2024.04.21 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ あっついの
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ラボン

2025.02.08

1回目の訪問

24時までだったんでバタバタ1時間前に…
ビジネスホテルでロウリュは嬉しいよね
水風呂は15、6℃やったと思うけど、サウナと水風呂がちょうどよかった
ととのいスペースはなく、水風呂の前にちょこんと2つイスがあるのみ。ゆったりはできないな。大浴場は一つ大きいのがあって、あとはシャワーとかの洗い場が仕切りである感じ。
カプセルじゃなくてオートロウリュサウナあるだけでよきポイントでした。
そしてナイスホスピタリティポイント…水、イオンウォーターが飲み放題。しかもペットボトルが取り放題形式。干梅も取り放題でサウナの間で食べると塩分で美味しかった(涎)
ここのホテル泊まる人は水買ってこないように

続きを読む
20

ラボン

2025.02.03

1回目の訪問

古き良きサウナ施設や
設備は古くいけど、いやなめてました
ボナサウナはカラカラで汗かかんから、満足感が低くて最近家の近くの銭湯以外はいかんやったんやけども。ここ行ってないなーと思って行ったら、ボナなのに湿度が高い!?汗めっちゃかくやん!一緒に行った人もめずらしーなーって言ってた
水風呂もゆっくり入れる16度くらいかな?水質が良いんやと思うサラサラで気持ちよかった
サウナ入って水風呂入ったあと、ベタつき感がない!
しかもボタンポチったら水風呂の滝湯が降ってきて、頭も気持ちいいーー
温泉も肌つるつるなるし 良いよここ 原点回帰的な良さがある

一番衝撃やったのが、かけ湯の注意点が看板に書いてるんやけど、その内容。
うる覚えで書くからちょっと違うかもしれんけど、こんな感じ
「ちんちんとお尻の溝の間に湯を4から5回かける。これから温泉に入るという前触れを与えることが重要である」みたいな
まずちんちんって記載するんや…と思ったし、かけ湯って体にかけるわけではなく、あくまでちんちんとお尻の溝の間にかけるだけなんや…とも思った。。
温泉に入るという前ぶれはどこの何に与えるんか…おそらく自分自身に与えるんやとは思う。文学的な言い回しに私はとても魅力を感じた。何度もその文章を読み直すほどに私は魅了された。
私は今から温泉に入る、私は今から温泉に入るのだと言い聞かせながら、ちんちんとお尻の溝の間に湯をかけていた。
サウナでも温泉でもなく、素晴らしい詩に巡り会えて本当によかった。

続きを読む
32

ラボン

2025.01.27

1回目の訪問

サウナは2つ 低温と高温
高温のみで楽しみました
オートロウリュは20分に一度なので良い感じのタイミングで湿度をあげてる。
熱すぎもしないけど、汗はちゃんとかく。
どのタイミングでサウナに入ってもある程度同じ体感温度で楽しめる。常に室内が高水準なサウナでした。
水風呂は17度程度だったのでしっかり入れる感じです。冬で寒いのでちょうどいい。
人もそこまで混んでないので外気浴も混雑しない。
室内温泉、露天風呂もある。
そして何よりよかったのは、お風呂から出た後に、館内着でくつろげること。漫画もあるしくつろげるスペースも個室のようなスペースがたくさんあり、1日中くつろげる。また、暗い部屋のリクライニングシートも結構あり、マッサージチェアもある。
レストランもあるし。
サウナ行って風呂入り、漫画を読んだりくつろいで、眠くなったら仮眠して、ご飯食べて、またサウナに行けばいい。
いい。

続きを読む
23

ラボン

2025.01.19

1回目の訪問

SPAキセラ川西

[ 兵庫県 ]

ゆつたりしにきました
メインサウナは、まあ普通のスーパー銭湯な感じ。熱くないけど、オートロウリュのタイミングはちょうど良くなる感じ。
でもここはメインサウナの他に、セルフロウリュできるサウナが2つあるのだ。バレルサウナは長い時間ゆったり入る感じかな。もう一つは瞑想サウナと称されたセルフロウリュなんやけど、ボタン押したら心地よい熱波の風が吹くギミックがあります。水風呂はメイン水風呂の他に、ソロ用水風呂が2つ。ただ両方温度は変わんないと思う。
ととのいスペースだって室内、室外 豊富!
中にあるレストランの飯も美味かった!!オロポで乾杯!

続きを読む
14

ラボン

2025.01.05

1回目の訪問

結論 しあがった!

