2024.04.18 登録
女
[ 東京都 ]
ドライサウナ:6分 × 1
水風呂:30秒
休憩:10分 × 1
合計:1セット
一言:1週間ぶりサクッと1セット。今日も混んでいたけれど、マイルドでした。6分だけど、ゆるやか目に整えてやっぱここ合うなーと。不感浴あるからかな?
塩素強め。
塩も行きたかったけど、おしゃべりギャルグループがワイワイ入っていったのて見送り。連泊するので、またの機会に……。
女
[ 東京都 ]
サウナ:塩10分 、ドライ7分
水風呂:30-60
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:すごい、激混みでした!100人くらいいる?!サウナや炭酸泉はもちろんぎゅうぎゅうですが、洗い場も満席で壮観です。ドライヤーももちろんパンパン。休憩スペースも、みちみち。
いつも24:00とかに入っていたのですが、金曜21:00ってこんな賑やかなんですね。
寒いのに、露天も密でしたね。
炭酸泉を塞ぐ人やめて欲しいなあ。
塩サウナは前すごく良かったけれど、今日は人が多いせいか、出入りが激しく温まりがそこまででしたね。
ドライはやっぱり相性よいのか、冬でも7分で整えるなー。そして、遅効性の整いは、内気浴のためだと、新たな学び。
出張ホームサウナ、やっぱ宿泊して終電後に入るのが
一番満足度高いなー。
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 2
水風呂:20秒× 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:仕事で蒲田に泊まっていたら、トラブルが起こり、ホテルで待機そしてリモートワーク。息抜き&散歩代わりにそこそこ歩いてサウナでも行くかと。
爆音がなくても、かなり満足度の高い銭湯+サウナでした。ぬるーい炭酸泉、ありがたい。人気あるのわかるなー。
オートローリュ、めちゃくちゃ熱い。肌が痛かった…。一番下の段じゃないと、辛くてとてもダメ。他の人もみんな一段目でした。
あと、街銭湯女湯で、水風呂10度なのひっくりかえりました。すごすぎ。
個人の感想ですが、疲れているのか、整いがゆるやか。遅効性?逆に言えば遅いけど整う。不思議な場所でした。(後日補足:これは内気浴のため整いがゆるやかなことが判明しました)
今日も夜遅くまで作業なので、がんばりまーす。
女
[ 東京都 ]
スチームサウナ:10分 × 1
水風呂:なし
休憩:5分
合計:1セット
一言:女子はスチームだし水風呂もないので、えーん😭💦と思っていたら、スチームレベル高くてヒノキの良い香り+貸し切りなので、ストレッチしていたら、体がホクホク→冬の内気浴で、ぼんやり…
これはこれで良かったです!やっぱり食わず嫌いはダメですね。
出張で激疲れしたので1セット。
女
[ 大分県 ]
サウナ:7分、12分
水風呂:30秒×2
休憩:5-7分×2
合計:2セット
一言:あけましておめでとうございます、寒かったけど来てよかったー!オープンすぐならとても空いてました。
露天エリアの内気浴スペースで爆睡してしまい、2セットですが、堪能できました。
岩盤も良かったです。
女
[ 熊本県 ]
サウナ:アウフグース6→蒸し風呂6?→アウフグース6→仮眠→シアター(ヒーリング系)→アウフグース6→蒸し風呂6?→ロウリュ6
水風呂:45秒× 6
休憩:2-5分 × 6
合計:6セット
一言:久しぶりに来ました。半年ぶり2度目。やっぱよいですね。
湯らっくすでいわゆる、整いを覚えた私ですが、他のサウナに行ってみて改めてわかる、湯らっくすのすごさ。
まず、湯質が良い。
冷え性なので、冬場はサウナを10分〜じゃないと温まり切らないのに、温泉+熱めサウナで夏と変わらないぐらいすぐあったまる。7分で汗ダラダラなのはありがたい。
塩サウナがめちゃくちゃ熱くて良い。お肌ツルツルになりました。前全然入ってられなかったので、中級者になれたのかも!とテンション上がる。
水風呂も深いし循環なしなので、薬の匂いもなく、非常に清潔感ある。ありがたい。
