2024.04.18 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

くっち

2025.05.05

12回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

【負けられない戦いがそこにはある】

混雑しているのをわかってて飛び込んでいくスタイルww

今日も仕事前に行ってきました、極楽湯。

最上段の争奪戦

見事、3セットとも最上段獲得w

さすが祝日。知り合いに会いまくりwお久しぶりの方々にお会い出来て良かった。

男性サウナでポータブルロウリュ。知らなかったから時間合わず。

麺や ゼットン

ちゃん系 ネギTP

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.2℃
16

くっち

2025.05.04

7回目の訪問

サウナ飯

桂木温泉

[ 青森県 ]

【GWの疲れを癒しに】

GWも折り返し地点。飲食業している者としては早く乗り越えて休みたいと思うのが本音w

そうも言ってられないので回復しに桂木温泉へ!

いつも祝日は激混みの桂木温泉ですが今日は比較的過ごしやすかった。夕方からピーク突入かな。

これから仕事ではありますが、お呼ばれされたBBQに顔出してから行ってきます!

ラーメンくめちゃん

小ラーメン 醤油

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
23

くっち

2025.05.01

5回目の訪問

サウナ飯

【久々に来たら貴重な体験できた】

なんとなーく最近来てないなぁーと思って久しぶりに健康ランドへ。

そしたら!渡されたロッカーキーがピンク!?

あれ?男女逆になってる!?

面白いくらい男湯と綺麗に左右対称になってて違和感だらけ笑

男湯もだけど女湯もやはり老朽化が進んでますね。

ちなみに何故入れ替えてるのか聞いたら、プールの解体作業してるらしく、通常の女湯側だと露天エリアが見えてしまう可能性があるから配慮で入れ替えてるらしいです。

サウナ室の木の板も男湯以上に傷んでるし割れてるところが多い。冗談抜きで怪我する人出てくると思う。

泉質良くて広くて良い所がたくさんある老舗施設。なんとか修繕しながら続いてほしいですね。

男女逆になってる貴重な体験。是非皆さんも試してみては??

限界を超えろ青森

汁無し200g ニンニク抜きヤサイ増し

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
31

くっち

2025.04.30

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

仙寿・鶴亀温泉

[ 青森県 ]

【こちらも鉄板ルート】

自分と言えば。

あすなろ温泉⇨青森野呂家 の鉄板ルートがありますが、このルートも確立されてます。

しかも朝ウナ&朝ラー!!

そして本日は岩盤浴にもチャレンジしましたが、、結局すぐサウナに行っちゃいましたw

丸正 滝本商店

春の隠し玉 塩油そば

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
24

くっち

2025.04.28

10回目の訪問

サウナ飯

あすなろ温泉

[ 青森県 ]

【やっぱこの時間帯と言ったらここ】

朝ラー食べてゆーぽっぽに向かおうとして気が付いたらあすなろ温泉にいましたww

俺、ルーラ使えるようになったかも知れません笑

GWとはいえ今日は平日。

やはりこの時間帯はめっちゃ空いてるから快適!

今日もしっっかり3セット!

今日から仕事は9連勤。。。しんどいッ。。

けどサウナがあれば大丈夫!

皆さんそれぞれのGWサ活楽しみましょ!

青森大勝軒

大勝軒煮干 醤油

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
33

くっち

2025.04.27

6回目の訪問

サウナ飯

あさひ温泉

[ 青森県 ]

【予定崩れてもめげずにととのう】

今日はお休みの日曜日!弘前に電車でGO!

、、、する予定でしたが雨なので花見を断念。

とりあえず友人とメシだけ食って解散。さてどうするか。答えは一択。サウナでしょ!!

って事で何気に久々のあさひ温泉。

相変わらず良い施設だ。しっかり熱いサウナ室にノンストレスな水風呂。ゆっくり出来る内気浴。

最高や。

サ飯はどうしても家系ラーメン食べたくて大移動して青森野呂家へ。うまし。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
26

くっち

2025.04.26

6回目の訪問

サウナ飯

桂木温泉

[ 青森県 ]