サウナは2つ
1つは、バレル風サウナでオートロウリュ&オートアウフグース。意外とオートアウフグースも天使の息吹って感じで心地よかった ここはもうちょっと熱いの希望。
1つは、真ん中にある六角形のフットレスつきサウナを囲むスタイル。足上げれるの地味によかった。しかもサウナずっとグツグツいってんのw部屋真っ暗だけどオートロウリュのタイミングで光ってくれる。そのときに見えたんやけど、鍋みたいなのにサウナストーンが詰められてる?確かではないけどあのグツグツは鍋でグツグツなってんのか…
水風呂も10度ちょい以下でシングルか。これまた気持ちいい。しかも3種!と言っても1種に1人しか入れんけど。寝れるタイプ、座るタイプ、沈むタイプ みたいな。
ととのいスペースは内気浴でチェアがズラーッと。
良かったんやけど、個人的にはあのこだわりのヒーリングの曲がいらんくて…たぶん私だけかも…みんなあった方がいいんかな…大阪の銭湯で焚火の音がずっと流れてるとこあったんやけどあれは全然良かったのに。。

とにかくサウナと水風呂最高!
でも浴場が欲しいんだ!ちょっとでも風呂に浸かりたい。わがまちサウナとかもそうやったけどシャレオツサウナ施設ってこのスタイル増えてるんかな。

そして何が良いってね
予約制だからか人が多すぎない&凄く静か。
そもそもコンセプトが絶対静寂空間であり、ちょっとでも喋ってるやつがいたらチクってくださいシステム。
咳払いすら遠慮するw

結論 しあがった!

続きを読む
20

ラボン

2024.11.19

1回目の訪問

いつもゴールデンタイムやったけど、なんかゆったり泊まりたくてサウナついてるホテルということで
サウナぬるい割に水風呂15℃くらい 外気浴はちゃんと露天風呂のとこに2つあるけども
ホテルキレイやー マッサージチェアいっぱいあって
ゆったりできたということで
いうことで いうことで

続きを読む
21

ラボン

2024.10.15

1回目の訪問

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

まさにグッドブレスなサウナでした
サウナ広くてめっちゃ熱い!!セルフロウリュできるみたいやけどする人おるんかな…少なからずしてる人今日はみなかった。。したら他の人からクレームくるかもしれん通常時の熱さ…最高
サウナ北欧でセルフロウリュできるメインサウナ珍しいなーと思ったけど、ここにもあった
アウフグースタイミングで行ったけど、他のサウナに比べてロウリュのアロマ水ぶっかける量がエグい。たぶんアウフグーサーの使命は全員サウナ室から退室させること。。最後の組まで生き残ったけど、「終わります。ありがとうございました。」を聞くことなくみんな退室w
サウナ最高やったけど、水風呂がぬるかった…キンキンやったら神やのに。。
その代わりととのいスペースはクーラーガンガンでサーキュレーター どうやら外気浴を室内で表現しているとか。これは内気浴施設は全施設導入してほしいくらい良い。
泊まってるんやけどもカプセルホテルじゃなく作業スペースできるスペースもあるカーテンで仕切られたプライベート空間。 ホテルの部屋よりはチープだけど、カプセルよりは豪華。いいサウナ施設や。
サ飯はホルモン丼とおでん4種 オロポ

明日の朝もシャキっとサウナの目覚めを味わいます。

続きを読む
16

ラボン

2024.10.13

1回目の訪問

バーベキューして夕方ひとっ風呂浴びようと、数人できてみました。きたことなかったんよな もっと早く行ってみとけばよかった
メインサウナは熱くないけど湿度あってくつろげたし、なによりセルフロウリュがアチアチで最高やった
ととのい椅子はいっぱいあるし サウナ施設っぽいんかと思ったら スーパー銭湯みたいな感じで浴槽も温泉で豊富ですごく良かった
カレースパゲッティも美味しかったし、食堂もくつろげる感じでよかった
またきます
そしてこの日はダラダラみんなでだべって過ごして、
2人に減りなぜか最後風呂入って帰って寝よってことで
なにわの湯にきて ラーメン大戦争でたらふく食って家路についてます。おやすみなさい

続きを読む
28

ラボン

2024.10.07

1回目の訪問

香川きたけんいつものゴールデンタイムにしようと思ったけど 仕事の都合上坂出とか丸亀あたりにいたいなーと思ったらサウナあったけん 泊まってみました
サウナは93℃だったけど、出る頃には100℃になってました 体感温度はぬるいけど、ボーッとしてみようと思って20分くらい入ってた そんでぬるめの水風呂もボーッと5分くらい入って、またボーッとイス座って、ボーッと、ボーッと これはこれで気持ちよかった
次サウナ入ったら出るとき100℃だった温度計はまた93℃に戻ってた またボーッと