というか、湯らっくすは清潔感すごいです。排水溝まわりも毛が施設規模に対して少なく、スタッフさんえらい。
女性でアウフグースをここまで受けられる施設は日本でもないのでは?と思います。
平日日中でも満席になる会もありました。
前回は見習いの方?が3分くらいだったのですが、今回は6-7分やって頂けたので、ありがたい。
半室内なので、どこでも外気浴できるのがすごいし、野外の白い椅子が、やっぱり私にフィットして、深く整えてよい。
やはりコスパがヤバいですね。
泊まりで、ブルーバイオレット予約しましたが、とても良い。ベッドでかいのありがたいし、仕事道具持って行っていたので、ロッカーあるのも助かる。
天井の灯りが全区間共通で眩しいので、お昼寝がしにくいことくらいかな? 毛布に包まれば気になりません。
エリア内は飲食🆖でそれはよいのですが、水が2階に行かないと飲めないのは面倒でした。シアターもあることだし、一階にも給水スペースあると助かるなぁ。
[ 愛知県 ]
サウナ:7 × 2
水風呂:45 × 2
休憩:5、3
合計:2セット
感想:
中部国際空港、出張で初上陸。(前回は小牧の方)
ニンジャのモチーフがかわいい。ショッピングモール感強い。
リモートの仕事がバタバタで、本当なら宿泊のタイミングで、名古屋サウナに触れたがったが、ホテルで悲しみの深夜作業。
まぁ、そもそも名古屋駅前サウナは男性向けしかないんだけどね。
しょぼしょぼ帰ろうかと思っていたら、そうだ!空港内にスーパー銭湯ある! と急なチェックイン。
90℃カラカラドライのサウナでした。
そこそこ広いのに、ゆったり。
午前中なので、当たり前と言えばそうなのですが…。
ジリジリ蒸されながら、仕事のアイデアが一つ浮かんだので、それだけでお釣りくる。
水風呂は17℃で、優秀!やったー。
さらに外気浴が空を一望出来る。
寒くなって、外気浴ご無沙汰でしたが、1セットだけ。うーん!気持ち良ーい! やっぱ外気浴よい。
ただ、空港内のアナウンスが結構デカくて頻度が多いので、ゆったり…というより、トータル45分くらいのササっとサウナ。
満席のLCCでスシズメだったのですが、サウナパワーか深夜作業で寝不足だったのか、飛び立つ前におやすみなさい。
目が覚めたら、目的地30分前で、めちゃ瞬間移動しました。ラッキー。
LCCはパソコン広げて作業もできないので、こうやってサ活をポチポチしている。
結果、めちゃよかったな。
またセントレア来るならササっとサウナしたい。
ただ、サウナマットが無いので、布の上に直座りタイプなので、ダメな人はダメかも。
アメニティが一切ないので、メイク落としや化粧水は持っていった方がよいかも?
あと更衣室でパッキングする人が、かなりいたので、空いている時間じゃないと、民度がエグそうだなと思いました。
女
[ 福岡県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:レディースデーで初SHIAGARUさん。
めっちゃいい〜! 効率美がおしゃれ。
シャワーの水圧が元気すぎて大好きです。
足を置けるサウナが初めてだったのですが、めっちゃいいですね。
冷え性なので冬場はありがたすぎる。女性サウナにこそ、これもっと増えてほしい。
お茶のいい香りも癒される〜。水風呂も気持ちよかったです。
インフィニティーチェアもすごくいい。静かなサウナっていい。2時間あっという間に溶けるのですが、非常にいい感じ。
最近すっきりはするものの、整わないサウナが多かったのですが、SHIAGARUさんはガッツリ整えました。ありがとうございます。
また次のレディースデーに行きたいです。
[ 愛知県 ]
サウナ:7分 、12分、12分、シアターサウナ12分、10分
水風呂:1分+3秒× 4
休憩:4分 × 4
合計:4セット
一言:セルフローリュできる方が温度があったかいので、人気でしたね。きりかぶは時間あるといいけど、タイトな日だとなかなか体が温まらない。
内気浴は横たわり派だったけど、ウェルビーさんのおかげで椅子での整いを少し学びました。両足をしっかりと地面につけ、手すりに腕を置き、身を委ねるんだ…(個人の感想)
名古屋出張も終わり!