【今日の仕事前】

混雑を予想していましたが、、やっぱり混んでたw

仕事前で時間がなかったのでサクッと3セット。

常連さん達が集中してたっぽい。

だから、、百歩譲ってサウナ室で会話するな!とは言わないけど、せめてもう少し小声で会話してほしい。テレビの野球中継の実況が聞こえないレベルは正直しんどい。。

まぁー今度は空いてる時間帯に来ますw

サウナボーイガチャやってビールが追加されました笑

ラァメン ぼーんず

とんこつラーメン

替玉1回

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
17

くっち

2025.04.24

6回目の訪問

サウナ飯

【身体が勝手に外気浴を求めてた】

今日もあすなろ温泉と青森野呂家の鉄板ルートを決めようと思って外に出たら、、

なんだこれ、、心地よい天気。。

気づいたら車のハンドルを西バイ側にきっていました。

相変わらずセッティングが良いサウナ。何よりも市内で一番好きな温泉。

毎日でも着たいけど敢えて自分を焦らして回数減らして贅沢感を味わうようにしてる笑

てか青森市西側の源泉が好き過ぎる。

あごだし中華彦や

濃厚つけ麺

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 13℃
29

くっち

2025.04.22

9回目の訪問

サウナ飯

あすなろ温泉

[ 青森県 ]

【奇跡が起き大満足でととのう】

昨日の夜は古川の横丁で日本酒会。ここの〆で食べる手打ち蕎麦がめっっちゃ美味い。

早め解散したので早寝早起。天気良いから外気浴できる所にしようかと思いましたが、どうしてもヒバの香りを楽しみたくてまたあすなろ温泉へ。

青森県民は温泉大好き。朝風呂文化も根付いてるから意外と穴場な時間帯が朝9時〜11時。

まさにその時間帯に行ったら!3セットとも誰もサウナにいない。。

昨日のスパハウスかわむらに続いてなんと!あすなろ温泉でも貸切状態でととのいましたッ!

あすなろ温泉でですよ!?これは奇跡です笑

しかもタイミング的に自分が終わってから利用者が増えてきたので本当に隙間時間だった。。

こんな事もあるんだな。最高だった。

サ飯はもちろん青森野呂家!もう鉄板ルート。

久しぶりの魚節つけ麺美味かったぁー!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
36

くっち

2025.04.21

1回目の訪問

サウナ飯

【貸切状態で贅沢にととのう】

今日は仕事休みなのでサ活プチ遠征!

セルフロウリュを求めて三沢までやってきました!

去年、青森のローカル特番でSUSURUも来た施設がこちら。スパハウスかわむら。

平日だからなのか、サウナはおろか浴室も貸切状態からスタート!!5分後にはお客さんが来ましたが笑

身体を清めてあつ湯でしっかり下茹でしてからいざサウナへ!

86度。正直下段は全然熱くないので最初から上段をオススメします。

久しぶりのセルフロウリュ。アロマがあれば嬉しいんだけど仕方ない。でもかなり対流は良くて結構すぐ蒸気がおりてくるイメージ。

これこれ。やっぱロウリュ最高。

そして。ここはサウナ別料金なんですが、4セットとも誰もいない貸切状態!

セルフプライベートサウナ爆誕ww

本当最高な空間でした。

麺屋 一匹狼

ラウド

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
22

くっち

2025.04.17

8回目の訪問

サウナ飯

あすなろ温泉

[ 青森県 ]

【リニューアル初日にととのう】

待望の!あすなろ温泉リニューアル初日!

いろんな情報がありましたが、、

男女共にサウナ室がリニューアルされてました!

サウナ室の様子は、あすなろ温泉のInstagramで確認できますよ!

まずはとにかく木の香りが最高!浴室にも香りが漏れてるくらい!

身体を清めていざサウナ室。

全面木の張り替えがされてて、前より明るく感じるサウナ室。

温度設定は変わらず90度前後。湿度も比較的低めだけど過ごしやすい。

感覚だけど上段でも前より過ごしやすかった。

なにより!床が熱くないのが嬉しいww

泉質は置いといて、サウナだけで考えたら青森市内でもトップレベル。通う回数増えそうだ。

サ飯はもちろん、青森野呂家w

大将もサウナ大好きで情報共有w

家系ラーメン王道家直伝 青森野呂家

ラーメン

本日、大将dayでした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
29

くっち

2025.04.15

11回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

【昨日書き忘れた】

昨日、十和田温泉から帰ってきてなんとなく家に居たくなかった。

ストレス抱え過ぎるのも良くないな。

時間気にせずゆっくりしたい。

そうだ、極楽湯に行こう。

夜の極楽湯の割には空いててゆっくり3セット。

最後は壺湯で夜空を見ながら過ごしてました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.5℃
34

くっち

2025.04.14

1回目の訪問

十和田温泉

[ 青森県 ]