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
15

ラボン

2024.10.05

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

天空から見下ろしながらのサウナ 新鮮でした
メインはあんま熱くないけど湿度があってじんわり
セルフロウリュは熱くてよかったー
水風呂はジェット衣外し系15℃

ととのいチェアは全て個々で風が吹いてて、室内だけど配慮はある けど外が良かったなー
それに寝れるチェア3つしかなく争奪戦で全然座れん
都市型サウナ…サウナ&スパやウェルビーみたいな感動はなかったです。。すんません

でも遠征サウナも楽しいな

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
24

ラボン

2024.10.03

1回目の訪問

これがあのドラマの舞台かぁ…
サウナは2つあって、1つはぬるめのやつでパスした
メインは大きなサウナストーンが敷き詰められたやつ
Theサウナ!でも他のサウナ店と違ったのはそのメインサウナでセルフロウリュができる…初めてかも
他のとこはメインサウナはオートロウリュで、別でセルフロウリュがあるよね
アウフグース的なダイナミックな温度上昇が楽しめるのだ
しっかり熱くて、でもジワジワしてて…いいわぁ
水風呂も15℃でしっかり入れるのにちょうどいい。
15℃でも冷たいと感じる15℃、ぬるいと感じる15℃ってあるけど、ちょうどいい15℃
サウナに適した15℃
外気浴もイスがズラッと10数席あって寝れるとこも2,3ある
浴槽は中と外にあるけど、これはもうちょっと熱くてもいいかな

何が凄いってサウナも外気浴も浴槽も、喋ってる人がいない、本当に一言も声を聞いてないかも…静か過ぎる。。マナー良すぎる。さすがサウナのメッカ最高やわ

北欧カレーとオロポ…
今日は休日なのか…いや仕事や…すんません

やっぱり人気なサウナはちゃんと理由があるんだなーと改めて感心した

明日はスカイスパ…楽しみー

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 15℃
28

ラボン

2024.09.21

1回目の訪問

割と近くにあるのに値段がサウナ施設くらいするから、どうせならとサウナ施設に行き、全然こようとしなかっなかったけども ついになんか来てみる気になりました。
めっちゃキレイな銭湯
サウナはたぶん湿度なしwカラッカラ 体は赤くなるのに汗かくのがめっちゃ時間かかる そんな熱くないのもあるんかな
の割に水風呂は気持ちよかったな 体感温度も低くなるジェットで温かい衣を剥がしてくる系のやつ。
がいきよくはイスが4つあったかな
浴場は室内に温泉が1つ、なんかラブホのジェット風呂みたいなのが1つ、露天風呂1つ
めっちゃこじんまり いわゆるホテルの大浴場って感じ。
でもサウナ施設のリクライニングチェアが20席くらいある…サウナ堪能してここで休憩して、また大浴場に戻って 癒された
なにがいいって1つだけとんでもなくいいポイントがあるんや それは人が全然いない
きれいで割とのんびりできるのに、人がいない
別に特出するものもなくなんならサウナはそんな満足度高くない、値段が高くて、これならサウナ施設に行く。だからあんまり人がこないのか…この人が少ないことこそが特出ポイントなのかもしれない。逆に今度からたまにくると思う。
タオルもロッカーにいっぱい入ってて、サウナパンツもあるから、休憩室で休んでまた風呂に戻れるし、家でグータラネトフリとか見るくらいなら、ここで風呂入ってグータラネトフリ見てまた風呂入ってのほうが充実感あるー

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
18

ラボン

2024.09.15

1回目の訪問

尼崎ってもはや大阪やね
サウナはゆっくりねっとりしっとり
やっぱぬるいなぁ…
皮膚が焼ける高温サウナを欲してる…明日はそれ求めにいこうかな…どこだ…白玉か、ココフロか、サウナ&スパか、ルーマプラザか ここらへんに行くとします
ここではアロマロウリュで癒されましたとさ
水風呂もシングルとまでは言わん…キンキンにしたい…
長く浸かるのもいいんやけどシャキっとしたい気分…

ととのわん…全然なんもこない…
よしここは気持ちを切り替えて、温泉にゆったり浸かって癒されよう 五右衛門風呂でゆっくり、寝湯でゆっくり 最高 スーパー銭湯ってこれよな
温泉で癒されました

連休最後の明日は行き慣れたところでサウナトリップかまします

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
17

ラボン

2024.09.15

1回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

梅湯からの五香湯
1階は銭湯で2階にサウナ、水風呂、露天風な風呂、外気浴
銭湯にしては大きい
サウナが2つあるけど造りが変わってた 1つ扉を開くとずっと入れるぬるめのサウナ、別の部屋ではなく そのサウナに扉があって奥のサウナに進める仕組み
その奥のサウナは熱い ちゃんと熱い
ぬるめのサウナにゆったりしてそのまま外気に触れることなく熱いサウナに移行できるのだ 熱いサウナは汗がバンバンでる 湿度もあるんだろう
水風呂は長く入れる系
露天風呂のわきにととのえるスペースが…いい
人も多く感じず凄くちょうどよかった
京都の銭湯は安いな…サウナ別料金じゃないし500円以内
コスパ最高

