浴してる方々がいっぱいでしたが、私は隅の方をお借りしマットを敷き外気浴。
遠くの山々の綺麗な景色を眺め、キリっとした冷気を全身に浴びてしっかりととのいました!
冬の冷気を浴びる外気浴は気持ち良すぎです!夕焼け見られたら良かったのになぁ。
男
[ 山形県 ]
雪見露天風呂を楽しみたくて、連休4日目の今日はあったまりランド深堀へ♨
12時半到着。混雑を覚悟してましたが意外に空いてて良かった!
温泉パスポートで300円で入館。500円渡したのにお釣りが700円!一瞬戸惑いましたがきちんと返しましたよ。
メタケイ酸豊富な温泉。まずは内湯でゆっくり温まります。ほっとするお湯です!
サ室も空いてて上段キープ。今日は熱めで99℃からゆっくり時間をかけて80℃までを繰り返し。
いろんな温度を楽しみたっぷり発汗です!
水風呂14℃くらい。冬はこのくらいの水温がちょうど良いかな!気持ちよし!
楽しみにしてた露天風呂へ。
外は大雪になってました❄大粒の雪が降ってる中、ベンチに腰掛け浴槽からオーバーフローの温かいお湯が足下を温めてくれます!
これはかなり良い感じでした!外気温氷点下1℃でも長めに外気浴を楽しめます。綺麗な雪景色を眺めながらととのいました。
一度だけ水風呂に入らず外気浴してみましたが、水風呂の大切さが分かりましたね。ただカラダが冷えていくだけで、寒い。
水風呂でキュッと締まってからの外気浴だからこそ、ととのえるのですね!再認識です。
サウナ→水風呂→外気浴→露天風呂に浸かるを3セット。
雪の中の冬のサウナ。このパターン良いですね!
雪国育ちサウナーで良かった!最高です!
もし機会があれば皆さんもぜひ、体験してみてはいかがでしょうか。きっと楽しめます😊
男
[ 山形県 ]
昨夜サウナまとめで今年1年のサ活を振り返ってました。いろんな施設訪れたんだな~懐かしく思えました!
行った施設数が29施設と中途半端!キリの良い30施設にしたいという事で連休3日目の今日は山辺温泉保養センターへ♨
ここの温泉の事は知っておりましたが初訪問!
11時半到着。皆さんお休みに入ったのか混んでました。
施設全体の雰囲気が何だか落ち着きました。
浴室も良い感じ。源泉2種類!茶色味の含鉄分の温泉はかなり好きです!温まります。
ブーストしてからのサ室へ。
サ室は空いてましたよ。温度計見当たらなかったけどたぶん80℃少し超えるくらいかな。心拍数見ながら長めに入れば気持ち良い汗。
動線も良い。水風呂水温計あり11℃!かなり冷たい!足先が痺れました。
露天風呂エリアで外気温。
椅子はないけどサウナマット敷きあぐらをかき、岩にもたれました。
雲多めでしたが青空も見えるのに粉雪がふわふわ降ってました❄
風はなく冷気が火照ったカラダを少しずつ包み込みます。気持ち良かった!ととのいました!
露天風呂が気に入ってしまい何度も浸かり楽しみました!温まる良い泉質。もっと早く訪れたら良かったな。
今年30施設目。また良い所見つけました!再訪しますね!
男
[ 山形県 ]
連休2日目はほぼホームのぽんぽ館へ♨
10時半到着。冬期間は混雑してる印象なのですが今日は空いてましたね!私含め4名です。
最近ぽんぽ館率が多いので、たぶん皆さん常連さんだったはず。見慣れたお顔でした。
マナー良く静かにサ活を楽しまれる方々なので、落ち着きます。
もちろん本日も安定85℃湿度高めの最高のサ室!退室するタイミングもカラダが覚えてるみたい!
水風呂冷え冷えで1分我慢。プライベートととのいエリアでぼんやりととのいましたよ!昨日ととのい不足だったので2日分ととのいました!
ここでは壁にもたれ体育座りが一番ととのいやすい!
いつも静かな環境でととのえる時間に感謝!ありがとうございます✨
次は大晦日にまた行きますね!
男
[ 山形県 ]
年末年始休暇、初日の本日。妻も休みなので一緒に買い物を済ませ、十数年ぶりにひなの湯へ♨
15時半到着。妻いわく女性側はガラガラとの事。一方男性側は混んでました!
浴室もサ室もいっぱい!まずはじっくり温泉!冬の温泉最高!
サ室は89℃。始め下段で足下は冷えましたが、空いた隙に上段へ移動。良い感じ!7分ほどで良い発汗。
水風呂ここ最近で一番冷えてました!呼吸が乱れる!たぶん10℃くらいかな。1分もいられませんでしたが気持ち良し!
ととのえる場所探しに苦労。柱の所に洗い場の椅子を置き、柱にもたれました。人も多くあまり落ち着きませんでしたので、ととのいはイマイチでしたが、地元に愛される温泉を楽しめたので良かったです!
連休中はできるだけ温泉サウナを満喫したい!
次の計画を立ててる時間が楽しいですね。
男
男
[ 山形県 ]
昨日から降った雪がけっこう積もりました❄️
山形県内有数の豪雪地帯の尾花沢市。ふくの湯へ♨
15センチほどの積雪でした!やっぱり雪多いなと感じながら10時半到着!
他2名先客ありましたが、ほぼソロサウナ!92℃のバッチリの湿度もありやっぱり最高です!
水風呂12℃くらい。冬の水風呂も最高!
外気浴したいので約1分で上がりました。
足下のスノコや木のベンチにも雪が積もってます!桶に入れた温泉で溶かして外気浴!
すっかり雪化粧した景色が美しく、雪が深々と降っています。カラダが温まってるので2分ほどいても寒く感じず、雪の中の外気浴も最高でした!頭を冷やさないようにサウナハット被り、しっかりととのいました!
温泉にもゆっくり浸かり1週間のご褒美サウナを堪能しました。
どの季節に訪れても、静かに素敵な時間を過ごせる数少ない施設。やっぱり良いとこです!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。