みやざわよしのり

2020.03.22

3回目の訪問

#サウナ
91度の高温カラカラサウナ。フィンランドサウナ崇拝者がdisる、グリルで焼かれる系の昭和セッティング。
銀河@綾瀬で学んだ、身体の芯が温まりにくいサウナで手っ取り早くととのい体制に持ち込む方法を実践。

①洗体後、お風呂に入浴して身体を温める
②身体の水気を拭き取ってサ室へ
③掛け湯→水風呂→身体の水気を拭き取って休憩
④お風呂で膝上まで脚を温める
⑤脚が温まったらサ室へ
⑥ ③〜⑤のループ

昭和カラカラサウナも、雰囲気だけのぬるいフィンランドサウナwも、これで何とかなります。
ここはビジター入浴を受け付けていないため、貸切感覚でゆったり入れます。独りになりたい時にいい。

#水風呂
17度のゆったり入れる水風呂。深夜も水温安定。水位が減ると足されるタイプ。浴槽内の循環が強めで、
温度の羽衣が引っ剥がされるので体感温度はもっと冷たい。

#休憩スペース
脱衣ロッカーのベンチで扇風機の風を受けながらととのえる。温め方をマスターできれば結構イケます。

#その他
昭和カラカラセッティングが改善されれば化けると思う。ネットに文句を書くより、ホテルのご意見箱に
投書する方が効果的だし…書いた。神田セントラルホテルに倣ってほしい。

0
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!