続きを読む
36

ラボン

2024.09.14

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

ぬるめのサウナ1セット20分くらい&ぬるめの水風呂冷えるまで
私京都の銭湯でゆったりしてますって感じが風情あり
休日の日中ならではやな 平日やともっとバリッとしたいけど、いいなーのんびりで
この時間を無駄にしている感も贅沢なんだよ

続きを読む
15

ラボン

2024.09.14

1回目の訪問

高松来たらいつもここ一択
昨日泊まってました
セルフとメインサウナ
で、今までここ来たらメインサウナに入ってたんやけど、なぜなら初めてきたときセルフ熱くならないと感じてたから。。
今日湿度を感じたくてセルフきたら、めっちゃ熱くなった。。初めてきたときのタイミングはもしかしたら熱がたらなかった?前人がかけすぎてた?うーん
結局セルフが最高すぎた ここいつきても高松ってサウナ行く人いないんかなってくらい人少ないし
水風呂もキンキンや…シングルやったんやないかな
ちゃんとベランダみたいな外気浴もあるし
四国やったら喜助とここやけど、喜助はゴミゴミしとるしゴールデンタイムや!!
まさにゴールデンタイムや!!

続きを読む
26

ラボン

2024.09.09

1回目の訪問

紅梅温泉

[ 大阪府 ]

いいねいっぱいしてくれてた人がレポして気になってきました
意外と近場ではたぶんここだけきてなかった

サウナ入ったらボーって音なってて、あれそんな熱くないのに湿度高い?ヒーターボナなのに?なんやろ汗かける って思った
2回目のときは8分くらいいたのに全く汗でなくて、なんやろ さっき汗かいたのになんやろ と思ったら謎が解けた ボーっていう音が温度上昇の合図で全く汗かかんやったくせに、そのボーって音がトリガーで汗かきだすんやな 熱くないのにヒーターなのになんで汗かくんやろと思ったらヒーターの上に濡れたバスタオルが…これのおかげなんかな
水風呂はプール
サウナにはテレビ、脱衣所にもテレビ、そこら中にサビ、古いクーラーがゴーと音を立てている。脱衣所の鏡には今もうやってるんだか店じまいしてるんだかわからない歯医者とか食料品店とかの広告、古めかしいシャンデリア
けしてバカにしているわけではなく、とんでもない懐かしい気持ちにさせてくれた
温泉に入っている人もたまたまとしても若い人はおらず、このとき私は昭和にタイムスリップしていたのかも

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
14

ラボン

2024.09.04

1回目の訪問

ひなたの湯

[ 大阪府 ]

なんかスーパー銭湯をギュッと凝縮したようなところ
サウナも水風呂も外気浴も別に特質したものはないかもしれないけど特に悪いところもない
凄く良いポイントがあって、サウナ水風呂外気浴の導線は完璧
わざわざ行ったりは立地的にきつい場所だけど新幹線で出張とか帰省した帰りに行くのはいいな

続きを読む
42

ラボン

2024.09.01

1回目の訪問

箕面湯元 水春

[ 大阪府 ]

松井山手、鶴見緑地手ときて箕面
松井山手だけちょっぴりよくて、残り2つはあんま変わらず
やっぱ水春はこれからサウナ始める人に最適やサウナ入門
19℃くらいのぬるめの水風呂に湿度は高くてちゃんと汗かけるけどぬるめサウナ 違うのは変わったセルフロウリュがあった ロウリュしたあとにボタンをポチッとすると熱風が吹くシステム これまた優しい風
昨日の灼熱暴風食らった次の日だったので、物足りなかった…
なんか色々試みたけど、ととのえず…そんな日もある

続きを読む

  • 水風呂温度 19.8℃
19

ラボン

2024.08.31

1回目の訪問

なにここやばすぎ 
30人くらい入るらしい大きめの灼熱のサウナ
15分に1回オートロウリュ…ペースやばすぎ
00分と30分に起こるミュージックロウリュやったかな サウナ室に爆音とともに爆風が吹き荒れる 火傷するくらい熱い 耐えきってみたけど体がナルトの呪印みたいな感じになったわ 死ぬかと思った
そんで水風呂もキンキン10℃〜12℃くらい?
外気浴ととのいスペースは10席以上あるけどパンパン
今月リニューアルオープンしたらしい…
名を馳せる銭湯になること間違いなし
頭グワングワン バッキバキにととのいました
ソフトクリームも最高

続きを読む
21