また来れると良いなぁ🙆
女
[ 愛知県 ]
サウナ:10 13 アウフグース13 シアター13 シアター13 15 15
水風呂:
(30+5) (5) (5) (冷蔵庫20)(冷蔵庫10) (30) (30+5)
休憩:5分 × 7
合計:7セット
一言:7セット・・・、7セット?!
過去最高セット数です。 最高でした。
はじめての愛知県サウナはウェルビー栄と決めてました!
福岡にもウェルビーあるんですが、男性ONLYなので。
温泉+湯船大好き民なのですが、なくてここまでの満足感すごいです。
23:00までいました。。。
人生2度目のシングル水風呂に、感動・・・。
シャワーも水力強いしあったかくて気持ち良いし、ボディソープもいい香り〜
シアターのアウフグースもニコニコしてみましたね。お茶の香りやっぱ好き〜
サ飯のまぜそばも美味しかったです。
体の温まりが遅く、サウナ室に15分~20分くらいいたのですが、
私よりも長い人もいたので ?と思ったら温度が65度で、驚き。
とはいえBGMの虫の音色のことを考えたら、この温度もちょうど良いのかも〜
最高でしたね。コスパが良すぎる。サウナのディズニーランドや・・・
女
[ 福岡県 ]
サウナ:塩15→ドラ10→ドラ12
水風呂:45→75→80
休憩:内5→外3→内5
合計:3セット
一言:サウナにハマりはじめての冬なので、外気浴が寒くて、どうしよう…と思い始めていたので、内気浴が広いこちらで、なるほど寒くなると内気浴に切り替えるのか…と大きな学び。
12:00-14:00ごろ、女湯は地元のマダムたち?4-6人が、サウナ室で15分ぐらい1セットを数セット、ずーっとそこそこの声で話しているので、苦手な人はキツイだろうなあという感じ。
私は気にならないタイプなのでセーフでした。
ドライですが、75-80度でした。塩もぬるめ?というか、人が出たり入ったりよく繰り返すので、温度がすぐ下がるのかな?
水が良いのか、心地よい疲労感に包まれ、家に帰ると爆睡でした。
女
[ 佐賀県 ]
サウナ:8→8→12
水風呂:80→100→45
休憩:5-10分 × 3
合計:3セット
一言:福岡の民ですが、もはやホームサウナぐらい行ってます。民度がよいし、欲しいものが欲しいところに全部ある!平日950円はたまげます、良すぎ。
女
[ 福岡県 ]
サウナ:15分 × 4
冷蔵庫:1分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット
一言:私が大きい音が苦手なのもあると思うのですが、
平日はウエルビーさんの工事の音がとてもうるさいので、癒しや整いを求めたい人は工事終わって行った方が良いと思います。土日は音しないのかな?