【オートロウリュを求めて】

今日は初訪問の十和田温泉。

何故今まで来なかったんだろ。

サウナ、水風呂、屋根付き半外気浴

完璧だった。。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 15℃
22

くっち

2025.04.11

5回目の訪問

サウナ飯

桂木温泉

[ 青森県 ]

【今日の仕事前】

新年度いろいろバタバタしてたのと体調不良も重なり久しぶりにサ活。

最近、百日咳ってのが流行ってるらしく、自分もまさにその症状。。

みなさん、体調には気をつけましょうね。。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
21

くっち

2025.04.02

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

【必殺技でととのう】

仕事前のサ活

今日はちょっと時間がない。2セットしかできない。。

そんな時はいつもこのルーティン。

下茹で→サウナ→熱湯ブースト→水風呂→休憩

これを2セット。これ結構気持ち良いんだよね!

というか。

気圧の変化が酷くて、群発頭痛持ちの俺にはちょっとしんどい。。

とりあえず気力で仕事行ってダメなら早く終わろう。。

青森大勝軒

もりそば

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 23℃
24

くっち

2025.03.31

7回目の訪問

サウナ飯

あすなろ温泉

[ 青森県 ]

【今日の仕事前】

受付の人に軽く工事のことを聞いてみたら、、

詳しくはわからないけど女湯側の一部工事がメインらしい。

今かなりガタがきてる、サウナ室の木の張り替えはどうなるのか。。

あまり期待せずに待つべきかもしれませんね。。

しかーし!!

あすなろのサウナとバイブラ水風呂はやっぱり気持ちいいしレベル高い。

しっかりととのえる施設。最高や。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
27

くっち

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

【合法寝サウナでゆっくりととのう】

先程は仕事終わりに夢を語れに行ってからのせせらぎ温泉でととのったサ活投稿しました。

実はまだ、、続きがありました笑

くろ田、駒繋、いち松とランチタイムに3軒ハシゴラーメン!

からの!!

本当はアサヒサウナ行きたかったけど復旧していなかったので、初めての施設へ。

県内でもかなりの広さのサウナ室、過ごしやすい水風呂、休憩スペースの充実。

かなり気に入りました!!

あんだけの広さがあるなら、ロウリュとかアウフグースもどんどんやってほしいな。

さてと。ゆっくり青森市に帰ります。

中華そば いち松

旨味煮干し

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
30

くっち

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

せせらぎ温泉

[ 青森県 ]

【応援してからゆっくりととのう】

仕事が終わり向かった先は弘前市。

そうです、来月から屋号が変更されて新たなスタートを切る夢を語れ青森に!

仕事終わりの朝方に二郎系食べれるなんて最高過ぎた。。

からの。向かった先は、、、せせらぎ温泉!

だいたい1年振りかな??

ここの泉質が好きでついつい下茹で長めにしてしまいがち。しかしそれには理由が。

個人的見解ではありますが、ここのサウナ室はゆっくり過ごせるタイプだったから2、3セット目は高温温泉で身体の芯まで温まってからサウナ室へ。

そしたら発汗のスピードが明らかに早くなり気持ちの良いサウナになりました。

限界を超えろ

ラーメン豚1枚 麺250g

27時間営業

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
28

くっち

2025.03.28

2回目の訪問

サウナ飯

仙寿・鶴亀温泉

[ 青森県 ]

【今日の仕事前サウナ】

今日は何気に今年初の鶴亀温泉。

もちろんイオンウォーター持参。小さいサイズは売ってますよ!

鶴亀来るといつも悩んで結局やらない事がある

そう。

岩盤浴。

気になってるけど何故かあの入口を開けれない笑

もっと時間ある時にチャレンジしてみようかな。

あっ、中華そば倉内も今年初。

細麺試したけどここはやっぱ通常の麺が美味いッ。

中華そば 倉内

中華そば 細麺 中

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
25

くっち

2025.03.24

1回目の訪問

サウナ飯

【計画通りにととのう】

男女入れ替え制の鰐come。

今日はうぐいす側。本来は女湯で使われるのが多いのかな??

つつじとは違って年季の入ったレトロ感あるサウナ室。でもセッティングはバッチリ!

上段の板が傷んでたけどそこまで気にならず。

鰐comeと言ったらなんと言っても水風船と外気浴。今日は人が少なかったのでベンチで横になりながらゆっくり休憩。

気持ち良い。。最高の3セット。

サ飯は、昨日YouTube見て紹介されてたラーショ黒石店。ここ美味いよね。

青森市に戻ってからシーナシーナでサウナボーイのガチャやって終了w

ラーメンショップ 黒石店

ネギラーメン 中

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
27