耳栓もらえるのですが、付けていても爆音しますね………🫠
ロフトの仮眠スペースも閉鎖されていました。今だけなのかな? なので横たわり難民がちらほら
相変わらずデトックスティーと塩飴が美味しい。
[ 福岡県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:サウナ広い! 女性でここまで広いのはなかなかないです。ありがたい。
季節の変わり目のせいだったのか、湯船がぬるめでした・・・。
外気浴が肌寒い時期になりましたね。
女
[ 長崎県 ]
サウナ:7分 × 1
水かけ湯:15秒× 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット
一言:「湯めぐりチケット」1200円を購入することをおすすめする。
アイランドナガサキの3つの温浴施設を思う存分堪能できるワンデーパス。
1200円で岩盤入ったり温泉入ったりプール入ったり
価格設定がバグっている。
アークランドスパからの梯子。
こちらの温泉は源泉かけ流し?のようで濃くて良かった。
サウナはドライで94度のオールドスタイル。
水風呂あったらなーと思いながら、水のかけ湯も冷たくてよかった。
あと伊王島のサウナはタオルのサウナマットばかりでとても気持ちがよいです。
温泉の結構塩みが強いので、夢めぐりチケットでMINATO SPA 岩盤 TERRACE に移動し、(こちらはサウナなし)
岩盤からの内湯でさっぱりし、ダラダラエリアで時間を潰し長崎駅行きの無料バスで帰るのが、良いかなとおもいます。
女
[ 長崎県 ]
サウナ(家族風呂):15分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:「湯めぐりチケット」1200円を購入することをおすすめする。
アイランドナガサキの3つの温浴施設を思う存分堪能できるワンデーパス。
1200円で岩盤入ったり温泉入ったりプール入ったり
価格設定がバグっている。
アークランドスパでは家族風呂がたくさんある。
90分一部屋1980円間接照明ばっちりで簡易的に寝れるスペース、外には温泉、整い椅子。
なんとサウナが一部屋一つある。
これもバグっている。
2人で入るとひとり1000円しない。
恐るべき長崎、恐るべき伊王島。
ただ、サウナは家庭用なので63-65度ぐらいなので、家族や恋人、友達と蒸されながら好きに会話できるのがよい。
水風呂は水道水だけど、10月も中旬なので、そこそこつめたい。
私は整いはしなかったけれど、すごくスッキリしてよかった。
プールエリアの歩行浴が私的に目的で行ったのだけれど、満喫させてもらいました。
大浴場も広くてよい。
整い椅子が無さそうだったのと、キッズがギャン泣きしていたので、こっちのサウナは見送った。
アークランドスパはキッズたちの楽園と化しているので、(私も子供の頃もし来たなら、ドーパミンが出まくっていただろう)特に女湯はどこかしらでキッズのギャン泣きラッシュ。ママも大変ですね。
そんな時は、他の2つの施設に無料バスで移動すれば、少し年齢層も上がり、かなり落ち着いて入れる。
1200円でここまで楽しめるなんて、やっぱりバグっているなあ。
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 2
水シャワー:1分 × 2
休憩:5分 × 2
一言:女性用カプセルホテル、安心お宿woman。
建物内はきれいな感じで、人がかなり多い!(日曜夜21:00にはソフトドリンク飲み放題のラウンジがパンパン、観光よりもビジネスウーマンばかり)
カプセルは結構良い感じ。明るいし、民度も保たれていて静か。(shizuku スマートステイはもっとフリーダムだった)
男性だったら新橋のレンブラント行けるのにな〜シクシク。
カプセルには空調システムなのか換気穴?があって、おおーと思った。あんまりないと思う。
口コミでエレベーターが一機で全然来ないと書いていたけど、本当に来ない。2階くらいなら非常口階段で移動した方がストレスフリー。
12:00チェックアウトだし、立地はよいし平日はリーズナブルなので、本当にありがたーいお宿。
サウナは17:00くらいに入りました。
アメニティ天国だったので、ありがたい。
今度来る時は手ぶらで来ます。
サウナは狭い(これ男性専用だった頃、よくメンズたち入れたな? ぐらい狭い)けど、利用者はごくわずか。
そして熱い。94℃くらい。もっとある?
水風呂スペースがないのは水シャワーでまぁいいんだけど、給水スペースないのはなあ〜。むむむ。
お風呂エリアにはペットボトルは販売されていない。おそらく、カプセルに持ち込まないようにかな?飲食🆖なので。
ラウンジ行けば水は飲めるけど、みなさんその辺りどうしてんだろ?
水風呂じゃないから、私のサウナレベル的に整いは薄かったけれど、そのつもりで行ったし普通にスッキリした。
内気浴+座ってぐーっと佇むのも一つの流派と感じればまぁあり。
個人的によいなと思ったのは、洗面スペースと脱衣スペースが扉で完全に分かれているところ。
洗面スペースはみんな服を着ているので、服を髪を乾かしながらスマホがいじれる。これ、意外とないと思う。
カプセルホテル自体がよいので、今後も来ることになる気がする。
私は飲めないけど、お酒もラウンジのドリンクバーで飲めるので、サウナ→お酒→爆睡の流れは色んな人に刺さる気がする。
ここのサウナと仲良くなれるよう、自分を最適化していきたい。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。